どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

荒川知水資料館 アモア 荒川に詳しくなる! 見どころチェック これを知っておけば豆博士だ!

こんにちは!どこでもGOです!

荒川知水資料館(アモア)に行って来ました。旧岩淵水門へ行く道沿い、荒川沿いにあります。荒川の治水の事、荒川放水路建設の事がよくわかります。水門を見た後は、この資料館に寄って荒川の豆博士になろう!

f:id:kataryuu:20211021185740j:plain

目 次

 

1. 荒川知水資料館とは

荒川知水資料館は荒川流域の人との情報の交流、また東京都北区における河川公園管理の拠点としてこれらの機能を集結させる形で平成10年(1998年)3月に開館致しました。通称名アモア国土交通省荒川下流河川事務所(隣の建物)が管理しています。荒川放水路に関する資料を中心に、荒川まわりの河川の治水、環境、防災、ハザードマップ、流域模型など、歴史から機能まで幅広く紹介しています。

f:id:kataryuu:20211021185817j:plain

 

2. どこにあるの?

最寄り駅が3駅ありますが、そこからの徒歩になります。専用駐車場はありませんが、周りにコインパーキングは多数あります。旧岩淵水門へ行く道沿い、荒川沿いにあります。荒川沿いにあるので、手前にある新志茂橋で新河岸川を渡ります。写真は橋への誘導路です。

f:id:kataryuu:20211020175531j:plain

写真左に見える建物が、荒川知水資料館。右に見える、ちょっと茶色が濃い建物が国土交通省荒川下流河川事務所とそのアンテナ塔です。

f:id:kataryuu:20211021190645j:plain

 

3. 入口横にある記念碑

荒川放水路の完成を記念して建てられた、荒川放水路完成記念碑です。治水大成碑とも言っています。荒川下流改修工事事務所主任技師であった青山士(あきら)及び工事関係者一同が、工事の犠牲者を弔う為に、資金を出し合って作成しました。台座は富士川の転石を、銘板の模様は当時の河川敷を埋め尽くした桜草です。この工事の最高責任者であり功労者でもある青山士の名前はありません。巨大な土木事業は関係者全員で造り上げていくものであるという、青山主任技師の精神が表れています。

f:id:kataryuu:20211021190833j:plain

 

4. コロナ対策して入館

何かあった時の為に、入館者カードに名前と電話番号を記入し箱に投函します。このカードは1ヶ月間は個人情報漏洩に注意しながら保管し、その後廃棄されます。

f:id:kataryuu:20211021191527j:plain

入館中は来館者の衣服等の見える所に貼っておく入館シールです。これで、ちゃんと受付をした人か否かを識別するそうです。アモアの略はこれです。

f:id:kataryuu:20211021191550j:plain

 

5. 館内概要

資料館は3階建てです。

  • 1階 受付と事務所とちょっとしたビデオ資料
  • 2階 資料館の実質の展示資料がある階
  • 3階 ライブラリー(閉館中)と屋上への出入口

2階

f:id:kataryuu:20211022111030j:plain
f:id:kataryuu:20211022111049j:plain

総監督の青山さんが事前に参画したパナマ運河建設との比較資料です。あの北米と南米の間にある、太平洋とカリブ海をつなぐパナマ運河ですよ。これを見ると荒川放水路建設がいかに大変な事業であったかがわかります。

f:id:kataryuu:20211022173422p:plain

f:id:kataryuu:20211022111126j:plain
f:id:kataryuu:20211022111147j:plain

 

3階

f:id:kataryuu:20211022110224j:plain

荒川流水模型がありました。右側の流れが荒川、左のちょっと細い流れが隅田川、真ん中にあるのが岩淵水門です。

f:id:kataryuu:20211022110246j:plain

 

6. これを知っておけば荒川豆博士だ!

6.1 荒川は人工的に作られた、荒川放水路だった!

岩淵付近から下流隅田川は川幅も狭く、曲がりくねっていた為に、しばしば洪水を引き起こしていました。その対策として、岩淵から東京湾の河口まで22kmに渡って放水路が新設されたのです。その新しくできた荒川放水路を今は荒川と呼んでいます。

 

6.2 なぜ、荒川放水路は作られたの?

洪水の回避の為ですが、しばしばおきていた洪水の中でも特に、明治43年(1910年)8月の洪水はとてつもなくひどく、当時の東京府の24万人が被害を受けるありさまでした。これを契機に、荒川放水路をすぐに作ろうとなりました。

 

6.3 なぜ、このルートになったの?

元々、4つのルートが考えられていました。その中で、最も工事がしやすく、影響をうける住宅、工場、生産拠点が少なく、なるべく直線的に河口に流れる事ができ、広い川幅をとれる事をポイントに検討され、今のルートが最適と決まりました。

 

6.4 誰が作ったの?

青山士(あきら)さんです。大正7年(1918年)から総監督になりました。その為にパナマ運河建設に従事してきました。実際に工事にたずさわった方は300万人にのぼります。当時は十分な重機がなかったので、ほとんど人力が頼りでした。

 

6.5 工事途中での最大の被害は何だった?

関東大震災です。放水路建設工事は、1910年~1930年の20年間です。大正12年(1923年)に起こった関東大震災では、28ヶ所以上の所で堤防が壊れるなどの被害が発生しました。また、大正6年(1917年)には大きな高潮にみまわれ、多くの工事関係者の命がなくなりました。

 

6.6 完成した後はどうなった?

放水路建設工事は20年間かかりました。それまでは2年に一度は大きな洪水被害があったのですが、放水路ができてからは90年以上経ったいまでも、荒川の洪水は一度も起こっていません。

 

7. まとめ

こんな感じで、荒川・荒川放水路の事が詳しくわかる資料、展示がいっぱいあります。ビデオ映像も2ヶ所あり、わかりやすく説明があります。関東にお住みの方は是非地元の事をもう少し知っておいた方がいいと思います。

岩淵水門帰りには是非お寄り下さい。

 

dokodemogo.jp

 

8. 基本情報

施設名称

荒川知水資料館、別名、アモア

住 所

東京都北区志茂 5-41-1

アクセス

電話番号

03-3902-2271

開館時間

平日9:30-17:00/土日祝日10:00-17:00

11月~2月は16:30閉館

休館日

月曜日(月曜日が祝日時は翌平日)、お盆、年末年始

入館料

無料

所要時間

1時間

トイレ

1階にありますが、国土交通省が管理しているので車いす用になっています。

 

旧岩淵水門 隅田川の決壊を防いだ重要な赤水門 今は青い新水門が活躍 見どころチェック!

こんにちは!どこでもGOです!

旧岩淵水門を見てきました。

明治時代より大量の雨水を荒川へ流す事で隅田川下流域での決壊を防いだ重要な水門です。赤の水門が趣があってすてきです。もう少し、見てみましょうか!

f:id:kataryuu:20211020174719j:plain

目 次

 

1. 旧岩淵水門(いわぶち)とは

荒川と隅田川が接する地点に作られた水門です。明治43年(1910年)に東京下町に大洪水が発生したので、建設が決まりました。大正5年(1916年)から建設が始まり、8年かかって、大正13年1924年)に完成しました。

大雨などで大量の雨水が流れてきた時、より広く大きい荒川へ流す事により、隅田川の決壊を防ぐ目的です。荒川と言うぐらいなので、昔から荒ぶった川として、多くの洪水を引き起こしていました。

昭和30年(1955年)に改修工事がなされ、赤色に塗り替えられた事から、赤水門と愛称がつけられました。現在は役目を終え、下流にある岩淵水門(青水門)(昭和57年(1982年)竣工)が役割を果たしています。

工事を設計・監督したのは、青山士(あおやまあきら)。この為に、パナマ運河の建設にたずさわってきました。

 

賞など

  • 東京都選定歴史的建造物
  • 東京都北区景観百選
  • 日本の近代土木遺産 (土木学会)
  • 近代化産業遺産 (経済産業省) 平成20年度

 

2. どこにあるの?

最寄り駅が3駅ありますが、そこからの徒歩になります。専用駐車場はありませんが、周りにコインパーキングは多数あります。荒川にあるので、手前にある新志茂橋で新河岸川を渡ります。写真は橋への誘導路です。

f:id:kataryuu:20211020175531j:plain

写真左に見える建物が、荒川知水資料館。右に見える、ちょっと茶色が濃い建物が国土交通省荒川下流河川事務所とそのアンテナ塔です。

f:id:kataryuu:20211020175657j:plain

 

3. 全体図

岩淵付近から下流隅田川は川幅も狭く、曲がりくねっていた為に、しばしば洪水を引き起こしていました。その対策として、岩淵から東京湾の河口まで22kmに渡って放水路が新設されたのです。その新しくできた荒川放水路を今は荒川と呼んでいます。この分岐点に作られたのが、岩淵水門です。

f:id:kataryuu:20211020180136j:plain

 

4. 赤い 旧岩淵水門

ローラーゲート構造で、幅9mの5つの扉から成っています。端から端までの長さは103m、当時としては大型構造物となっています。鉄筋コンクリート造で、大正5年(1916年)から作られ始め、8年かかって、大正13年1924年)に完成しました。

f:id:kataryuu:20211020181018j:plain

旧岩淵水門の先には、青い、岩淵水門が見えます。

f:id:kataryuu:20211020181218j:plain

 

旧岩淵水門 隅田川 水門 赤水門 旧水門 岩淵 水門公園 赤羽 東京都 河原 荒川 河川敷 自然 草 鉄道 鉄橋モダン アートボード 壁アート 壁掛け モダンアート 壁飾り木枠セット 壁芸術 新築祝い

新品価格
¥4,550から
(2021/10/22 20:40時点)

5. 青い(新・現) 岩淵水門

昭和48年(1973年)に荒川の基本計画が改訂されたことに伴い、水門の高さに不足が生じたことから、旧岩淵水門の下流にある岩淵水門(青水門)(昭和57年(1982年)竣工)が現在は役割を果たしています。この水門から下流隅田川になります。

f:id:kataryuu:20211020181656j:plain
f:id:kataryuu:20211020181726j:plain

 

6. 中之島水門公園

赤門を渡り切った先の川中にある小さい公園・緑地です。

f:id:kataryuu:20211020182142j:plain

 

6.1 なぞのオブジェ

青野正さんが作成した、「月を射る」というオブジェです。荒川リバーアートコンテストで特賞を受賞した作品です。流れる河を背景に「形あるものの消えゆく時間」を考えさせられる空間です。始めは、水門建設時の歴史的な遺産か何かと思ったのですが、単なるアート作品でした。

f:id:kataryuu:20211020214334j:plain

 

荒川赤水門緑地 旧岩淵水門 隅田川 水門 赤水門 旧水門 岩淵 水門公園 赤羽 東京都 河原 荒川 河川敷 自然 草モダン アートボード 壁アート 壁掛け モダンアート 壁飾り木枠セット 壁芸術 新築祝い

新品価格
¥4,550から
(2021/10/22 20:42時点)

6.2 モノリスみたいな碑もあった

この緑地の木立の中に、「草刈の碑」があります。農薬が普及し始めた時であったが、人がやる草刈りは農業の基本であるとの事で、全国の町村大会及び都道府県大会を経て、昭和13年(1938年)8月から行われた「全日本草刈選手権」を記念したものです。選手権自体は大東亜戦争によって中止されてしまいました。

f:id:kataryuu:20211020214856j:plain

 

7. 親水デッキ ~ボードウォーク~

手前がボードウォークで、先の方に荒川水上バス船着場岩淵リバーステーション(緊急用船着き場)があります。川の中に立っているポールが水位記録ポールです。

f:id:kataryuu:20211021182148j:plain

 

8. 増水水位記録ポール

電信柱のようなものが川中に立っています。これは荒川水位の観測を始めた昭和2年からの洪水の水位の記録を示しています。ランキングで言うと下記です。

  1. 昭和22年(1947年) カスリーン台風 8.60mAP
  2. 昭和16年(1941年) 台風      8.07mAP
  3. 昭和33年(1958年) 狩野川台風   7.48mAP

※AP.とはArakawa Peilの略。東京湾霊岸島量水標零位を基準とする基本水準面。荒川、中川、多摩川等の水位の基準となっています。

f:id:kataryuu:20211021182602j:plain
f:id:kataryuu:20211021182625j:plain

 

9. 水位観測所

ここから、増水時は水位を観測し、不慮の事態にそなえたそうです。

f:id:kataryuu:20211021183058j:plain
f:id:kataryuu:20211021183130j:plain

 

10. 帰りには荒川知水資料館に寄ろう!

別名、アモアと言います。旧岩淵水門へ行く道沿い、荒川沿いにあります。

 

dokodemogo.jp

 

11. まとめ

荒川と隅田川の分岐点にある重要な旧岩淵水門。現在は使用されてはいないものの、立派な構えは感動するものがあります。是非、お寄り下さい。

一方、この場所は心霊スポット(危険度ランクA)としても非常に有名な場所でもあります。昔から多くの水死体が発見されるからです。荒川の流れをさえぎっている訳ですから、荒川に身を投げた水死体がここまで流れてきて引っかかる事になります。夜になると、水死体が浮かんでいるとか、写真に何かが映り来んだとか、女の姿が見えるとか、数多くの報告があります。くれぐれもご注意下さい。

 

旧岩淵水門(東京都) - 霊視検証!有名心霊スポットの真相!

 

12. 基本情報

施設名称

旧岩淵水門

住 所

東京都北区志茂 5-42-6

アクセス

電話番号

国土交通省 荒川下流河川事務所 岩淵出張所

03-3901-4240

見学可能時間帯

入場口などはありませんので、いつでも可能です

夜は幽霊がでるので注意!

所要時間

ゆっくりまわって1時間弱

 

 

Cheeseness Burger ToGo チーズネスバーガー! フレッシュネスバーガーの新ブランド 持ち帰りのみの専門店 五反田にオープン

こんにちは!どこでもGOです!

西五反田フレッシュネスバーガーの新ブランドが2021年10月15日にオープンしました。その名も、Cheeseness Burger ToGo! 30年間ハンバーガーに向き合い続けてきたフレッシュネスバーガーの、チーズバーガーに特化した、持ち帰りのみの専門店です。完全キャッシュレスです。見てみましょう!

f:id:kataryuu:20211016154802j:plain

目 次

 

1. どんなお店?

フレッシュネスバーガー西五反田に新たなブランドとして、10月15日にオープンしたチーズバーガー専門店です。2日目の16日に行きました。特徴は下記です。

  • チーズバーガーのみの専門店
     5種類のチーズバーガーとチーズのないNoチーズバーガー
  • LINEからのモバイルオーダーのみ
     まず、友達になり、そこから注文。受取希望時刻を入力。
     店舗での注文はできません。
  • 完全キャッシュレス
     LINEからLINEPay、PayPay、クレジットカードで支払い
  • テイクアウトのみで、イートインスペースはない
     持ち帰り用の棚に出来上がったハンバーガーが置いてあるだけ

なので、高品質・低価格!

 

2. 行ってみました!

場所は西五反田です。広い山手通り沿いなので見落とす事はないと思いますが、店舗自体は小さいです。

  • JR五反田駅西口から500m、徒歩10分弱
  • JR大崎駅西口 から700m、徒歩10分強
f:id:kataryuu:20211016140300j:plain
f:id:kataryuu:20211016140323j:plain

チーズをイメージした黄色を前面に出しながらも、木をふんだんに使用した安心感のある店舗です。

 

3. メニューは?

チーズバーガーのみ5種類とチーズが苦手な方用に、すりおろし野菜ソースを使用したチーズのはいっていない、NOチーズバーガーです。サイドメニューはポテト¥190のみです。ドリンクはドリンクバーでのセルフサービスで、6種類、全て¥150。ドリンクポテトセット¥250で、単品より¥90お得。

f:id:kataryuu:20211016140740j:plain

 

4. 注文から受取までの全体の流れ

日本での圧倒的なLINEのシェアとハンバーガーを食べるスマホを使えない高齢者は少ない事を考えれば、注文をLINEのみに限る事はまあ許されるレベルでしょうか。専用アプリケーションをダウンロードする必要はありません。

f:id:kataryuu:20211016141334j:plain

 

5. LINEでオーダーしました!

トップページの下にある、「ご注文はこちら」をタッチします。次に、チーズバーガーを選びます。

f:id:kataryuu:20211016141936j:plain
f:id:kataryuu:20211016142130p:plain


今回は私が大好きなカマンベールチーズバーガーを選びました。「追加オプション、抜きオプション」を選ぶとカスタマイズできます。モバイルオーダーでは細かなオプション指定ができないのが多いので、特に、抜きオプションはうれしいですね。

f:id:kataryuu:20211016142737p:plain
f:id:kataryuu:20211016142218p:plain

続いて、サイドメニューを勧められます。サイドメニューはポテトのみです。ドリンクポテトセット¥250にすると、単品購入より¥90お得。今回はポテトを選びました。商品を選び終えたら、受取希望時刻を指定します。受取時刻は15分後から5分きざみで指定可能です。

f:id:kataryuu:20211016142330p:plain
f:id:kataryuu:20211016143943p:plain

 

注文品の確認をして、レジに進みます。PayPay、LINE Pay、クレジットで支払いをします。

f:id:kataryuu:20211016142406p:plain
f:id:kataryuu:20211016142424p:plain

支払いが完了し、注文番号が割り振られ、後は、受け取り時刻にお店に受け取りに行くだけです。

 

f:id:kataryuu:20211016142445p:plain
f:id:kataryuu:20211016142558p:plain

店内の専用端末でその場で注文できるといいと思います。注文はLINEからのみであると、これ以上LINEの友達を増やしたくない人もいるし、その後の宣伝が時折LINEに来るのがいやと感じる人もいます。きれいさっぱり、チーズバーガーを楽しみたいのです!

 

6. 受け取りました!

LINEに商品出来上がりの連絡が来ました。受取希望時刻の6分前です。店舗へ行きました。棚には出来上がった商品が複数個置いてあります。

f:id:kataryuu:20211016145409p:plain
f:id:kataryuu:20211016145504j:plain

 

自分のロッカーNo.はA3となっています。自分の注文番号と袋に貼ってある伝票番号とを見比べます。これだ!自分で手に取り、念の為、袋の上から商品を確かめます。よし!

f:id:kataryuu:20211016145915j:plain

ドリンクを注文した場合は、ドリンクバーでセルフサービスです。

f:id:kataryuu:20211016150139j:plain

持ち帰り用の、ビニール袋は無料でもらえます。

 

7. カマンベールチーズバーガー!お味は?

実食です。私はカマンベールチーズが好きなので、今回はカマンベールチーズバーガーとポテトを注文しました。中身はこんな感じです。チーズがたっぷりですね。ケチャップが付いているのがうれしいですね。マックでも店員に言えば無料でケチャップもらえるんですよ。知っていました??

f:id:kataryuu:20211016150440j:plain

分厚いカマンベールチーズが1つまるまるはいっています。パティはマックよりはすごくおいしい、バーキンまでには達していない感じです。

f:id:kataryuu:20211016150504j:plain

皮付きポテトです。これも、マックよりはすごくおいしい、モスまでには達していない感じです。

f:id:kataryuu:20211016150524j:plain

 

8. まとめ

さすが、30年間もハンバーガーと向き合ってきたフレッシュネスバーガーらしく、チーズバーガーはどれも高品質です。パティもマックとは比較になりません。今度行った時には、全種類買って、チーズの違いを堪能したいと思います。これだけの高品質の割には、価格はリーズナブルです。チェダーチーズバーガー+ドリンクポテトセットで¥590です。

お店のシステムも、LINEからのモバイルオーダー、キャッシュレス、非接触、テイクアウトと最先端ですね。全て、モバイルオーダーなので、待ち時間なし、お店がお客で込み合う事もありません

お店にとっても、何人来るかわからないお客の為に食材をたくさん用意する事はないのです。もし、予定数以上の注文がはいりそうになったら、LINEで注文をストップすればいいのです。食品ロスゼロです。

気に入りました!

 

9. 実は、初日行ったけど閉店でした

オープンは10月15日(金)です。仕事帰りの夕方行けばいいやと予定していました。実は、異常事態が起こっていたのです!注文が殺到、殺到、殺到!!!予定していた食材が足らな~い!

8:00   LINEで注文受付開始

10:00  店舗オープン、商品お渡し開始

     この間も注文の嵐!

14:00  食材が足らなくなったので、LINEでの注文受付終了

16:00  早々と、店舗閉店

20:00  本来の店舗閉店時刻

f:id:kataryuu:20211016153612j:plain

 

10. 基本情報

施設名称

Cheeseness Burger

住 所

東京都品川区西五反田8-4-15 東京モリス第2ビル1F

アクセス

JR五反田駅西口より500m、山手通り沿い

電話番号

03-6417-3040

営業時間

10:00~20:00

定休日

年末年始のみ

 

関連記事

 

dokodemogo.jp

 

dokodemogo.jp

 

  

荒川水管橋 日本一長い 上水道の大動脈 赤い14連アーチに白い送水管が美しい! 吹上コスモス畑そば

こんにちは!どこでもGOです!

日本一長い水管橋である荒川水管橋を見てきました。場所は吹上コスモス畑のすぐそばです。コスモスを見た後寄りました。どんな感じだったかご紹介しますね。

f:id:kataryuu:20211013183517j:plain

目 次

 

1. 荒川水管橋とは

埼玉県の荒川と、その南側に並行する和田吉野川に架かる水管橋です。全長は1,100 mで日本一長いです。利根川の水を取水しきれいにしている行田浄水場からの水道水を埼玉県西部に届ける為にこの橋が作られました。埼玉県が管理しており、1982年9月に建設を始めて1年半で完成しました。総工費40億円。ローゼ補剛形式でアーチ部分は14連あります。アーチ部分は赤いですが、送水管は白で直径1.2m

水道専用橋なので通常は通行禁止ですが、2016年10月より、春と秋の年2回、キャットウォーク(メンテナンス用通路)を歩いて渡れる見学会が開かれています。(2021年の春はコロナで中止でした。)

 

賞など

 

2. どこにあるの?

吹上コスモス畑のすぐ側です。JR高崎線吹上駅から2kmのところにあります。駅からバスはありますが、本数がきわめて少ないので徒歩かタクシー、又は、自家用車になります。アクセス及び吹上コスモス畑に関しては下記記事を参照願います。

dokodemogo.jp

 

3. 水管橋、見えました!

可憐なコスモスの後ろには荒川水管橋! 絵になりますね!

f:id:kataryuu:20211013183955j:plain

近づいていくと・・・橋脚は張り出し式橋脚、別名T型橋脚と言い、一番一般的に採用される橋脚です。

f:id:kataryuu:20211013184411j:plain

橋台はすごく頑丈そうですね。しっかり、支えてね!

f:id:kataryuu:20211013184711j:plain

橋名板が貼ってありました。竣工が昭和59年(1984年)なので、37年経っているのですね。

f:id:kataryuu:20211013184528j:plain

真下から見ると迫力があります。真ん中にキャットウォーク(メンテナンス用通路)が見えます。

f:id:kataryuu:20211013184604j:plain

この水管橋で何十万人という人々の命をささえていると思うと感慨深いです。

 

4. 和歌山市では崩落事故、ここは大丈夫?

2021年10月3日に和歌山市の六十谷(むそた)水管橋が長さ約60mにわたって崩落した事故がありました。六十谷水管橋のアーチと水道管をつなぐ「つり材」が腐食で弱くなり、破断したのが原因です。荒川水管橋は送水管自身が橋桁を兼ねた構造なので、同じような崩落事故はすぐには起こりません。

構造が違うので比較する事自体無意味ですが、比較表を作成しました。

f:id:kataryuu:20211013190733p:plain

f:id:kataryuu:20211013211215p:plain

f:id:kataryuu:20211013210943p:plain

引用:朝日新聞デジタル

 

5. なぜ、この橋が日本一長い水管橋なの?

なぜなら、この辺が日本一川幅が広いからです。この荒川水管橋の7km下流に御成橋と言う橋があります。そこの川幅が日本一広いのです。なんと、2,537m! 2km半です!なので、荒川水管橋も当然のことながら長くなり、結果として日本一の長さになりました。詳しくは下記記事を参照下さい。

dokodemogo.jp

 

6. まとめ

吹上コスモス畑は10月頃はコスモス満開ですが、5月頃はポピーと麦なでしこで満開になります。橋をからめた印象的な写真がたくさん撮れます。橋・花・夕日が一体となった写真を撮ろうじゃありませんか!特にこの荒川水管橋は、アーチの赤と送水管の白がきわだっています。眺めるだけでこれほどまで美しい造形物を作り出せる人間のすばらしさを感じる一時でした。

 

7. 基本情報

施設名称

荒川水管橋

住 所

埼玉県鴻巣市吹上町と埼玉県熊谷市大里町の間

電話番号

048-541-1321

長 さ

1,100m

竣 工

1984年5月31日

形 式

ローゼ補剛形式14連

 

吹上コスモス畑 鴻巣市にある関東圏最大級 今が見頃 無料大駐車場完備 入場料無料 ここが天国か?!

こんにちは!どこでもGOです!

10月!秋真っ盛りですね!木々も紅葉し始めるすばらしい季節です。秋を代表する花、コスモスもこの時期が最高の季節。関東圏最大級の広さを誇るという、埼玉県鴻巣市の近く、吹上コスモス畑へ行って来ました。2021年10月10日に行って来ました。今、満開!10月下旬頃までは見れますので、急げ!

f:id:kataryuu:20211010180446j:plain

目 次

 

1. 吹上コスモス畑とは

関東圏最大級の約1,000万本のコスモス畑です。品種が多い事でも有名です。荒川の河川敷に7月下旬に種まきし、今日まで大切に育てられて来ました。今年は台風の影響が軽微だったので、約1mぐらいまで育ったいく種ものコスモスが見頃です。毎年コスモスフェスティバルを開催しているのですが、昨年・今年とコロナで中止し、作付面積も本来の89,000㎡から、大幅に少ない500㎡へ少なくなっていますが、十分な広さがあります。

 

2. どうやって行ったらいいの?

2.1 電車ではJR吹上駅が最寄り駅

最寄り駅はJR高崎線吹上駅です。南口を出て、そこから約2kmのところにある荒川河川敷です。

f:id:kataryuu:20211010203643j:plain

2.1.1 徒歩では約2km、道はわかりやすい

約2kmなので、徒歩で30分ぐらいです。道順はシンプルです。詳しくはGoogleマップにお願いするとして、JR吹上駅南口を出ます。

  1. まずは、「駅南口通り」を100mほど進み
  2. 左折し線路に沿って南下(東京方面)する「花みずき通り」に入り400mほど進みます
  3. すると、「コスモス通り」がありますので、その交差点を右折、つまり西の方に曲がれば、後は一直線1.5kmほど進めば会場に着きます

写真は、「花みずき通り」と「コスモス通り」の交差点にある踏切、NTTの建物です。

f:id:kataryuu:20211010161526j:plain

コスモス畑までの道のりの前半分は住宅地です。後半分は稲作の水田が広がっています。稲が実っていました。

f:id:kataryuu:20211010161701j:plain
f:id:kataryuu:20211010161722j:plain

刈り取りが終わった水田ではサギ(いわゆる、シラサギ)が来ていました。

f:id:kataryuu:20211010161814j:plain

2.1.2 駅からバスはあるが、本数がない

鴻巣市が運営している小型のコミュニティバス「フラワー号」吹上南コースで、「コスモスアリーナふきあげ」で下車すればすぐです。¥200で10分ほどで会場まで運んでくれるので、非常にいいのですが、本数がない!写真のように、これはよっぽど計画して行かない限り無理ですね。

f:id:kataryuu:20211010180909j:plain
f:id:kataryuu:20211010180930j:plain
2.1.3 駅からはタクシーがいいかも

これなら問題なしです。料金ですが、¥1,100、5分程で行けます。複数人で行けばコスト負担も軽減でき、二重丸!

 

2.2 やっぱり、車が便利かな

駐車料金無料の400台収容できる駐車場があります。土日祝日のいい時間帯ではそれでも駐車場待ちで渋滞になりますが、意外と回転は早いです。なぜなら、ここにはコスモス畑しかないので、滞在時間1時間ぐらいで帰っていくからです。コスモスアリーナふきあげでイベントがある場合は長時間滞在がありますが、それがない場合はさほど時間かからずに帰るので、それほど待ち時間はないと思われます。

写真は、コスモスアリーナふきあげです。

f:id:kataryuu:20211010181718j:plain

 

3. コスモス!広がる秋の匂い!

河川敷なのでどこからでも入れますが、一応、入場口っぽいのはあります。そこからの遠景です。

f:id:kataryuu:20211010181947j:plain
f:id:kataryuu:20211010182007j:plain

これだけ見ると、なんだ!たいして咲いてないんじゃないか!なんて、声が聞こえます。いやいや!違います!河川敷まで下りて下さい!

f:id:kataryuu:20211010182226j:plain

そこは花花花!秋の匂い!コスモスの軽やかな、可憐な、可愛らしい、愛にあふれる世界が待っています!!

f:id:kataryuu:20211010182406j:plain

こんな感じでコスモスの中を歩く事ができます。背丈はだいたい1mぐらいあります。

f:id:kataryuu:20211010183241j:plain

畑の中には入れないので、曲がり角の所で工夫すれば、花の中を舞う天使?を撮れますね!後ろに見えるのは、日本一長い水管橋 荒川水管橋 です。老朽化していないかチェックしたのかな?荒川水管橋に関しては、最後に書いてあります、関連記事を参照願います。

f:id:kataryuu:20211010182604j:plain

ミツバチさんもおお忙し!

f:id:kataryuu:20211010182848j:plain
f:id:kataryuu:20211010182911j:plain

実はこのコスモス畑は7月下旬に種まきをして、大切に育てられてきました。この写真の場所はその端っこです。トラクターが整地したり、種をまいた時の土の跡が残っています。

f:id:kataryuu:20211010195130j:plain

2021年8月10日の生育状況です。7月下旬にコスモスの種まきをして、約2週間経過、順調に芽が出て7~10cmほど伸びています。

f:id:kataryuu:20211010195555p:plain

引用:鴻巣市のコスモス生育状況

 

4. 個別に品種を見てみると

コスモスは本来、秋に桃色の花を咲かせますが、品種改良により白、赤、黄色、オレンジなどの色が作り出されています。花は本来一重咲きですが、舌状花が丸まったものや、八重咲きなどの品種が作り出されています。原産地はメキシコの高原地帯で、標高1,600~2,800mの高地に自生しています。日本には明治20年に持ってこられたと言われています。

● センセーション

ピンクや白のコスモスの混合はセンセーションと呼んでいます。濃紅色、桃色、白色の花径10cm程度の大輪で、コスモスといえば、この品種が代表的です。

f:id:kataryuu:20211010200321j:plain

● オオハルシャギク

コスモスと言えば一般的にはピンクのこの品種を指します。

f:id:kataryuu:20211010202751j:plain

ピコティ

花びらの周りが縁どられているのが特徴です。

f:id:kataryuu:20211010200557j:plain

● ブライトライト

オレンジ色で半八重咲き種です。背丈が少し低いです。

f:id:kataryuu:20211010200916j:plain

● キャンパスイエロー

淡い黄色のコスモスです。さわやかな雰囲気ですね。

f:id:kataryuu:20211010201335j:plain

● ペパーミントロック

f:id:kataryuu:20211010204753j:plain

 

5. 農家の方が枝豆を売りに来ていました

収穫したばかりで土が多少付いている新鮮さ!大型のビニール袋いっぱいの1kgでなんと200円!スーパーで買うとか、冷凍枝豆に慣れてしまっている現代人にとって、生の栄養価は大切です。

f:id:kataryuu:20211010201854j:plain
f:id:kataryuu:20211010201918j:plain

 

6. まとめ

2021年10月10日に行きました。事前の開花状況では7分咲きとの事でしたが、いやいや、満開と言っていいのではないでしょうか。でも、茎をまじまじと見ると、まだまだつぼみの状態の花も多いので、10月下旬までは十分楽しめると思います。入場無料、駐車場完備、駐車料金なし、関東圏最大級、こんなに種類の多いコスモスを堪能できるのはここしかありません。是非、行かれては!

 

7. 基本情報

施設名称

吹上コスモス畑

住 所

埼玉県鴻巣市明用636-1

同じ場所に、コスモスアリーナふきあげがあります。

電話番号

管理者:商工観光課観光担当 048-541-1321

駐車場

完備、400台収容

駐車料金

無料

見学所要時間

約1時間

 

関連記事

コスモス畑のすぐ横に見えるのが、日本一長い荒川水管橋です。

dokodemogo.jp

 

 

 

大福茶屋さわた 築100年の古民家カフェ ちーず大福が絶品 2階は特に間違いなし! 妻沼聖天山歓喜院帰りに寄るべし!

こんにちは!どこでもGOです!

埼玉県熊谷市妻沼聖天山歓喜院(めぬましょうでんざんかんぎいん)に参拝に行ったら必ず寄って欲しい大福茶をご紹介します。築100年の古民家でやっている、とってもおいしい大福の販売とカフェのある気持ち休まる所です。

f:id:kataryuu:20211002202752j:plain

妻沼聖天山歓喜院については下記記事を参照願います。

dokodemogo.jp

 

目 次

 

1. どんなお店?

聖天山歓喜院の西参道、通称、縁結び通りにあるお店で、大正13年1924年)創業で築100年の古民家を改装してやっています。名前の通り大福を中心としたお土産販売とカフェサービスです。

  • 1階 大福などの和菓子の販売とお座敷でのカフェ
  • 2階 古民家の雰囲気が十分味わえるカフェエリアです。お座敷、テーブル席、カウンターがあります。

f:id:kataryuu:20211002203959j:plain

特に、2階のカフェエリアはすばらしく、すごくおいしいちーず大福を古民家で気持ち良いそよ風を感じながら一息できるなんて!最高!2階に行くには、左奥に写っている急な階段を上ります。

f:id:kataryuu:20211002203243j:plain

 

2. 何を売っているの?

和菓子をいろいろ販売しています。一押しは大福それもちーず大福です!

カフェエリアの甘味系では、あんみつ、おしるこ、寒天ぜんざいなど。

食事系としては、妻沼産の大和芋を使った「とろろごわん」などです。

真夏は、「雪くま」。雪のようにふわふわとした滑らかなかき氷です。名物、「ちーず大福の雪くま(いちご味、あんこ味)」は超人気商品です。

f:id:kataryuu:20211002203000j:plain

チーズ大福は通年売っています。昔からやっているので、いろいろバリエーションがあります。

  • ちーず大福
  • 大人のちーず大福(カマンベール)
  • ブルーベリーちーず大福
  • 初恋レモンちーず大福
  • 苺ちーず大福

f:id:kataryuu:20211002204132j:plain

 

3. ちーず大福詰め合わせお買い上げ!

一番お得感のあるもの、そうです!全種類詰め合わせを買いました!全部楽しめるので、うはうはです。

ちーず大福全部入り6個入¥843

f:id:kataryuu:20211002204309j:plain

まずは、プレーンのちーず大福を食べました。餅はとろーり、柔らか!手でもっているとその形は維持できないほど柔らかいです。ブルーベリーちーず大福も同様にブルーベリーを練りこんだクリームちーずです。おいしい!

f:id:kataryuu:20211002204642j:plain

クリームちーずがお餅と最高のマッチング!こうもおいしくなるもんだと「知らなかった!」と驚愕する夫(ソニー損保のCMの役所広司のフレーズ)

 

4. まとめ

創業大正13年1924年)、築100年の古民家を改装してやっている、大福茶屋さわた!特に、ちーず大福と夏のちーず大福の雪くまは、完璧な出来です。各種メディアにもよく取り上げられています。妻沼聖天山歓喜院の国宝聖天堂の彫刻のすばらしさに感動した後は、マストでここに立ち寄りちーず大福のおいしさに触れて下さい。

カフェは平日でも混雑必至なので、覚悟してのぞむ必要ありです。

 

5. 基本情報

施設名称

大福茶屋さわた

住 所

〒360-0201 埼玉県熊谷市妻沼1537-2(縁結び通り沿い)

電 話

048-589-1124

定休日

月曜(祝日の際は次日)

営業時間

甘味・お土産 9:00〜17:00

お昼ごはん  11:00〜14:00

駐車場

店舗横に約10台の専用駐車場があります。聖天さまの駐車場に止めたままでもいいと思います。

 

妻沼聖天山歓喜院 埼玉日光とよばれ、国宝の聖天堂の彫刻がすばらしい 日本三大聖天の一つ

こんにちは!どこでもGOです!

妻沼聖天山歓喜院(めぬましょうでんざんかんぎいん)に行って来ました。山ですかって?違います。真言宗の仏教寺院で、日本三大聖天の一つです。国宝のすばらしい彫刻がある寺院で有名なんです。さっそく紹介しますね。

目 次

 

1. 妻沼聖天山歓喜院とは

歓喜院は、埼玉県熊谷市妻沼にある高野山真言宗の仏教寺院です。そもそも、聖天(しょうでん)とは仏教の守護神の歓喜天(かんぎてん=歓喜自在天)の事です。つまり、神様ですね。他に神様は、四天王、帝釈天、吉祥天、弁財天、鬼子母神、大黒天などがおられます。

この方々を祀る日本三大聖天は下記の3ヶ所をいいます。

 

一般的には山号に地名を冠した「妻沼聖天山」と呼ばれます。 また、「埼玉日光」とも称されています。なぜなら、本殿が日光東照宮をほうふつさせるほどすばらしいできだからです。参拝客や地元住民からは「聖天様」などと呼ばれています。

起源はご本尊聖天様を治承3年(1179年)にお祀りした事に始まります。

ご利益は特に縁結びの霊験あらたかで、夫婦の縁はもちろんのこと、家内安全・商売繁盛・厄除け開運・交通安全・学業進学などのあらゆる良縁を結んでいただけます。

左石柱には「歓喜天霊場」、右石柱には「武蔵妻沼郷」と書いてあります。奥の門は、1番目の門である貴惣門。

f:id:kataryuu:20210927192102j:plain

 

2. 貴惣門

貴惣門(きそうもん)。2002年5月23日国指定重要文化財に指定されています。妻沼聖天山参道の1番目の門です。聖天堂が完成して100年後に建てられています。総けやき造りで、江戸末期の造形芸術の粋が十分発揮されている門です。

f:id:kataryuu:20210927192532j:plain

3つの屋根の破風(山形の屋根)よりなっているのが貴惣門の特色です。この様式は日本には4棟現存しますが、規模の大きさ等では日本一です。横からしかみえませんので、必見!

f:id:kataryuu:20211002101032p:plain

門の左右に配置された仁王(金剛力士)像は、向かって右側が口を開けた「ア」形、左側が口を結んだ「ウン」形です。

f:id:kataryuu:20210927192621j:plain
f:id:kataryuu:20210927192602j:plain

 

3. 仁王門

仁王門(におうもん)。2016年11月18日に登録有形文化財に指定されています。途中に中門があるので、3番目の門です。1658年に完成しました。明治24年1888年)台風によって倒壊したので、明治27年(1891年)に再建されました。

f:id:kataryuu:20210927193016j:plain

門の左右に配置された仁王(金剛力士)像は、向かって右側が多聞天毘沙門天)で口を開けた「ア」形、左側が持国天で口を結んだ「ウン」形です。こちらは金網がないので、見やすいです。

f:id:kataryuu:20210927193111j:plain
f:id:kataryuu:20210927193053j:plain

 

4. 本殿

2012年7月9日に国宝に指定されています。奥殿・中殿・拝殿よりなる権現造(ごんげんづくり)です。聖天宮が作られてから何度も修復・再建されて来ましたが、江戸時代初期、火事のため中門以外は全部焼失。現存する本殿は、江戸時代中期に再建されたものです。写真は拝殿です。

f:id:kataryuu:20210927193535j:plain

いよいよ、聖天堂です。日光東照宮をほうふつとさせる本格的装飾建築で、その精巧さゆえに「埼玉日光」と称され、国宝に指定されています。250年の時の流れとともに生じた傷みや、剥落した彩色を、建立当時のように美しく蘇がえらせるため、2003年10月から約7年間の歳月をかけ、「平成の大修理」が行われました。保存修理の総工費は14億円!そしてついに、2011年6月1日から、保存修理の終了した聖天堂の一般公開が開始されました。

f:id:kataryuu:20210927205935j:plain

 

4.1 聖天堂の彫刻1 2つの鳳凰

右が北側にある鳳凰。後藤正綱(ごとうまさつな)が彫りました。

左が南側にある鳳凰。小沢常信(おざわつねのぶ)が彫りました。

名工の作風が異なっているのがわかりますね。

f:id:kataryuu:20210927210101j:plain
f:id:kataryuu:20210927210130j:plain

 

4.2 聖天堂の彫刻2 双六に興じる神々

毘沙門天が吉祥天と弁財天の双六の様子を眺めているのですが、あまりに熱中し過ぎて天邪鬼を踏んづけるのを忘れてしまい、天邪鬼がのびのびとしている彫刻なのだそうです。

f:id:kataryuu:20210927210615j:plain

 

4.3 聖天堂の彫刻3 碁を打つ人々

温和な表情が印象的ですね。今回の修理工事では碁盤の部分が完全にはがれていたので、中国の元の時代の碁石配置を参考にして描き直したそうです。

f:id:kataryuu:20210927210805j:plain

日光東照宮にはりっぱな威厳のある龍が大きく彫刻されていますが、こちらは、親しみやすい題材が多く、庶民とのつながりが深いものと言えます。建立にも日光東照宮は政府より多額のお金が出ており短期間でできたのですが、こちらは、庶民・農民の余裕のない少しのお金で、少しずつ進められて来たので長期間かかっています。

 

 

5. 平和の塔

1958年に登録有形文化財に指定されています。総欅造で1951年に調印されたサンフランシスコ平和条約を記念し建立されました。戦没英霊の供養と世界恒久平和達成を祈願しています。手前の赤い太鼓橋との対比も絶妙な大変美しい多宝塔です。

f:id:kataryuu:20211001205842j:plain

f:id:kataryuu:20211001205911j:plain

 

6. 夫婦の木

右がけやき、左がえのきです。それぞれが互いに寄り添い、絡み合い、助け合い、力強く生きる縁結びのご神木です。お祈りすると、ご利益をいただけます。

f:id:kataryuu:20211001210234j:plain

f:id:kataryuu:20211001210341j:plain

 

7. ご朱印

コロナ中なので、書き置き¥300です。状況により今までの直書きに戻すそうです。

f:id:kataryuu:20211001210512j:plain

 

8. 帰りにマストで行く! 大福茶屋さわた

聖天さまの帰りに是非とも行ってもらいたいのが、大福茶屋さわたです。

築100年の古民家で最高においしいちーず大福がいただける場所です。是非どうぞ!

dokodemogo.jp

9. 基本情報

施設名称

妻沼聖天山歓喜院

所在地

〒360-0201 埼玉県熊谷市妻沼1511

電 話

048-588-1644

開 業

1179年

宗 派

高野山真言宗

山 号

聖天山

拝観料

本殿の拝観には¥700、他は無料

本殿を見ないと来た意味ないです。

公開日時

平日     10:00~15:00

土日祝日   9:30~16:00

アクセス

車の場合です。

東北自動車道   館林インターより約45分

関越自動車道   東松山インターより約45分

北関東自動車道  太田インターより約45分

まわりに9ヶ所ぐらい無料駐車場(合計200台)があります。小さな駐車場から大きなものまで、たくさんあるので、近くに行けば容易に見つかると思います。民間の有料駐車場もありますが、たぶん、聖天山の公式駐車場に止められると思います。

電車だと、JR高崎線熊谷駅よりバスで約30分かかるのでちょっと不便です。

 

国営武蔵丘陵森林公園 秋の花見 ヒガンバナ、ケイトウ、コリウス 最盛期です!

こんにちは!どこでもGOです!

秋!ちょうど、ヒガンバナケイトウコリウスが最盛期なので、2021年9月23日の秋分の日に行って来ました。ちょうどばっちり!どんぴしゃでした。10月中旬までは楽しめるとの事なので、是非行かれては。今回はこの秋の花見を紹介しますね。

目 次

 

1. 国営武蔵丘陵森林公園は日本で初めての国営公園

国営武蔵丘陵森林公園は、埼玉県比企郡滑川町にある国営公園です。広大な丘陵地に整備された全国で初めての国営公園です。Wikiによると、国営公園は全国で17ヶ所しかないみたいです。意外と少ない印象です。敷地面積はなんと東京ドーム65個分!広大な敷地内には季節の花々を楽しめる場所や、全長17kmのサイクリングコース、子供たちが遊べる施設や、ドッグランなどがあります。子供連れでも、大人でも楽しめる場所です。

公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地、花畑など多様な環境を有しており、貴重な動物が生育、生息する場所となっています。首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています!季節のお花も沢山あり、撮影スポットとしても人気があります!

とっても広く、歩いて公園内を端から端まで一日でお散歩するのはほぼ不可能です。その広さから入口も「西口」「中央口」「北口」「南口」と4つもあり、いずれも入口横に駐車場があります!園内図の右端の南口から左端の北口までは、約5kmあります。

f:id:kataryuu:20210926094454j:plain

 

2. 公園に到着

車で行きました。公園の公式駐車場は普通車¥650です。一般的な料金ですが、隣の民間駐車場¥300に止めました。入口で入場券を買います。大人¥450、中学生以下は無料です。この規模、行き届いたメンテナンスを考えると、さすが国営、安い!

f:id:kataryuu:20210926143051j:plain
f:id:kataryuu:20210926143114j:plain

購入したしょぼい入場券は、入口で係員に見せてから、自分でボックスの中に入れます。非接触ね!

f:id:kataryuu:20210926143135j:plain
f:id:kataryuu:20210926143156j:plain

 

3. 秋の花見

9月、10月に楽しめる花は以下です。

私は車で行きましたが、花畑の位置から中央口駐車場に駐車しました。とにかく広すぎるので、花の咲いている場所など、自分の行きたい場所に近い駐車場に止めないと、中での移動は徒歩なので大変です。

 

4. ヒガンバナの華麗な赤

運動広場花畑で今が盛りと咲いています。ここへは中央口から1.3kmです。舗装路ですが、一山越えた所です。10月初旬ぐらいまででしょう。花の名の通り、秋のお彼岸の頃、真っ赤で華麗な花を咲かせます。花畑は舗装通行路から外れた所なので、車いすは花畑の100m手前までしか近づけません。

f:id:kataryuu:20210926192604j:plain

f:id:kataryuu:20210926192624j:plain

 

5. ヒガンバナは葉がないの?花だけ?

ヒガンバナ、きれいな赤に複雑で芸術的な花!すてきですよね!でも、茎と花だけしかないような・・・?植物って葉っぱで光合成して生きているんだから、葉はどこにあるの?

f:id:kataryuu:20210926192803j:plain

実は、生える時期が違うのです。花が咲き終えてから、地面より葉っぱが生えてきて、葉だらけになるのです。それまでは地中の球根でエネルギーをまかないます。ヒガンバナは地中に芋(球根)を持って栄養を蓄える植物なので、冬の寒さが厳しい東北でも繁茂しやすく、田んぼのあぜ道や河原の土手などあちこちで見かけることができます。

ヒガンバナは「まず花が咲き、後から葉っぱが伸びる」という通常の草花とは逆の生態をもっています。その葉と花を一緒に見ることがない性質から「葉見ず花見ず」と呼ばれ、昔の人は恐れをなして、死人花(しびとばな)や地獄花(じごくばな)などと呼ぶこともありました。

引用:Gallery KIMONO 死人花〈 闇 〉

6. 羽毛ゲイトウのふわふわの花穂

西口花畑で最盛期です。10月中旬ぐらいまででしょう。約4,500㎡の花壇に40万本です。今年は赤、ピンク、オレンジ、黄色、ライムグリーン、黒など全7品種です。見学路は、のぼり専用、くだり専用と一方通行になっていて、乳母車、車いす可能です。

f:id:kataryuu:20210926193251j:plain
f:id:kataryuu:20210926193315j:plain

ここのケイトウは、比較的すらりと伸び、花穂の部分が豊かな、羽毛ゲイトウと言う種類です。ふわふわの花穂の部分が長い物だと30cmほどになっています。

f:id:kataryuu:20210926193337j:plain
f:id:kataryuu:20210926193402j:plain


7. コリウスのカラフルな葉っぱ

中央口と西口の真ん中あたりにある、こもれび花畑で見る事ができます。約2,000㎡の花壇に1.3万本です。8月~10月下旬ぐらいまででしょう。

f:id:kataryuu:20210926194000j:plain
f:id:kataryuu:20210926194247j:plain

コリウスは様々な葉色を楽しむシソ科の植物です。色は、紫色、黄緑色、黄色、橙色、濃い橙色、黄色とピンク色、紫色とピンク色、緑色と紫色。

f:id:kataryuu:20210926194032j:plain
f:id:kataryuu:20210926194308j:plain

 

8. ぽんぽこマウンテンは子供達でいっぱい

一番近い入口である中央口から1.3kmの所にあるぽんぽこマウンテンは子供達でいっぱいです。一山が1,000㎡もある日本一大きなエアートランポリンです。もう一つ30㎡の小さなお子さん用があります。遠くに白く写っているのがぽんぽこマウンテンです。まわりは何もない広場になっています。ここだけで、64,000㎡の広さ、相当広いです。手前の黄緑色の花壇は、赤ソバです。ピンク色の可愛らしい花で、10月中旬以降に咲きます。

f:id:kataryuu:20210926174453j:plain

この公園の遊技の目玉はこれだけなので、集中しますが、祝日でもこれぐらいの人数です。ここで遊ばせると、相当な運動量なので、子供達は帰りの車では爆睡!

f:id:kataryuu:20210926174523j:plain

ちなみに、昭和記念公園にもふわふわドームというエアートランポリンがあります。一山の大きさはここよりも小さいですが、3つもあるので、総面積では昭和記念公園の方が上回ります。下の写真は昭和記念公園のふわふわドーム雲の海です。こっちは、トゲトゲがありますね。

f:id:kataryuu:20210926174010j:plain

 

9. どんぐりがいっぱい落ちていた

公園内の林の中を歩くと、いたる所にどんぐりがいっぱいいっぱい落ちています。ひんぱんにどんぐりが木から落ちてくる音が聞こえます。

痛!上から落ちてきた!

f:id:kataryuu:20210926175403j:plain

まわりはブナ・カシ・ナラなどの木々でおおわれています。人がいないので、すごく気持ちいい~ 森林浴しているな~ いい空気いっぱいだ~ 木漏れ日がここちいい~

f:id:kataryuu:20210926175339j:plain

 

10. 駐車場は民間へ

公式駐車場は各入口横に設置され、駐車料金は普通車¥650です。中央口には入口横の中央第1駐車場と、道を隔てた、中央第2駐車場があります。

f:id:kataryuu:20210926175733j:plain

ポイント! 駐車するなら、民間の駐車場にして下さい!¥300で済みます。入口のすぐ横にあります。デメリットは、駐車場の地面がアスファルトではなく、整地された地面。入口まで100m余分に歩かなくてはならない。どちらに止めたらいいか、自明ですね!

f:id:kataryuu:20210926175848j:plain

 

11. 園内バスは走ってはいるが不便

園内バスがあります。35人乗り(座席11席)と25人乗り(座席25席)の2種類のバスです。中央口、南口、西口と主要拠点を回っています。北口を通るルートはありませんので、注意です。具体的には下記です。

南口―展望広場―野草コースー中央橋―西口―渓流広場―植物園前―中央口

でも、1時間に1~2本ぐらいなので便利とは言えませんね。

f:id:kataryuu:20210926180256j:plain
f:id:kataryuu:20210926180325j:plain

大人¥300、子供¥150。たまたま、出会えました。乗客は数人でしたが・・・

f:id:kataryuu:20210926180359j:plain

 

12. まとめ

広すぎて一日で回れる公園ではありません。というか、目的をもって数ヵ所をまわり、途中の日陰でピクニックシートを広げてお弁当を食べるパターンがいいと思います。園内では基本十分な飲食物は売っていないです。各入口の近くでは、飲み物の自販機、売店での飲み物の販売はありますが、お弁当などは売っていません。なので、お弁当でお母さん頑張れ!のパターンになります。

また、園内は広く、移動には高低差は小さいものの山を越えるアップダウンがあります。小さなお子さんではすぐに、抱っこ!おんぶ!状態になります。キャリーワゴンがあると重宝します

事前予約制ではないので、これからの晴れた秋の日、屋外の広~~い場所に行きたい時にはこちらへどうぞ!

 

 

13. 基本情報

施設名称

国営武蔵丘陵森林公園

住 所

〒355-0802 埼玉県比企郡滑川町山田1920

電 話

0493-57-2111 

営業時間

9:30~

  •  3月1日~10月31日   ~17:00
  • 11月1日~11月30日   ~16:30
  • 12月1日~2月末日    ~16:00

休園日

  • 年末年始(12月31日、1月1日)
  • 1月の第3、第4月曜日

入園料

  • 大人(高校生以上)  450円
  • シルバー(65歳以上)   210円
  • 中学生以下      無料
  • ※無料開園日もあり

アクセス

関越自動車道東松山」I.C.から熊谷方面へ約10分です。

近くになると、中央口、南口、西口、北口と、入口方面別の案内板があります。

駐車場

あり(普通車¥650)

中央口:261台、南口:543台、西口:579台、北口:260台

 

 

亀有駅周辺のこち亀銅像全15体を巡ってきた!両さん、麗子、本田、中川!亀有公園前派出所はなかった・・・

こんにちは!どこでもGOです!

1976年から2016年9月17日発売分まで40年間続いた、週刊少年ジャンプでの連載「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台である葛飾亀有駅周辺には全15体ものこち亀銅像があります。最近の若い方はご存知ないようなので、改めてご紹介します。

目 次

 

1. こち亀銅像について

亀有銀座商店街ゆうろーど亀有香取神社が中心となって、2006年2月11日に亀有駅北口前にある両津勘吉が建立されました。その後、しだいに像は増えていきました。最新は、2016年8月9日に建立した「ようこそ こち亀の街へ!両津・中川・麗子がお出迎え!像」で、亀有駅南口出てすぐのところで、カラーになっています。

亀有駅周辺に設置されており、北口に5体、南口に10体の全15体です。作者の秋本治先生の産まれた土地でもあります。

どこにあるかのマップの入手方法は下記の4通り。

  • 台座のある銅像にはマップが付いています。
  • こち亀の公式サイトにPDF版があります。
  • 同じサイトに、Googleマップ版もあるので便利です。
  • 亀有銀座商店街ゆうろーどのサービスカウンターで印刷された紙のマップ。
      亀有駅南口からゆうろーどにはいって100mほどの所にあります。
      Googleマップ検索「ゆうろーどサービスカウンター」で出てきます。

台座に付いているマップです。

f:id:kataryuu:20210920204440j:plain

こち亀公式サイト:亀有周辺下町観光ガイド

http://www.j-kochikame.com/special/map/kameari/index.html

 

2. 亀有駅北口にある銅像

両津勘吉

北口を出たところで待っていました。思わず「よぉ!」と声を出してしまいました。この姿が一番いいですね。警察官に似つかわしくない性格が大好きです。

f:id:kataryuu:20210919201149j:plain

 

②薔薇と麗子像

交番の横にある、麗子のミニサイズの像です。熱烈な麗子ファンからの盗難防止で交番横に設置されたとの噂があります。

f:id:kataryuu:20210919201402j:plain

 

③ダブルピース両さん

亀有公園内にあります。麗子像ほど小さくはないですが、約66cmのミニサイズです。公園内には、③と④の2体設置してあります。作品タイトルが「亀有公園前派出所」なので、それにちなんでここには2体あるみたいですね。

f:id:kataryuu:20210919201911j:plain

 

④ひとやすみ両さん

亀有公園内にあります。この公園はしばしば作品内に出てきますよね。記念撮影です!

f:id:kataryuu:20210919202034j:plain

 

⑤敬礼両さん

新たに増設工事中の血液センターの前の道路に設置してあります。こちらもミニサイズです。

f:id:kataryuu:20210919202151j:plain

 

3. 亀有駅南口にある銅像

両津勘吉祭姿像

等身大の金色の両さんです。金色の像はここだけです。

f:id:kataryuu:20210919202410j:plain

 

⑦ようこそ亀有へ両さん

バスセンターの真ん中あたりにある、等身大の両さんです。記念撮影です!

f:id:kataryuu:20210919202533j:plain

 

⑧サンバ両さん

商店街ゆうろーどのまん中あたりにある、ミニサイズの両さんです。

f:id:kataryuu:20210919202759j:plain

2010年4月20日にマラカスを持っている左手が何者かにもぎ取られる事件が発生してます。痛々しいですね。

f:id:kataryuu:20210919202854p:plain

引用:葛飾経済新聞

 

⑨少年両さん

商店街ゆうろーどの中にある、少年時代の両さんです。友達の戸田豚平と千田珍吉もいっしょです。豚珍勘で、トンチンカンと呼ばれていました。少年時代を描いた作品には涙する名作が多いので感動です。握手できます!

f:id:kataryuu:20210919203108j:plain

 

⑩本田像

元暴走族「関東連合」の初代総長である、本田のミニサイズ像です。普段は気弱で頼りないですが、バイクに乗ると性格・顔つきが急変するギャップがおもしろいですね。

f:id:kataryuu:20210919203231j:plain

 

⑪ワハハ両さん

ミニサイズの両さんです。

f:id:kataryuu:20210919203341j:plain

 

⑫少年よ、あの星を目指せ!両さん

香取神社境内にあります。

f:id:kataryuu:20210919203504j:plain

 

⑬中川像

中川と言っていますが、中川圭一のミニサイズ像です。黄色の背広スタイルの衣装が印象的でしたね。

f:id:kataryuu:20210919203701j:plain

 

⑭麗子像

リリオ館(1Fと地下のテナントはイトーヨーカドー)の7階にある、「葛飾区亀有地区センター」内にあります。なので、営業中(平日・休日共に9:00~21:30)しか見れませんので注意です。その他の像は全て屋外なので時間制限はありません。

f:id:kataryuu:20210919204207j:plain

2010年5月19日には麗子像が約30度右に曲げられる事件が起こっています。不思議な事に、5月22日には何者かによって、元の角度(まっすぐ)に戻されていました。その後、この麗子像は「②薔薇と麗子像」の場所からこの地区センター内に移設されました。

f:id:kataryuu:20210919205050p:plain

引用:葛飾経済新聞

 

⑮ようこそ こち亀の街へ!両津・中川・麗子がお出迎え!像

南口を出てすぐの所にあるのが、2016年8月7日に建立した最新の銅像です。カラーです。原作者の秋本治さんが強く希望した結果、カラーになりました。全15体の内カラーはこれだけなので、貴重!

f:id:kataryuu:20210919205208j:plain

 

4. その他の建物

①亀有リリオパーク入口

亀有駅南口にあるパーク入口にある公衆トイレの屋根には大きい看板が目をひきます。

f:id:kataryuu:20210919205420j:plain

 

亀有駅北口交番

作品に出てくる派出所の姿を残す為に変更せずに残してあります。ちなみに、亀有公園前派出所は存在しません。

f:id:kataryuu:20210919205637j:plain

 

亀有駅南口交番

こちらの交番は再開発で新たに設置されました。

f:id:kataryuu:20210919205753j:plain

 

香取神社

作品内でもしばしば出てくる香取神社です。鎌倉時代の建治2年(1276年)に、香取大神宮の御分霊をお迎えし、村の鎮守様としてお祀りされた、亀有の土地に古くからある神社です。両さん絵馬・お守りなどもそろっています。

f:id:kataryuu:20210919210006j:plain
f:id:kataryuu:20210919210054j:plain

 

5. なぜ、亀有という地名なの?

名前の由来は諸説あるようですが、下記の2説が有力です。興味深いですね。

  • 純粋に昔はここに亀がいっぱいいたので亀有となった
  • 室町時代には、「亀無」という地名でした。「無(なし)」は縁起が悪いので「梨」で、「亀梨」となり、いっそのこと、「有」にしてはどうかと言う事で、「亀有」となった

 

6. まとめ

これだけ像があるのに、両さん、麗子、本田、中川の4名しか登場しないのはちょっとさみしいですね。例えば、大原部長も登場して欲しかったです。今は、全15体ですが、これで終わったわけではなく今後も増やしていければと検討はされているそうです。楽しみですね!たまに、商店街ゆうろーど主催で、「みんなでまわろう!こち亀銅像スタンプラリー!」をやっているそうです。景品有なので要チェック!

 

こち亀製品はこちら

Amaoznでこち亀製品を見たい方はこちらです!

楽天でこち亀製品を見たい方はこちらです!

 

7. 基本情報

場 所

JR亀有駅北口及び南口周辺。駅から一番遠い南口側にある「ワハハ両さん像」までは、駅から600mです。

所要時間

全部を周るとすると、1時間半から2時間ぐらい。

 

ホワイト餃子 激ウマ! モチモチの厚皮俵型餃子 油で揚げ焼いた クセになるおいしさ

こんにちは!どこでもGOです!

以前、野田市にある大学に通っていました。その時出会ったのがこのホワイト餃子(野田本店)です。一度食べただけで、もう、とりこになってしまいました。それから、週に3回は行くようになり、当時は育ちざかりだったので、通常で60個ぐらい、時には100個をぺろりと食べていました。久しぶりに食べに行ってきましたので、このおいしさをおすそ分けしますね。

f:id:kataryuu:20210918134219j:plain

目 次

 

1. ホワイト餃子とは

昭和35年(1960年)、千葉県野田市にオープンした餃子店。現在は、北は宮城県から南は鹿児島県まで、全国に26店舗を展開しています。中身にはキャベツ・白菜・ニラなど約40種類の材料を使用。3層構造のモチモチ厚皮を使い、食感が均一になるように丸型に包んであります。ちなみに、ニンニクは使用していません。蒸し焼きにしたのち大量の特製油を入れて揚げ焼きにすることで、表面はカリッ、中はもっちりとした独特の食感が生まれています。

当時は野田本店に通い詰めていましたが、そこには、千個焼きと言われる大型の餃子焼きの鉄板がありました。上から、同じような大きな鉄板でふたができるものです。実際に一度に焼く事ができるのは数百個ですが、かなり大きな焼き機です。それほど、当時からはやっていました。

 

2. 亀有店に行って来ました

久しぶりと言う事で、亀有店に行きました。JR亀有駅北口から700m、徒歩10分ぐらいです。北口から高架線路沿いを綾瀬(東京都心)方面に真っ直ぐ進みます。100mほど手前から、大きな「営業中」看板が見えます。すると、オレンジ色が印象に残るかわいい建物がみえてきました。まわりは住宅地なので、突然の現れた感があります。

f:id:kataryuu:20210918134941j:plain

カウンター席、テーブル席あわせて、60席あります。

f:id:kataryuu:20210918143713j:plain

 

3. さっそく、注文です!

メニューは、基本、焼き餃子と水餃子のみです。他に、ライス、味噌汁、漬物が付いたセット物。サイドとしては、漬物、キムチ、ザーサイなどしかありません。

f:id:kataryuu:20210918135422j:plain
f:id:kataryuu:20210918135447j:plain

注文は事前注文性です。途中追加はできますが、順番が一番最後になるので、始めにどのぐらい食べるかを決める必要があります。始めての方は難しいかもしれません。迷ったら、まずは焼き1人前、水1人前 計16個と注文しましょう。もし食べきれなかった時でも、簡単に持ち帰りできます。そのような方が多いので、店の方は慣れています。

  • 焼き餃子 1人前 8個 ¥480
  • 水餃子  1人前 8個 ¥480

 

4. 食べるぞ!

いよいよ、出てきました!焼き餃子1人前8個です。この俵型で饅頭みたいななんとも餃子らしくない風貌。かわいいですよね。私にとってはなつかしく、まさにこれだ~という感じです。

小皿にタレを用意。私は徐々に追加していくタイプで、下記の順番です。

  1. 酢のみ
  2. 酢+一味唐辛子
  3. 酢+醤油+ラー油

f:id:kataryuu:20210918140237j:plain

テーブルには、左から、一味唐辛子、ポン酢、ラー油、お酢、醤油が置いてあります。

まず最初の仕事は、上部に穴をあけて1個1個に分ける作業です。出来立てはとても熱いです。全部くっついて出されるので、分離しましょう。うまくやらないと、隣の餃子の皮もいっしょにはがしてしまいますよ。この作業を通して、熱々のを、口にはいる程度にさますのと、たれが染みやすくしていきます。

秘伝! 開封の儀・・・ 笑

口の中では唾液も十分出て、準備万端!気持ちも高鳴ります!

f:id:kataryuu:20210918140759j:plain

タレをつけて、ガブっとほおばる!外側の皮は厚いがサックリとした歯触りで、中はジューシー!人によっては、パン生地に餃子のネタと言われますが・・・ 笑

f:id:kataryuu:20210918141256j:plain

伝統の味は変わっていません。

水餃子1人前8個です。見かけは普通の餃子に近いです。食べると、ツルンとした滑らかな食感、噛んで皮を破ると、口の中一杯になんともふくよかな餃子の味!おいしい!中身を見ると、肉・野菜のほかエビが入っています。焼き餃子に比べて、少し小さいので簡単に一口で食べられます。

f:id:kataryuu:20210918141419j:plain

f:id:kataryuu:20210918141442j:plain


5. なぜ、こんなにおいしいの?

キャベツ、白菜、ニラなど約40種類の材料を使用、食感が均一になるように丸型に特製の3層構造のモチモチ厚皮でくるんでいます。それを油で揚げるように焼いているからです!調理法を見てみましょう。

  1. フライパンに餃子を敷き詰めます。
  2. 熱湯を、餃子が8分目までひたるぐらい入れ、強火で約8分加熱します。
  3. 次に、油を餃子がもぐるぐらいまで入れ、そのまま強火で約5分加熱します。
  4. 一旦、油を取り除き、フライパンを火に戻し、3分ほど中火で焼きます。
  5. できあがりです。うまくフライ返しでお皿にひっくり返しながら盛りつけます。

 

6. なぜ、「ホワイト」餃子なの?

焼く前の餃子の皮は白いから、それにちなんだんじゃない?

安易だね!

 

違います!

それは考案された時にさかのぼります。ホワイト餃子を考案したのは、初代の水谷信一さんです。今は、二代目の水谷方昭さんが継いでおられます。初代の水谷さんが中国満州チチハル市へ仕事にいった時、中国人の白福寿さんから教わったものです。白さんからこの餃子の製法を学んだので、それにちなんで白(パイ)餃子と名付けました。昭和35年(1960年)に千葉県野田市に開業するにあたり、パイでは伝わりにくいので、ホワイト餃子としたそうです。

 

7. この支店は車で行っても便利

他の支店は、ビルの中にあるとかで駐車場がありません。でも、この店はファミレスのように駐車場完備ですので、車でみえられる方には便利だと思います。ただ、歩いていく場合はJR亀有駅から徒歩10分ぐらいとちょっと歩きます。

f:id:kataryuu:20210918142736j:plain

 

8. まとめ

いまや、ホワイト餃子は全国に26店舗を持つまで大きくなりました。この独特な俵型の油で揚げた餃子はクセになります。普通の口当たりのいい薄皮餃子よりも数倍インパクがあって、食べた~って気になります。腹持ちはよく、お腹いっぱいになります。わざわざ足を運んでも行く価値ありと思います。是非、行かれては!

 

通販は基本公式HPからとなっています。Amazon、Yahoo ! ショッピングでは取り扱っていません。唯一、「餃子のはながさ」(ホワイト餃子グループ店、埼玉県日高市)が楽天に冷凍80個を出店しています。

【ふるさと納税】餃子のはながさ「ホワイト餃子」 80個《予定納期:約2~3か月後》 【肉の加工品・加工品・惣菜・冷凍・お肉・豚肉・ギョウザ・餃子・ホワイト餃子】

価格:12,000円
(2021/9/18 14:41時点)
感想(27件)

9. 基本情報

施設名称

ホワイト餃子 亀有支店

住 所

東京都葛飾区西亀有4-11-15

電話番号

03-3605-7269

アクセス

JR亀有駅北口から700m、徒歩10分

北口から高架線路沿いを綾瀬(東京都心)方面に真っ直ぐ進みます。

営業時間

生販売 9:00~21:00

飲食  12:00~14:00 (L.O.)、17:00~20:45 (L.O.)

定休日

水曜(祝日の場合は翌日)・年末年始

日曜日は営業

予 約

できません

駐車場

あり、11台