こんにちは!どこでもGOです! 東京・六本木ヒルズの森タワーにある森アーツセンターギャラリーで開催されている、アベンジャーズ展に行って来ました。アベンジャーズがいっぱい!全世界を周っている展示会で日本では初めての開催、25都市目です。常に最新情…
こんにちは!どこでもGOです! 横浜駅から歩いて9分ぐらいのところに、コニカミノルタ直営のプラネタリウムがあります。よくある投影式のプラネタリウムではありません。LEDドーム方式です!年々高精細になってきているのは知っていましたが、ついに、ここま…
こんにちは!どこでもGOです! GW期間中にEXPASA海老名下り(海老名SA下り)に立ち寄りました。そこで発見!全国ではここでしか販売していない、東京ばな奈のカレーまんです! あの東京土産で有名な東京ばな奈がカレーまん??? コンビニや井村屋もびっくり…
こんにちは!どこでもGOです! GW期間中にEXPASA海老名下り(海老名SA下り)にお土産を買いに行きました。 コロナ禍を感じさせない人、人、人! お土産も山のように!ある!ある!ある! 今回はTVで紹介のあった品々を中心にご紹介します。GWを避けて時間差…
こんにちは!どこでもGOです! 厚木市にある、市がやっているつつじの丘公園です。その数、なんと52,000本!量・質共に充実しています。4月30日(土祝)に行ったのですが、ほぼ満開でした。時間差でどんどん咲いて行きますので、5月2週目あたりがピーク、5月…
こんにちは!どこでもGOです! 京成佐倉駅・JR佐倉駅の近くにある美しい竹林に囲まれている坂、ひよどり坂に行った時合わせて行って来ました。佐倉市は江戸時代に築かれた佐倉城を中心として作られた町です。残念ながら佐倉城は明治時代初期に廃城となり地形…
こんにちは!どこでもGOです! 佐倉城址公園、佐倉城跡を整備して作られた歴史公園です。京成佐倉駅・JR佐倉駅の近くにある武家屋敷通りに隣接した美しい竹林に囲まれている坂、ひよどり坂に行った時合わせて行って来ました。佐倉市は江戸時代に築かれた佐倉…
こんにちは!どこでもGOです! 京成佐倉駅・JR佐倉駅の近くにある武家屋敷通りに隣接した古径(こみち)で、江戸時代からほとんど変わらない美しい竹林に囲まれている坂があります。ひよどり坂と言います。撮影にも使われる場所で、ばえる写真がたくさん撮れ…
こんにちは!どこでもGOです! 皆さんトイレに行きますよね。未だにハンドドライヤーが使用禁止になっていて、不便さを感じてはいませんか?コロナが広がり出した頃には、ハンドドライヤーはウイルスをまき散らすから危険だと言う事で、使用禁止になりました…
こんにちは!どこでもGOです! 1人焼肉の焼肉ライクが次の一手としてやるのが、すき焼き! 東京・上野で、2022年4月4日~5月9日までの期間限定で、1人すき焼きのお店すき焼ライクをオープンしました。鍋が1人1台なので自分のペース・好みでいただけます。1人…
こんにちは!どこでもGOです! 2020年は中止されましたが、今年は昨年に引き続き、佐倉ふるさと広場で佐倉チューリップフェスタ2022が開催されています。ここにはオランダ風車もあり、すてきな写真が撮り放題です。4月24日までは、フェスタをやっていますの…
こんにちは!どこでもGOです! 東京都葛飾区の金町にある、しばられ地蔵に行って来ました。金町と言えば、老舗の超うまい餃子、金町餃子があります。 ご紹介します。 目 次 1. 金町餃子 2. 店 内 3. メニュー 4. 注 文 5. 餃子うまい! 6. まとめ 7. 基本情…
こんにちは!どこでもGOです! しばられ地蔵を拝みに行って来ました。東京・金町にある創建600年を誇るお寺、業平山南蔵院です。境内には大岡裁き(大岡越前)でおなじみの「しばられ地蔵尊」が安置されています。これは見るからに願いがかないそうですね。 …
こんにちは!どこでもGOです! うわっ! これらの穴、穴、穴はなんだ!? 何かの生き物の巣? 昔の大砲の発射口? 巨大岩山ビンゴ?(笑) 実は古墳時代の横穴式集合墳墓の跡です。それにしても変わった形をしていますね。ご紹介します。 目 次 1. 吉見百穴…
こんにちは!どこでもGOです! どこかへ行った時のお土産って、まよいますよね!ネットではいろいろ紹介されていますが、今回はこれしかないと言うベスト3つを紹介します。山梨だから、どうせ信玄餅だって?それはそれでいいのですが、たまには別のものを・…
こんにちは!どこでもGOです! 上野の国立科学博物館で開催中の宝石展に行って来ました。本展示会は宝石という石に関する科学的・歴史的な観点での展示会です。現代の商用の宝飾品としての宝石・ジュエリーに焦点をあてたものではないです。すごかったですね…
こんにちは!どこでもGOです! 京浜急行線品川駅のホームでおいしい九州のカップラーメンが買えます。九州では誰でもが知っているサンポー食品(本社佐賀県)ですが、今回ブランドをリニューアルし「九州三宝堂」を立ち上げました。その第一弾として、新製品…
こんにちは!どこでもGOです! 毎年この時期に実施されている、TOKYO FLOWER CARPET 2022を見てきました。今回もすばらしい出来ばえ!ご紹介しますが、開催期間が3日間なので残念ながら終了しています。年間を通じて実施されているので、お近くで開かれた折…
こんにちは!どこでもGOです! 近くにbb.qというフライドチキンのお店ができたので行ってみました。チェーン店で日本には既に21店舗開店しています。売りは、オリーブオイルで揚げたチキン。最近、唐揚げ店がたくさん開店していますが、ここのチキンはかなり…
こんにちは!どこでもGOです! 高級食パン!一時期のブームは収まり、生活の一部にとけこんだ感がありますが、この度、第一弾で好評を得た高級食パンの第二弾が発売されました。今回はチョコ食パンです。どんな味なんでしょうか? ご紹介します。 目 次 1. …
こんにちは!どこでもGOです! 2021/08/23に東京・大井町に1号店をオープンさせたTORIKIバーガー!おいしい国産鳥料理を提供している鳥貴族がやっています。オープン後、コロナ禍で試練にあっていますが、めでたく2号店が渋谷にオープンしました。どんな感じ…
こんにちは!どこでもGOです! やっと日によって春めいて来ましたね。まだ寒さが残る日々ですが、この時期は河津桜(かわづざくら)の季節です。ソメイヨシノより一足早く私たちを楽しませてくれます。まだまだコロナ・ウクライナなど安定しない世の中、ちょ…
こんにちは!どこでもGOです! 東京都中央区!東京都のほぼ中央に位置し、日本橋など古くから日本の中心地として機能してきた街!今でも、株の街兜町、もんじゃ焼きの月島、銀行・本社が多い八重洲、甘酒横丁の人形町、安産祈願の水天宮、華やかな銀座、海鮮…
こんにちは!どこでもGOです! 2022年3月12日はモスバーガーが50周年を迎える記念の日となります。そこで、かねてより付き合いのある山崎製パンとコラボし、あのランチパックを発売します。どんな味でしょうか?(モスのバンズ、高級食パンはヤマザキ製です…
こんにちは!どこでもGOです! 2022年2月26日(土)に「開通前の多摩川スカイブリッジを歩こう!」という企画で、一日のみですが、2022年3月12日正式開通予定の橋を歩いてきました。天気もよかったので、超気持ちいい!羽田空港がすぐ近くなので離着陸する飛…
こんにちは!どこでもGOです! コロナワクチン3回目接種、あなたはどちらにするか決めましたか?いろんな人がいろいろ言うので迷っちゃいますよね。多くの方は1・2回目の体験を元に、3回目はどちらにしようか決めようとしています。それはそれで正しいですが…
こんにちは!どこでもGOです! 先日、大手町と竹橋の間あたりにある、自衛隊東京大規模接種会場でモデルナのコロナワクチン3回目接種を受けてきました。この事をきっかけに再度コロナワクチン接種に関して調べてみました。すると政府対応の後手後手さが浮き…
こんにちは!どこでもGOです! 大手町と竹橋の間あたりにある、自衛隊東京大規模接種会場で2月15日18:30にモデルナのコロナワクチン3回目接種を受けてきました。ちゃんと人数コントロールされているので、スムーズに進み、今のところ、副反応はありません。…
こんにちは!どこでもGOです! 代官山に最初のお店を出し、今回自由が丘に新店がOpenしたので、どんな感じであるか見にいってきました。富裕層がターゲットの高級ハンバーガー店です。なかなかいい感じでしたよ。ご紹介します。 目 次 1. ヘンリーズバーガー…
こんにちは!どこでもGOです! クリスマスシーズンを中心に、年末年始をはさみ、冬季のイルミネーションが全国各地で開催されています。今年も大規模イベントは減りましたが、イルミネーション自体は開催されています。そんな中、駅前のローカルなイルミネー…