旅行
こんにちは!どこでもGOです! 岩手県の太平洋側、三陸海岸にある浄土ヶ浜に行って来ました。変った形の白い岩肌がたくさん隆起していて、松の木の緑、空の青と調和し、すばらしい光景でした。また、ウミネコもたくさん!餌欲しさに集まってきます。今更なが…
こんにちは!どこでもGOです! 秋田県の男鹿半島の寒風山山頂にある展望台に行って来ました。 この展望台、ゆっくりと床自体が回転するのです! このタイプの建築物は今では非常に少ないのです。 ゆっくりと360度、まわり全てを見る事ができて最高でした! …
こんにちは!どこでもGOです! 秋田県の田沢湖湖畔にある御座石神社(ございしじんじゃ)に行って来ました。大きな神社ではないですが、いろいろ見どころがいっぱいあったので、ご紹介しますね。 目 次 1. 御座石神社とは 2. 山道は通行禁止 3. 御座石神社 4…
こんにちは!どこでもGOです! 先日、広島の宮島に行って来ました。宮島と言えば厳島神社が有名ですよね。海上に建つ朱色の鳥居が非常に美しかったです。 宮島には厳島神社以外にも寺院・神社などが数多くあります。その中の一つである、大聖院。見どころ満…
こんにちは!どこでもGOです! 広島東照宮に行って来ました。東照宮は徳川家康の功績を称える為に、日本各地にたくさん建立されました。その中でも特に有名な一つです。 特筆すべきは境内社としてはいっている金光稲荷神社!裏山の麓から山頂に向かって稲荷…
こんにちは!どこでもGOです! しまなみ海道に行って来ました。本州・尾道と四国・今治とを結ぶ景色最高の道路です。距離ありますが、自転車で楽しむ方も多いですね。 その中の島の1つに生口島(いくちじま)があります。そこには耕三寺という浄土真宗のお寺…
こんにちは!どこでもGOです! しまなみ海道に行って来ました。本州・尾道と四国・今治とを結ぶ景色最高の道路です。距離ありますが、自転車で楽しむ方も多いですね。途中にある島々を複数の橋でつないでいますが、最も四国側にかかる来島海峡大橋は最大の橋…
こんにちは!どこでもGOです! しまなみ海道に行って来ました。本州・尾道と四国・今治とを結ぶ景色最高の道路です。距離はありますが、自転車で楽しむ方も多いですね。つながっている島々の中でも最も四国側に位置する大島には、亀老山展望公園(きろうさん…
こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県の南紀白浜の三段壁に行って来ました。近くには、円月島、千畳敷もあり、名勝がひしめいています。ここには三段壁洞窟があります。洞窟内にはなんと弁才天が! ご紹介しますね。 目 次 1. 三段壁とは 2. 三段壁 3. サ…
こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県の那知・熊野の世界遺産神倉神社に行って来ました。ここは世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定されている古くからの神社です。この神倉神社は熊野三山よりも以前、一番最初に神々が降臨された聖地なのです。すご…
こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県新宮市新宮1番地にある熊野速玉大社に行って来ました。ここは世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定されている古くからの神社です。こちらは日本国中にある熊野神社の総本山です。 ご紹介しますね。 目 次 1. 熊野…
こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県の那知勝浦町にある那智の滝に行って来ました。ここは世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定されている滝です。熊野那智大社、那智山青岸渡寺とあわせて周ってみましょう。 ご紹介しますね。 目 次 1. 那智の滝と…
こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県の那知勝浦町にある那智山青岸渡寺に行って来ました。ここは世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定されている古くからの寺です。熊野那智大社の隣にあるので、合わせて参詣しましょう。 ご紹介しますね。 目 次 1.…
こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県の那智勝浦町にある熊野那智大社に行って来ました。ここは世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定されている古くからの神社です。なんと日本一大きなおみくじがありました! ご紹介しますね。 目 次 1. 熊野那智大…
こんにちは!どこでもGOです! 福島県の猪苗代湖近くの五色沼にハイキングに行った帰りに、磐梯山噴火記念館に立ち寄りました。こちらでは、磐梯山の噴火の原因、歴史、当時の状況そしてその後の復興の状況、合わせて日本・世界の火山、気象などについて学ぶ…
こんにちは!どこでもGOです! 福島県の猪苗代湖近くの五色沼にハイキングに行った帰りに、磐梯山3Dワールドに立ち寄りました。ここでは360度のスクリーンで3Dで磐梯山の噴火の様子、そしてその後の大自然の復活、その美しさを楽しめます。でも、かなり古い…
こんにちは!どこでもGOです! 福島県の猪苗代湖畔にある猪苗代地ビール館。すぐ近くに、世界のガラス館、野口英世記念館などがあり、観光スポットとなっています。観光を終えたら、ここ地ビール館に立ち寄り国際ビール大賞連続受賞の地ビールを楽しみましょ…
こんにちは!どこでもGOです! よく観光地に行くとこのようなガラス館がありますね。ガラス自体が非常にきれいで眩いので、それを用いた、食器、グラス、花瓶、電気スタンド(の傘)など販売目的の製品から芸術品まで、人を魅了する物を作る事ができます。こ…
こんにちは!どこでもGOです! 福島県の猪苗代湖近くにある野口英世記念館に行って来ました。子供の頃に学校で習いましたが、大人になってからはさっぱりでした。今更ながら野口英世の偉大さ、功績の高さを知る事ができました。初心にもどった気持ちで訪れて…
こんにちは!どこでもGOです! 福島県の猪苗代湖近くの五色沼にハイキングに行った帰りに、諸橋近代美術館に立ち寄りました。ここはあのダリの作品数で世界屈指の美術館!アジアでは唯一の常設館です。もちろん、国内最大のダリコレクションです。 本場スペ…
こんにちは!どこでもGOです! 日本三大まんじゅうの1つと言われる薄皮饅頭!柏屋が元祖で、五街道の1つである奥州街道の福島県郡山の宿場町で茶屋を開きました。以降、創業170年もの間、シンプルさゆえに人気を保ってきました。その大型路面店。観光バスも…
こんにちは!どこでもGOです! 洞窟探検で有名なあぶくま洞がそばにある、磐越自動車道の上り線の阿武隈高原SA(あぶくま)は、景色の良い、清々しいSAです。福島のお土産は一通りそろえていますが、これといった特徴はありません。そんな中でも、あんこパン…
こんにちは!どこでもGOです! 磐越自動車道の上り線の福島県・猪苗代湖近くに磐梯山(ばんだいさん)SA上りがあります。磐梯山が近くに見れて清々しいSAです。通常のSAのお土産と言うと、その付近の名物の食べ物系が多いですよね。もちろん、それもあります…
こんにちは!どこでもGOです! 秋のシルバーウイーク!でも今年は平日休みは1日で普通の連休ですね。ふらりと奥多摩湖までドライブしてきました。奥多摩湖周辺には2つの道の駅があります。その内の1つ、道の駅たばやまは、ジビエ、それも鹿に注力しています…
こんにちは!どこでもGOです! 秋のシルバーウイーク!でも今年は平日休みは1日で普通の連休ですね。ふらりと奥多摩湖までドライブしてきました。奥多摩湖には浮橋が2つ掛かっています。その1つを渡り終えると・・・・ ご紹介しますね。 目 次 1. 奥多摩湖と…
こんにちは!どこでもGOです! 今も残る江戸時代の宿場町 大内宿、会津若松駅から約30kmと不便なところにあります。なので、ここには40軒あまりの茅葺屋根の宿場がずらりと軒を連ねています。各お店にはユニークな民芸品、手作り品、小物品など、全て欲しく…
こんにちは!どこでもGOです! 猪苗代湖近くの会津若松に鶴ヶ城(当時は若松城)があります。日本の幕末維新、明治時代をかけて、会津藩(幕府側、白虎隊)と新政府側(維新側、西軍)が壮絶な戦いを繰り広げた戊辰戦争の会津藩の城です。重要な場所にあるの…
こんにちは!どこでもGOです! 福島県・猪苗代湖近くの飯盛山。戊辰戦争の会津戦争が繰り広げられた場所です。自刃を選択しなければならなかった白虎隊の十九士の墓があります。この地に逃れてきた戸ノ口洞穴など、関連史跡がたくさんあります。 中でも会津…
こんにちは!どこでもGOです! 羽田空港の近くにある穴守稲荷神社で献灯祭が行われましたので、行って来ました。それほど大きな神社ではないのですが、境内には灯明がいっぱい!おごそかな雰囲気の中、私も願いを託し、日頃の悪事?を反省し、心願成就して来…
こんにちは!どこでもGOです! 磐梯高原の猪苗代湖近くにたたずむホテルリステル猪苗代。その前にリステルパークがあります。そのメイン施設である猪苗代ハーブ園! ここのグリーンハウス内にはインスタ映えするアンブレラスカイがあります。 ご紹介しますね…