どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

白い恋人が、ドリンクとアイスで登場!期間限定!コンビニで絶対買う!

こんにちは!どこでもGOです!

近くのコンビニに行って来ました。なぜですかって?あの、い恋人」がドリンクとアイスになったからです。 

 

今年で発売45周年の石屋製菓の「白い恋人」が、ドリンクとアイスになって登場しました!北海道に行ったら、必ず買って帰る銘菓ですよね。販売戦略上、北海道以外では入手しにくいようにして、希少価値を高めているので、ずっと人気が続いています。

それが、大幅な戦略転換、なんと、全国販売です。今はコロナでなかなか実際に北海道には行けませんよね。そんな中、粋な計らいをしてもらえました!(感謝)

(北海道外での石屋製菓の直営店は、イシヤ銀座・新宿・東京ステーション・日本橋、イシヤ心斎橋の5店舗のみです。)

 

今回、コラボしたのは森永乳業まで白い恋人ではコラボしてこなかった石屋製菓も、今が攻め時と大手といっしょになって、製品開発しました。

白い恋人以外の製品では、過去には、ANAと空港限定、上川大雪酒造、吉本興業などとのコラボはあります。)

 

白い恋人ホワイトチョコレートドリンクは、ホワイトチョコレートのおいしさを凝縮した、10℃以下要冷蔵のチルドカップ飲料です。ラング・ド・シャをイメージしたフレーバーをほんのり加えて、甘くてコクのあるドリンクに仕上がっています。

f:id:kataryuu:20210204110812j:plain

f:id:kataryuu:20210204110843j:plain

 

白い恋人サンドアイスは、ホワイトチョコレート風アイスを、ラング・ド・シャをイメージしたバタークッキーで挟んだ商品です。ホワイトチョコチップ入りなので、食感最高ですね。ホワイトチョコレート風アイスには白い恋人と同じホワイトチョコ原料を使用。クッキーとホワイトチョコチップは食感最高になるように別途開発しました。

f:id:kataryuu:20210204110623j:plain

f:id:kataryuu:20210204110707j:plain

f:id:kataryuu:20210204110742j:plain

 

ドリンクは、2021年2月2日から全国販売

サンドアイスは、2021年2月1日からコンビニで先行販売後、3月1日から全国販売です。

両方共に期間限定で、¥160/個・税別 です。

 

サンドアイスは1個あたり、255kcalのカロリー、ドリンクの方は213kcalですので、ご注意を!(うわ!合計468kcal もとったのか・・・ どこかでセーブしなきゃ)

 

白い恋人製品の購入はこちらからどうぞ

 Amazonでの購入はここをクリック

 楽天での購入はここをクリック

 

 ●なぜ、石屋製菓は大幅な戦略転換をしたのか?

真の理由は不明ですが、コロナの影響で北海道への旅行者が大幅に落ち込み、それに伴い、業績も大幅に悪くなっています。2020年通期の純利益はわずか4000万円しかありません。

f:id:kataryuu:20210204180727p:plain

石屋製菓決算資料より

 もうお分かりですね。売上減に、背に腹は代えられないので、全国販売に踏み切った。売り上げが戻ってきたら、期間限定の全国販売は中止。一度買った消費者は、北海道に行った時、きっと購入する。今までの希少価値戦略に戻る。

 

 

アドベンチャーウォーク 夜の飯能・宮沢湖でムーミンと大冒険イベント

こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジとムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

 

●メッツァ   

3施設の全体名称です。下記ブログに全体にかかわる事項、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介があります。 

★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

  

1. メッツァビレッジ

  北欧の雰囲気を楽しめるビレッジです。詳細は下記ブログ記事です。

dokodemogo.jp

 

2. ムーミンバレーパーク

  ムーミンとその仲間達のテーマパークです。詳細は下記ブログ記事です。

dokodemogo.jp

 

3. アドベンチャーウォーク

  夜の宮沢湖を一周してのムーミン達との大冒険です。本ブログ記事がこれにあたります。

 

ここではアドベンチャーウォークでの楽しみ方を教えちゃいますね。

f:id:kataryuu:20210104210540j:plain

f:id:kataryuu:20210118142953p:plain

 

 1. アドベンチャーウォークとは

アドベンチャーウォークとは、ムーミンバレーパークに冬季限定で登場した、光、音、風などを利用した新感覚の体感アトラクションです。開催期間は、2020/11/21(土)から2022/03/07(日)の期間限定です。

小説ムーミン谷の冬の世界を舞台に、冬眠からひとりだけ目覚めてしまったムーミンが、いろいろな生き物と出会い、孤独を乗り越え成長していく物語を追体験できるイベントです。

宮沢湖の外周を舞台とした大規模な光・音・風の演出と、現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚の音響体験Sound AR™を組み合わせ、歩くスピードに合わせて耳元から流れるストーリーを聞きながら、全長約1.8㎞の湖畔の道を進むアトラクションです。まるでムーミン谷の冬の森の中をムーミンと一緒に冒険しているような感覚で物語の世界を体験できます。

 

2. 全体マップ

f:id:kataryuu:20210109204521p:plain

(マップはアドベンチャーウォーク オフィシャルHPから引用)

3. 準備

3-1. Locatone™のインストール

 まず、ソニーが開発したSound AR™を楽しむためのエンタテイメントアプリLocatone™を自分のスマホにインストールしておきます。万一、インストールを忘れたとしても、アドベンチャーウォークスタート場所にFree WiFiが用意されています。下記はiPhoneの場合の例で、App Storeからダウンロードしておきます。

f:id:kataryuu:20210110202734p:plain

 

3-2. アドベンチャーウォークのデータのダウンロード

ダウンロードしたLocatone™を起動し、引き続き、データであるアドベンチャーウォーク ~ムーミン谷の冬~をダウンロードしておきます。真ん中の灰色地のADVENTURE WALKをタッチすればダウンロードできます。

 

f:id:kataryuu:20210110202802p:plain


 

 

4. Sony Sound ARについて

現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚のSound AR™。

パーク内の情景とともに、その人だけに聞こえるキャラクターたちの音声、風音、その他効果音を楽しめます。はんぱない臨場感です。その為、周囲の音も聞こえるオープンエア方式のイヤホンの方が効果的です。

このシステムによるイベントはムーミンバレーパークでは2回目になります。1回目はスマホXperiaとオープンイヤーステレオヘッドセット)を貸し出していましたが、2回目は、コロナ対策とスマホの普及が進んだ事で、自分のスマホ利用となりました。

主に下記の3つの機能があります。

 

4-1. GPS連動 

道沿いに設けられた特定のスポットに移動すると、その場にふさわしい物語が流れてきます。スポットの数は16個です。ビーコンは使用していません。

 

4-2. 立体音響 

まるで物語の世界に入り込んだかのような、立体的な音場になっています。音源に位置や角度などの情報を付けて全方位に配置しており、全ての方向から音が届く感覚になります。自分がクルクル回ったとしても、音源の場所は変わりません。すごい技術!通常のイヤホンでは、左右はわかるのですが、自分の脳の中に音源があるような聞こえ方ですが、これは全く違って、立体的な周辺に音源があるような聞こえ方です。自分のそばでキャラクターたちが会話し、まわりを動き回る様子の音声が、突然聞こえると、鳥肌が立つほどぞぞっとしますよ。特に音のいいイヤホンだと効果的です。

 

4-3. モーション連動 

加速度センサー、ジャイロセンサーにより、ゲストの動きをAIで高精度に認識する事で、歩くと、雪の中を踏みしめながら進む、ザクッザクッと言う音が聞こえます。飛び跳ねるとその効果音が聞こえます。臨場感たっぷりですね。

  

5. アドベンチャーウォーク開始

 Locatone™のアプリの1つである、「アドベンチャーウォーク~ムーミン谷の冬~」を選択し、最上行の「ツアー開始」をタッチする事でストーリー開始になります。下記はiPhoneの例です。

 

f:id:kataryuu:20210110202833p:plain


 

 

●はじまりのゲート

いよいよゲートをくぐりツアー開始、大冒険の始まりです!準備ができた方より順次没入です。

f:id:kataryuu:20210104210625j:plain

 ●冬からのおもてなしのランタンロード

宮沢湖の東岸を進みます。雪が降ってきました。ムーミンにとってはじめての雪みたいです。

f:id:kataryuu:20210104210803j:plain

  ●わすれんぼうとの出会いの森

すばらしいしっぽをもった、どんな事でもすぐに忘れてしまうリスとの出会いです。この後物語はどのような展開になるのでしょうか?

f:id:kataryuu:20210104210946j:plain

●大きな白い馬との出会い

ムーミンは雪でできた白い馬を見つけました。氷姫がやってきて、乗って走っていくようです。

f:id:kataryuu:20210104211024j:plain

●夏へのあこがれの野原

照明は常に変化するので、幻想的な雰囲気になります。寒さを感じたムーミンは、あたたかく楽しかった夏の事を思い出し、恋しくなります。ムーミンと一緒に歩いたりジャンプしたりして、夏の音を感じてみましょう。

f:id:kataryuu:20210104211144j:plain

●生きもののような雪となにかとの出会いの道

雪が生き物のようにヒューヒューとうなって、ムーミンのところに押し寄せてきます。その後、何かが近づいて来ます・・・ 

f:id:kataryuu:20210104211214j:plain

●生えるのではなく、ふりそそぐもの

 歩くたびに雪を踏みしめる、ザクッザクッと言う音が聞こえます。

f:id:kataryuu:20210104211103j:plain

スナフキンのテント

スナフキンは秋も深まると、ひとり旅に出かけ、春になると戻ってきます。南に旅に出ていたスナフキンは戻ってきたのでしょうか。

f:id:kataryuu:20210104211320j:plain

●氷姫がやってく

顔を見たら凍ってしまうので気をつけて!

f:id:kataryuu:20210104211407j:plain

 タンポポの綿毛のアート

「平和への祈りを繋ぐ参加型のアート」です。 

f:id:kataryuu:20210104211448j:plain

 ●春がきた谷

冬眠から目覚めたようです。ムーミン屋敷の3階に誰かいるよ。  

f:id:kataryuu:20210104211532j:plain

 ムーミンパパだ!

f:id:kataryuu:20210104211557j:plain

ムーミン

f:id:kataryuu:20210104211658j:plain

スナフキン

ムーミンの親友であるスナフキンは、自由をこよなく愛する旅人です。暖かい季節はムーミン谷の川辺にテントを張って、ハーモニカを吹き、詩や曲を作り、釣りをし、自由気ままに過ごしています。

f:id:kataryuu:20210104211725j:plain

 ●エピローグ 春の光が灯る道

ここがアドベンチャーウォークのゴールです。 いや~、技術のすばらしさと内容の良さ!これほどまで感動するとは思いませんでした。

f:id:kataryuu:20210104211827j:plain

また、来ようね・・・

ちなみに、2019年12月~2020年3月はムーミン屋敷のプロジェクションマッピングを実施していました。来年冬が楽しみです。

f:id:kataryuu:20210104211905j:plain



6. 注意点

・アドベンチャーウォークは距離1.8km、所要時間は約1時間弱です。その時間はスマホはつけっぱなしです。冬場は特にバッテリーのもちが短くなるので十分充電しておきましょう。

 

SonyのSound AR™は外の音とスマホからの音が融合すると最大限機能を発揮します。オープンエア方式のイヤホンが効果的です。

 

・アドベンチャーウォークの終点は、ムーミンバレーパーク入口近くにある「はじまりの店」です。ここのお土産物売り場は20:00まで営業していますので、最後の買物ができます。但し、品揃えは「ムーミン谷の売店」の3分の1ぐらいです。

 

・平日のメッツァから飯能駅北口行の終バスは、17:15です。アドベンチャーウォークに参加してからではバス便はありません。

 

飯能市は場所柄都会よりも気温が低いです。さらに、宮沢湖周りは風を防ぐ高い建造物はありませんので、冬場は防寒を十分に

 

7. 終わりに・・・

いかがでしたか?

アドベンチャーウォークはメッツァの施設の一部です。メッツァには他に、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあります。全体名称である、メッツァの説明は下記ブログを参照して下さい。全体説明の他、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介などがあります。

 

★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

  

 ●アドベンチャーウォーク オフィシャルHP

metsa-hanno.com

ムーミンバレーパーク ワンデーパスにするか、入園チケットにするかがわかります!

2021/01/17 First Release

2021/09/01 Updated


こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジとムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

 

●メッツァ   

下記3施設の全体名称です。下記ブログに全体にかかわる事項、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介があります。  

 

1. メッツァビレッジ

  北欧の雰囲気を楽しめるビレッジです。詳細は下記ブログ記事です。 

 

2. ムーミンバレーパーク

  ムーミンとその仲間達のテーマパークです。本ブログがこれにあたります。

 

3. アドベンチャーウォーク

  夜の宮沢湖を一周してのムーミン達との大冒険です。詳細は下記ブログ記事です。 

 

ここでは本場フィンランド以外では世界で始めての常設のテーマパークである、ムーミンバレーパークでの楽しみ方を教えちゃいますね。

f:id:kataryuu:20210104164740j:plain

目 次

 

1. 全体マップf:id:kataryuu:20210102103923p:plain

真ん中が宮沢湖、右半分がメッツァビレッジ、左半分がムーミンバレーパークです。右下端のP1、P2が駐車場、その間にバス停があり、両パークの入口になっています。(マップはムーミンバレーパーク オフィシャルHPより引用)

 

2. メッツァ入口からムーミンバレーパーク入口までのアクセス 

「メッツァ入口」に飯能駅北口からのバス停、駐車場があります。そこからメッツァに入り、宮沢湖まで5分程歩きます。宮沢湖が見えたら、左の方へ宮沢湖沿いに10分程歩いた所が「ムーミンバレーパーク入口」です。ここで、チケットを購入し入園します。 

f:id:kataryuu:20210104165041j:plain

4冊の絵本が並んでいます。これをくぐるとムーミンの世界にはいります。わくわくしますね!

f:id:kataryuu:20210104165228j:plain

 

3. 施設一覧

f:id:kataryuu:20210116144055p:plain

 

4. 各施設紹介

●パンケーキレストラン

はじまりの店でチケットを購入し、入園したらすぐに右側にパンケーキレストランがあります。宮沢湖を眺めながら、ムーミン達も大好きなパンケーキが食べられます。「雪のコットンキャンディーパンケーキ」「ほうれん草とベーコンのLettu」「Very Berry Lettu」など、キャラクターにちなんだメニューがあります。Lettuとは、フィンランド語でパンケーキと言う意味です。レットと発音します。「このレット、最高ね!」と言うと、スタッフの方が大喜びですよ!店の名前は、レットゥラです。 

f:id:kataryuu:20210104165814j:plain

 

●水浴び小屋

 次に見えてくるのが、水浴び小屋。物語に何度も登場する、ここで生活していた小屋です。

f:id:kataryuu:20210104170132j:plain

 中を覗いて見ましょう。

f:id:kataryuu:20210104170257j:plain

 

●エンマの劇場

ムーミンバレーパークの中心エリアです。真ん中にムーミン屋敷、その左のまだらの3階建てのが体験展示・売店・食堂のコケムス、左の半球形のがライブエンターテイメントのエンマの劇場です。エンマの劇場では、ムーミンとその仲間達による野外ライブエンターテイメントが見れます。所要は30分で、3回公演/日。①10:30 ②12:00 ③16:00です。席は自由席なので、先着順ですね。

f:id:kataryuu:20210104170356j:plain

 

●コケムス

左のまだらの3階建ての建物がコケムスです。右はムーミン屋敷です。コケムスとは、フィンランド語で体験を意味します。

f:id:kataryuu:20210104172503j:plain

コケムスの入口にはムーミンが待っています。これはフィンランドムーミン美術館のオマージュです。一緒にすわって、パチリ! 

f:id:kataryuu:20210104170609j:plain

エレベーターで3階に行ってから、見ながら降りてきます。3階にはムーミン谷の数々のショットを体験的に展示してあります。また、原作者トーベ・ヤンソンの初版絵本「それからどうなるの?」の紹介があります。

f:id:kataryuu:20210104170736j:plain

 みんながお出迎え!

f:id:kataryuu:20210104170807j:plain

コケムス2階は、ギャラリー展示、映像スペース、企画展などです。ヘルシンキ・アート・ミュージアムからのテンペラ画やその原画が展示されています。

f:id:kataryuu:20210104170901j:plain

ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの展示。一番最初は、当時世界最大の発行部数であったロンドンの夕刊紙「イヴニングニュース」からの依頼として、コミックを掲載したところ、またたくまに人気が出て世界中に広がったそうです。最盛期には、40ヶ国120紙に転載されたそうです。下記はその初期の頃の絵です。1960年代始めの頃です。
f:id:kataryuu:20210104171136j:plain

コケムス2階3階吹き抜けで、高さ8mにもなるムーミン谷のジオラマがあります。15分おきに照明効果がかわる事で季節の移り変わり(彗星→夕暮れ→冬→白夜)を再現しています。

f:id:kataryuu:20210104172816j:plain

コケムス1階には、ムーミン谷の食堂があります。 

f:id:kataryuu:20210104172913j:plain

これらのメニューが食べられます。インスタ映え

f:id:kataryuu:20210104204903p:plain

コケムス1階にはムーミン谷の売店があります。ムーミンバレーパークでは一番品揃えがいい売店です。思わず、いっぱい買いそうです。 

f:id:kataryuu:20210104173103j:plain

キーチェーン、文房具類、お菓子類、カップ、洋服、ベビーグッズ、食器類、ナイフ・フォーク類など、ありとあらゆる製品があります。ここでしか手に入らない限定グッズもいっぱいです。

f:id:kataryuu:20210104173138j:plain

 いろいろ欲しくなりますね!

遠くてすぐに行けない方は、とりあえず、下記のサイトでグッズを購入して、行けるチャンスを待ちましょう!

 

Amazonでムーミングッズを購入するにはここをクリック  

楽天でムーミングッズを購入するにはここをクリック  

 

●海のオーケストラ

“勇気”、“挑戦”、“友情”、“家族の絆”をテーマとした、光・風を駆使した体感モーフィングシアターです。このアトラクションの元になったのは、小説ムーミンパパの思い出です。この小説に登場する「海のオーケストラ号」に乗って、若き日のムーミンパパ、スナフキンのお父さんとなるヨクサル、スニフのお父さんとなるロッドユール達と一緒に冒険を楽しむことができます。1回に100名弱は入れますので、並びません。3Dメガネなどの特別なメガネは付けませんので、小さいお子さんでも大丈夫です。

あれ!建物の外に突き出ているのは、船のへさき?!

f:id:kataryuu:20210104171249j:plain

途中で海のオーケストラ号の潜水艇バージョンが出てきてショウを盛り上げます。海のオーケストラ号は、ムーミンパパの親友で発明家であるフレドリクソンが作った船です。

f:id:kataryuu:20210104171402j:plain

 

ムーミン屋敷

 ムーミンパパが設計図を書いて建てた理想の屋敷です。このパークの中心的存在です。1階と地下は自由に見る事ができます。中はせまいので、5分間もあれば十分です。2階と3階はガイド付きのツアーでグループ毎に案内されます。所要時間は20分ぐらいですが、すぐに待ち行列が長くなります。土日祝日は1時間以上の待ちは確実でしょう。

地下1階   貯蔵庫

1階     キッチン、ダイニング

2階     リビング、ムーミンパパ・ママの部屋

3階     ムーミンリトルミイ・ゲストの部屋

屋根裏     ムーミンパパの書斎

f:id:kataryuu:20210104171528j:plain

屋敷内には、可愛らしい家具、調度品など生活の様子がうかがえます。写真は1階のダイニング。ほとんどの物が、フィンランドから運んできたものです。いろいろな仕掛けもあって、面白いですよ。

f:id:kataryuu:20210104171617j:plain

 

灯台

宮沢湖湖畔にあるので、対岸のメッツァビレッジからもよく見えます。かつて、ムーミン一家が水浴び小屋から移り住んだ所です。でも、この灯台がある島は、ムーミン谷とは全く違い、まともな植物が育たない荒れた土地でした。

f:id:kataryuu:20210104171713j:plain

 灯台の内部。ムーミンママは新しい生活に慣れようと努力しましたが、日に日にムーミン谷が恋しくなってきます。その思いを込めて、ムーミンママが壁に花の絵を書きました。

f:id:kataryuu:20210104171746j:plain

 

●飛行おにのジップラインアドベンチャー

おさびし山から宮沢湖上を往復するスリル満点の、往復で400mのジップラインの乗り場です。所要時間は30分。飛行おにとは、ムーミンの小説「たのしいムーミン一家」に登場するキャラで、ルビーの王様を探し求める気持ちになって飛びましょう!ジップラインは先着順でここで配布されるよやくチケットがないと乗れません。なので、開園後すぐになくなる事が多いです。以前、2019年5月頃はアフタヌーンチケットが販売され、合わせて搭乗予約ができましたが、今はなくなったようです。

f:id:kataryuu:20210104205721j:plain

宮沢湖上をひぇ~!

f:id:kataryuu:20210104205754j:plain

 

●ヘムレンさんの遊園地

おさびし山山頂にある木でできた大規模遊具です。対象年齢は6~12才です。6才未満は保護者と一緒にね。入るだけで楽しいまさに不思議の国気分です。

f:id:kataryuu:20210104171836j:plain

ヘムレンさんと個人名のように聞こえますが、本当はヘムル族の人をヘムレンさんと呼ぶので、ムーミン谷にはヘムレンさんはたくさんいます。このお話に登場するヘムレンさんは陽気でおしゃべり好きが多いですが、この遊園地のヘムレンさんは静かなのが好きなようです。

f:id:kataryuu:20210104172025j:plain

遊具は全部で7つあります。かわいいメリーゴーランド。

f:id:kataryuu:20210104172056j:plain

足元のフラフラ感がたまらない! 

f:id:kataryuu:20210109164114j:plain

 
5. その他の楽しみ方

●ストーリーガイド集め

ムーミントロールと仲間たちのエピソードや、ムーミン谷そのものについて書いてあるカード。園内に14枚設置してあります。青い色のがカードホルダーです。カードホルダーは入口ゲートのはじまりの店にしかないので忘れずに。 

f:id:kataryuu:20210104165351j:plain

 

●ストーリーの扉

園内各所にムーミンのストーリーに触れる事の出来るビデオを上映しています。Tarinaluukku(タリナルーック)、「ストーリーの扉」のフィンランド語です。流れている時間は数分間で、いろいろ知らないエピソードを知る事ができます。

f:id:kataryuu:20210104165455j:plain


アーケードゲーム「ペリ ヤ レイッキ」

1回500円で参加できるアーケードゲームです。2種類のゲームがあり、成功するとムーミントロールリトルミイのぬいぐるみがもらえる、とってもお得なゲームです。 

f:id:kataryuu:20210104165608j:plain

 

6. ワンデーパスにするか、入園チケットにするか 

テーマパークに来た時、いつも悩むのがワンデーパスにするか、入園チケットにするかですよね。決める為の考慮点・注意点は以下の通りです。

 

・通常価格はワンデーパス¥4000、入園チケット¥2300で差は¥1700

 

・ワンデーパスが必要なムーミン屋敷は是非見たいですが、2階、3階を見るには並ぶ必要があります。オープン当初は完全予約制でしたが、今は現地での順番待ちになっています。ソーシャルディスタンスの関係で、一度に見れる人数が減っています。見学はグループ単位に案内されます。所要時間は20分程です。すぐに列が長くなるので、1時間以上の待ち時間になるかもしれません。

 

・入園チケットのみでOKのエンマの劇場ではムーミン達のライブエンターテイメントが見れます。公演時間は約30分で1日3回の上演で、①10:30 ②12:00 ③16:00です。自由席なので開始直前に行っても見られます。

 

・ワンデーパスが必要なジップラインはパークオープン後早い時間に当日予約が埋まるので、乗りたい方はこれだけを狙った別日にしないと無理だと思います。

 

・この2つはワンデーパス対象ですが、入園チケットに個別料金を払えば参加できます。 リトルミイのプレイスポット¥700/回・15分。海のオーケストラ¥1000/回・15分。

 

・ワンデーパス¥4000=入園チケット¥2300+リトルミイのプレイスポット¥700/回・15分。海のオーケストラ¥1000/回・15分。

 

・ワンデーパスのみでのアトラクション、つまり、入園チケットに追加料金払いではできないアトラクションは次のアクションです。写真スタジオ、ムーミン屋敷2階・3階、飛行おにのジップラインアドベンチャー

 

7. 終わりに・・・

いかがでしたか?

ムーミンバレーパークはメッツァの施設の一部です。メッツァには他に、メッツァビレッジとアドベンチャーウォークがあります。全体名称である、メッツァの説明は下記ブログを参照して下さい。全体説明の他、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介などがあります。

 

●おまけ

2021年1月15日に日本郵政から3年ぶりにムーミン切手が発売されました。今回はムーミンコミックスからのイラストを用いたデザインです。63円のシートはリトルミイが中心、84円シートはムーミンが中心です。両方共にシール式の切手です。ムーミンファンとしては、買うしかないでしょう!

f:id:kataryuu:20210123204659j:plain

 

 

 ●ムーミンバレーパーク オフィシャルHP

 

 

 

メッツァビレッジ 北欧の雰囲気にひたれる マーケットとレストラン

こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジと、ムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

 

●メッツァ   

3施設の全体名称です。下記ブログに全体にかかわる事項、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介があります。 

 ★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

  

1. メッツァビレッジ

  北欧の雰囲気を楽しめるビレッジです。本ブログがこれにあたります。

2. ムーミンバレーパーク

  ムーミンとその仲間達のテーマパークです。詳細は下記ブログ記事です。 

dokodemogo.jp

 

 

3. アドベンチャーウォーク

  夜の宮沢湖を一周してのムーミン達との大冒険です。詳細は下記ブログ記事です。 

dokodemogo.jp

 

ここではメッツァビレッジでの楽しみ方を教えちゃいますね。 

f:id:kataryuu:20210104151127j:plain

 北欧と聞いて皆さんは何をイメージしますか? 白夜、幸福度が高い国々、税金は高いがゆりかごから墓場まで全部面倒みてくれる、IT先進国、サンタの住んでいる所、そして、ムーミン

ここでは、強い日差しがない北欧の人達がのんびりと日光浴を楽しむのと、同じ体験ができます。また、北欧製品いっぱいのセンスのいいマーケット、品のいい北欧料理を食べたり、ゆったり流れる時間を味わえます。是非、一時でも日頃の喧騒を忘れに来ませんか!

目 次

 

1. 全体マップf:id:kataryuu:20210102103923p:plain

真ん中が宮沢湖、右半分がメッツァビレッジ、左半分がムーミンバレーパークです。右下端のP1、P2が駐車場、その間にバス停があり、両パークの入口になっています。(マップはメッツァビレッジ オフィシャルHPより引用)

 

メッツァビレッジは、2018年11月にオープンしました。湖、丘、森、広場ありの、16万㎡の広大な敷地です。ムーミンバレーパークの2倍の広さです。入園料はなく、無料のエリアです。

大きな建物2つの中に、おしゃれな北欧製品が買えるマーケットと北欧料理をほお張れるレストランがはいっています。その他にも、芝生広場、カヌー乗り及びカヌー工房、お子さん大喜びのファンモックなどがあります。 

 

2. 施設一覧

f:id:kataryuu:20210117175700p:plain

 

3. 各施設紹介

メッツァビレッジはいってすぐに見えてくるのが、ショッピングが楽しめるマーケットホールです。北欧っぽいシンプルな建物ですね。

 

・マーケットホール

f:id:kataryuu:20210104145144j:plain

マーケットホール横にはテーブル、いすが設置されており、飲食他で無料で利用できます。

f:id:kataryuu:20210104145417j:plain

マーケットホール1Fには和風カフェ武蔵利休、スムージー店、サイフォンコーヒー店メッツァカフェ、地元飯能でとれる新鮮野菜店などが入っています。

f:id:kataryuu:20210104145758j:plain

アラビアンライムを使ったエールビール、ドイツ・ヴァイツェンのビール、所沢のクラフトビール小江戸川越のクラフトビールなど、少量しか生産されないので、個性豊かなビールがあるので、外のテラスで飲めば最高ですね!

f:id:kataryuu:20210104145827j:plain

北欧由来のスムージー店です。女性・お子さんはこれ!

f:id:kataryuu:20210104145903j:plain

マーケットホール2Fは主に、北欧製品のお店がはいっています。下記は北欧生地が豊富なLUNE D'EAU

f:id:kataryuu:20210104150053j:plain

下記は、北欧小物のデザインショップであるTRE。おもわず、北欧っぽいね!がいっぱい。

f:id:kataryuu:20210104150210j:plain

北欧雑貨を取り揃えているSOPIVA HOKUOUでは、ワゴンセールもしています。買いやすいですよね。

f:id:kataryuu:20210104150245j:plain

 

・バイキングホール

Robert's Coffee ロバーツコーヒー

1987年にロバートさんが創業したコーヒーショップです。フィンランドの首都ヘルシンキの海沿いに、小さな焙煎場とコーヒーショップを開いたのが始まりです。以来、フィンランド国内で48店舗展開しNo.1になりました。現在では、スウェーデン・トルコ・エストニアカタール・日本にてフランチャイズ展開しており、フィンランド国内外合わせて100を超える店舗を展開中です。日本では、千歳烏山店とこのメッツァビレッジ店の2店舗のみです。(2020年末に福岡大名店は閉店しました。)

フィンランド人は1人当たりのコーヒー消費量が世界でNo.1の国民です。1日に6~7杯も飲みます。浅煎りで酸味のあるフルーティーなコーヒーが特徴です。フィンランドで焙煎したコーヒー豆を空輸し、「エアロプレス」でコーヒーを入れています。この入れ方をすると、少し酸味が抑えられ、マイルドになるそうです。この味が、北欧で特にフィンランドで一番好まれている味です。是非、お試しを!

バイキングホール1Fにあります。 

f:id:kataryuu:20210104150523j:plain

Robert's Coffee脇の外テラス、気持ちいい!

f:id:kataryuu:20210104150406j:plain北欧料理LAGOM

デンマークの伝統料理のオープンサンドである、スモーブローもあります。

f:id:kataryuu:20210104150715j:plain

北欧料理LAGOM 窓側席から見える宮沢湖

f:id:kataryuu:20210104150921j:plain

 

・芝生広場ノルディックスクエア 

この広い場所を利用して時折イベントを実施しています。ドッグランなど・・・

f:id:kataryuu:20210104151127j:plain

 芝生広場 奥の青い建物にはスターバックスコーヒー・レストランがあります。 

f:id:kataryuu:20210104151216j:plain

 

・カヌー工房PANZA宮沢湖

ここでは、木工製品のワークショップを実施しており、自分の手で作品を作り上げる事ができます。 

f:id:kataryuu:20210104151311j:plain

ここでは4種類の木工製品と1種類のカップ磨きを手作りできます。バードコール(鳥笛)¥500、ミニミニカヌー¥1000、ダーラナホース極小¥500~大¥1000、ゴム銃¥2000、ククサ磨き(北欧のマグカップ)ストラップサイズ¥500・カップサイズ¥3000。何かを作り上げるって素晴らしいですよね。お子さんの家では見せない真剣な眼差しが印象的でした。

f:id:kataryuu:20210104151421j:plain

 下記はバードコール(鳥笛)の製作机。おねえさんが親切に教えてくれますよ。

f:id:kataryuu:20210104151448j:plain

実際に宮沢湖でカヌーにのる事もできます。¥1000/小学生・1名・1時間、中学生以上は¥2000。注目度、爽快度MAX! 

ボート乗り場 Laituri(ライトゥリ)

f:id:kataryuu:20210104151603j:plain

 

・ファンモックPANZA宮沢湖

2019年4月にオープンしました。ファンモックとは、森の中に張り巡らされたネットの中を自由自在に遊びまわれる施設です。元々はフランスのグロア島で漁師さんが漁で使用していた網をヒントに考案されたアクティビティです。ヨーロッパでははやっていますが、アジアではこれからですね。毎時0分と30分から60分間 or 90分間の時間制です。

f:id:kataryuu:20210104151741j:plain

お子さんは大はしゃぎ!子供は疲れないのに、なぜ、大人がやるとこうも疲れるんでしょうか?!膝がガクガクです。5分間やるのは、1kmのランニングに相当する運動量だそうです。部屋は10個に分かれていますので、ぶつからないですよ。この網を張る技術が高度で、開設時にはフランスから技術者が来て設営されたそうです。

f:id:kataryuu:20210104151849j:plain

 

4. フィンランド

表示板、方向指示版などは、フィンランド語で書かれています。北欧の雰囲気が出ていい感じです。以下に主な名称の日本語訳を付けていきます。ここに出ていない言葉は、英語と同じスペル又は固有名詞です。  

f:id:kataryuu:20210117175817p:plain

 

f:id:kataryuu:20210104152053j:plain
f:id:kataryuu:20210104152120j:plain

 

5. 終わりに・・・

いかがでしたか?

メッツァビレッジはメッツァの施設の一部です。メッツァには他に、ムーミンバレーパークとアドベンチャーウォークがあります。全体名称である、メッツァの説明は下記ブログを参照して下さい。全体説明の他、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介などがあります。

★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

 

 ●メッツァビレッジ オフィシャルHP

metsa-hanno.com

 

  

 

 

メッツァビレッジ ムーミンのテーマパーク アドベンチャーウォーク 一日で制覇する周り方を伝授します!

こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジと、ムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

あらかじめこの記事を読んでおいて、効率的に回らないと間に合いませんよ!

f:id:kataryuu:20210104145144j:plain

 

f:id:kataryuu:20210118140840p:plain

 

1. メッツァ事業について

全体名称はメッツァと言います。フィンランド語で「森」と言う意味です。メッツァ事業はFGIグループ(FinTech Global Incorporated)と言う会社が運営しています。投資銀行業務と企業投資の両方をやる、いわゆる「ブティック型投資銀行」と呼ばれる会社です。この会社がムーミンの特許関連を管理している会社であるOy Moomin Characters Ltd.と独占的ライセンス契約を結び、ロイヤリティを払ってその権利を行使しているわけです。「メッツァ」は、「北欧時間が流れる森と湖での体験を通じて、こころの豊かさの本質に気づき、日常生活へと持ち帰れる場所」を目指しています。飯能市のポリシーもこれに合致し、開発にあたっては極力整地、木々の伐採は行わず、自然を活かしたものとしたそうです。

 

2. 施設の構成

大きく2つの施設である、メッツァビレッジとムーミンバレーパークに分かれます。アドベンチャーウォークムーミンバレーパークの季節イベントですが、開催時刻が明確に分かれている事、場所も異なっているので別物と思って下さい。

f:id:kataryuu:20210117175337p:plain

 

3. 全体マップf:id:kataryuu:20210102103923p:plain

真ん中が宮沢湖、右半分がメッツァビレッジ、左半分がムーミンバレーパークです。右下端のP1、P2が駐車場、その間にバス停があり、両パークの入口になっています。

 

アドベンチャーウォークは、右端真ん中の大きめの茶色の建物(マーケットホール、バイキングホール)からスタートして、宮沢湖沿いを上に周りながら、ムーミンバレーパーク入園口までの1.8kmのコースになります。(マップはメッツァビレッジ オフィシャルHPより引用)

 

4. メッツァビレッジ

メッツァビレッジの簡単な紹介です。詳しくは下記のブログ記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

まず、目にはいるのはたくさんの北欧製品があるマーケットホールです。カフェもあるので、外のテラスで飲めば最高です。

f:id:kataryuu:20210101205233j:plain

マーケットホールの奥にはレストラン棟である、バイキングホールがあります。下記はその2階にある北欧料理LAGOMからの宮沢湖の眺めです。

f:id:kataryuu:20210101205356j:plain

芝生広場ノルディックスクエア。後ろの建物はスターバックスコーヒーですが、ここではフィンランドで一番人気のロバーツコーヒーを飲みながら、ベンチでくつろぎましょう!

f:id:kataryuu:20210101205605j:plain

カヌー工房では、いろいろな木工製品を自分の手で作る体験ができます。既成のお土産よりも自分の手で作ったものが一番印象深いものです。

f:id:kataryuu:20210101205732j:plain

 

5. ムーミンバレーパーク

では、ムーミンバレーパークの簡単な紹介です。詳しくは下記のブログ記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

 

入園後まず現れるのが、水浴び小屋です。物語の中でよく出てくる建物です。中を覗いてみましょう!

f:id:kataryuu:20210101210132j:plain

ムーミンバレーパークの中心エリアです。真ん中に青い色のムーミン屋敷、その左のまだらの3階建てのが体験展示・売店・食堂のコケムス、左の半球形のがライブエンターテイメントのエンマの劇場です。どれもキーとなる建物ですので、是非訪れてね。

f:id:kataryuu:20210101210231j:plain

その奥には、かつてムーミン一家が移り住んだ灯台があります。メッツァビレッジからでもよく見えますね。

f:id:kataryuu:20210101210358j:plain

一番奥には、ヘムレンさんの遊園地があります。これ以外にも遊具が合計7つあります。お子さんはここの大冒険だけでも大満足間違いなし!

f:id:kataryuu:20210101210437j:plain

 

6. アドベンチャーウォーク

では、アドベンチャーウォークの簡単な紹介です。詳しくは下記のブログ記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

GPS連動・モーション連動できるSonyのSoundAR™から臨場感たっぷりの効果音が聞こえます。スマホの準備は大丈夫ですか?はじまりのゲートです。ムーミンと大冒険にレッツゴー!

f:id:kataryuu:20210101210745j:plain

ミシッミシッと雪を踏みしめながら・・・雪を始めてみるムーミンと共にランタンロードを・・・

f:id:kataryuu:20210101210820j:plain

大きな白い馬のと出会いは物語をどう展開させるか・・・

f:id:kataryuu:20210101210906j:plain

最後はムーミン屋敷。あれ!3階にはムーミンパパがいるぞ!

f:id:kataryuu:20210101211012j:plain

  

7. 一日で3施設を制覇したい方の攻略法

 欲張りなあなたの為に、1日で3施設全部周るにはどうすればいいか、教えちゃいます。でも、本来はのんびり、ゆったりする場所なので趣旨とはずれますが、日本人っていっぱい周るの好きですもんね!

 

9:30   駐車場は9:30からオープンしているので早めに入る事ができます

10:00   開園なので一番で入りましょう

10:00~12:00

午前中はメッツァビレッジで過ごします。

マーケットホールでいろいろお土産などを物色しますが、荷物になるのでまだ買いません。午後にムーミンバレーパークに行った後、この入口に戻ってくるので、その時買いましょう。

芝生広場ノルディックスクエアでのんびりするとか、バイキングホールで北欧料理を食べるとか、カヌー工房でミニクラフトに挑戦しましょう。

PANZA宮沢湖でファンモックは次回にしましょう。やったら、疲れ切って、大人は膝がガクガクに、子供は疲れて寝てしまいます。

 

12:00~17:00

午後はムーミンバレーパークで過ごします。

ムーミン屋敷は是非見たいですが、2階、3階を見るには並ぶ必要があります。すぐに列が長くなるので、1時間以上の待ち時間になるかもしれません。

エンマの劇場ではムーミン達のライブエンターテイメントが見れますが、1日3回の上演です。時間調整に苦労するかもです。

飛行おにのジップラインアドベンチャーはパークオープン後早い時間に予約が埋まるので、これだけを狙った別日にしないと無理だと思います。

 

16:00頃

コケムスムーミン関連のお土産を購入。その後、ムーミンバレーパークを出て、メッツァビレッジのマーケットホールで北欧製品を購入。一旦、荷物を車に置きに行きましょう。コインロッカーはカヌー工房の道路挟んだ反対側のクラフトビブリオテックにあります。ムーミンバレーパークの閉園は17:00なので、それまでに出る必要があります。

 

17:00~18:30

アドベンチャーウォークの体験です。宮沢湖の外周約1.8kmを解説を聞きながら歩くので、所要時間は1時間弱ぐらいです。アドベンチャーウォークの終了場所のムーミンバレーパークのお土産物売り場はまだ開いているので、買い忘れた方は立ち寄りましょう。

 

18:30

名残惜しいですが、帰路につきます。アドベンチャーウォークは20:00までやっているので、終了場所にあるカフェで温まるのもOKです。

 

8. 推奨スケジュール

7. で一日で制覇する為の周り方を伝授しましたが、ここは本来はこのように急いですますような所ではありません。ゆったりと北欧ライフを楽しむ所です。下記のようなスケジュール案でのぞみましょう。

 

1日目

メッツァビレッジ

芝生広場でくつろいだり、カヌー工房でクラフト作成に挑戦したり、宮沢湖でカヌーに乗ったり、昼から北欧ビールにロバーツコーヒー、北欧料理といっぱい楽しめます。

アドベンチャーウォーク

17:00からはスマホからのさまざまな立体的な効果音を聞きながら、ムーミン達と湖のまわりで大冒険! ゾクゾクする体験ですよ。

ホテル泊

お勧めはオフィシャルホテルにも認定されているマロウドイン飯能ムーミンづくしの部屋はきっとご家族にも大好評です。9-6.を参照下さい。

 

2日目

ムーミンバレーパーク

オープンしたらすぐに飛行おにのジップラインアドベンチャーよやくチケットをゲット!おさびし山にあるジップライン乗り場にて先着順です。その後、すいている内にムーミン屋敷の2階・3階のガイドツアーに参加です。後は、エンマの劇場の開催時刻に合わせながら園内をまわるとうまく行きます。

17:00閉園ですので、コケムスムーミン売店でお買い物して帰りましょう。 

 

9. アクセス 

電車・バスの場合の最寄り鉄道駅は、西武池袋線飯能駅とJR東飯能駅になります。ですが、JR東飯能駅とメッツァ間のバスの便は運休中です。したがって、最寄り鉄道駅は西武池袋線飯能駅となります。

 

費用見積のモデル例として、東京駅から出発した場合を試算しました。 

9-1. 車の場合

東京駅ー神田橋IC-C1-5-美女木JCT-外環道C3-大泉JCT関越自動車道E17-鶴ヶ島JCT圏央道C4-日高佐山IC-R262-メッツァ

 

片道全75km、所要1:30、燃費10km/L、¥140/Lでガソリン代¥1050、往復ガソリン代¥2100

片道ETC料金¥2600、往復ETC料金¥5200

駐車料金¥1500

合計往復費用¥8800

 

9-2. 駐車料金

2019年11月1日から駐車料金の見直しが実施されました。

平日    無料!

土日祝   ¥500/1時間、最大¥1500

f:id:kataryuu:20210101204652j:plain

 

9-3. 電車、バスの場合

東京駅ーJR山手線¥200ー池袋駅西武池袋線急行¥480ー飯能駅ーバス¥200ーメッツァ

片道費用¥880

合計往復費用¥1760

所要1:53

  

 9-4. 飯能駅とメッツァ間のバス便

f:id:kataryuu:20210103103123p:plain

バス時刻表 飯能駅北口→メッツァ 2020/06/04改正 NaviTimeより引用

f:id:kataryuu:20210103103535p:plain

バス時刻表 メッツァ→飯能駅北口 2020/06/04改正 NaviTimeより引用

・土日祝日の飯能駅とメッツァ間のバス便ですが、往路・復路共に3~4便/時間ありますが、平日は0~2便/時間と極端に少ないので注意です。

・平日にアドベンチャーウォークに参加後、バス便では飯能駅には帰れません。

 

9-5. まとめ

まとめると、下記になります。 

f:id:kataryuu:20210103102719p:plain

・車での所要時間は渋滞なしのケースです。

・費用を見ると、¥1760x5人=¥8800 なので、4人以下ならば電車・バスの方が安いです。

 

9-6. ホテル、ツアー

宿泊ホテルと日帰りツアーの紹介です。

オフィシャルホテルとしては、①ホテルマロウドチェーン、②プリンスホテル&リゾーツ、③レンブラントグループホテルがあります。

オフィシャルホテルに泊まると、①部屋がムーミンムーミンバレーパークで宿泊者限定グッズが買える ③入園制限があってもはいれる ④ホテルでムーミンバレーパークからの贈り物がもらえる、の特典が得られます。

お勧めは、場所的に近い所にある、マロウドイン飯能です。

下記のクラブツーリズムのURLをクリック後、「さらに条件を追加する+」→「キーワード検索(観光地等)」に「ムーミンバレーパーク」で検索

クラブツーリズム  

 

一度、上記の検索を実施して下さい。時期によって商品構成が変わるからです。

商品が表示されない時には、Google検索で、「クラブツーリズム ムーミンバレーパーク」で検索してみてください。特集画面が表示されます。

マロウドイン飯能の客室の写真例です。(ムーミンランド情報サイトから引用)

f:id:kataryuu:20210111143655p:plain

 

 よい、思い出を・・・

 

アートアクアリウム展 東京・日本橋の金魚の美術館 混雑なし すぐに入れて、ゆっくり堪能可能

2020/12/28 First Release

2021/06/23 Updated


こんにちは!どこでもGOです!

先日、東京・日本橋常設展示となった、アートアクアリウムに行って来ました。

金魚の水槽を利用した芸術作品展です。そのきれいさ、華麗さ、動くアート、日本文化の集大成、とにかく、感動しまくりでしたので紹介します。わかりやすくまとめた表を付けたので、参考にして下さいね。

f:id:kataryuu:20201226211638j:plain

 2020/08/28にオープンした当時は非常に混んでいて、芸術作品鑑賞どころではなかったですが、今ならすいています。その美しさは、写真、ビデオなどでは伝えきれないので、この紹介記事を読んで、是非実物を鑑賞して下さい!基本情報(アクセス、料金、開催時間など)は最後に記載したオフィシャルHPを参考にして下さいね。

目 次 

 

1. アートアクアリウム展とは

2011年からは毎夏約1ヶ月強に渡り東京・日本橋三井ホールにて開催していたので、見られた方も多いかと思います。今年2020年までに全世界累計で1000万人、日本では800万人の来場者なので、すごいものです。と言う私は今回は2回目。1回目は押し合い、圧し合いで、超密で見た覚えがあります。今年2020年夏からは、貸しホール、期間限定ではなく、常設の施設で常時見られるようになりました。

名前もアートアクアリウム美術館!

行くしかないね、と言う事で、例年すごい込みようなので少し遅らせ10月の上旬に行きました。まだ、すごい混みようでした。土曜日でしたので、なおさらと思います。全ての時間が予約客で埋まっていて、当日券は全くない状態・・・諦めました。

それもそのはず、オープン3週間で10万人の来場者でしたので、激込みです。で、リベンジと言う事で、11月初旬の土曜日に行きましたが、今度はガラガラ、おかげでゆっくりとアートを堪能できました。今は土日曜日でもすいているので予約なしでもすぐに入れます。 

f:id:kataryuu:20201226211756j:plain
f:id:kataryuu:20201226211846j:plain
f:id:kataryuu:20201226212033j:plain

2020年11月初旬の入口の光景。

すいていたので、案内の方々も暇そうです。

2. 企画制作者である木村 英智さんについて 

観賞魚である金魚をアートにまで高めた、アートアクアリウムアーティストである木村英智さんですが、1972年東京生まれで、現在48才です。

19才の時には熱帯魚店の事業部長として活躍され、独立後、1997年25才で観賞魚トレーディング事業会社を設立するなど、観賞魚の世界には古くからかかわりがありました。

 その後、より芸術分野に興味を持ち、アクアリウムを自身が追求している、「アート」「デザイン」「エンターテインメント」と融合させる事により、世界他の地域にない、アートアクアリウム」と言う分野を発案・確立しました。

展覧会にかかわるすべての事をされています。つまり、変幻自在な水槽デザイン、水質管理調整、生体管理、インテリア、ライティング、映像、音楽、空間デザインを実施しています。 

現在では、芸術分野のみならず、自然環境・生体保護関連の各種団体にも加盟し活躍されています。「江戸桜ルネッサンスなどを始めとする日本の伝統産業を現代アートとして展開する新たな試みにも取り組んでおられます。 

f:id:kataryuu:20201227202734p:plain

アートアクアリウムアーティストである木村英智さん (オフィシャルHPより借用)

 

3. 観賞魚の歴史

金魚は人の手によって生み出されてきた観賞魚です。その歴史は古く、約2千年前に中国でフナが突然変異し、赤い体色で尾ひれが長めである魚が発見されたところにさかのぼります。その後人の手により品種改良が進められ、現在のような多種多様な金魚が産まれたわけです。

日本に来たのは、1500年代の室町時代です。当時は城主や大名しか見る事のできない、大変な贅沢品でした。江戸時代になると、武士や豪商が屋敷の池で飼うようになり、金魚は花街を彩る「華」としてもてはやされました。江戸時代後期には、庶民でも手に入れられるまでになり、浮世絵、家具、着物の柄に描かれるようなブームとなりました。 

f:id:kataryuu:20201227203653p:plain
f:id:kataryuu:20201227204212p:plain

江戸時代は数多くの浮世絵に金魚が登場しています。

左は、歌川国貞「俳優見立夏商人 金魚売り」

 

4. 展示内容

表にまとめました。1階にある芸術作品を鑑賞してから、2階のカフェエリアで一服して、お土産を買って帰るコースです。(尚、作品の説明は一部オフィシャルHPを参考にしています。)

 

f:id:kataryuu:20201226204641p:plain

 

f:id:kataryuu:20201226205111j:plain

アクアリウム

まるで動く絵画のような額縁式のアート水槽。日本画によく描かれる金魚をリアルに横から美しいシルエットを楽しめます。

 

f:id:kataryuu:20201226205152j:plain

床掛け金魚飾り

生きた金魚の動きと映像が融合した、掛軸のアートアクアリウム。白と黒を基調とした水墨アートの映像に黒い金魚が泳ぎます。

 

f:id:kataryuu:20201226205429j:plain

金魚コレクション

珍しい金魚を中心に展示しています

 

f:id:kataryuu:20201226205529j:plain

石庭リウム

枯山水」から更に庭木などを限りなく無くしたのが「石庭」です。究極のシンプルさを表現した石庭を水と表現し、その中に金魚を泳がせた、今までにない概念を表現しました。

 

f:id:kataryuu:20201226205724j:plain

リフレクトリウム

水槽の全ての面に、凹レンズ、凸レンズ、二重レンズなど、さまざまな見え方をするレンズを多数くみあわせたアクアリウム。レンズ越しに見える金魚は実にさまざまな姿となり、まるでイリュージョンのようです。

f:id:kataryuu:20201226205903j:plain

中心は花魁、周りの10球はテマリリウム

アートアクアリウムを代表する作品 「花魁」。巨大金 魚鉢の大きさは、高さ2.4m・最大直径2mにもなり、江戸の遊郭を表現していま す。乱舞する金魚は、花魁とそれを目指す女たちを金魚鉢はその中でしか生きる事のできない世界を意味しています。金魚鉢が七色に変化するライティング は、江戸花街の艶やかさを演出しています。

 

f:id:kataryuu:20201226210150j:plain

金魚品評

背の低い円筒形の水盤の中を優雅に、静かに泳ぐ金魚。上からのぞいて鑑賞する作品で、金魚の品評をするようです。水面にのぞかせた愛らしい金魚を楽しめます。

 

f:id:kataryuu:20201226210302j:plain

アースアクアリウムジャポニズム

地球をイメージした直径1.5mの巨大球体形水槽に錦鯉が乱舞する作品。宇宙から見た地球の中に美の象徴である錦鯉をいれた、圧倒的な存在感を放っています。

 

f:id:kataryuu:20201226210604j:plain
f:id:kataryuu:20201226210440j:plain

フローティングリウム

直径1.5mの巨大な円型水槽に、大きくてりっぱな錦鯉が優雅に泳いでいます。水槽は全体が水で覆われているので、まるで錦鯉が宙を浮いているような感覚です。錦鯉は長岡市から最高品種のものを取り寄せました。

  

f:id:kataryuu:20201226211249j:plain
f:id:kataryuu:20201228111258p:plain

老松(おいまつ)の お食事処 「水戯庵(すいぎあん)ラウンジ」

能舞台の老松では、時折演舞が催されます

 

f:id:kataryuu:20201228152535p:plain

愉悦(ゆえつ)の カフェラウンジ「華魚繚乱」

日本絵画を鑑賞しながら、金魚にちなんだ凝ったドリンク、スイーツなどが食べられます

 

f:id:kataryuu:20201228111709p:plain
f:id:kataryuu:20201228151941j:plain

土産

来場記念になにか買って帰りたいですよね。私はハンドタオルを買いました。

 

5. 過去の展覧会の履歴 f:id:kataryuu:20201226204747p:plain

 

6. まとめ、注意点

  • とにかく、きれいで芸術作品がいっぱいなので行ってみて下さい
  • 今(2020年11月以降)はすいているので、土日曜日でも短時間の待ち時間で入場可能です
  • デートコースとしてぴったり
  • 例えば、クリスマスナイト、クリスマス限定ペア券など、季節に合わせてイベント実施中
  • 1階にある作品展示エリアから2階に移動すると、1階に戻る事はできませんので注意です
  • 2階からは、1階にある「金魚の杜」を上から眺められます。俯瞰的な角度から見る杜は違った味わいです。
  • 大型LEDディスプレイは「金魚の杜」の上部にあります。
  • 老松エリアにある「水戯庵(すいぎあん)ラウンジ」からは、能舞台及び大型LEDディスプレイは見る事ができますが、金魚の芸術作品は1階ですので、見れません。
  • 愉悦エリアでのカフェラウンジ「華魚繚乱」からも同様に、金魚の芸術作品は見られないので注意です。

 

アートアクアリウム展オフィシャルHP

https://artaquarium.jp/

 

●恋人、お友達といっしょにワンランク上の宿泊体験しませんか!

一休.comは、全国約9,700の高級ホテル・旅館・ビジネスホテルを、【タイムセール】や【一休限定】など充実のプランでお得に予約できるサイトです。

一休の検索では、このアートアクアリウム展は「銀座・日本橋・汐留・新橋」にあります。「東京全域」を下クリックです。

国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』  

 

龍Q館 首都圏外郭放水路 巨大な地下パルテノン神殿 異次元空間を見よ! 予約してでも行く価値あり!

2020/12/09 First Release

2021/06/23 Updated

こんにちは!どこでもGOです!

先日、龍Q館の見学に行って来ました。

正式名称は、首都圏外郭放水路と言う、2002年から部分使用の始まった国土交通省の洪水防御施設です。「地下のパルテノン神殿とか、「地下神殿」と呼ばれる所です。一度は訪れたい、荘厳な雰囲気の所でしたので紹介しちゃいます。 

f:id:kataryuu:20201209142851j:plain

 一言で言うと、台風など大雨が降った時に、中小河川の水かさが増し、洪水の恐れがある場合に、当該地域の水害を防ぐ為に、溢れた川水を一旦地下に掘った巨大な立坑に溜めておき、一級河川である江戸川に排水する事で決壊・洪水を未然に防ぐ為の施設です。

目 次

 

1. この施設が必要な理由

この施設のある地域は春日部市の中川流域言われ、利根川・荒川・江戸川に囲まれた、地盤が低く、水が溜まりやすい「皿」のような地形になっています。さらに、近隣に中小河川(中川、倉松川、大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)、18号水路、幸松川の5河川)も流れています。なので、昔から浸水被害に悩まされてきました。

中川の勾配は非常にゆるやかなので、低い方向へ流れる速度が遅く、大雨に見舞われるとすぐには水位は下がらず、たびたび洪水にあってきました。

 

2. この施設の治水効果

この施設は2002年に一部の利用が始まり、立坑を徐々に増やしていき、第5立坑で完成をみました。2020年12月までで85回の洪水調節を実施、数字の上でも大幅に浸水面積を減らしている実績があります。

下記のグラフ(2000年、2004年、2006年を抽出)を見れば、雨量はほとんど変わらないのに、浸水面積、浸水戸数が激減しているのがよくわかると思います。人知れず、大活躍してくれている事に感謝! 

f:id:kataryuu:20201209144420p:plain
f:id:kataryuu:20201209144459p:plain
f:id:kataryuu:20201209144526p:plain

 

3. 全体像 (メカニズム)

立坑は全部で5本、つまり第2~5立坑で近隣河川から溢れ出た川水を溜め込みます。

第1立坑及び第2~5立坑は地下50mにある直径10mの連絡水路(地下トンネル、地下の川)によりつながっており、第1立坑経由で、調圧水槽に流され、さらに、ポンプで江戸川に排水されます。

連絡水路はシールド工法によって作られました。つまり、地下50mの所でシールドマシンが少しずつ掘り進み、進んだ所から「セグメント」と呼ばれる円筒状のセメントの壁を作っていく工法です。

全体のコントロール龍Q館にある、中央オペレーションルームで行っています。 

f:id:kataryuu:20201209153514j:plain

全体図

f:id:kataryuu:20201209183216j:plain

この広大なサッカー場の地下に調圧水槽(地下神殿)がある

4. 龍Q館、名前の由来

龍Q館とは、変わった名前ですね。 

地域住民による公募でこの愛称が決まりました。春日部地域には昔から火伏の龍の伝説(江戸時代、旅のお坊さんからもらった不思議なお札が、西宝珠花(にしほうしゅばな)の米問屋を救う話)があります。それと、水害を防ぐ水=AQUAの「Q」から決まりました。

水害を防ぐ立坑・調圧水槽・ポンプなどの施設と、しくみを学べるミュージアムである龍Q館からなっています。話す時には施設全体を龍Q館と呼ぶ場合もあります。 

f:id:kataryuu:20201209163212j:plain

 

5. 見学ツアーに参加

この施設を見学するには、予約が必要な見学ツアーに参加する必要があります。この記事の最後にオフィシャルHPのURLを付けておくので、そこから可能です。

見学コースはバリアフリーではなく、すき間が多い通路、階段120段ぐらいの上り下りがあるので、ハイヒールは不可、スニーカー推奨です。また、何かあっても責任取らないよという、同意書にサインが必要です。 

f:id:kataryuu:20201209144846j:plain

同意書にサインしないと、

見学ツアーへの参加はできません

 

見学ツアーは3コース設定されています。

  1.  迫力満点!立坑体験コース
  2.  深部を探る!ポンプ堪能コース
  3.  気軽に参加できる!地下神殿コース

 

下に比較表を付けましたので、検討して下さい。 

f:id:kataryuu:20201209210333p:plain
お勧めは、今回私が参加した立坑体験コースです。

このコースは地下神殿と呼ばれている調圧水槽はもちろん、加えて巨大な第1立坑が見学できます。ちなみに、第2~5立坑の見学はできません。この第1立坑の最上部にある、まわりを一周できる作業用通路(キャットウォーク)を歩きながら、立坑をまじまじと見れちゃいます。また、立坑内の縦の方向(底の方向)の作業用階段を途中まで下りられます。そこからは、地下神殿が違った角度から見る事ができます。

キャットウォークを歩くので、ヘルメットとハーネスを着用します。ヘルメット・ハーネスなどは貸してくれますので、個人で必要な装備はありません。

f:id:kataryuu:20201209145424j:plain

ハーネスを腰に巻き、先端をキャットウォークの壁につなぎます

撮影は危険な所、階段途中など一部禁止区域はありますが、基本的に動画・静止画共に可能です。また、よほど危険な状態でない限り、雨天直後の雨水が溜まっている状態であっても、立坑の見学は可能です。(なので、マニアが来ているそうです。)

調圧水槽(地下神殿)は雨水が溜まっていると、見学できません。見学料金は現地にて支払います。土日曜日は数週間前には埋まりますが、平日は比較的空いています。お勧めの、立坑体験コースは開催日が限られていますので要チェックです。

 

6. 中央オペレーションルームで全体を制御

龍Q館3Fにあって、全ての立坑、排水施設、調圧水槽、管理対象の河川の状況など、全てを集中管理する部屋です。平時はほとんど使用されていないので、TVや映画の撮影場所として使用される事があります。有事には、刻一刻と変化する雨量、水量、水位を見ながら、貯水のタイミング、江戸川への排水タイミング・量を調整します。 

f:id:kataryuu:20201209145801j:plain

中央オペレーションルーム、行った時は平時なので人はいません
f:id:kataryuu:20201209174502j:plain
f:id:kataryuu:20201209174701j:plain


7. 立坑に雨水を溜める

全長6.3kmに渡って設置された第1~5立坑。第2~5立坑は、近隣の中小河川からあふれた川水を溜めておく巨大な立筒です。第1立坑は、第2~5立坑から地下トンネル(地下の川)を通じて流れてくる水を受け入れ、調圧水槽につなぐ為の特別坑です。

大きさは深さ70m、内径30m(第5立坑のみ15m)の巨大な立筒です。なんと、浅草寺五重塔スペースシャトルがすっぽりはいる大きさです。近隣河川には「越流堤」があり、大雨などで河川の水位が上昇し、「越流堤」の高さを超えると立坑に流れ込むしくみになっています。 

f:id:kataryuu:20201209150355j:plain

第1立坑最上部にある作業用通路(キャットウォーク)から見学

f:id:kataryuu:20201209150800j:plain

第1立坑、内径30mある

底の左ななめ上に地下トンネルがある。第2~5立坑からの雨水が流れ込んできます。

 

f:id:kataryuu:20201209151117j:plain

上部の大きな四角い2つの穴の先が、調圧水槽(地下神殿)

f:id:kataryuu:20201209151347j:plain

底へ行く為の作業用階段、見学コースでは真ん中あたりのオレンジから灰色に色が変わっている所まで行きます。灰色は泥が付着しているからです。

 

8. 調圧水槽(地下神殿)経由で排水

調圧水槽が、地下神殿と呼ばれている所です。地下22mの所に作られた、長さ177m、幅78m、高さ18mにおよぶ巨大水槽です。例えると、サッカー場一面の広さがあります。容量で言うと、67万㎥です。

ここに、天井を支える為に、長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ500tの柱が59本設置されているので、まさに荘厳な地下神殿、異次元空間の雰囲気が漂います。

この水槽の役割は主に下記の3つです。

  • 第2~5立坑から地下トンネル経由で流れ、第1立坑経由で流入してきた水勢を弱める
  • 江戸川にスムースに水を流す為、ポンプの安定稼働の為
  • 万が一江戸川から逆流が来た時の調整

床に汚泥の堆積はなく、においもしません。汚泥に関しては、あまり堆積しない構造になっているのでさほど清掃は必要ないとの事です。でも、年に数回は人海戦術による床面の清掃は実施されるとの事です。においに関しても、始めから自然換気できるように設計されているので、においません。

f:id:kataryuu:20201209152131j:plain

ここで15分程自由見学、写真撮影

f:id:kataryuu:20201209152316j:plain

年に数回行われる重機を用いて、底に溜まった泥をかき出す作業。

重機は立坑の天井にある開閉式の取り出し口よりクレーンで運び込まれます。

 

9. 江戸川への排出ポンプ

調圧水槽に溜まった水を江戸川に流す為に、巨大な4台のポンプ龍Q館に設置されています。ポンプ1台当たり、50㎥/秒の排水能力があります。最大では、ポンプ4台で200㎥/秒の能力、これは、25mプール1杯分の量なので、日本最大級の能力です。

動力は航空機用に開発されたガスタービン(A重油使用)を改造したもので、騒音・振動を低減しています。調圧水槽いっぱいに溜まった水を約1時間で排出できる能力です。 

f:id:kataryuu:20201209152745j:plain

地上部分に見えているポンプ施設

 

10. 地底探検ミュージアムでしくみを理解

龍Q館内にある施設で、首都圏外郭放水路の機能・役割、江戸川に関する防災事業・自然環境に関する説明・資料があります。見学コース参加の少し前に来て、事前に見ておくと理解がすすみます。所要時間は30分ぐらいです。

地底体感ホールは、立坑を模した円筒形の空間で、人々を洪水から守ってくれる首都圏外郭放水路の活躍を、光、音、映像でバーチャル体験できる施設ですが、新型コロナウイルス対策で現在は中止されています。

f:id:kataryuu:20201209153019j:plain
f:id:kataryuu:20201209153107j:plain
床には大きな地図で全体の地理関係がよくわかる

 

じゃらん

近隣の宿泊施設の紹介があります。近い所では、パレスホテル大宮があります。

検索方法:「宿名・キーワードから探す」に「首都圏外郭放水路」で検索

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!  

 

クラブツーリズム

首都圏外郭放水路だけでなく、有間ダム・荒川ロックゲート(扇橋閘門)・大谷資料館を含んだ日帰りツアーがあります。今、バスツアーは何たって安いのはもちろん、2席が1名で使用できるなど、非常に快適に過ごせますので、是非!

検索方法:始めの画面で、1画面分ぐらい下がると、検索画面があります。「さらに条件を追加する+」をクリックして、「キーワード検索(観光地等)」に「首都圏外郭放水路」で検索

クラブツーリズム  

 

首都圏外郭放水路 オフィシャルHP

https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/

 

YouTube首都圏外郭放水路【埼玉県公式観光動画】

https://www.youtube.com/watch?v=hyQP6AT8ZyQ

 

●CNN News:How giant tunnels protect Tokyo from flood threat 2012/11/01

世界的にみても類を見ない程大規模な施設なので、CNNニュースで全世界に発信されています

https://edition.cnn.com/2012/10/31/world/asia/japan-flood-tunnel/index.html

東武ワールドスクウェア 世界遺産などをミニチュア化 時間がない方はこれだけ読んでおけばOK

2020/11/30 First Release

2021/05/26 Updated

 

こんにちは!どこでもGOです!  

先日、東武ワールドスクウェアに行って来ました。事前情報はネットからたくさん入手できるけど、面倒だし、時間かかってしまいますよね。本記事はそんな方の為に、オフィシャルHPとこの記事だけを見ておけば、楽しさ100倍になっちゃうように書いてあります。お楽しみにね!               

f:id:kataryuu:20201121163008j:plain

入口 東武ワールドスクウェア駅から徒歩1分です

東武ワールドスクウェアとは、ユネスコ世界文化遺産に登録されてある45物件を含め、世界21ヶ国 102点の世界中の有名な建造物や遺跡を25分の1スケールで精巧にジオラマで再現している屋外のテーマパークです。海外旅行に行った事のある方、興味のある方、建造物・歴史・時代背景に関心のある方、ジオラマ自体の精巧さに感動したい方に向いています。      

一言で言えば、ここで世界一周できちゃいます。ちなみに、102点は東武(10と2)に由来しています。(と言う事は、拡張予定なし?)             

園内は6ゾーンに分かれています。             

現代日本ゾーン、アメリカゾーン、エジプトゾーン、ヨーロッパゾーン、アジアゾーン、日本ゾーン です。             

             

冬になると園内に展示されている建物や遺跡を イルミネーションライトやスポットライトで彩ります。開園は1993年4月。年間約50万人の方が訪れる人気スポットです。

●所要時間             

展示物を見るだけなら1時間30分~2時間ぐらいです。プラス、食事とられる方はその時間です。ガイドツアーの開始時刻にあわせながらプランしてみましょう。   

目 次 

 

1. 入園までのポイント

1.1 東武ワールドスクウェア駅無人

もちろん、車で行けます。普通車1,000台を収容できる広い駐車場完備。駐車料金¥500です。電車の場合は、東武鉄道の浅草駅から東武ワールドスクウェア駅まで、特急列車で2時間強です。東武ワールドスクウェア駅は、交通系ICカードのポール型の簡易改札機があるだけで、駅員はいませんので注意願います。

f:id:kataryuu:20201123202757j:plain

駅を出て、道路を渡れば、もうそこは入口へと続く道となっています。 

f:id:kataryuu:20201123202905j:plain

入口ゲート、ここから徒歩1分でチケット売り場へ行けます

1.2 SL大樹に乗る

東武鬼怒川線下今市駅東武ワールドスクウェア駅鬼怒川温泉駅の3駅に止まる、SL大樹とDL大樹*が土日曜を中心に4往復走っています。冬季夜間は特別にイルミネーションが通過周辺地域で点灯しますので、より一層きれいです。浅草駅から下今市駅までは特急列車に乗って、下今市駅から東武ワールドスクウェア駅まではSL大樹で行くなどが可能です。詳細は最後にリンクを付けておきますので、ご確認下さい。

 * DL:Diesel Locomotive ディーゼル機関車

f:id:kataryuu:20201123201331p:plain

f:id:kataryuu:20201123203128j:plain
f:id:kataryuu:20201123203149j:plain

 

1.3 クーポン券   利用するなら注意

オフィシャルHPに¥200引きのクーポンがありますが、印刷して持参しないと使えません。スマホなどの画面表示では受け付けてもらえませんので、注意。(なんて、時代錯誤な!)

f:id:kataryuu:20201123201551p:plain

印刷して持参しないと有効でない

 

2. 入園時のポイント

2.1 プレイカードを購入

プレイスポットで、園内の住人達を動かしたり、行進させたり、船の上げ下ろしをさせたりできます。受付カウンター(インフォメーション)で販売しています。グループで1枚買えば十分です。15回分を¥1000で購入できます。園内には全部で15ヶ所プレイスポットがあり、1回で3分間ぐらい何かが動きます。買った方がコミカルな動きが見れて楽しいですよ。

 

2.2 双眼鏡を借りる

これは必須アイテムです。受付カウンター(インフォメーション)で¥100で借りられます。園内の住人達は身長7cmです。住人は手で触れる事ができるぐらい近くにいる場合もありますが、10m以上先にいる場合もあります。双眼鏡で見ると、単にはっきりと細かいところまで見れるのみでなく、背景と共に全く違う世界を見せてくれます。没入感いっぱいです。それを¥100ですよ!借りて損は全くありません!

f:id:kataryuu:20210526161546p:plain

f:id:kataryuu:20201123211637j:plain

中国の世界遺産万里の長城

ここに三蔵法師孫悟空八戒沙悟浄がいます

 

2.3 ガイドツアーに参加すべし!

ガイドツアーに参加すると、民族衣装をまとったお姉さんが、展示物の歴史やエピソード、周囲にいる個性的な住人達の紹介をしてくれます。隠れキャラクターとか、特別なフォトスポット、見落としがちな足跡など、驚かされる事ばかりです。ガイドツアー参加は無料で、予約はいりません。開始時刻に集合場所に集まればOKです。ガイドツアーAコースとBコースの集合場所は違います。集合場所間は歩いて10分弱です。もし、遅れて、ガイドツアーが始まってからでも途中参加できるので、列の後ろについて行きましょう。

f:id:kataryuu:20201123204037p:plain

集合場所には目印のスタンドが立っています

 

f:id:kataryuu:20201127185759j:plain
f:id:kataryuu:20201123210005j:plain

左:スペイン世界遺産サグラダファミリアの受難のファザード

右:フランス世界遺産ヴェルサイユ宮殿

 

3. 入園後のポイント

3.1 見学順路

順路にそって進んでいけば、重複する事なく、自然と一周まわれるようになっています。入園後、まずは右の方に進みましょう。後は、うまく流れると思います。

具体的には、下記となります。

現代日本ゾーン→アメリカゾーン→エジプトゾーン→ヨーロッパゾーン→アジアゾーン→日本ゾーン

途中、ショートカットできる小道は用意されているので、時間調整とか、トイレには行けます。

 

3.2 スタンプラリーでさらに楽しく

用紙は入園ゲート直前に無料で用意されています。スタンプは6つのゾーンと台北101、合計7ヶ所にあるので、しっかり押しましょう。スタンプ全部集めたら、最後に入口広場にあるインフォメーションで世界一周認定印がもらえます。特に、お子さんが夢中になるイベントです。何度も、スタンプ台に走っていく子供達を見ました。

f:id:kataryuu:20201123202142j:plain

 

3.3 プレイスポットで住人達を動かしてみる

全部で15ヶ所の展示物前にプレイスポットがありますので、見つけたら受付カウンターで購入したプレイカードを挿入してみましょう。小さな住人(身長7cm)が目覚め、いろいろな動きをします。なんと、住人達は園内に全部で約14万人います。パナマ運河の展示物のところでは、水位の違う境界を船がどのようにして通過できるのかがよくわかります。

f:id:kataryuu:20201123212037p:plain

右にある機器にプレイカードを挿入する

 

3.4 フォトスポットからのベストショット

所々にフォトスポットと表示された看板があります。ここからであれば、展示物全体をバランスよく撮影する事ができます。

f:id:kataryuu:20201127184845j:plain

聖徳太子ゆかりの奈良の世界遺産法隆寺

 

3.5 もっとリアルに撮影

カメラは身長約7cmの住人達と同じ目線で撮るとリアル感がでます。ぐっと寄って、下から撮ってみましょう。また違った世界が表れます。このサン・ピエトロ大聖堂の住人は8500人です。園内には全部で約14万人います。 

f:id:kataryuu:20201127184612j:plain

バチカン世界遺産サン・ピエトロ大聖堂

 

3.6 定番のポーズで撮影

ピサの斜塔を倒れないように支えるポーズ、エッフェル塔を上からつまみあげるポーズなど、観光客が現地に訪れると必ずとるショットです。やりましょう! 

f:id:kataryuu:20201127185209j:plain

イタリアの世界遺産ピサの斜塔

 

3.7 有名人を捜せ

ルパン、シャーロックホームズ、ローマの休日のオードリーヘップバーン、ウェストサイドストーリーの踊り手達、カズレーザーなど有名人が混じっています。探し出せるかな?

f:id:kataryuu:20201127183107p:plain
f:id:kataryuu:20201127181928p:plain
f:id:kataryuu:20201127181831p:plain

 引用:東武ワールドスクエアHPより

 

3.8 ライトアップ&イルミネーション

冬季(2020/11/7(土)~2021/2/28(日)と2021年3月の主な土日曜・春休み)には、展示物がライトアップされ、イルミネーションで飾られます。この期間中は日にちにもよりますが、閉園が20:00まで延長されます。(通常は夏季は17:00、冬季は16:00で閉園)日中からはいられているお客様はそのまま見る事ができます。これだけを見に来ようとされるお客様には、イルミネーション入園料¥1500で入園できます。これは非常にきれいで見る価値大有りなので、午後遅めに入園し夜までいるプランが正解です。

f:id:kataryuu:20201123202500p:plain
f:id:kataryuu:20201123210721p:plain

左:ロシアの世界遺産クレムリンにある聖ヴァシリー寺院

右:エジプトの世界遺産、ギザの三大ピラミッド

引用:東武ワールドスクウェアHP

 

東武ワールドスクウェア オフィシャルHP

http://www.tobuws.co.jp/

 

●SL大樹 オフィシャルHP

https://www.tobu.co.jp/sl/

 

じゃらん

東武ワールドスクエアの入館券がセットになったプランがたくさんあります。ちなみに、クラブツーリズム日本旅行などでは、ツアーの設定はありません。             

検索方法:          

「宿名・キーワードから探す」に「東武ワールドスクェア」で検索

 【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

 

軽井沢千住博美術館 軽井沢で一番 併設カフェでこだわりパン 割引券情報あり

こんにちは!どこでもGOです!

先日、軽井沢に行って来ました。とても素晴らしい美術館を見つけましたので、紹介したくてたまりません!

 

千住博美術館です。

千住博氏は東京、京都、ニューヨークを拠点として精力的に制作活動を続け、ヴェネツィアビエンナーレ絵画部門で東洋人として初めて名誉賞を受賞、いま世界で最も注目されている作家です。

 

美術館の建物は、ディオール表参道など数々のユニークな建築で有名な西沢氏の設計で、感動ものです。なんと、床面の傾斜が建設当時の土地の起伏をそのままにしているのです。普通は更地にして、土地を削って、平行にしてから建てますよね。建物からして、自然と文化の融合地、軽井沢と一体となっているのです。 

f:id:kataryuu:20201114202837j:plain

 

f:id:kataryuu:20201114202933j:plain
f:id:kataryuu:20201114203002j:plain
建物はミュージアムショップ、中央右端のドアがベーカリーカフェへの入口

 

   ★ 目 次 ★

1.展示作品鑑賞 で感動

2.ザ・フォールルーム で瞑想

3.カラーリーフガーデン で季節を知る

4.ベーカリーカフェ でこだわりパンをほおばる

5.ミュージアムショップ で小物を買物

6.ギャラリー棟 で特別展示も

  

1.展示作品鑑賞 で感動

 多くの方はが好きではないでしょうか?私は大好きです。

自然に囲まれた中で、轟々と音をたてて降りそそぐ様はすばらしいですよね。1/fゆらぎに身をまかせ、α波いっぱいの世界で、身が清められる思いがします。彼の作品はそんな滝をずっと追い続けています。どの作品も素晴らしいだけでなく、ゆるんだり、温かくなったり、ぼーっとしたり、時には、鳥肌がたったり、いろいろなストーリーが感じられます。すごくわかりやすいのも気に入っている点です。モノトーンで描かれた滝からはいろいろなメッセージが感じられます。 

f:id:kataryuu:20201114204534p:plain

 

2.ザ・フォールルーム で瞑想 

展示室奥に地下への小道があります。地下の宮殿、The Fall Room です。

そこには、横幅15m程にわたって滝があります。時間と共にうつりゆく滝をプロジェクターと特殊スクリーンを使ってダイナミックに描いています。ある方は、同じ軽井沢にある白糸の滝を、またある方は、ナイヤガラの滝を、またある方は、理想郷をイメージするかもしれません。目をつむって全身で感じて下さい。神秘的なアート体験ができます。

f:id:kataryuu:20201120093855p:plain

時間と共にうつりゆく滝を眺めていると引き込まれます(軽井沢観光協会HPより拝借)

 

3.カラーリーフガーデン で季節を知る 

展示室から、外にあるリーフガーデンを見る事ができます。

四季折々の色を見せてくれます。150種類を超えるピンク、イエロー、パープル、シルバー、レッド等の美しい樹々・草花の共演。展示室内にもところどころに吹き抜けのガーデンがあります。訪れた時の自然と、滝の作品と調和がとれていて、いい雰囲気です。 

f:id:kataryuu:20201120092445p:plain

 

4.ベーカリーカフェ でこだわりパンをほおばる 

美術館本館外に、こだわりパンで有名な軽井沢の老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」のパンが食べられます。毎朝、本店より運び込まれます。気に入ったら、軽井沢銀座商店街の真ん中あたりに本店があるので、豊富な種類の中から選んではいかがですか? 

f:id:kataryuu:20201120092553p:plain

豊富な種類のパンがそろっています

 

5.ミュージアムショップ で小物を買物 

美術館限定のオリジナルグッズや、千住博の著書、セレクトグッズなど多彩なアイテムを取り揃えています。私はいつも記念に一品は必ず買って帰るようにしています。かわいい物がみつかるかもです。 

f:id:kataryuu:20201120092707p:plain

何か1つ買って帰ると、後で思い出が湧き出ます

 

6.ギャラリー棟 で特別展示も 

不定期で、外にあるギャラリー棟で別の展示を行っている場合があるので、のぞいて行きましょう。駐車場のわきにあります。入館料はとらないと思うので、お気軽に。 

f:id:kataryuu:20201120093009p:plain

駐車場をはさみ、美術館の隣脇の別建物です

 館内撮影が禁止でしたので、館内写真はオフィシャルHPより拝借しています。

 

 ●基本情報 

1.アクセス

中軽井沢駅から2km弱、軽井沢駅からだと5km弱 です。無料駐車場があります。

2.開館時間    9:30~17:00

3.休館日     火曜定休日

4.入館料     ¥1500

5.バリアフリー  館内はバリアフリーです。車いす4台の無料貸出もあります。

6.所要時間    1時間~1時間半ぐらい

7.割引券     オフィシャルHPで¥100引き、5名まで

 

●軽井沢千住博美術館オフィシャルHP

https://www.senju-museum.jp/

 

 いかがでしたか、軽井沢へ行くと、軽井沢銀座でショッピング、食事、後、景色を見るで終わる事多くありませんか?たまには美術館へも足をのばして下さい。

現地でのアクセスを考え、車が多いかと思いますが、アーバスだと行き帰りが楽ちんで、なんたって安い。新幹線だと、東京~軽井沢が1時間です。

 

クラブツーリズム

日帰りから、宿泊を伴うツアーなど、ツアーがたくさん設定されています。今なら、あの万平ホテル宿泊の1泊2日のバスツアーが、GO TOトラベル利用で非常にお安く行けます。

検索方法:

始めの画面で、1画面分ぐらい下がると、検索画面があります。「さらに条件を追加する+」をクリックして、「キーワード検索(観光地等)」に「軽井沢」

クラブツーリズム バスツアー  

 

 ●日本旅行

行き帰りの交通とホテル宿泊のフリープランがたくさん設定されています。軽井沢プリンスホテルもお値打ちで泊まれますよ。

検索方法:

PC:右側の縦長の検索ウィンドウから、目的地:甲信越、長野県、上田・戸倉上山田・軽井沢

スマホ:「甲信越」のところから、例えば、「JRセットプラン」で「検索条件を設定する」

【日本旅行】インターネット限定だからできる格安&お買い得なプランが満載  

 

 じゃらん

千住博美術館の入館券がセットになったプランがあります。

検索方法:「宿名・キーワードから探す」に「千住博美術館」で検索

じゃらんnet  

 

紀ノ国屋Sutto 日本最先端の目白駅の無人コンビニ AIカメラが何を取ったかを自動認識!

2020/11/11 First Release

2021/05/26 Updated

 

こんにちは!どこでもGOです!

 

2020/10/16(金)にオープンした紀ノ国屋Sutto(すっと)に行って来ました。JR目白駅の改札外すぐ横の駅舎内にあります。「スッと寄るだけで楽しい紀ノ国屋」をコンセプトにした無人レジを導入した新ブランドのコンビニです。

f:id:kataryuu:20201109103757j:plain
f:id:kataryuu:20201109212242j:plain
JR目白駅を見て左下に店舗がはいっています

 

現在のところ、このシステムが日本では最先端の無人コンビニになります。購入品のバーコードを自分でスキャンする必要はありません。天井にたくさん設置してあるAIカメラ(全部で50台ぐらい)が、お客様が手に取った商品が何であるかを自動認識するのです!なので、単に買いたい物を手に取るだけでいいのです。直接自分のポケットに入れても大丈夫。万引きはありえません。全て、購入品となります。

急いでいる時、少量の物を購入する時などは、すごく便利ですよね!今回はSuttoの紹介と共に、世界(US)ではどこまで進んでいるかを解説しますね。

これを読むと、現在の日本の無人コンビニ、レジなしのシステムの状況が分かるので是非最後までよろしく!

目 次

 

1. 利用方法

1.1 入口ゲートより入場

近づくと店内に入場可能な状態であれば、入口ゲートが自動的に開くので入場します。入場できない状態とは、店内に買い物客が多くいすぎる状態です。店内には同時7名までしか入場ができないので、その調整の為のゲートです。7名以上入店すると、商品が人の陰になり、AIカメラが商品を正しく認識できなくなります。

入場には身分証明書提示、交通系ICカードのタッチなどはいりません。(この2つ前のシステムでは、交通系ICカードのタッチが必要でした。) 

f:id:kataryuu:20201109205922j:plain

真ん中の黒い買物かご左が開いている状態の入口ゲート、右は出口ゲート

 

1.2 買物する

購入したい物を棚から取るだけです。通常は、小さめの店内買物かごが入口に置いてあるので、そこに入れますが、マイバッグやポケットに直接入れてもかまいません。AIカメラと棚内重量センサーが何を取ったかをしっかり見ています。でも、私が行った時には重量センサーは確認できませんでした。

f:id:kataryuu:20201109211716j:plain
f:id:kataryuu:20201109210302j:plain
天井には数十のAIカメラ

 

1.3 出口ゲート前の精算レジで支払いを実施

精算レジの前に立つと自動で自分が購入した品物リスト、請求金額が表示されます。本システムはレジなしではありません。精算レジで支払いをする必要があります。自分が取った商品が正しい事を確かめてから、決済方法を選択して、精算します。

決済方法には、交通系ICカードかクレジットカードが利用可能です。以前のシステムでは、交通系ICカードのみでした。現在は、現金、QRコード決済には対応していません。 

f:id:kataryuu:20201109210638j:plain

f:id:kataryuu:20201109210723j:plain

交通系ICカードかクレジットカードか、

希望する決済方法をタッチする

f:id:kataryuu:20201109210917j:plain


1.4 出口ゲートから退出

精算が完了すると、出口ゲートが開くので退出します。

f:id:kataryuu:20201109211443j:plain

2. 混み具合

行った時間が、平日の14:00ぐらいだったせいもありますが、店内には他のお客様はいなかったです。すごくすいています。JR目白駅改札内NewDaysがあるのですが、そこには人がたくさん出入りしていたのが印象的でした。

 

3. 店の広さ

すごくすごく狭いです。5m程進んで、曲がって3m、5m程戻って終わりです。コンビニの広さではなく、KIOSKの店舗版ぐらいです。 

f:id:kataryuu:20201109205922j:plain

ここに写っている範囲が店舗全て

4. 品揃え

紀ノ国屋PB商品を中心に530品目を揃えています。ご存知のように、紀ノ国屋の商品は品質がよくて、ちょっと高いですよね。毎日、一般消費者がコンビニで日用品を購入するのとは、ちょっと違います。せっかく来たのだから、何を購入しようか時間をかけていろいろ選びますよね。

無人コンビニである必要性があるのでしょうか?まだまだテスト段階だから、人が集まりすぎるとボロがでるから、徐々に?

 

5. 体制、人員

無人コンビニと言っても、無人ではなく、1名、アルバイトらしき若めのお兄さんがいました。品出しとシステムに慣れないお客様へのサポートです。でも、システム的には遠隔のサポートセンターからサポートできる体制は整っています。

 

6. システム概要

このシステムはJR東日本スタートアップ㈱とAIベンチャーのサインポスト㈱の合弁会社である、㈱TOUCH TO GOと言う会社が構築しています。既に、JR高輪ゲートウェイ駅構内2Fにある無人コンビニで同じシステムが2020年3月23日に稼働済みです。Suttoは、そのシステムを外販した第一号店になります。

今後㈱Touch To Goは、紀ノ国屋のみならず、広くシステムを月額サブスクリプションのサービスとして外販して行きたいと言っています。

 

7. システムの歩み

 古くは、2017年11月の大宮駅のイベントスペースに構築されたシステムから、進化をとげてきました。
f:id:kataryuu:20201111161050p:plain

 

8. なぜ紀ノ国屋がやるのか? 

では、なぜ紀ノ国屋が実施したのでしょうか? 主に、下記3つの理由があると思います。

  1. 紀ノ国屋も他の企業同様、このコロナ禍の不況の中、利益の出る新業態の構築を望んでいる
  2. 2018年からTouch To Goと共に新しい売り方の試行を続けてきた関係があった
  3. 紀ノ国屋は現在JR東日本の100%子会社(2010年4月)であるので、親会社の意向を受けやすい

 

9. このシステムはどれぐらいすごいのか? 

現時点では、日本において一般に実運用している無人コンビニ、無人レジでは、最先端です。本システムは、2017年11月の大宮駅西口イベントスペースでの一週間だけの一般公開から着実に進化して来ています。現在、他に同じようなシステムは本稼働していません。(ビル内社員向けのみなど試行は数例あります。)

しかしながら、セブンイレブンやローソンはさらに先を行ったシステム、つまり、AIカメラがお客様の購入品を自動認識して、レジなしで決済するシステムを、USや中国のベンチャー企業と協力して開発・試行中です。来年2021年春には一般の消費者を対象とした店舗がオープンするでしょう。

 

10. 世界的にはAmazon Goがナンバーワン

この分野で世界的にナンバーワンはAmazon Goです。

Amazon Go

レジなしコンビニです。クレジットカード情報と共に事前会員登録を済ませたスマホに表示される個人QRコードを、入口ゲートにかざして入店し、欲しいものを手に取り、何もせず(自己スキャンや支払い行為をしないで)に出口ゲートから出ます。Touch To Goと違い、精算レジはありません。出口ゲートから出たら、自動で精算されます。店舗面積は50㎡ ~ 280㎡です。

既に、USでは同時入店可能人数が70名クラスのコンビニを27店舗展開済みです。2021年年末までにUS内で3000店舗を開く予定でいます。

 

Amazon Go Grocery

Amazon Goと同じ仕組みで規模を小型のスーパーマーケットまで対応可能にしたのが、Amazon Go Groceryです。2020年2月1日にUSシアトルに一号店をオープンしました。ここでは、名前の通り生鮮品を取り扱っています。

広さは、1000㎡ぐらいです。JR高輪ゲートウェイ駅にある無人レジコンビニは60㎡である事からも相当なひらきがあります。2021年内までにはUS内で数10店舗をオープンする予定です。

  

参考に下記のYouTubeのビデオを見ればシステムの概要がわかると思います。

Introducing Amazon Go and the world’s most advanced shopping technology

www.youtube.com

 

11. まとめ

 レジなしコンビニに関して、日本は約3年USに比べて遅れをとっています。原因は、AI認識技術開発の遅れです。2020年3月にオープンしたTouch To Go高輪ゲートウェイ駅店ですが、オープンして半年以上経ち、認識率が向上して来たとはいえ、まだ90%です。90%ではまだまだ使えるものとは言えず、ここから数%向上させるのは並大抵ではありません。USの99%以上には程遠いです。

同時入店可能人数をみても、日本は7名、USは70名を越えています。70名はUSの消防法でコンビニに許される最大入店人数なので、そうなっていますが、システムでは100名以上も対応可能となっています。

この差はもう追いつけないレベルです。

 

とは言え、チャレンジしないわけにはいきません。個人的にも、応援し続けて行きます。2020年11月4日にTouch To Goとファミリーマート無人レジの実用化に向けて業務提携を発表しました。セブンイレブン、ローソンに比べこの分野で遅れていましたが、これで大手コンビニ3社が出そろいました。今後の進化・展開が期待されます。

皆さんも一度来店してみてはいかがでしょうか。

 

●紀ノ国屋SuttoオフィシャルHP

www.e-kinokuniya.com