どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

大ヒットしているローソンのバスチーがさらにおいしく! 2回目のリニューアル! チーズ感増、香ばしさ増 どこまでおいしくなるのか!?

こんにちは!どこでもGOです!

発売してから2年も経つのですが、あのローソンのバスク風チーズケーキ バスチーが2回目のリニューアルをして、2021年3月23日から販売を始めました。これまで、派生商品(アイス、抹茶、チョコなど)は計17種類も出してきていますが、基本のバスチーそのものが、もっとおいしくなったそうです。これは確かめないといけないと、ローソンに行って来ました。

 

目 次

 

1. バスチーとは 

2019年3月、約2年前に発売した「バスチー -バスク風チーズケーキ-」は、これまでにシリーズ累計6,400万個(スイーツ・パン・アイスカテゴリー合計17品発売)を販売したローソンの人気スイーツです。ヨーロッパのバスク地方(フランス・スペイン両国にまたがる地域)で広く食べられている、バスク風チーズケーキを参考に開発した新感覚スイーツで、レアでもない、ベイクドでもない独特の食感です。呼びやすくインパクトのあるネーミングなどで、現在も30代~50代の女性を中心に売れています。

 

北海道産生クリームとクリームチーズ・牛乳を原材料に使用し、微妙な火加減を保ちつつ焼き上げることで、濃厚なベイクドチーズケーキでありながら、中側のなめらかな食感と表面のカラメルの香ばしさの両方を楽しめます。

 

2. お客様からの声

 お客様からの声として多いのが次です。

・もっとチーズ感が欲しい

・カラメルの風味を強くして欲しい

 今回の改良はまさしくこれらの声に対応したものです。

 

3. 今回の改良内容 

今回は下記の改良を実施しています。 

・卵黄比率を従来の約2倍にしてコクをアップ 

・従来から使用している2種類(北海道産、オーストラリア産)のクリームチーズに、さらに北海道産チェダーチーズを追加してチーズ感をプラス 

・カラメルを加熱する際に温度を上げてじっくり焦がすことで、苦味部分を強くし、香ばしさをアップ

 

4. 発売日、場所 、値段

2021年3月23日(火)から順次全国のローソン店舗(13,214店、2021/02/28時点)にて販売します。なお、ローソン100では取扱しません。ちゃっかり、値上げしていますね。

 

リニューアル前   215円税込

リニューアル後   225円税込

 

5. さっそく買ってみました! 

リニューアル前のパッケージです。 

f:id:kataryuu:20210324102124j:plain

リニューアル後のパッケージです。

f:id:kataryuu:20210324102151j:plain

左の方に、リニューアルをアピールする文字と旗らしきデザインが増えています。このデザインは一定期間で元のパッケージデザインに戻すとの事です。

  

6. 実際に食べてみました! 

ヨーロッパのバスク地方には行った事ないのでよくわかりませんが、今までと変わりなく、とても濃厚です。個人的には、レアチーズケーキよりも香ばしさが強いので、ベイクドチーズケーキの方が好きです。なので、バスチーはその中間みたいなものなので好きな方です。確かに、改良点の通り、よりチーズ感が強くなっていました。カラメルのほろ苦さ、香ばしさは増した感じはしませんでした。

 

一口サイズに切る時、ズズズ~っと、スプーンがおお重い!ぬぬぬ抜けない!最近はやりの甘すぎないのがいいですね。どっしりとしていて、食べ応え十分です!

 

バスク風チーズケーキはローソン以外のコンビニでも販売していますが、私は、ローソンのが一番チーズケーキらしいし、何よりもカラメルの味が一番好きです。

リニューアル前です。

f:id:kataryuu:20210324102608j:plain

リニューアル後です。たまたまでしょうか?上部のカラメルの色が薄くなっています。焦げ具合が減っている気がします。

f:id:kataryuu:20210324102643j:plain

リニューアル後を半分に切りました。変わりはないですね。

f:id:kataryuu:20210324102909j:plain

 

7. 栄養成分表示をチェック!

リニューアル前後の栄養成分表示を比較しました。ご覧のように、熱量、たんぱく質、脂質、食塩が増えている一方、炭水化物が減っています。とは言っても、微妙な差なので・・・。栄養学に通じている方の解説をお願いしたいところです <(_ _)>

栄養成分表示(1包装当たり)

f:id:kataryuu:20210324130308p:plain

 

8. 原材料名をチェック!

リニューアル前後の原材料名を比較しました。原材料名の並び順は、食品表示法により使用した重量の割合の高い順に記載しなければならないと規定があります。リニューアル後はプロセスチーズの使用割合がグッと上がってきています。なので、チーズ感が強くなったのですね。

f:id:kataryuu:20210324130425p:plain

 

9. バスチーのいままで 

2019/03 

バスチー発売

発売後わずか3日で販売数100万個を突破

この記録は、発売から10年で累計3億6000万個を販売した「プレミアムロールケーキ」の記録「発売5日で100万個」を塗り替えました。

 

2019/08/20

プレミアムバスチー(320円税込)を発売。期間限定。バスチー累計販売個数2000万個を突破記念です。北海道産生クリームとクリームチーズにパルメザンチーズを加え、より濃厚な味わい、プレミアム感を出した商品です。

f:id:kataryuu:20210320200750p:plain


2019/09/17

クリスマスバスチー(2,500円税込)発売。期間限定。クリスマス用に、ホイップクリームキャラメリゼした3種のナッツをトッピングしました。直径約14.5cm、高さ約5.2cmとバスチー史上最も大きいサイズです。 

f:id:kataryuu:20210320200919p:plain

 

2019/12/25 

バスチー1回目のリニューアル。累計販売個数3200万個

北海道産生クリームや卵黄を増量。さらにしっとり濃厚に仕上げるとともに、配合や焼成方法を見直し、表面のべた付きを解消。従来より食べやすく改良しました。

 

2019/12/25~2020/01/13

スノーバスチー(352円税別)販売。期間限定。

バスチーの上にふわふわした雪をイメージしたチーズクリームをのせ、チーズクリームの下には、ザクザクとした食感のローストアーモンドを入れてアクセントを付けています。 

f:id:kataryuu:20210320201112p:plain

 

2020/07/14

お抹茶バスチー発売 

生地に抹茶エスプレッソと宇治抹茶パウダーを混ぜ込んだ大人の味です。濃厚さは変りません。

f:id:kataryuu:20210320201436p:plain

 

2020/10/27

カップアイスバスチー(214円税込)発売

北海道産クリームチーズを使用したチーズアイスにクッキークランチを混ぜ込み、上面と底部分に、ほろ苦い味わいのカラメルソースをあわせました。

f:id:kataryuu:20210320201227p:plain

 

2020/11/10 

バスク風ショコラチーズケーキ(225円税込)発売

f:id:kataryuu:20210320202403p:plain

 

2021/03/02

ベリベリバスショコ発売

ショコラバスチーの上にベリージュレをトッピングし、その上にたっぷりのストロベリークリームとストロベリーピースを合わせました。

f:id:kataryuu:20210320202201p:plain


2021/03/23 

バスチー2回目のリニューアル。これが今回です。累計販売個数6400万個

 

引用:ローソンのHPから

 

 

いかがでしたか?一度、おためしあれ! 

 

 

こうのとり伝説の鴻神社 御朱印、おみくじ、たまごなどユニークすぎる

こんにちは!どこでもGOです!先日、こうのとり伝説の鴻神社(こうじんじゃ)に行って来ました。ここの神社はユニークすぎる!すごいの連発です。どこがユニークなのか、解説します。

 

1. 鴻神社とは 

日本橋から始まる中山道69宿場の第8宿場である鴻巣宿に、雷電社、熊野社、氷川社がありました。明治6年(1873年)にその3社を統合して、鴻三社となり、明治35年(1902年)に鴻神社と社号を変えました。今は、こうのとり伝説を語り継ぐ神社として有名で、縁結び・子授け(子宝)・安産祈願・初宮参り・七五三などでたくさんの人が訪れています。実際、昔この辺は湿地帯だったので、たくさんのこうのとりが飛んできていました。

f:id:kataryuu:20210319154424j:plain

f:id:kataryuu:20210319154256j:plain


2. こうのとり伝説 

昔、むかし、この地に木の神と呼ばれる大きな木があって、人々はその木を神様の木として大切にしていました。 

ある時、こうのとりがやって来て、その大木に巣を作ってたまごを産みました。 ちょっと巣から離れている時に、大きなへびが出てきて、そのたまごを食べようとしました。

 こうのとりは急いで舞い戻り、そのへびと戦いになりました。 結果、こうのとりはやっとの思いでへびを追い払いました。

 その後は、この地には災いもなくなり、平和な日々が続いたので、人々はその木の下にお宮を作り、こうのとりのお宮「鴻の宮(こうのみや)」と名付け、この地の守り神としました。

 

そして、この地は、いつのころからか、こうのとりが巣を作った所として、鴻巣と呼ばれるようになりました。 

 

3. 鴻神社の特徴は9点 

3.1 歩道のプレートがこうのとりで町全体が神格化! 

神社の周りの歩道のプレートには、こうのとりのイラストが描かれています。

f:id:kataryuu:20210319154526j:plain

 

3.2 社殿左右の夫婦銀杏からパワーをいただく!

社殿の左右に夫婦銀杏(めおといちょう)があります。樹齢は500年以上、社殿に向かって、左が雄木、右が雌木です。夫婦円満・健康長寿・子授け安産のご神木として親しまれています。この木にもタッチして、さらなるパワーをいただきましょう!

f:id:kataryuu:20210319155019j:plain


3.3 御朱印がカラーで種類が豊富 !

御朱印は社殿の右手にある社務所でいただく事ができます。通常は朱色のスタンプに黒墨で御朱印帳に直接頂きますが、こちらはあらかじめ用意されたデザインに日付のみ書く、書置き方式です。

この数がすごい!基本25種類の他にも、2ページ物のデザインもあり、全部で30種類もあります。通常は300円ですが、カラーである事で、500円からとなっており、2ページ物や金バーションは1,000円となっています。これら以外にも季節ごとに何種類か用意されますので、ここ専用の御朱印帳にしてもいいですね。

f:id:kataryuu:20210319155330j:plain

 

3.4 御朱印帳もこうのとりデザイン !

御朱印帳も色違いで5種類あります。これはすばらしい!一番右の紫色がオリジナルで、後で、他4色が加わりました。この鋭い眼光に胸を掴まれました!コンプめざしてGO!

f:id:kataryuu:20210319155704j:plain

 

 

3.5 おみくじの種類が多すぎる!

ここの神社のおみくじの数は非常に多く、11種類もあります。

・開運珠付きおみくじ

・天然石入り三角みくじ

・華の筒みくじ

・花ひらく さくらみくじ

 

こうのとり幸せおみくじ

・金運みくじ

・こどもおみくじ

・巾着おみくじ

f:id:kataryuu:20210319160546j:plain

こうのとりみくじ

・きつねみくじ

・アマビエおみくじ

f:id:kataryuu:20210319160711j:plain

 

3.6 たまごで祈願とは!

お願いたまごがあります。これにお願い事を書いて納めると、願いがかなうそうです。戌の日の安産祈願とともに訪れてもいいでしょう。

f:id:kataryuu:20210319160859j:plain

 

f:id:kataryuu:20210319161003j:plain

 

3.7 お守りがたまご!

こうのとりのたまご御守です。このお守りがこの神社の一番です。ご自宅の目に見える所に置いておくと、子授け安産がかないます。

f:id:kataryuu:20210319161124j:plain

 

3.8 お役目を終えたたまごお守りはここへ納める!

お願いが叶ったり、1年以上経った御守を納める所がここです。感謝を込めて納めましょう。

f:id:kataryuu:20210319214213j:plain

 

3.9 絵馬のトンネルに感動!

絵馬は6種類ぐらいあるのですが、圧倒的に多かったのがこのデザインでした。夫婦のこうのとりが卵を見守る、まさに子授け安産祈願ですね。

f:id:kataryuu:20210319161210j:plain

 

絵馬のトンネルがすばらしい!まさにインスタ映えです。

f:id:kataryuu:20210319174005j:plain

 

4. 鴻神社に行ってみよう

いかがでしたか?一度、訪れてはいかがですか?

もちろん、自分で行けますが、できれば、ツアーに参加し、歴史に精通した現地ナビゲーターが同行し、詳しい解説を聞きながら周ると最高です。レシーバー付きなので離れていても、十分聞こえます。

クラブツーリズムで鴻神社を含んだ、JR鴻巣駅に集合・解散のツアーが設定されています。鴻神社のみでなく、歩いて周れる範囲の他の名所・旧跡を訪れます。

検索方法

1. クラブツーリズムHP Topの「国内」ツアー検索

2. 「さらに条件を追加する+」の+をクリック

3. 「キーワード検索(観光地等)」に「鴻神社」

4. 「出発地」の地方名を削除する。つまり、「出発地域を選択する」をクリック

ちなみに、楽天トラベルには設定はありませんでした。

 

5. 基本情報

神社名

鴻神社

住所

〒365-0076 埼玉県鴻巣市本宮町1-9、JR鴻巣駅東口より徒歩8分

電話番号

048-542-7293

参拝時間

参拝は24H、ご祈祷は 9:00~16:30

駐車場

あり

御利益

縁結び・子授け(子宝)・安産祈願・初宮参り・七五三など

例大祭

10月14日

創建

1873年

 

 

妖怪伏魔殿 怖いもの、信じがたいものを見に行こう! 予約なしでも空いている

こんにちは!どこでもGOです!

先日、サクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムのグランドギャラリーで開催している、荒俣宏の妖怪伏魔殿(ふくまでん)2020を見学して来ました。これは、2020年11月に当ミュージアムがグランドオープンするのに合わせての記念イベントの1つです。人気が出たので当初、2021年2月28日までの予定でしたが、2021年3月31日まで期間延長されました。もう少しで終わるので、行ける人はすぐにGO!

f:id:kataryuu:20210313231620j:plain
f:id:kataryuu:20210313231657j:plain

目 次

 

1. 妖怪伏魔殿とは 

これは、当ミュージアムのアドバイザリーであり、妖怪研究の第一人者である荒俣宏さんが企画・監修されている展示会です。日本各地に潜む妖怪、見た事もない妖怪、妖怪のイメージが具象化されたミイラ、幽霊図画など、怖いもの、変なもの、信じがたいものなど、非常にバラエティーに富んだ展示品がいっぱいですよ。

 

妖怪伏魔殿と同時開催しているのが、みんなの妖怪絵です。これは、角川武蔵野妖怪絵コンクールに出品された子供達の作品から選んで展示されています。子供達の想像力は大人顔負けですね。 

f:id:kataryuu:20210314163139p:plain

 

2. まずは、チケット購入

ミュージアムの入口は2階にあたります。ここでチケット購入です。ここでは、この妖怪伏魔殿のようなグランドギャラリーで実施される企画展の他、本棚劇場を含む図書館ミュージアムへのチケットも購入できます。妖怪伏魔殿は1,800円/大人、1,000円/中高生、800円/・小学生です。

f:id:kataryuu:20210313231957j:plain

 

3. 妖怪絵の回廊を通り本展示へ

入口にある荒俣宏さんのパネルです。荒俣さんの顔が怖い!

f:id:kataryuu:20210313232056j:plain

 

入口である伏魔殿の門から展示場につながる、たくさんの妖怪が登場する妖怪回廊です。カメラでは明るく映っていますが、実際はもっと暗いです。障子の向こうには、けっこうかわいい妖怪もいますね。ドキドキです。

f:id:kataryuu:20210313232144j:plain
f:id:kataryuu:20210313232311j:plain

 

4. あなたの県に潜む妖怪は何?

全国に潜む妖怪を都道府県別に紹介しています。私の住んでいる東京都もありました。以外と知らない妖怪が多いです。よく読むと、その生い立ちや、普段は人前にでない理由などもわかり感心させられます。

f:id:kataryuu:20210313232558j:plain

f:id:kataryuu:20210313232635j:plain

 

5. おらが村の道祖伸、奇祭

秋田県湯沢市御返事(おっぺち)に祀られているワラ人形の道祖伸です。キセルをくわえ、巾着やタバコ入れを腰に下げています。左の人形には「ガモ」と呼ばれる大きな男性のシンボルがついています。毎年7月の下旬の夕方に村の若者達が「フー!フー!」と叫びながら担いで集落を練り歩きます。村から悪霊や疫病を追い払う奇祭です。

f:id:kataryuu:20210313232910j:plain

 

6. 妖怪のミイラ

件(くだん)のミイラです。人面牛体の幻獣。何かを予言し終えるとすぐに死んでしまういい妖怪。その姿は、厄除開運の護符になるとされるので、妖怪願掛け神社を作り、その御神体としています。今回、怪奇収集家である、木原浩勝さんの好意で展示されました。

f:id:kataryuu:20210313232952j:plain

 

7. 妖怪伏魔店であやしい物を物色

妖怪伏魔として、あやしい物を展示・販売しています。

f:id:kataryuu:20210313233141j:plain

f:id:kataryuu:20210313233301j:plain

 

8. 京極夏彦さんの世界

特別協力者の妖怪研究家でもあるミステリー小説家の京極夏彦さんの部屋です。彼の作品に紐ついている妖怪達が出てきています。

f:id:kataryuu:20210313233457j:plain

f:id:kataryuu:20210313233552j:plain

 

9. 荒井良さんの世界

張り子作家の荒井良さんの作品です。彼は武蔵野美術学園を卒業後、張り子による創作活動を始め、京極夏彦さんの小説の表紙を数多く作っています。全て紙でできているのですよ。精緻な表現は素晴らしいですね。150面あるそうです。

f:id:kataryuu:20210313233755j:plain

f:id:kataryuu:20210313233834j:plain

 

10. 三田平凡寺さんの世界

明治・大正期に活躍した珍品コレクターの三田平凡寺(みたへいぼんじ)さんの部屋です。彼は珍品の収集家として有名で、そのような人達の団体である我楽他宗(がらくたしゅう)を組織したりしています。そのコレクションの1つである幽霊画です。

f:id:kataryuu:20210313233954j:plain

 

11. 妖怪大戦争

2005年に公開された映画妖怪大戦争の部屋です。なじみのある妖怪から、見たこともない妖怪まで、たくさんの妖怪が登場します。今回は妖怪達の日常風景のような世界を妖怪伏魔殿バージョンでかざっています。 

f:id:kataryuu:20210313234124j:plain
f:id:kataryuu:20210313234202j:plain

 

f:id:kataryuu:20210313234250j:plain

 

12. 妖怪盂蘭盆

妖怪盂蘭盆会(うらぼんえ)の部屋です。中央に大きな丸テーブルがあります。盆踊りの会場をイメージしています。そこにある直径30cmぐらいのお盆をとって、見ると、あら不思議、盆の中にドット妖怪達がたくさん動いています。妖怪達と一緒に踊りましょう!AIでお盆の位置を正確に把握し、そこに対してプロジェクションマッピング技術で映像を映し出しているとの事です。

f:id:kataryuu:20210315105709j:plain

 


妖怪伏魔殿での妖怪盂蘭盆会

 

13. みんなの妖怪絵

同時開催しているみんなの妖怪絵の部屋です。自分のスマホで、展示室にあるQRコードでアクセスできるサイトに行ってからテーブルを見ると、あら不思議!子供たちが描いた妖怪達がテーブル上を動き回ってます。

 

これは、株式会社オムニバスジャパンが開発した、アプリレスARと言う技術を用いたARです。その名の通り、あらかじめスマホにアプリをダウンロードする必要はありません。まだまだ、ARはエンタメ業界でしか利用が活発ではないですが、今後いろいろな業界に波及して行くことが期待されますね。

f:id:kataryuu:20210313234802p:plain

 

14. まとめ

 いかがでしたか?展示のごくごく一部を紹介しました。所要時間は約1時間と思います。怖いもの、変なもの、信じがたいものに興味をお持ちの方は是非行った方がいいですよ。

 

15. 参考文献

もし時間に余裕があれば、下記の本を見ておくとより一層楽しめると思います。本をクリック! 

2018年冬にカドカワムックから発売されている、荒俣宏さん、京極夏彦さん共著の妖怪本です。 本をクリック!

16. 角カフェで一息ついて

展示会を見た後は、2階にある角カフェで一息つきましょう。美しい水盤に面した、天井が高く、白を基調にした開放感あふれる店内です。所沢名産のさつまいもを利用したオイモボールがここの名物です。

f:id:kataryuu:20210314205817j:plain

f:id:kataryuu:20210314205843j:plain

17. 基本情報

展示会名

荒俣宏の妖怪伏魔殿2020

会期

2020年11月6日~2021年3月31日

場所

角川武蔵野ミュージアム 1階 グランドギャラリー

埼玉県所沢市東所沢沢田3-31-3 ところざわサクラタウン内

開館時間

日~木曜 10:00~18:00

金・土曜 10:00~21:00

休館日

第1・3・5火曜日

アクセス

JR東所沢駅より徒歩8分、駐車場あり

入場料

1,800円/大人、1,000円/中高生、800円/小学生

 

 

 

 

食レポ モスバーガーもついに高級生食パンを販売! 月2回の予約限定販売!

こんにちは!どこでもGOです!

一時期のブームは収まり、しっかりと根付いた感のある高級生食パンですが、まだまだ激しい競争が続いています。そんな中、モスバーガーも参戦です。ハンバーガーで培ったノウハウをどのように活かしているのでしょうか?

と言う事で、モスバーガーに行って来ました。

目 次

 

f:id:kataryuu:20210310100227j:plain

1. 商品名は?

商品名はバターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン。長すぎ!! 狙いは、下記ですかね?

・パンの特徴をそのままわかりやすくしっかりと伝える

・強いインパクトを与える事で、印象に残りやすくする

 「考えた人すごいわ」「午後の食パン これ半端ないって!」「うん間違いない!」などをプロデュースしている、岸本氏もびっくりですね。 

 

2. いくらですか? 

1斤 ¥600税込です。高級生食パンとしては高めの設定ですね。

f:id:kataryuu:20210226150015p:plain

 

3. いつ買えるの? 

予約販売限定で、販売日は毎月第2、第4金曜日のみのテイクアウト専用商品です。初回販売日は3月12日(金)からです。たった、月2回しか販売しません。どうしてなんでしょうね。モスバーガーに聞きました。「月2回しか入手できない事から、特別感・希少価値感を感じていただきたい。週末に楽しんで欲しいので金曜日発売にさせていただいております。」だそうです。

 

4. どうやって買うの?

直接店舗での予約受付のみで、ネットからの予約はできません。予約受け付けは販売日前週の土曜日までです。直接店舗に行って予約カードに必要事項(購入個数、受取希望日時、名前、連絡先電話番号)を記入の上、申し込みます。

 

今時、ネット予約できないなんて!!!!

 

予約時に代金を支払い、後日、受取希望日時に店舗へ受取に行きます。つまり、1週間近く料金を先にモスバーガーは受け取ります。個人では気になりませんが、企業ではこれで大金を無利息で手にいれられるわけです。そして、お客はモスバーガーに2回行く必要があるわけです。

f:id:kataryuu:20210310101254j:plain

 

5. どこで買えるの?

販売は、北海道、愛知県、岐阜県三重県沖縄県、離島を除くエリアの約1,000店舗限定。約8割の店舗で販売されます。なぜ、東海3県での販売がないかというと、これらの県ではハンバーガーのパンを今回の製造メーカーであるヤマザキ以外(名糖パンらしい)から仕入れている関係上、実現できなかったらしいです。これもモスバーガーに聞きました。「生産拠点から期日までに確実に配送ができる範囲で、販売エリアを決定した為です。」と、オフィシャルには否定されました。

f:id:kataryuu:20210310102300p:plain

モスバーガーのHPの各店舗情報には、販売しているかどうかの記載があります。

6. 形は? 

一斤で4枚切りです。パンの個性を最大限に発揮するには4枚切りがベスト。全く切らないと言うのは、鮮度・風味では勝るものの、利便性を考慮してこの枚数に落ち着いたそうです。

 

7. どういう特徴があるの?

バターと卵をたっぷりと使っていることが特徴。また、生クリームだけでなく乳製品を加えることで、なめらかな食感にしている。さらに、きめの異なる小麦粉を使い、耳まで柔らかく仕上っています。 

 

8. ターゲット層は?

 今ブームになっている、週末のプチ贅沢したい層です。なので、金曜日発売となっています。コロナで、旅行には行けず、外食もできずで、お金の使い道がない。せめて、家で食べるものにはもっとお金をかけ、優雅な気持ちになりたい方々です。

 

9. どこが作っているの? 

ヤマザキです。普段はハンバーガーのバンズの製造を依頼しているメーカーの1つです。ハンバーガー用のバンズの特徴の1つとしては、非常にきめが細かい事です。そうする事で、ミートソースが必要以上にバンズにしみこむ事を防いでいます。

 

10. ついにゲットです!

発売日の2021年3月12日、開店を待つ事10分、ついにゲットです。お姉さんに「お待ちしておりました!」といい出だしです。私の予約した店では、約100件の予約が入っていたそうです。多いか、少ないか、わかりませんが。今後、増えていくのでしょうね。 

f:id:kataryuu:20210312112802j:plain
f:id:kataryuu:20210312112843j:plain


11. 実際に食べました!

おすすめの食べ方は、「まずは何もつけずに」

と、言う事でまずはそのまま食べてみました。う~ん、もっちり、でも、ほど良いもっちり感です。嫌味があるほどもちもちはせず、高級食パンの域をわきまえています。噛んで見ると、小麦、バターの風味が口、鼻いっぱいに広がり、おもわず、幸せ!って、叫びたくなります。噛み進むたびに、バターのほど良い香りが口全体にひろがり、生きていてよかったと思えます。(ちょっと、言い過ぎ・・・それほどでもない)

きめの細やかさは特には感じられませんでした。

 

耳はやわらかい方です。でも、薄耳タイプではなく、ちゃんと、中身を守っています。

 

トーストして食べましたが、より一層バター風味が増しました。

 

すばらしいですが、毎日食べには、¥600はちょっと高いかもです。月2回のプチ贅沢にはもってこいですね! 

f:id:kataryuu:20210312113107j:plain
f:id:kataryuu:20210312113135j:plain


12. 重さは?

市販の100円ぐらいの食パンと比べてみました。フジパンを1とした時、モスバーガーの食パンは22%増しです。1斤なので持ってみてもあまり感じませんが、割合にするとかなりの重量アップです。

f:id:kataryuu:20210312113620p:plain


13. カロリーは? 

市販の100円ぐらいの食パンと比べてみました。フジパンを1とした時、モスバーガーの食パンは39%増しです。これは、これは、大きい!!なので、甘味料としてマルチトールを使うなどして、少しでもカロリーを抑えているのですね。

f:id:kataryuu:20210312113834p:plain

 

14. 成分で気になる点は ?

市販の100円ぐらいのパンとの決定的な違いは下記でしょうか。

 ・バターとマーガリ 

市販の100円ぐらいのパンの原材料にはマーガリンと書いてあって、バターは全く出てきません。一方、モスバーガーの食パンには、バターと書いてあり、マーガリンは記載なしです。バターは値段が高いですが、味・風味を重要視している証拠ですね。

  

マルチトール

市販の100円ぐらいの食パンには記載がありませんが、モスバーガーの食パンにはあります。マルチトールとは、でん粉から作る麦芽糖を原料とした糖アルコールです。カロリーは砂糖の1/2で、砂糖の8~9割の甘さがあり、虫歯の原因になりにくい甘味料です。カロリーを少しでも抑えたかったんですかね。

f:id:kataryuu:20210312114216j:plain


15. モスの日

東京・成増の地に、わずか2.8坪の実験店をオープンしたのが、1972年3月12日と言う事で、この日をモスの日としています。毎年この日には花の種を配っています。今年はアスターでしたね。かわいい花です。モスバーガーとしては、食パンは新しい試みなので、この日を選んだのですね!

f:id:kataryuu:20210312114430j:plain
f:id:kataryuu:20210312114454j:plain

 

16. モスバーガーの名前の由来 (おまけ)

MOSバーガーのMOSとは下記のように、人間・自然への限りない愛情が込められて名付けられているそうです。知ってました?

M : Mountain(山)、山のように気高く堂々と

O :  Ocean(海)、     海のように深く広い心で

S  :  SUN(太陽)、    太陽のように燃え尽きることのない情熱をもって

(引用:モスバーガーHPより)

 

17. まとめ

少々期待感もあり、先入観で食したのでおいしかったですが、乃が美に代表される生食パン専業店に比べると、値段は高いのに、追いついていない感があります。

又、月2回のみの完全予約制なので、モスバーガーにとっても、ヤマザキにとっても、全くリスクのない商売です。人気が出れば、販売回数を増やすと思いますし、出なければ、半年で終わり。その姿勢に少し疑問は感じます。

 

 

お勧めパンのご紹介です。今、コロナ太りでダイエットをされる方が増えています。ダイエットしたいなら、糖質を130g/日以下に抑えるのが1つの目安と言われています。低糖工房は長年糖質の低い食材を数多く開発して来ています。 

 

 

 

川幅日本一 鴻巣市の荒川中流 広すぎて先が見えない! 川幅せんべいおいしい!

こんにちは!どこでもGOです!

日本一広い川幅は何m? なんと、2,537mです。2キロ半ですよ。対岸はきっと見えないですね・・・

と言う事で、その時点に行って来ました。

 目 次

 

1. 日本一川幅の広い地点に行きました

その地点は、JR鴻巣駅から2km弱離れた御成橋(おなりばし)と言う所です。御成橋と対岸の吉見町をつなぐ間だそうです。2008年2月に認定されました。

 

実は、鴻巣市はひな人形でも有名な所です。なんと、日本一高いひな壇があります。詳細は下記記事に書いてあるので、参照して下さい。 

dokodemogo.jp

 

さて、本題に戻りましょう。歩いて行ける距離なので、まわりにたくさんあるひな人形の製造・卸・販売の会社を眺めながら、てくてく歩くと・・・

歩道橋に看板があります。もう少しです、ワクワクですね。

f:id:kataryuu:20210228204559j:plain

 

到着!ここがその地点です。証明の案内ポールも立っています。これと同じ案内ポールが対岸の堤防にもあります。2008年3月に建立されました。

f:id:kataryuu:20210228204807j:plain

 御成橋です。

f:id:kataryuu:20210228211333j:plain

 

で、どこに川はあるの?

ぜんぜん見えな~い!

ずっと先、ここから約600mの所に荒川が、さらに1km先に荒川の支流が流れているだけです。それぞれ、平時は数10mぐらいの川幅です。

f:id:kataryuu:20210228204958j:plain

 

下記のGoogle Mapのオレンジ色の所が川幅日本一です。河川敷を含めた、川幅の最大長のところですね。 

f:id:kataryuu:20210228205143p:plain

(引用:Google Map)

 

2. 川幅日本一は嘘か!!!

実は、国土交通省は河川敷を含めた堤防の間を「川幅」と定めているので、この地点が川幅日本一に間違いないのです。私は、川が実際流れている幅と思っていました。写真は洪水時の様子です。これを見ると日本一の川幅である事、納得ですね。

f:id:kataryuu:20210228205549j:plain

 

ちなみに・・・

・川幅第2位は2008年2月まで1位だった徳島県にある吉野川(川幅2,380m)でその差は157mです。

・埼玉県の川の面積、つまり、県全体の土地の中で河川の占める割合は3.9%で日本一です。

 

3. 河川敷内にたくさんの畑がある!いいの?

この案内ポール間の広大な土地は法律上は河川敷になります。写真でおわかりのように、めったにここまでは水はこないので畑として使用しています。これって、いいの?法律違反じゃないの?

f:id:kataryuu:20210228210003j:plain

 

素朴な疑問ですよね!調べました!

 

河川敷内の土地でも下記の2つがあります。

1. 自分の私有地

2. 無許可で違法に占有して畑として利用している(不法占用)

 

1.の場合は、自分の私有地なので田畑として利用してもかまいません。河川敷内に私有地ってあるの? と言う、疑問がわきます。

あるんです!

川の方が台風などの大雨で流路を変えるので、昔は普通の土地であったところが、河川敷内になってしまったという場合がかなりあるそうです。なので、田畑の大部分は私有地だそうです。

 

2.は違法占有して使っていますので、撤去し現状回復しなければなりません。土地の管理者は国になります。但し、花火大会、スポーツ大会などで一時使用したい時には、河川の管理者に申請・許可を受ける事で、使用できます。

 

4. 世界一川幅の広い地点はどこ?

南米大陸のアルゼンチンとウルグアイの間を流れるラプラタ川です。河口付近の両岸にはそれぞれの国の首都であるブエノスアイレスモンテビデオが位置します。世界最大の川幅と認定されているのはその河口部で、約275kmとされています。ここの100倍の広さです。川の河口部がググっと広がっている感じですね。 

f:id:kataryuu:20210228210440p:plain

 

5. お土産はおおとりで川幅せんべい

川幅日本一の案内ポールとJR鴻巣駅のちょうど真ん中あたりに、老舗のおせんべい屋さん、本手焼きおおとりがあります。JR鴻巣駅からだと1km弱の所です。創業が昭和27年なので、何と70年間、現在は三代目の大塚博貴さんが2009年からやられています。いい趣のかまえですね。

f:id:kataryuu:20210228210546j:plain

 

一番のお勧めは川幅せんべい!川幅せんべいの味は、にんにく、醤油、黒ごま、七味唐辛子、ねぎみその5種類。150円~160円/枚なので手ごろです。詳細は下記記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

いかがでしたか?

何か肩すかしをくらった感がありますが、話のネタに訪れてはいかがですか?

 

 

 

川幅日本一にちなんだ川幅うどんの久良一 B級グルメ王優勝!

こんにちは!どこでもGOです!

日本一広い川幅のある地点、鴻巣市の御成橋(おなりばし)を見学した後、埼玉県内のB級グルメ王で優勝した川幅うどんの名店である めん工房 久良一(くらいち)に立ち寄りました。

目 次

 

1. 概 要

こうのす川幅グルメは、鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の幅が日本一である事にちなんで誕生した「こうのす川幅うどん」に代表される鴻巣市ご当地グルメです。

川幅が頭に付いた食べ物はいろいろ発売されています。

川幅うどん、川幅ラーメン、川幅チャーシュー麺、川幅ケーキ、川幅どらやき、川幅まんじゅう、川幅漬、川幅ハンバーグ、川幅パン などなど

中でも、川幅うどんのお店はたくさんあります。今回お勧めするのは、川幅うどん100名店の中で一番である、久良一です。鴻巣市観光協会川幅グルメマップを作成し、JR鴻巣駅近くの川幅うどんの名店を紹介しています。そのNo.1として、久良一が載っています。また、各種メディアにも何度となく紹介されています。 

 

2. いざ、久良一へ 

JR鴻巣駅からは約1kmの所、まわりに何件もある、ひな人形の製造・卸・販売のお店を眺めながら到着です。いつも長蛇の列ですが、さらにコロナ対策で店内人数を絞っているので、時間をずらして行かれる事をお勧めします。 

f:id:kataryuu:20210306142955j:plain
f:id:kataryuu:20210306143157j:plain

 

店内は広くはなく、こじんまりとしています。

f:id:kataryuu:20210306145019j:plain

 

いろいろメディアにとりあげられているので、サイン色紙、写真で覆いつくされています。

f:id:kataryuu:20210306143541j:plain
f:id:kataryuu:20210306143627j:plain


3. 一番人気の味噌煮込みうどんを注文

川幅うどんのメニューは4種類です。全て、純鴻巣産小麦と国内産そば粉を使用しています。

f:id:kataryuu:20210306143958j:plain

メニューは4種類以外にもありますが、ほとんどの人はこの4種類から選ばれるそうです。

f:id:kataryuu:20210306144228j:plain


一番人気の、味噌煮込みうどんをたのみました。川幅味噌煮込みうどん¥1000税込

f:id:kataryuu:20210306144557j:plain

 

食べると、もちもちした麺がずっしりと入ってきます。幅広なのですする事はまずできません。かぶりつく感じですごく食べ応えがあります。 たまに麺がちぎれ、跳ねますのでご注意!味噌の味はまろやかで、豊富なはまぐりがいいバランスです。

f:id:kataryuu:20210306144656j:plain

 

何cmあるか測ってみました。なんと、6cm! 

f:id:kataryuu:20210306144756j:plain


4. 埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝

埼玉県主催による埼玉県内のご当地グルメを競う埼玉B級ご当地グルメ王決定戦には第6回大会から出場し、第12回大会で遂に優勝を果たしました。

f:id:kataryuu:20210306145434p:plain

 

5. 基本情報

店名

めん工房 久良一

住所

〒365-0037 埼玉県鴻巣市人形4-1-36

電話番号

048-542-5542

営業時間

11:30~15:00 (L.O.14:30)、17:30~21:00 (L.O.20:30)(コロナ中は20:00)

定休日

木曜日、日曜日の夜の部

 

6. 合わせて行きたい

6.1 川幅日本一の地点 

日本一川幅の広い地点がすぐそば(約2km)にあります。荒川の中流で、御成橋と対岸の吉見町を結んだ所です。 

dokodemogo.jp

 

6.2 川幅せんべい 創業70年の老舗の味 本手焼きおおとり 

川幅日本一にちなんだ川幅せんべいが、本手焼きおおとりで購入できます。久良一からJR鴻巣駅方面に300m離れた所ですので、こちらもお見逃しなく。

dokodemogo.jp

 

 

 

川幅日本一にちなんだ川幅せんべい 創業70年の老舗 本手焼きおおとり 単なるのりで作った?

こんにちは!どこでもGOです!

日本一広い川幅のある地点、鴻巣市の御成橋を見学した後、創業が昭和27年、何と70年の歴史ある老舗せんべい屋さんに立ち寄りました。

目 次


1. 川幅日本一の地点

日本一広い川幅は何m? なんと、2,537mです。2キロ半ですよ。対岸はきっと見えないですね・・・その時点は鴻巣市を流れる荒川にかかる御成橋(おなりばし)の地点で、対岸の吉見町までの距離になります。

f:id:kataryuu:20210228204807j:plain

詳しくは下記記事を見て下さいね。

dokodemogo.jp

 

2. 本手焼きおおとり

場所は、川幅日本一の案内ポールとJR鴻巣駅のちょうど真ん中あたり、JR鴻巣駅からだと1km弱の所です。創業が昭和27年なので、何と70年間の歴史、現在は三代目の大塚博貴さんが2009年からやられています。いい趣のかまえですね。

f:id:kataryuu:20210301152454j:plain

 会計の方のショットです。

f:id:kataryuu:20210301153838j:plain


3. 一番のお勧めは川幅せんべい!

ここでのお勧めは川幅せんべいです。川幅日本一にちなんで作られ、幅が長いです。味は、にんにく、醤油、黒ごま、七味唐辛子、ねぎみその5種類一番人気はねぎみそだそうです。150円~160円/枚なので手ごろです。

f:id:kataryuu:20210301153322j:plain

 

5枚・10枚の詰め合わせもあります。もちろん、国産米を100%使用し、昔ながらの手法で職人さんが一枚一枚丁寧に焼き上げています。

f:id:kataryuu:20210301153438j:plain
f:id:kataryuu:20210301153501j:plain

 

食べましたが、流石老舗の味、食感はカリっと、バリバリと、大きいので量があるかと思いましたが、いっきに食べてしましました。うまい!個人的には、ねぎみそが好きです。

f:id:kataryuu:20210301163420j:plain


4. 他にもあられやおかきなどいろいろあります

写真は、丁寧な天日干しで美しい模様を作った欅年輪(けやきねんりん)と言う、おせんべい。

f:id:kataryuu:20210301153711j:plain

 

f:id:kataryuu:20210301153736j:plain

 

5. 最後に

川幅せんべいは2009年に鴻巣観光協会から、これを作れるのは老舗で技術力のあるおおとりしなないとの事で依頼されて作成したものです、単なるのりではない事をつけ加えさせていただきます。

是非、立ち寄られてはいかがでしょうか?

 

6. 基本情報

店名  

本手焼き おおとり

住所

鴻巣市人形2-1-63

電話番号

048-541-0373

営業時間

9:00~19:00

定休日

日曜日

 

 

 

ロバーツコーヒー 北欧フィンランドNo.1のカフェ こだわりが半端ない!

こんにちは!どこでもGOです!

先日、ロバーツコーヒーに行って来ました。現在、日本には2店舗しかない北欧、特にフィンランドでは定番のコーヒー店です。そのおいしさ、こだわりをご紹介します。これを読むと北欧に行ってみたくなりますよ。 

目 次

 

 1. ロバーツコーヒーとは

1.1 概 要

1987年にロバートさんが創業したコーヒーショップです。フィンランドの首都ヘルシンキの海沿いに、小さな焙煎場とコーヒーショップを開いたのが始まりです。以来、フィンランド国内で48店舗展開しNo.1になりました。現在では、スウェーデン・トルコ・エストニアカタール・日本にてフランチャイズ展開しており、フィンランド国内外合わせて100を超える店舗を展開中です。

f:id:kataryuu:20210219182515p:plain

 

日本では、千歳烏山店とメッツァビレッジ店の2店舗のみです。今後日本においては5年間で20店舗の展開を予定しています。全世界に出店している巨人スターバックスとは比較にならないぐらい小さいですが、あのスターバックスコーヒーでもフィンランドでは6店舗(首都のヘルシンキエスポー、ヴァンターの3都市に2店舗ずつ、それも空港店が多い)しか展開できていません。まさにロバーツコーヒーはフィンランドの人々に愛されている、北欧コーヒーなのですね!

f:id:kataryuu:20210222184422p:plain

(2020年末時点)

 

1.2 日本での店舗

1.2.1 メッツァビレッジ店

メッツァビレッジ店と言われてもどこにあるかわからない方もおられると思います。あのムーミンのテーマパーク、ムーミンバレーパークの隣に位置する、北欧ライフを十二分に楽しめる飯能市にある入場無料のパークです。メッツァビレッジには、以下のような楽しい施設があります。

 

宮沢湖を眺めながら北欧料理を楽しめるレストラン

・北欧グッズをお値打ちで購入できるショップ

・各種木工クラフトを自作できる工房

・森の中のネットの遊具であるファンモック

・広大な芝生広場

 

このような、北欧世界にとけこんでいるのが、メッツァビレッジ店です。より、詳細に興味ある方は、下記の記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

1.2.2 千歳烏山

本記事で取り上げている店舗です。ここから、詳細を紹介しますね。

 

2. アクセス 

京王線千歳烏山駅北口をおりて、左方向、商店街にはいってすぐ、徒歩1分、70mぐらいです。

f:id:kataryuu:20210217211125j:plain


2.1 立地へのこだわり

コーヒー店なら都会のターミナル駅周辺に出店した方がはやるでしょって?!そうかもしれません。それではロバーツコーヒーのコンセプトと違うので、出店する意味がないのです。

メッツァビレッジ店と同様、北欧ライフを手軽に楽しんでいただきたい、ゆっくり落ち着ける空間を提供したい、そのような事が実現できる場所として、ちょっと離れた千歳烏山を選んだのです。都心だとどうしても若い人が中心となります。そうではなく、さまざまな方に来て、ゆっくりと感じていただきたいコンセプトです。

f:id:kataryuu:20210217211214j:plain
f:id:kataryuu:20210217211245j:plain

 

3. 注 文 

f:id:kataryuu:20210217211541j:plain

3.1 コーヒー豆へのこだわり

この記事を読まれて始めて行かれた方には、まずは、北欧味にこだわったブレンドコーヒーをお勧めします。浅煎りで酸味のあるフルーティーなコーヒーが特徴です。フィンランドで焙煎したコーヒー豆を空輸し、エアロプレスでコーヒーを入れています。この入れ方をすると、少し酸味が抑えられマイルドになるそうです。

フィンランド人は1人当たりのコーヒー消費量が世界でNo.1の国民です。1日に6~7杯も飲みます。この味が、北欧で屈指の、フィンランドでは一番好まれている味です。

f:id:kataryuu:20210217211641j:plain

 

ロバーツスペシャブレンド Regular¥495税込

f:id:kataryuu:20210217211614j:plain

 

コーヒー以外にもたくさん取り揃えています。

f:id:kataryuu:20210217211718j:plain

 

3.2 ケーキへのこだわり 

ケーキと言えば、スウェーデン発祥のシナモンロールです。ですが、今回はスタッフ一押しのブルーベリータルトにしました。一番人気だそうです。ほのかな甘さの中に、ブルーベリーのふくよかな味わいがあふれ至福の一口でした。

f:id:kataryuu:20210219164152j:plain

 

本当は、期間限定ですが、ラスキアイスプッラを食べたかったのですが、なんと、売切れでした。

f:id:kataryuu:20210219164230j:plain

 

このお店はいろいろ新作のケーキ類を定期的に出しているので、いつ行っても楽しみがあります。

 

2020/10/01 

フィンランドレシピを用いた新感覚の飲み物「ダーティチャイラテ」販売

2020/10/04

シナモンロールの日」にあわせた、「フィンランドプレート」販売

2020/12/07 

フィンランドのクリスマスのお菓子「ヨウルトルットゥ」販売

2021/01/19 

フィンランドのお菓子「ルーネベリタルト」を販売

2021/02/08 

フィンランドのパン菓子「ラスキアイスプッラ」を販売 

 

ロバーツスペシャブレンド Regular¥495税込

ブルーベリータルト¥495税込 で、合計¥990税込

f:id:kataryuu:20210219164255j:plain

 

4. 店内にて 

4.1 店内内装へのこだわり 

内装は北欧らしく、シンプル、明るく、きれいです。白と黒を基調に、おちついた雰囲気になっています。店内は広々とし、1人当たりのスペースが広くとってあります。 

f:id:kataryuu:20210219164534j:plain

 

f:id:kataryuu:20210219171338j:plain

 

4.2 カップ&ソーサーへのこだわり 

食器類はドイツの有名メーカーのTAFELSTERNの品を使っています。

ヨーロッパの国々は概して環境意識は高いのですが、TAFELSTERNは特に力をいれていて、陶磁器メーカーでは始めて2012年にDIN EN ISO 50001を取得した企業です。

この認証は簡単に言うと、環境に配慮した設計、製造を実施していると言う事です。チェーン展開している多くのコーヒー店ではマグカップで出されるのが普通と思います。それはそれでカジュアルでいいのですが、北欧スタイルで飲みたいですね。  

f:id:kataryuu:20210219164604j:plain

 

f:id:kataryuu:20210219164643j:plain

 

4.3 トレイへのこだわり 

普通のプラスチックのトレイではありません。なんと、roltex製の再生可能な素材を90%使用した高品質トレイです。ちなみに、約¥3,000します。

 

roltexとは、トレイを中心に様々なフードサービスソリューションを提供しているベルギーの会社で、今年で設立55年になるヨーロッパでのLeading Companyです。写真ではわからないと思いますが、微妙にカーブしているんですよね。心に落ち着く流線形です。本国からの調達品です。 

f:id:kataryuu:20210219164715j:plain

 

4.4 BGMへのこだわり 

店内には静かに音楽が流れていました。耳を澄ますと、ABBAのヒット曲です。ABBAとは、北欧スウェーデンのポップグループで、1974年ぐらいから10年間にわたって世界中の音楽チャートを席巻した、超有名な男女2名ずつの4人のグループです。私は彼らの澄み切った軽やかなメロディーが大好きです。ちなみに、ABBAと言うグループ名の由来は、メンバー4人の頭文字をとったものです。 ABBAが再結成を発表 35年ぶりの新曲をレコーディングへ

引用:AFPのBB Newsより

 

4.5 関連商品販売 

焙煎したコーヒー豆の販売をしています。コーヒー豆以外にも、紅茶、タンブラー、お菓子などもあります。

f:id:kataryuu:20210219164757j:plain

 

5. まとめ 

いかがでしたか?

北欧スタイルにこだわりぬいたロバーツコーヒー!

都心からはちょい離れた千歳烏山に居を構えています。普段とは違ったのんびりとした、落ち着く幸福感にひたりませんか?

 

6. 基本情報 

住所

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-4-7  プラザ六番館101

営業時間

9:00~21:30(L.O. 21:00) (コロナ中は20:00)

電話

03-6909-1175

WiFi

専用のお店のFree WiFi完備

電源

完備

  

 

●ロバーツコーヒー オフィシャルHP

robertscoffee.co.jp

関連記事

 

dokodemogo.jp

 

 

dokodemogo.jp

 

 

日本一のひな祭り 鴻巣駅で開催 その大きさは圧巻! アマビエ雛も登場

こんにちは!どこでもGOです!

先日、鴻巣駅に直結するショッピングモール エルミのセントラルコートで開催されている、日本一のびっくりひな祭りを見てきました。コロナでどこへも出かけられないこの頃、たまには日本一を見に行きませんか?

目 次

 

 

1. どこでやっているの? 

場所は、JR鴻巣駅直結のエルミこうのすショッピングモールの1階のセントラルコートです。駅改札を出て、左の方に50mも歩かないのですぐにわかります。モールに入った所が2階で、セントラルコートは数10m行った所です。

 

JR鴻巣駅構内ではいきなりひな人形でお出迎え!

ちなみに、鴻巣市のキャッチコピーは、ひな人形と花のまち こうのすです。

f:id:kataryuu:20210221203645j:plain
f:id:kataryuu:20210221203711j:plain

 

2. いつまでやっているの? 

2021年2月19日(金)~3月6日(土) 10:00~21:00、最終日のみ15:30までです。

サテライト会場は、9:00~17:00です。

16日間です。あっという間に、終わっちゃうので急いで!

 

3. 大きさは? 

31段、高さ7m、約1800人形を誇る、ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇です。 

f:id:kataryuu:20210221203846j:plain

 

4. 見どころは? 

モールに入った所が2階なので、まずは、上から見下ろす眺めを楽しみましょう!4方向、全方向から見る事ができます。

それから、1階におりて、下からぐぐぐっと上を見る!迫力!

次に、まわりを一周しながら個々のお雛様を凝視です!

f:id:kataryuu:20210221203933j:plain

 

鴻巣市のメインキャラクターひなちゃんも参加しています。見つけてね!

 アマビエひなちゃんはどこかな?

f:id:kataryuu:20210221204056j:plain
f:id:kataryuu:20210221204123j:plain

 

5. こんなにたくさんのひな人形をどうやって集めたの? 

全て各家庭からの寄贈になります。ご家庭で役目を果たしたお人形、長い間眠っているお人形があったら、その年の1月下旬までに参加料・供養料¥5,000と共にひなの里へ持って行く事になります。これだけの数が集まるのも、昔からひな人形で盛んな街、鴻巣ならではですね。

 

今年、2021年はコロナ対策として、一般の方からの寄贈の受付は行われませんでした。それが予想されたので、昨年2020年3月の開催後は勝願寺での供養の数を減らし、今年2021年用に保存する数を増やしたそうです。 

 

6. 展示が終わったひな人形はどうなるの? 

一部は、勝願寺で供養されます。保存状態のよい一部は、来年の開催用に保存されます。きっと、お人形も満足しているかもです。

f:id:kataryuu:20210221204234j:plain


7. 鴻巣って、ひな人形で有名なの?

歴史は約380年間と古いです。江戸中期頃から、鴻巣鴻巣びなとして有名で関東三大ひな市のひとつに数えられていました。町名も人形です。

ちなみに、関東三大ひな市とは以下となります。

  ●江戸の十軒店(じっけんだな)

     今の日本橋室町

  ●越谷

  ●鴻巣

 

特に鴻巣びなの着物の着付けは関東一という評判で、江戸の職人たちは競ってその技を披露したものです。なので、自然と職人さんが集まり関連の仕事、作業場もたくさんできました。現在でもいたる所に、製作所、販売所などがあります。 

f:id:kataryuu:20210221205052j:plain
f:id:kataryuu:20210221205230j:plain
f:id:kataryuu:20210221205414j:plain

 

8. びっくりひな祭りはいつからやっているの? 

2005年が鴻巣市制50周年である事から、記念行事の1つとして始まりました。

以降、毎年開催され今年2021年で17回目になります。

 

2005年(平成17年)と2006年(平成18年)の開催ポスター

f:id:kataryuu:20210221205507j:plain
f:id:kataryuu:20210221205537j:plain

 

2020年と2021年の開催ポスター

2021年はイベント情報はなくなり、会場案内図が下半分を使っています。

f:id:kataryuu:20210221205608j:plain
f:id:kataryuu:20210221205628j:plain

 

 

9. コロナ禍でもやっていいの?

実行委員の方々は相当慎重に考え、鴻巣市とも協議の上、規模を縮小して開催する事を決定しました。一般の方々からひな人形の寄贈を求める事は中止し、昨年使用した人形、メーカーから寄贈を受けた人形などをやりくりして数を揃えました。

イベントは全て中止し、展示を主としました。サテライト会場の数も減らし、展示会場は下記のみです。

 

●メイン会場

  ●エルミこうのすショッピングモール

     ピラミッド雛壇

●サテライト会場

  ●コスモスアリーナ ふきあげ

     八角錐ひな壇の展示

  ●鴻巣農作物直売所 パンジーハウス  

     三面ピラミッドひな壇と花で飾られた等身大ひな人形展示

  ●産業観光館 ひなの里

     明治期築造の蔵での一番親王飾りと鴻巣雛の歴史展示 

 

10. あわせて、行きたい! 

エルミこうのすショッピングモールから1km弱離れた所に、産業観光館ひなの里があります。ここでは、古くからのひな人形が多数展示され、ひな人形の歴史を知る事ができます。入場無料です。

同じ敷地内に長くつながった明治期築造の蔵があります。(主たる建物とは別棟になります。)そこにも、昔のひな人形が保存・展示されているので、見逃さないようにね。

f:id:kataryuu:20210221205845j:plain
f:id:kataryuu:20210221205944j:plain

 

f:id:kataryuu:20210221210015j:plain
f:id:kataryuu:20210221210120j:plain



11. まとめ 

いかがでしたか?開催2日目の2月20日(土)に行きましたが、混んではいませんでした。でも、担当者がたまに「密!密!」と叫びながら、散らしていましたが・・・(笑)

是非、ご覧に行ってください。写真で見るのと、実際では感動の度合いが違います。

 

ここまで大きいのはいらないにしても、家庭用の小さめのお雛様でお子様の成長を祝いましょう!

 

Amazonでひな人形を見たい方はここをクリック

 

楽天でひな人形を見たい方はここをクリック

 

自動販売機もなじんでますね。

f:id:kataryuu:20210221210204j:plain

 

 

今年はシードルブーム!その聖地の銀座NAGANOには名産がいっぱい!

2021/02/13 First Release

2021/09/01 Updated

 

こんにちは!どこでもGOです!

先日、銀座NAGANOに行って来ました。長野県のアンテナショップです。

なぜ、行ったかですって?今年はシードルそれもクラフトシードルのブームになるからです。ここのお店は品揃えが最強!

目 次

  

1. シードルとは

ニッカで発売されてから、約50年の歴史があるので目にされた方も多いと思います。一言で言うと、リンゴを発酵させて作ったスパークリングワインの事です。発祥はフランス・ノルマンディー地方と言われており、2014年にはフランス文化遺産に登録されています。ヨーロッパでは昔から人気があります。

 

製造方法は、簡単に言うと、以下です。

1. リンゴをきれいに洗浄

2. 細かく砕いて、ローラーに挟み込んで、果汁を絞り出す

3. その果汁に酵母を加えて、4~8度の低温発酵を数週間実施

4. 熱処理又は遠心分離機で、酵母を取り除き、ろ過して出来上がり

 

ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富で、ワインと同じくポリフェノールを多く含んでいます。アルコール度数は2~8%ぐらいですので、非常に飲みやすく、リンゴの甘味と酸味が程よく出ています。3℃~5℃ぐらいが一番おいしいと言われています。

 

国によって呼び名が違いますが、日本では英語読みの「サイダー」だと清涼飲料水のイメージが強い事と、フランスの製造方法が普及しているので、フランス語読みの「シードル」が一般的です。

f:id:kataryuu:20210211210306p:plain

 

2. 今年はシードルブームになります!

今まで今一歩人気になりきれなかったシードルが今年は大人気になりそうです。理由としては、以下があります。 

2.1 ちょっと低いアルコール度数 

シードルのアルコール度数は2~8%ぐらいです。ワインなどと比べてちょっと低いので、昨今の家飲みブームにのって愛飲者が増えています。

 

2.2 若年層も注目 

飲みやすいので、最近の高いルコール度数を嫌う若年層にうけています。ワインではなく、シードルを飲んでいる方がかっこよく、また、おしゃれな外装のビンのシードルも増えていますので、インスタ映えですかね。

 

2.3 クラフトシードルの増加

クラフトビールの人気はしっかり根付きましたが、昨年からシードルを製造する、サイダリー(シードルリー)と呼ぶ専門醸造所が、特に長野県に増えています。

規模は大きくないので、醸造所毎の特徴が表れ、今までの飲みやすい、低アルコール、甘口、女性向けのみならず、個性的なシードルが増えています。今までワインを製造していたワイナリーもその技術を活かして参入が増えています。既に国内には200ぐらいのシードルメーカーがあると言われています。

 

2.4 シードル専門バー 

昨年より専門バーも相次いで開業しています。各地にできていますが、1店紹介しておきます。

 

●サイダーノート

2020年3月に東京・渋谷にオープンしたシードル専門バーです。世界各国や国産のシードルを多数とりそろえ、いくつかは樽詰めを飲めます。

サイダーノート オフィシャルFBページ

https://www.facebook.com/cidernaut/

 

2.5 リンゴ農家の収益源の多様化 

コロナのせいと言うわけではありませんが、農家の方も単に生産物を売っているという業態から、収益源の多様化に努力しています。直販、通販、道の駅での販売、自販機での販売、リンゴメニューの開発、ジャムなどの加工品、薫製化、漬物化などなど、いろいろ仕掛けてきています。シードルはその有力候補の1つです。あわせて、シードル専用品種の開発も活発です。

 

2.6 日経トレンディが太鼓判 

2020年末に発表する、日経トレンディ「2021年ヒット予測ランキング」の第18位に「国産クラフトシードル」が選出されました。5G、コロナ対策、AI教材、配膳ロボット、EV、AR など、なるほどなと思う物の中でのランキング入りです。ちなみに、第9位には「長野でテレワーク」がはいっています。いい所ですものね。納得!

 

3. 長野県ランキングいろいろ

3.1 ワイン関連 全国2位             

ワイナリー数、ワインの生産量、ワイン原料用のぶどう生産量など、山梨県に続いて全国2位です。気候や土壌などがワイン用のぶどうの栽培に適しています。 

f:id:kataryuu:20210211144724p:plain

引用:国税庁課税部酒税課の2019年資料

 

3.2 日本酒の蔵元の数 全国2位             

蔵元は全国に約1600ヶ所あるそうです。すごい数ですね。下記のランキングのように、蔵元は結構日本中にまんべんなくありますね。多ければいいわけではありませんが、信州の地酒に代表されるように環境がそろっている証拠ですね。 

f:id:kataryuu:20210211145039p:plain

引用:「飲み旅本」の全国の酒蔵マップの2020年資料

 

3.3 リンゴの生産量 全国2位

長野県はりんご王国青森県には負けますが、岩手県の生産量の約3倍を誇る2位につけています。上位3県で全国の80%を占めています。リンゴは、ぶどうも同じですが、昼夜の寒暖差が大きいほどおいしいと言われています。長野県産のリンゴは他県産のリンゴと比べて、カロリーが高いです。中でも、立科産のリンゴは、糖度が高い、硬質、重いと言う特徴があります。

f:id:kataryuu:20210211145147p:plain

引用:りんご大学の2019年資料


3.4 シードル醸造量 全国1位

一日の日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きい環境で育つリンゴは、色づきだけでなく甘味と酸味のバランスが良い為、キレと立体感があるシードルになります。タイプとしては、クリア、にごり、辛口、甘口と様々。食中酒としても楽しめます。

             

3.5 長寿県 全国1位

厚生労働省の資料によると、男女共に常に上位をキープしています。  

なぜ、長野県が長寿なのでしょうか?野菜の摂取量が多い、喫煙率や肥満率が低い、高地だから自然と内臓が鍛えられるなど、いろいろ考えられますが、特に1975年以降上位キープが顕著である事から、県が積極的に施策をとってきたところが大きいといわれています。特に元々雪国で塩分摂取量が多く、脳卒中の比率が高い地域だったため、行政が直接、調理指導や減塩指導を行いました。結果、住民の食生活が改善した事で、平均寿命が飛躍的に伸びたと言われています。 

f:id:kataryuu:20210211145255p:plain

引用:厚生労働省都道府県別生命表 2015年資料

 

4. 銀座NAGANOとは

4.1 概 要

長野県のアンテナショップです。副題は「しあわせ信州シェアスペース」といいます。長野県のもっている素晴らしい魅力、雄大な自然、豊かな文化と風土、食文化とライフスタイル、温泉とゲレンデなど、大切にしている信州のしあわせを東京の方々に直接伝えたい、同時に、東京の方々の要望を正確且早く持って帰りたい為に設立しました。2014年10月にオープンし、既に500万人の方が来場しました。

 

f:id:kataryuu:20210210171920j:plain
f:id:kataryuu:20210210172011j:plain

 

4.2 フロア構成

1F  ショップスペース、バルカウンター

2F  観光案内、イベントスペース、オープンキッチン

4F  移住交流相談、就職相談、長野県後継者バンク

なので、通常買物するだけなら、1階のみでOKです。

 

4.3 店内案内 

●野菜・くだもの

毎日、長野から新鮮なくだものが届きます。伺った時には、果肉が赤い品種である、「なかののきらめき」(「王林」と果肉が赤い品種である「いろどり」をかけ合わせた品種、「なかの」は中野で地域名です)と、「ムーンルージュ」(「ふじ」と果肉が赤い品種である「いろどり」をかけ合わせた品種)がありました。写真後ろには、松本市「高徳」、濃厚な味わいで蜜があります。

f:id:kataryuu:20210210172408j:plain
f:id:kataryuu:20210210172436j:plain


                           

●びんもの               

この棚は全てジャムです。りんごジャム、白桃ジャム、あんずジャム、すももジャム、くるみジャム、いちごジャム、ブルーベリージャム、ミルクジャム、ラ・フランスジャム などなど。スタッフお勧めの、紅玉りんごバター、りんごはちみつバターは売切れでした。 

f:id:kataryuu:20210210172941j:plain


                         

●バルカウンター

購入前にまずは試飲と言う事で、いろいろ飲み比べができます(有料)。ソムリエがいますので、気軽に相談できますよ。

f:id:kataryuu:20210210173152j:plain

                           

クラフトビール

ここは、クラフトビールのコーナーです。軽井沢ビール、軽井沢高原ビール、雷電閂(カンヌキ)IPA、信州須坂フルーツエール、志賀高原ペールエール、氷河スタウト、氷河IPAと、豊富にそろっています。

f:id:kataryuu:20210210173400j:plain

私のお勧めは、信州須坂フルーツエールです。特に、りんご・カシスMixは2019年秋季全国酒類コンクール地ビール部門で第1位、PREMIUM MIXは、同 第3位を取るほどの絶品です。 

 


●日本酒
 

長野県にある蔵元の数は全国2位の多さです。北光、大雪渓、神渡、龍澤、勢、北信流、高天、木曽路大信州、たかね錦など、豊富に取り揃えてあります。

f:id:kataryuu:20210210173512j:plain


●ワイン

長野県は醸造用途のぶどう生産量全国2位です。つまり、ワイン生産用ですね。全国1位は山梨県です。甲州ワインは有名ですね。どちらも、環境がそろっているので、このようなおいしいワインがたくさん作れるのですね。

f:id:kataryuu:20210210173719j:plain

                           

●シードル

ふじシードル(ふじをベースに調和よく、初心者向け)、シードルブリュット(非常にクリア、爽やかな喉ごし)、紅玉シードル(紅玉をベースにやや甘口)、はすみふぁーむシードル(ふじをベースに、辛口) など、豊富にそろっています。

2002年にワイン・日本酒からスタートした長野県原産地呼称管理制度では、2007年からシードルにも広げ、2020年1月時点で計100品のシードルを認定しています。 

f:id:kataryuu:20210211134311j:plain

 

4.4 基本情報

住所     〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1F・2F・4F

電話番号   03-6274-6018(1Fショップスペース)

営業時間   10:30~19:00(コロナ対策で一時的に閉店時刻が早いです)

定休日    年末年始 

●銀座NAGANO オフィシャルHP

www.ginza-nagano.jp

 

5. お勧めシードル

●たてしなップル

長野県を代表するリンゴの産地、北佐久郡立科町にある醸造所です。「立科の太陽、水、土のおくりもの」である立科産のリンゴを100%使用し、2018年に長野県原産地呼称管理制度の認定品となりました。

非常に飲みやすく、且、これぞシードルというようなふくよかなリンゴの味わいの透明感あふれる飲みごたえです。サンふじを無袋で栽培し、もちろん無添加酸化防止剤なし、炭酸充填なし、濃縮果汁添加なしで、フランス・ノルマンディー地方と同じ、瓶内二次発酵・瓶内熟成で作っています。

写真は、シードルスペシャリテ(デミセック辛口)です。微甘口もあります。

f:id:kataryuu:20210210174122j:plain

 

2020年の日本ギフト大賞も受賞しています。(飲料ではこのたてしなップルのみ受賞)

www.japan-gift-awards.jp

   

   

●たてしなップル オフィシャルHP

tateshinapple.jp