どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

穴守稲荷神社 改修工事が完了しきれい 稲荷山がすごく立派に! 千本鳥居を抜け狐塚へ 御神砂は必ず持ち帰ろう!

こんにちは!どこでもGOです!

東京都大田区にある、穴守稲荷神社に行って来ました。京浜急行線の京急蒲田駅から羽田空港への支線、京急空港線の途中にある駅なので、ご存知の方も多いかと思います。ここに稲荷山があります。どんなのか興味ありますよね。見てみましょう!

f:id:kataryuu:20210703112643j:plain

目 次

 

1. 穴守稲荷神社とは 

以前は羽田空港内にあったのですが、戦後の米軍による空港施設接収であるとか、純粋に空港施設の拡張工事などで、現在の地に移設しました。当時は、今もですが、川崎大師と並ぶ人気スポットだったそうです。現在の品川から羽田空港へのびる空港線は、穴守稲荷神社への参詣客を運ぶ為に作られ、当初は穴守線と呼ばれていました。1963年に空港線に変わっています。

なぜ、「穴守」なんでしょう。昔、干拓地だった羽田の堤防に穴があかないように祀ったそうです。その効果はてきめん、被害はなくなり豊作になりました。「穴の害より田畑を守り給う稲荷大神」として、その名がつきました。

祭神は豊受姫命(とようけひめのみこと)

伊勢神宮外宮に祀られている天照大御神のお食事係をしていたほどの古来からの高貴な大神様です。

守護神は狐です。神に仕える動物です。 

2018年11月から「御縁年午歳記念事業 奥之宮改修工事及び境内整備」工事を行い、2020年4月19日に完了したので、全てが色鮮やかできれいになりました。 

 

2. 本殿、神楽殿 

写真は拝殿です。この後ろに幣殿があり、さらに後ろに本殿があります。拝殿の右横に千本鳥居があります。

f:id:kataryuu:20210703105538j:plain

楽殿です。普段はこの前が駐車場となっています。

f:id:kataryuu:20210703105711j:plain

 

3. 千本鳥居は美しい

朱色の鳥居を見ると、お稲荷さんに来た気持ちになりますね。千本鳥居と言えば、京都の伏見稲荷大社が有名。トリップアドバイザーでは長年外国人が行きたい神社で1,2位になっています。ここのはそれほど長いわけではなく、20m程ですが、稲荷神社に来た気がしますね。この奥に、奥之宮があります。 

f:id:kataryuu:20210703105915j:plain
f:id:kataryuu:20210703110103j:plain



4. 福徳稲荷と狐塚、きつねがいっぱい

奥之宮の1階部分には福徳稲荷(左)と狐塚(右)があります。 

f:id:kataryuu:20210703110454j:plain
f:id:kataryuu:20210703110535j:plain

 

5. 奥之宮

2020年4月19日に完了した改修工事で、特に奥之宮周りは大幅に変わりました。以前の稲荷山は3mほどでしたが、立派な塔になっています。 

f:id:kataryuu:20210703110848j:plain

大きな溶岩の塊で稲荷山をイメージし、その1階部分に溶岩をくり抜く形で奥之宮があります。

f:id:kataryuu:20210703110945j:plain

シンボルの朱い鳥居と守護神である狐がいっぱいですね。

f:id:kataryuu:20210703111040j:plain
f:id:kataryuu:20210703111127j:plain

 

6. 穴守の御神砂をもらおう

「奥之宮」には、古くからの言い伝えで商売繁盛のご利益があると言われる「穴守の砂」が置いてあり、いただいていくことができます。写真のように、持ち帰り用の袋も用意されています。 家の玄関付近にまけばいいですが、病気平癒には床のそばが良いそうです。

昔々、羽田沖で漁師をしていた老翁が、漁に出ても取った魚がいつのまにかなくなり、湿った砂だけが残っている日々が続きました。村人に相談したところ、それは狐の仕業に違いないとの事で、村人は狐を捕まえ殺そうとしました。それを見た老翁は狐を許し、逃がしてやりました。それ以後、老翁が漁にでると大漁の日々が続いたそうです。

f:id:kataryuu:20210703111329j:plain
f:id:kataryuu:20210703111417j:plain



7. 稲荷山に登ってみる

2020年4月19日に完了した改修工事で大幅に変わりました。 改修工事前には、奥之宮の左横あたりにあまり高くない、3mぐらいの稲荷山がありましたが、頂上まで階段が設置されました。

f:id:kataryuu:20210703111734j:plain

途中に、4つの稲荷の祠あります。 

  • 築山稲荷
  • 幸稲荷
  • 末廣稲荷
  • 航空稲荷

またすぐそばに以前の稲荷山の作成にかかわった講員の方の名前をしるした碑もありました。

f:id:kataryuu:20210703111820j:plain

安全で登りやすいのはいいのですが、ここまで整備するのはやりすぎでは?階段は上り下りでそれぞれ専用で用意されています。

f:id:kataryuu:20210703111927j:plain

頂上です。2つのお社があります。

  • 穴守稲荷 上社
  • 御獄神社(おんたけじんじゃ)
f:id:kataryuu:20210703112237j:plain
f:id:kataryuu:20210703112327j:plain

後ろの建物は、ヤマト運輸羽田クロノゲートと言う、日本最大級の総合物流ターミナルです。それ以前は、荏原製作所の本社でした。

 

8. 穴守稲荷神社へ行ってみよう! 

クラブツーリズムでガイド付きの日帰りツアーを企画しています。穴守稲荷神社と合わせて、羽田空港国際線ターミナル、2020年開業の羽田イノベーションシティなどを見た後、飛行機をまじかで下から眺めるなど、案内人付きの一日ツアーです。昼食は国際線ターミナルの「はねだ日本橋」と魅力いっぱいです。

検索方法

1. クラブツーリズムHP Topの「国内」ツアー検索

2. 「さらに条件を追加する+」の+をクリック

3. 「キーワード検索(観光地等)」に「穴守稲荷」

4. 「出発地」の地方名を削除する。つまり、「出発地域を選択する」をクリック

ちなみに、楽天トラベルには設定はありませんでした。 

 

9. まとめ

改修工事前には、奥之宮の左横あたりにあまり高くない、3mぐらいの稲荷山がありました。通称穴守富士と呼ばれていますが、富士塚ではありません。宮司さんに聞いたところ、「富士塚は1945年の東京大空襲時になくなりました。巨大な塔みたいなものは、伏見稲荷大社のある稲荷山を模して作りました。但し、富士講の碑のみは無くすことなく、移設したので、ほとんどの人が富士塚と信じいますが、稲荷山です。」。

 

10. 基本情報

施設名称

宗教法人 穴守稲荷神社

住 所

東京都大田区羽田5-2-7

電話番号

03-3741-0809

営業時間

24時間、但し、

  • 富士塚に登れるのは 8:00~16:30
  • ご祈祷は      9:00~16:00

アクセス

京浜急行 京急空港線 穴守稲荷駅下車すぐ

駐車場

楽殿前などに20台ほどあり

 

関連記事
dokodemogo.jp

 

 

 

 

パンタグラフ品川 ホーム上に横浜のゆかりの品が勢揃い 自動販売機のみ8台 期間限定

こんにちは!どこでもGOです!

京浜急行線の品川駅2番線・3番線ホーム上に、2021年7月1日(木)から期間限定で、駅構内でいつでも気軽に選りすぐりの“横浜ゆかりの商品”を購入可能な、自動販売機全8台からなる「Pantograph(パンタグラフ)品川」がオープンしました。いろいろ横浜の有名店のいいものが揃っているみたいですよ。見に行きました。

f:id:kataryuu:20210702101756j:plain

目 次

 

ホーム上の一角に主に雑貨・菓子類を扱う自動販売機「パンタグラフ」だけのエリアができました。既に横浜駅2番ホームにはありますが、都内の主要駅でできたのは、品川駅が初めてだそうです。自動販売機は全部で8台、それぞれ異なるお店が担当しています。飲み物系は置いておらず、マスク・ハンカチ・トートバッグなどの雑貨類、レトルト食品・お菓子など、人気店の商品を取り揃えてあります。

f:id:kataryuu:20210702102415j:plain

 

番号は自動販売機番号 

1. 馬車道十番館

大人気のビスカウトを中心に、マドレーヌ・コーヒー・コーヒーゼリーなど。今回は、ここの「ブラフマドレーヌ」¥310が一番安い商品でした。

f:id:kataryuu:20210702102531j:plain

 

2. 横浜元町近沢レース店

オリジナルレースを使用したハンカチ・マスク・エコバッグなど。

f:id:kataryuu:20210702102657j:plain


3. 横濱川本屋茶舗

お茶を使用したパウンドケーキ・ティーバッグなど。今回は、ここの「朝の目覚めに一杯抹茶セット」¥2,980が一番高い商品でした。

f:id:kataryuu:20210702102813j:plain

 

4. ROUROU

オリジナルデザインをプリントしたマスク・ハンカチなど。

f:id:kataryuu:20210702102923j:plain


5. シチュー&カリー横濱KAN

お店で人気のホワイトカリーをレトルトにして販売と聞いていましたが、エコバッグ・トートバッグでした。時々レトルトカレーがはいっていないかチェックするのが楽しみです。

f:id:kataryuu:20210702103211j:plain

 

6. フクゾー洋品店

くつ下やエコバッグなど、FUKUZOの服飾品。

f:id:kataryuu:20210702103328j:plain

 

7. レインボーワールド 川辺

ドラえもんスヌーピーなどキャラクターハンカチ。

f:id:kataryuu:20210702103448j:plain

 

8. ありあけハーバー

おみやげの定番ありあけハーバーのほか、バウムクーヘン・スフレなど。一番人気が高かったせいか、ほとんど売切れでした。やはり、お菓子類は人気ですね。

f:id:kataryuu:20210702103715j:plain

 

基本情報

営業期間

2021年7月1日(木)~10月31日(日)

場 所

京浜急行線品川駅2番線・3番線ホーム上

営業時間

始発~終電、自動販売機のみの設置でスタッフはいません 

設置台数

8台(各店舗1台)

 

つい、家庭サービスで1つお買い上げ。気軽に買えそうですね。馬車道十番館ビスカウト5枚入¥870

f:id:kataryuu:20210702104100j:plain


 

 

 

品川神社 東京十社・東海七福神の1つ 本格的な富士塚 双龍鳥居にどぎも 富士山に登ってみた

こんにちは!どこでもGOです!

東京の品川にある、品川神社に行って来ました。ここで注目したいのが、富士塚!そうです、富士山信仰で重要な役目をする富士山登山を疑似体験する、人工の富士山を模した塚です。ここの富士塚は結構本格的で、今でも、山開きであるとか、ちゃんと富士講の方が神事をやっておられます。ちょっと、見てみましょうか!

f:id:kataryuu:20210630143728j:plain

目 次

 

1. 品川神社とは 

東京都品川区北品川の国道15号線第一京浜国道)に面した所にある神社です。1868年に准勅祭社十二社(じゅんちょくさいしゃ)に選ばれ、1975年に東京十社の一つに選ばれた有名な神社です。品川宿東海道五十三次の第一の宿場町ですもんね。いろいろなものの起点になっています。また、東京百景新東京百景にも選ばれています。

f:id:kataryuu:20210630143403j:plain

沿道には由緒ある社寺が多く、古くから七福神が祀られ、「七難即滅七福即生」の故事により参詣も多いです。近隣の神社といっしょに七福神めぐりができます。品川神社東海七福神の一社として、大黒天を祀っています。

f:id:kataryuu:20210630143532j:plain


2. 双龍鳥居がすごい! 

境内入り口の階段前に、門柱に龍の細工が施された石鳥居「双龍鳥居」があります。左の柱に昇り龍、右の柱に降り龍が彫刻されています。双龍鳥居は杉並区の高円寺と馬橋稲荷神社にもあり、品川神社のものと合わせて東京三鳥居ともいわれています。

f:id:kataryuu:20210630144156j:plain
f:id:kataryuu:20210630144241j:plain

 

3. 本殿、神楽殿 

今回は軽く写真のみの紹介にしておきます。2020年に天皇陛下の御即位の「御大典記念事業」として、社殿の修復を行っているので、非常にきれいになりました。

f:id:kataryuu:20210630144548j:plain

楽殿です。昔から、「坊主丸儲け」(寺ですが)と言う言葉がありますが、どうなんでしょう?アルファロメオ コンペティツィオーネとベンツC200が長時間駐車してありました。 

f:id:kataryuu:20210630144849j:plain

ちょうど、6月30日に実施される、大祓祭(おおはらいさい)の準備として、茅(ち)の輪くぐりを設営していました。これは、上半期の罪や穢れを形代に託し祓い清め、健康で無事に過ごせるように祈願する神事です。

f:id:kataryuu:20210630145157j:plain

ご朱印¥500でした。さらに、日付以外は全てスタンプです。このレベルの非常にシンプルなのは、¥300が相場と思いますが・・・(この罰当たりが! そんな事言うんじゃない!) 

f:id:kataryuu:20210630145340j:plain

 

4. 富士山の所有者は浅間大社 

富士山は誰の土地かご存知ですか?

国有地?

違います!

富士山本宮浅間(せんげん)大社の所有地です。8合目以上の多くの場所が浅間大社の境内にあります。富士山をご神体とする富士山本宮浅間大社の分社がここにあります。左右の狛犬の台座には富士山が描かれていますね。

f:id:kataryuu:20210630145800j:plain
f:id:kataryuu:20210630145932j:plain

ぶじかえる

富士帰る? 当時はまだまだ登山は命を落としかねない大変な事でした。後ろに見える小山が富士塚です。

f:id:kataryuu:20210630150122j:plain


5. 富士講(ふじこう)が富士塚を作った

富士塚を理解するには、まずは、冨士講についてふれなくてはなりません。富士講とは、富士山を信仰する団体です。戦国時代の終わり頃に、角行(かくぎょう)という人が富士講の教義を確立したと言われています。富士講は江戸時代に富士山の見える関東一円に広まり、江戸市中には、江戸八百八町同様、江戸八百八講といわれるくらい数多くの富士講が結成されました。この富士講の特徴の一つとして、富士塚の築造があります。東京23区内で江戸時代に築造された富士塚の数は20もあったそうです。

 

6. 富士塚について 

富士山を模した塚です。別名、品川富士とも呼ばれています。品川区指定有形民俗文化財に指定されています。明治2年(1869)から5年かけて、品川丸嘉講社(まるかこう)(富士講の1つ)の講中300人余りによって築造されました。この富士塚に登ることで本物の富士山に登ったのと同じ御利益があるとする「富士信仰」に基づくものです。富士塚は富士山を遙拝する事と、その富士山への模擬登山の場でした。毎年7月1日に近い休日に品川丸嘉講により山開きの神事が行われています。品川区指定無形民俗文化財に指定されています。また、8月には実際に富士登山も行われています。このように今でも神事を行っている富士塚は非常に少なくなっています。

f:id:kataryuu:20210630151006j:plain

 

7. いよいよ富士山登山 

さて、いよいよ富士山登山に行きましょう。神社境内入口の上り階段の真ん中あたりの左からスタートです。

f:id:kataryuu:20210630151300j:plain

入口で迎えてもらえるのが、足神様 猿田彦神社です。わらじが奉納されてあります。健脚で事故無きを祈ったのですね。昔は富士山といえども、わらじで登っていたので、今では考えられない程大変だったと思います。 

f:id:kataryuu:20210630151402j:plain

一合目、二合目

登山道すぐの所に、一合目、そして、2m程先に、二合目の石標、これなら行けそうです!

f:id:kataryuu:20210630151750j:plain

三合目、四合目

f:id:kataryuu:20210630151925j:plain
f:id:kataryuu:20210630152243j:plain

五合目、六合目

f:id:kataryuu:20210630154833j:plain
f:id:kataryuu:20210630154935j:plain

七合目、八合目、九合目

f:id:kataryuu:20210630155137j:plain

頂上

f:id:kataryuu:20210630155354j:plain

目の前には、国道15号線第一京浜国道)、京浜急行線の赤い車両が見えます。眺めはいいですね。本物の富士山はこの真裏の方向です。

f:id:kataryuu:20210630155459j:plain


8. 品川神社へ行ってみよう! 

クラブツーリズムでガイド付きの日帰りツアーをいくつも企画しています。「東京十社めぐり」など、経験豊かな方が、ガイディングレシーバーで安全に説明してくれます。

検索方法

1. クラブツーリズムHP Topの「国内」ツアー検索

2. 「さらに条件を追加する+」の+をクリック

3. 「キーワード検索(観光地等)」に「品川神社

4. 「出発地」の地方名を削除する。つまり、「出発地域を選択する」をクリック

ちなみに、楽天トラベルには設定はありませんでした。 

 

9. まとめ 

いかがでしたか?品川神社1つとっても、知れば知るほど、いろいろ興味深いものがいっぱい出てきます。ならば、他の神社は?とりあえず、東京十社を制覇してみるか・・・とか。

書物を読むのもいいですが、手っ取り早く、ガイドの方に説明をもらうのが一番早い!今後、ワクチンが進むにつれて、自由度が増しますので、近場からお出かけも、いいものですよ。

 

10. 基本情報

施設名称

品川神社

住 所

東京都品川区北品川3-7-15

電話番号

03-3474-5575

ご祈祷などの時間

9:30~16:00

富士塚、本殿参拝などは24時間OKです

アクセス

JRの品川駅で京浜急行線に乗り換え、各停で2駅目の新馬場駅北口を出たところ。

JR品川駅からだと800m、徒歩15分ぐらいです。

駐車場

5台ほどあり

 

関連記事

東京には3ヶ所にしかない双龍鳥居、東京三鳥居とよばれています。下記記事で全鳥居を見て見よう!

dokodemogo.jp

 

ペリー記念館 黒船襲来! 久里浜に上陸し日本を開国させた ペリー公園内に記念碑 たまには歴史もいいかも

こんにちは!どこでもGOです!

横須賀にあるペリー記念館に行って来ました。そうです、鎖国をしていた江戸時代に、日本を開国させたあのペリー提督の記念館です。中学生の時、学校で習った以来、それ以上の事を知っている人は少ないのでは?ちょっとだけ、勉強してみましょうか。

f:id:kataryuu:20210626201545j:plain

目 次

  

1. ペリー提督は何をやったの? 

アメリカ海軍提督であったマシュー・カルブレイス・ペリー久里浜に上陸し日本を開国させました。4隻の大型黒船で来日し、圧倒的な近代文明の力を見せつけました。目的は2つ。

  • 当時、アメリカは商圏を広げようとしていました。目をつけたのは、中国。そこに行くには日本は重要な中継地点だった。
  • 太平洋で捕鯨するアメリカ船への、水・食料などの補給を受けたい。

開国後、日本は急速に変化し、江戸幕府は終わり、新たに、天皇を中心とする明治時代にはいり、すさまじい発展をとげます。

 

2. ペリー公園 

ペリーの久里浜上陸を記念して作られた歴史公園です。日本の歴史公園100選に選ばれています。園内には、ペリー上陸記念碑、ペリー記念館、児童広場・小規模遊具があります。

f:id:kataryuu:20210626194836p:plain

引用:横須賀市作成のペリー公園HP

写真はペリー記念館より、ペリー記念碑の裏側を見る方向です。ペリー公園には特にこれといった建造物はありません。

f:id:kataryuu:20210626201941j:plain

 

3. ペリー上陸記念碑 

ペリー上陸の足跡を伝えるため、1901(明治34)年に米友協会が設立しました。碑文【北米合衆国水師提督伯理上陸紀(記)念碑】は、初代内閣総理大臣伊藤博文の揮毫(きごう)によるものです。この記念碑は2代目で、途中で古くなったので作り直されています。毎年7月には、ペリー上陸を記念して式典が開催されます。

f:id:kataryuu:20210626202431j:plain
f:id:kataryuu:20210626202452j:plain

裏側です。上陸した日付が書いてありますが、違っている?よくわかりません。調べると、7月14日の方が正しいようです。

嘉永六年六月九日上陸 は、1853年6月9日

JULY 14. 1853.    は、1853年7月14日
f:id:kataryuu:20210626202515j:plain


4. ペリー記念館 

ペリー提督の上陸に関する歴史的資料や模型・ジオラマなどが展示され、当時の絵巻物や瓦版などから、その歴史的な意義を知る事ができます。2階建てです。

1階

受付と黒船来航当時の久里浜周辺の地形と黒船を再現したジオラマ模型の展示

2階

各種資料、PCでの資料閲覧、映像資料、銅像などが展示してあります。

f:id:kataryuu:20210626202725j:plain

 左の像が、特派大使・東インド隊司令長官マシュー・カルブレイス・ペリー(1794~1858、63才で没)。早いですね、しかし、1800年代のアメリカの平均寿命は40才なので実は長生きなんです。

右の像が、交渉役となった、戸田伊豆守(とだいずのかみ)(1799~1858年、同じ年に亡くなっています。何かの因縁?)。正式には、戸田伊豆守氏栄(とだいずのかみうじよし)。伊豆守は伊豆の長官と言う江戸幕府の役職名を間に入れています。

f:id:kataryuu:20210626202837j:plain
f:id:kataryuu:20210626202905j:plain

2階全体図です。

f:id:kataryuu:20210626204610j:plain

 

5. 日本開国に至るまで、これだけ知っていれば十分!

 

  1.  ペリー提督はアメリカ大統領フェルモアから日本を開国させる任務を受ける
  2.  1852年11月にアメリカ出発
  3.  航路は、アメリカ→大西洋→アフリカ大陸→アフリカ南端→シンガポール→香港→沖縄→小笠原諸島江戸湾東京港
  4.  当時開港していたのは長崎港のみ。江戸幕府には遠すぎる・・・
  5.  浦賀なら近いので、浦賀をめざす
  6.  1853年7月8日、出航から9ヶ月で4隻の黒船が浦賀に到着。日本は大慌て!
  7.  浦賀奉行所の役人に、大統領からの親書を江戸幕府に渡したいと依頼
  8.  久里浜で大統領からの親書を渡せる事が決まった
  9.  1853年7月14日、久里浜海兵隊員等300人と共に上陸
  10.  同日、浦賀奉行所の戸田伊豆守(とだいずのかみ)と井戸石見守(いどいわみのかみ)に親書を渡した
  11.  内容は、「アメリカが中国に行く時の中継地点として日本の港を使わせてもらいたい」
  12.  贈り物をし、来年返事を聞きに来ると、浦賀を一旦去る
  13.  1854年2月、再び日本に来る
  14.  江戸に入りたいと要望したが、結局、横浜に上陸
  15.  1854年3月31日、日米和親条約締結下田港・函館港を開港、外国船に水・食料を提供、外交官の設置など決まる
  16.  その後、江戸幕府(1603年~1868年)終了。天皇を中心とした明治時代開幕

 

ペリーが乗船していたのは旗艦サスケハナ号。サスケハナとは、アメリカ原住民語で「広く深い河」の意味だそうです。

f:id:kataryuu:20210626210836j:plain

引用:ペリー記念館での ペリー来航ビデオ

ちゃんとした建物内の部屋でなく、テント小屋だったんですね。 衣装が興味深い・・・

f:id:kataryuu:20210626204927j:plain

引用:ペリー記念館での ペリー来航ビデオ

 

6. まとめ

いかがでしたか?ペリー提督!名前は誰でも知っていますが、実はよく分かっていない。ほほう!という点が1つでもあれば、幸いです!ペリー記念館の方にお願いすると、予約なしで無料で15分のガイドをしてくれます。まずはこれを聞いてから、興味ある展示をみると理解がしやすいですよ。すぐ近く(100mほど)に久里浜の海岸がありますので、潮風にふかれると気持ちいいので、是非! 

 

7. 基本情報 

施設名称

ペリー記念館

住 所

〒239-0831横須賀市久里浜7丁目14番

電話番号

046-834-7531

開館時間

9時~16時30分

休館日

月曜日(月曜日が祝日に当たるときは翌日)・年末年始

入館料

無料、横須賀市が所管の為

アクセス

京急久里浜駅 又は JR久里浜駅から久里浜循環バス「ペリー記念碑」下車

 1時間に1本ぐらいなので、不便です

京急久里浜駅から1.3km、徒歩20分

駐車場

なし

大型バスのみ事前予約制であり

所要時間

ペリー公園見学、ペリー記念館見学で約1時間

 

8. 近隣スポット

・くりはま花の国

dokodemogo.jp

 

久里浜海岸

ペリー公園からすぐ、100mぐらいの所にあります。

f:id:kataryuu:20210626211307j:plain
f:id:kataryuu:20210626211331j:plain



 

スポーツマスクおすすめ2つ! 実際に使って確かめた 呼吸しやすく、ズレにくい ジョギング、ランニングに最適

こんにちは!どこでもGOです!

まだまだ、マスクが必要な日々は続きそうですね。おまけにリモートワークで運動不足。運動するにも、マスクを付けてだと息苦しくていやになっちゃう!皆さんも同じかもしれませんが、運動時でも楽に息ができるマスクはないものかと、いろいろ試してきました。今まで10種類以上は試しました。そんな中でこれはよかったと思うマスクを2つ紹介します。

目 次

 

1. BI JIEのスポーツマス 

ブランド名  BI JIE

価格     ¥1,250

      4色(グレー、スカイブルー、ネイビーブルー、ブラック)

 

1.1 アマゾンから届きました! 

正確には、中国にあるメーカーからChina Postの郵送で、それも「発送しましたメール」なしに、突然届きました。発注してすぐにアマゾンからメーカーには発送指示は出ていたのですが、それから10日間かかりましたが、無事届きました。

中身は下記です。

  • マスク本体
  • 持ち運び用のジッパー付きのビニール袋
  • 換気バルブ(表、裏)
  • インナーフィルターx1
  • 説明書 

f:id:kataryuu:20210621165340j:plain

早速、説明書に従い、インナーフィルターと換気バルブを付けて使ってみました。換気バルブの取り付けは簡単です。

f:id:kataryuu:20210621165415j:plain


1.2 呼吸のしやすさ 

いろいろ試しましたが、ある程度ガードがちゃんとしている中ではこれが一番息が楽でした。素材は綿ですが、メッシュで編んであるので、通気性が非常にいいです。5層構造(メッシュ、活性炭フィルター、メルトプローン不織布1、メルトプローン不織布2、柔らかい不織布)となっており、これだけでも十分な効果をもっています。おまけに呼吸を助けてくれる通気穴が2つも備わっています。そこから冷たい外気が入ってくるので、気持ちがいいです。

インナーフィルターを付けて使用するのが正しい使い方ですが、状況により取ってもかまわないでしょう。さらに通気性がよくなります。

 

1.3 ホールド感 

耳でささえているわけではないので、耳は痛くなりませんマジックテープで頭の後ろでとめるので、頭全体でマスクをホールドしています。長さと言うか、フィット感の調整も簡単にできます。始めは重そうな印象がありましたが、頭全体でホールドするので重さは全く感じません。

鼻上にあるワイヤ―(ノーズクリップ)は、一般マスクのとは違い、太いワイヤーがはいっているので、しっかり、やさしく鼻上でとまっています。なので、下がって来て鼻の穴が出てしまうような事はありません。

f:id:kataryuu:20210621165754j:plain

 

1.4 メンテナンス性 

換気バルブの部分は簡単に付けたり、はずしたりできます。5秒もあればできるでしょう。インナーフィルタも取り外せます。丸洗いが可能なので、手でやさしく洗っておきましょう。メッシュ素材で出来ているので、すぐに乾きます。

f:id:kataryuu:20210621165839j:plain

 

1.5 手頃な価格 

1つ¥1,250です。スポーツメーカーのブランド品などに比べると、手頃な価格と思います。配送料はかかりません。

 

 

2. GoodsmanのActivital DUCTマスク 

ブランド名  Goodsman

価格     ¥748

      4色(ホワイト、ライトグレー、グレー、ブラック)

f:id:kataryuu:20210621170213j:plain

2.1 アマゾンから届きました! 

アマゾン倉庫から来たので、お知らせメール、「配送状況を確認する」などで、途中経過を確認できます。2日間で来ましたので、問題なしです。 

既に、排気ダクトが付いた状態、つまり、すぐそのまま使用できる状態で届きました。

f:id:kataryuu:20210621170253j:plain

 

2.2 呼吸のしやすさ 

息は楽にできます。DUCTと書いてある、換気バルブが1つ付いています。本体素材がポリウレタンなので、メッシュ素材と比べると少々熱がこもります。普段使いのマスクと同じように使う事ができるので、簡単に装着できます。ジムのスタジオプログラムみたいに、1曲踊ったら水を飲むみたいに、頻繁にマスクを取り外す必要がある時には最適です。

f:id:kataryuu:20210621170433j:plain
f:id:kataryuu:20210621170454j:plain


2.3 ホールド感 

耳にひっかける、普通のマスクの形状ですが、立体構造なのでホールド感はかなりいいです。マスクと唇の間に1cmの距離が出来るので、呼吸しやすく、口紅がつきにくいです。素材が伸縮性のあるポリウレタンで、排気ダクトはプラスチックなので、軽いです。顔の形、鼻の形に沿ってフィットするので、非常になじんでいる感じがします。

f:id:kataryuu:20210621170744j:plain

 

2.4 メンテナンス性 

排気ダクトの部分は付けたり、はずしたりできますが、少々固いので慣れるのにちょっとかかるかもしれません。(始めは壊しそうになりました。)インナーフィルタはありません。そのまま丸洗いが可能なので、手でやさしく洗っておきましょう。ポリウレタン素材で出来ているので、すぐに乾きます。 

f:id:kataryuu:20210621170626j:plain

2.5 手頃な価格 

1つ¥748です。スポーツメーカーのブランド品などに比べると、かなり手頃な価格と思います。プライム会員ではなかったので、配送料として¥410がかかり、合計¥1,158でした。

 

 

3. まとめ

お勧めの2つはいずれもベンチレーション(呼吸弁)がついています。ついていないタイプと比べると、息のしやすさが格段に違います。前者は、ジョギング・ランニングなどかなり動きがあるスポーツに向いています。後者は、ジムのスタジオプログラムなど頻繁に取り外しを行うスポーツに向いています。いづれも、口周りの熱を逃がしてくれるので、これから夏に向かうのに最適でしょう。

最近は、小型ファンで強制的に排気を行うタイプも発売されていますが、どうしても重たくなり、メンテナンスにも気を使います。ちょっと、スポーツには不向きですね。夏の暑い時期での外での作業用でしょう。

 

是非、一度お試しあれ。

 

堀切菖蒲園 バリアフリーの堀切菖蒲園駅から 車いすでも問題なし 菖蒲が満開 見ごろです!

こんにちは!どこでもGOです!

6月ちょうど菖蒲の季節ですね。各地の菖蒲園、公園などで今が盛りと咲いている頃です。今年も見に行きましょうと言う事で、葛飾区が所管している堀切菖蒲園へ行って来ました。今回は、バリアフリーの状況に焦点をあてて行って来ましたので、気になる方は必見ですよ。

f:id:kataryuu:20210616150103j:plain

目 次

  

1. 堀切菖蒲園とは 

荒川(正確には綾瀬川)のすぐ側にある、東京都葛飾区が所管している菖蒲園です。最寄り駅は京成本線堀切菖蒲園駅になります。駅からは700mぐらいの舗装路です。貴重な江戸系花菖蒲を中心に200種、約6,000株の花菖蒲が植えられております。東武伊勢崎線堀切駅からは1kmぐらいです。 

江戸時代に百姓の小高伊左衛門が趣味で各地の花菖蒲を集めて庭で栽培したのが始まりと伝えられています。その後、有名になり、いろいろな名所案内、紀行文、浮世絵などに登場するようになりました。1959年に東京都が購入し、東京都立堀切菖蒲園として公開されました。

2021年5月31日~6月20日まで予定していた、葛飾菖蒲まつりはコロナの影響で中止となりましたが、見学は可能です。 

f:id:kataryuu:20210616150502j:plain

近くに江戸川区が所管している小岩菖蒲園があります。そことの比較で言うと。

小岩菖蒲園は、河川敷にだだっ広く約9,000株の花菖蒲が植えられ、開放感いっぱい。河川敷なので、テントをはったり、ボール遊びとか、いろいろ楽しめます。開園時間に制限なし。

堀切菖蒲園は、普通の住宅地に、密に約6000株の花菖蒲が、きちんと整頓された形で植えられた、きれいな場所です。純粋に花を楽しみましょう。開園時間 8:00~18:00。

 

2. バリアフリーの状況をまとめました 

2.1 堀切菖蒲園駅の状況は完璧 

堀切菖蒲園駅バリアフリーの状況は整備されています。1階の改札階から、2階の上りホーム、下りホームへは、エレベーターがそれぞれ用意されてあります。

f:id:kataryuu:20210616150813j:plain

改札内には身障者用の大きいトイレが1ヶ所整備されてあります。

f:id:kataryuu:20210616150914j:plain

 

2.2 園内は平たん、舗装路 

園内全て舗装路で、公営の菖蒲園としてきれいに整っています。アップダウンはありません。

f:id:kataryuu:20210616151204j:plain
f:id:kataryuu:20210616151240j:plain

園内の橋も車いすでも問題なしです。

f:id:kataryuu:20210616151331j:plain

 

2.3 トイレもあり 

園内に2ヶ所、身障者用の個室を備えたトイレがあります。

f:id:kataryuu:20210616151701j:plain

 

3. まずは、しょうぶ七福神にご挨拶 

堀切菖蒲園駅から歩いて数分のところに、突然、七福神の石像がずらり!その大きさにびっくり!「七難即滅、七福即生」の説に基づくように、七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。左から下記です。

毘沙門天(びしゃもんてん)

寿老人(じゅろうじん)

大黒天(だいこくてん)

弁財天(べんざいてん)(唯一の女神)

恵比寿天(えびすてん)

福禄寿(ふくろくじゅ)

布袋尊(ほていそん)

f:id:kataryuu:20210616152222j:plain

元々は、大正15年(1926年)に弁財天の毛無池神社(けなしいけ)が建立されていたのですが、平成6年(1994年)に、地元地域の発展を願い、現在のような七福神を強調するような様相に建て替えられたそうです。ちなみに、毛無池とは、若い女性が陰毛が生えないことを悩んでこの池に身を投げたからその名がついたという説があるそうです。

f:id:kataryuu:20210616152259j:plain

 

4. あじさいの小道を行く 

2年ほど前にも堀切菖蒲園には行った事があるのですが、その時は、道一面に左右にあじさいがいっぱいでした。 

f:id:kataryuu:20210616153800j:plain

今年は開花が早まったせいか、あじさいはピークを過ぎ、少ししか残っていませんでした。

f:id:kataryuu:20210616153903j:plain
f:id:kataryuu:20210616154008j:plain

 

5. 堀切菖蒲園の菖蒲は満開 

菖蒲の開花時期は一般的には、6月初~7月初ぐらいと言われています。2021年6月13日に行ったのですが、ちょうど満開でした。1週間程早まっている感じです。 入口にゲートはありますが、入園料はかかりません。左が管理棟で、同じ建物の左奥が静観亭です。

f:id:kataryuu:20210616154813j:plain

左から、一番菖蒲田、二番菖蒲田、三番菖蒲田

f:id:kataryuu:20210616155129j:plain
f:id:kataryuu:20210616155216j:plain
f:id:kataryuu:20210616155254j:plain

左から、四番菖蒲田、五番菖蒲田、六番菖蒲田

f:id:kataryuu:20210616155512j:plain
f:id:kataryuu:20210616155550j:plain
f:id:kataryuu:20210616155625j:plain

このような感じで、十三番菖蒲田まであります。 

非常にめずらしい変わり咲です。元々の薄紫色の「仙女の洞」と言う品種から、なぜか、紫色の「濃仙女」が出現しています。

f:id:kataryuu:20210616212955j:plain

 

6. 静観亭で休憩、宴席 

掛軸を飾った個室で、四季折々の素材を使用した創作和食がコースで味わえる所です。2階建てで、1階のホールはカフェで、格安で飲み物が提供されています。

f:id:kataryuu:20210616160040j:plain

2階には、8畳から12畳までの5部屋があり、予約制ですが、ちょっとした会を開く事ができます。5部屋をぶち抜いて使用すると、70名ぐらいまで収容可能です。菖蒲を眺めながらの、家族の催し・会合・宴席などにもってこいですね。部屋代は格安です。

静観亭:03-3693-6636、休館日は月曜日、但し6月は休館なし

f:id:kataryuu:20210616160351j:plain

 

7. まとめ

都心にある、きれいに整備された花菖蒲園です。園内には屋根付きの休憩所が2ヶ所あり、そこには、昔の写真とか浮世絵などが展示してあります。所々には、ミスト発生器があり、暑さを和らげてくれています。関東地方も梅雨入りし、これからが本当の菖蒲の季節ですね。6月いっぱい、種類によっては7月上旬までは楽しめそうです。是非行かれてはいかがでしょうか。 

8. 基本情報

施設名

堀切菖蒲園

入園料

無料

開園時間

9:00~17:00

6月1日~25日は8:00~18:00

休園日

12月29日~1月3日

駐車場

堀切菖蒲園には専用駐車場はありません。約600m離れた荒川河川敷内に、河川敷内野球場に来る方用の駐車場が利用できます。

住 所

東京都葛飾区堀切2丁目

アクセス

最寄り駅の京成本線 堀切菖蒲園駅から700m

連絡先

葛飾

公園課:03-3695-1111

公園管理所:03-3694-2474

 

 関連記事

dokodemogo.jp

 

 

 

小岩菖蒲園 バリアフリー完璧の江戸川河川敷 車いすでも問題なし 菖蒲が満開、見ごろです!

こんにちは!どこでもGOです!

6月!ちょうど菖蒲の季節ですね。各地の菖蒲園、公園などで今が盛りと咲いている頃です。今年も見に行きましょうと言う事で、2021年6月13日に江戸川区が所管している、江戸川河川敷の小岩菖蒲園へ行って来ました。今回は、バリアフリーの状況に焦点をあてて行って来ましたので、気になる方は必見ですよ。

f:id:kataryuu:20210614093619j:plain

目次

 

1. 小岩菖蒲園とは 

東京都江戸川区の江戸川河川敷に整備された入園無料の区の施設です。1982年6月に開園しました。菖蒲田は約4900㎡、約100種類、約9,000株、約50,000本の花菖蒲が栽培されています。近くに、堀切菖蒲園がありますが、そこでは約6000株の花菖蒲ですので、大規模の部類に入ると思います。回遊式になっているので、ゆっくり、気の向くままに散策できます。2021年の小岩菖蒲園まつりはコロナの影響で中止となりましたが、見学は可能です。 

f:id:kataryuu:20210614094201j:plain


2. 京成線の江戸川駅か、車で行くのが便利

「小岩」と頭についているので、JR小岩駅が最寄り駅と思いがちですが、最寄り駅は京成本線江戸川駅になります。例年はJR小岩駅からの連絡直行バスが運行されていますが、コロナの影響で2021年は運行中止となっています。JR小岩駅からでも、舗装路なので車いすなどでの移動に困る事はありませんが、1.2kmと距離があるので、できるだけ京成本線江戸川駅の利用をすすめます。

  

3. バリアフリーの状況をまとめました  

3.1 江戸川駅の状況は完璧 

京成本線江戸川駅内のバリアフリーの状況は完璧です。1階の改札階と中2階とをつなぐエレベーターです。

f:id:kataryuu:20210614085105j:plain

中2階と2階の上りホーム、下りホームとをつなぐエレベーターです。

f:id:kataryuu:20210614085220j:plain

改札内には身障者用の大きいトイレが1ヶ所整備されてあります。

f:id:kataryuu:20210614085342j:plain

地上から改札口までもゆるやかなスロープがあります。

f:id:kataryuu:20210614085531j:plain

3.2 駅から土手上までもOK 

駅から土手までは約200m、徒歩数分の距離で舗装路です。改札から外に出て、回り込みながら、駅の後ろの方角に進めばすぐです。つまり、外に出たら、すぐに右に行き、10mぐらいでまた右に行きます。そこから、150mほど行った所が土手下にあたります。

f:id:kataryuu:20210614085721j:plain

土手下から土手上にあがるには、ゆるやかなスロープの舗装路が整備されています。車いすであっても簡単に移動できる傾斜です。花菖蒲と言う、どちらかというと中高年齢層に人気の場所だからでしょうか、江戸川区は力をいれています。

f:id:kataryuu:20210614085758j:plain
f:id:kataryuu:20210614085820j:plain

3.3 土手上から河川敷までもOK 

土手上から河川敷へ降りるにも、同様になだらかな傾斜の舗装路が用意されています。自転車なども利用していますが、移動は容易でしょう。

f:id:kataryuu:20210614090039j:plain

3.4 車で行かれた方もOK 

車で行かれた方には、菖蒲園すぐ横に無料駐車場があります。駐車台数300台と、十分な広さがあるので、たぶん、満車にはならないでしょう。普段は河川敷にたくさんある野球場に来る方が利用しています。駐車場から菖蒲園は数10mとすぐとなりになります。駐車場入口付近に4台分の身障者用駐車スペースがあり、そこは舗装されています。それ以外の駐車場内は砂利道なので、車いすは少し苦労します。

右半分が駐車場、左半分が菖蒲園、写真中央付近に身障者用駐車スペースがあります。

f:id:kataryuu:20210614090432j:plain

3.5 園内は平たん、舗装路 

園内は雰囲気がマッチするように、吸水性の目の粗い舗装路です。アップダウンはなく、フラットです。車いすは問題なし。車輪の小さな乳母車はちょっとだけ注意すれば問題ないです。

f:id:kataryuu:20210614090654j:plain
f:id:kataryuu:20210614090750j:plain

3.6 トイレあり 

菖蒲園の入口から50mほど北に行った所、つまり、駐車場の反対の方向に行った所に、公衆便所があります。奥から、男性小用2つ、男女大用、女性用、身障者用に分かれています。

f:id:kataryuu:20210614090900j:plain
f:id:kataryuu:20210614090923j:plain

 

4. 菖蒲は満開 

菖蒲の開花時期は一般的には、6月初~7月初ぐらいと言われています。今、既に満開ですので、1週間程早まっている感じです。2021年6月13日に行ったのですが、ちょうど満開でした。

f:id:kataryuu:20210614095413j:plain
f:id:kataryuu:20210614095513j:plain
f:id:kataryuu:20210614095437j:plain
f:id:kataryuu:20210614095555j:plain

写真ではわかりずらいと思いますが、数多くのオタマジャクシが泳いでいました。また、時々蛙のうなるような変な鳴き声もちらほら。 

f:id:kataryuu:20210614095825j:plain

 

5. スイレンも咲いていた 

園内には小さい池が1つあり、スイレンが9花咲いていました。ピーク時にはこの倍以上咲くそうです。

f:id:kataryuu:20210614091059j:plain
f:id:kataryuu:20210614091120j:plain

 

6. ムジナモ発祥の地でもある

たぶん、あまり知られていないと思いますが、ここは、ムジナモの発祥の地です。

f:id:kataryuu:20210614091746j:plain

ムジナモって何かだって? 

ムジナモとは、根はなく水に浮遊しているモウセンゴケ科の食中植物です。ムジナ(タヌキ)の尾に似ているので、名付けられました。水草で、光合成もしますが、ミジンコなどの動物性プランクトンを捕らえて生きている植物です。虫が入ってくると、貝のように葉が閉じて捕まえます。大正10年に天然記念物になりましたが、大正15年に解除、今は絶滅危惧種の植物です。そのムジナモを小岩で初めて発見したのが、牧野富太郎博士です。


AldrovandaVesiculosaHabit.jpg

引用:ウィキペディアより 

 

7. キッチンカーは2台 

キッチンカーは2台来ていました。日曜日だから、人手が多いし、野球をしにくる方も多いので出ていたのではないかと思います。

・The Kitchen Brother’s

イタリアの焼きサンドウィッチ パニーニ、とハンバーガ

f:id:kataryuu:20210614092605j:plain

・店名不明

ポテト¥200、パイン串¥300、メロン串¥200、唐揚げ串¥300

f:id:kataryuu:20210614092630j:plain

 7.1 パニーニがうまかった

パニーニは5種類、一番人気でスタンダードなチキンパニーニ¥600を注文。5分ほどでできあがり!ちなみに、パニーニとは、イタリア語でパンを意味するパーネから来た言葉で、単数形がパニーノで複数形がパニーニです。

f:id:kataryuu:20210614092906j:plain

普通は中を開けたりしませんが、特別に、ご披露します。とろけたチーズの中には、トマト・レタス・マッシュルームなど野菜とチキンがふんだんにはいっています。焼いて、出来立てである事と、開放的な屋外、気持ちよい川からの適度な風で、最高においしかったです。

f:id:kataryuu:20210614092943j:plain
f:id:kataryuu:20210614093005j:plain

 


8. まとめ 

河川敷なので広々しています。菖蒲園以外でも川の近くまでいくとか、お子さんとボール遊びとかゆっくり過ごせるのではないでしょうか。今、はやっているテントを広げているグループもいくつかおられました。園内には1ヶ所の屋根付きベンチ以外、大きな木が数本あるだけで、日陰はありません。暑い日は注意して下さい。

また、すぐ横に京成本線の鉄道橋があり、頻繁に電車が通ります。外なので発散しますが、大きな音に敏感な方は注意が必要かもしれません。菖蒲は6月いっぱいは楽しめると思うので、是非行かれてはいかがでしょうか。

 

9. 基本情報

施設名

小岩菖蒲園

開園時間

河川敷にある為、制限はないです。園内に入る為のゲートなどはありません。

休園日

同様に、無休

駐車場

4月~9月 8:30~18:30 駐車場にはゲートがあります。

住 所

東京都江戸川区北小岩4-37

アクセス

前述

連絡先

現地の連絡先はありません。

管理しているのは、江戸川区役所水とみどりの課(03-5662-0320)です。

 

関連記事 

dokodemogo.jp

 

HANA・BIYORI 新感覚フラワーパーク プロジェクションマッピングがすごすぎる 熱帯魚にかこまれたスタバ 単なる植物園ではなかった!

こんにちは!どこでもGOです!

先日、よみうりランドのそばにあるフラワーパークHANA・BIYORIに行って来ました。単なる植物園ではありませんでした。メインは、プロジェクションマッピングによる花とデジタルのアートショーです。紹介します。是非現地へ行かれて感動にひたってくださいね。

f:id:kataryuu:20210602171713p:plain

引用:HANA・BIYORI HPより

目 次

  

1. HANA・BIYORIとは 

よみうりランドに隣接するフラワーパークです。よくある、花いっぱい、温室があって、池・川ちょっとの植物園ではありません。新感覚エンターテイメント型の、驚きいっぱいのパークです。メインは、プロジェクションマッピングによる花とデジタルのアートショー!驚きワクワクで感じて下さい。 

自然保護にもフォーカスしています。園内の家具の一部は、2019年9月に関東地方に甚大な被害をもたらした台風15号で被害を受けた樹木を再利用しています。せせらぎ、滝などの水は、多摩丘陵の井戸水を使用しているように、循環に配慮しています。

 

2. 駅からは無料シャトルバスが便利 

京王よみうりランド駅からは徒歩10分程ですが、急坂を登る事になります。

f:id:kataryuu:20210602152505j:plain

15分おき、毎時00、15、30、45分に無料シャトルバスが駅前から入口まで出ていますので、それに乗るのをお勧めします。

f:id:kataryuu:20210602151611j:plain

アクセス

①HANA BIYORIに一番近いのは、京王よみうりランド駅です。

 そこから、徒歩10分又は無料シャトルバスです。

②次に近いのは、小田急線の読売ランド前駅です。

 そこから、小田急バスで10分でよみうりランドに着きます。そこから、徒歩8分です。要は、よみうりランドを通り越して行く事になります。

 

3. 入口に到着しました

自動販売機でチケットを購入してレッツゴー。よみうりランドにも行く予定、又は、よみうりランドに行った後なら割引¥300があります。

f:id:kataryuu:20210602152039j:plain

 

4. 早速、花とデジタルのアートショー見学 

この温室の中に下記がはいっています。

  • 花とデジタルのアートショー
  • 日本最大級のフラワーシャンデリア
  • 植物園内では初のスターバックスコーヒー 

f:id:kataryuu:20210602152201j:plain

この温室がアートショーの会場となります。スクリーンはもちろん、真ん中に鎮座するシンボルツリー・吊り花にもプロジェクションマッピングですばらしい映像を投影します。音楽、レーザービームを連携させ、イマーシブ(没入型)空間が創造されます。所要時間は10分です。入園料金に含まれていますので、別料金はかかりません。

開演時刻になると銀幕が下りてきます。銀幕の向こう側にはスタバがあります。

f:id:kataryuu:20210602152633j:plain

スケジュールは下記。

月~木

10:30、12:30、14:30、16:30

金土日

11:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:30、18:30、19:30、20:30

演出のポイント1:

高輝度プロジェクター20台によるプロジェクションマッピング

囲まれた壁面3面を使ったワイド総長60mにせまるプロジェクションマッピング。映像はワイド11Kを超える解像度で、一瞬にして仮想空間へと引き込まれます。また今回は壁面に加え、シンボルツリーや吊り花といった植物へも投影を行います。映像と融合することで魅せる、植物の新たな美しさは大きな見どころの1つです。

 

演出のポイント2:

14.2チャンネルによるイマーシブオーディオ(立体音響)

合計18台のスピーカーによる、立体音響システム。上下左右様々なところから聞こえてくる音は、よりリアルな空間を体感できます。また音楽や効果音は完全オリジナル制作のため、映像とリンクした音の動きを感じることができます。

引用:HANA・BIYORI HPより

f:id:kataryuu:20210602152942j:plain
f:id:kataryuu:20210602153011j:plain

演出のポイント3:

感情分析によるマルチエンディング

今までにないエンディングが2つ存在する仕様で、どちらかのエンディングが選択され上映されます。最新の感情分析システムで、お客様の感情をリアルタイムにデータ化し、その場でエンディングに反映させます。

引用:HANA・BIYORI HPより

f:id:kataryuu:20210602153944j:plain
f:id:kataryuu:20210602154046j:plain
f:id:kataryuu:20210602154142j:plain
f:id:kataryuu:20210602154208j:plain

15秒ですが動画です。


www.youtube.com


5. 日本最大級のフラワーシャンデリア 

ベゴニアをはじめ、フクシアペチュニアゼラニウム、サクソルムなど300を超えるフラワーシャンデリア。その総数は日本最大級です。

f:id:kataryuu:20210602154759j:plain

f:id:kataryuu:20210602154830j:plain

シンボルツリーのパラボラッチョ。南米パラグアイに多く原生している木で樹齢400年だそうです。スペイン語で、Palo(樹)、Borracho(酔っ払い)の意味で、この木の樽で発酵させたお酒を飲んだ酔っ払いの肥満と言う語源です。

f:id:kataryuu:20210602154856j:plain

 

6. アクアリウムのスタバで一息 

デザインコンセプトはNew life style with coffee!太陽光がさんさんと降り注ぎ、花と緑に囲まれた温室内にあるスタバはここが初めてです。

f:id:kataryuu:20210602155927j:plain

また、STARBUCKSの店名が生きた植栽で作成されているのも初めてです。

f:id:kataryuu:20210602155946j:plain

カフェ中心には水盤がおかれ、水が流れています。その音・動き・1/fゆらぎに身をまかせ、美しい植物に囲まれ、魚たちとも一体となった感覚はとても心地よいです。

f:id:kataryuu:20210602160247j:plain
f:id:kataryuu:20210602160313j:plain


f:id:kataryuu:20210602160342j:plain

 

7. カワウソかわいい 

普段は室内の飼育室にいますが、時々外に出て可愛いしぐさを見せてくれます。今はコロナで、餌やり¥300は中止ですが、遊んでいる姿を目近で見せてくれます。

f:id:kataryuu:20210602160646j:plain

f:id:kataryuu:20210602160744j:plain
f:id:kataryuu:20210602160811j:plain

5秒ですが動画です。


www.youtube.com

8. 空見の丘で眺めを楽しむ 

空の澄んだ日には都心の高層ビル群を一望できる見晴らし台や、誓いの泉から流れるせせらぎと池を見ながら回遊できる散策道があります。赤い眺め橋を渡って行ってみましょう。 

f:id:kataryuu:20210602161029j:plain
f:id:kataryuu:20210602161050j:plain

 

9. 他には、パゴダなど の文化財

様々な文化財が配置されています。左に見える釈迦如来殿(パゴダ)は、パキスタン産の大理石で作られ、仏教の開祖 釈迦のお骨(仏舎利)と髪の毛(聖髪)が安置されています。

f:id:kataryuu:20210602161255j:plain

17世紀に創建された多宝如来をまつる塔である多宝塔です。兵庫県無量寿院にあったものが、1964年(昭和39年)によみうりランドに移築されました。

f:id:kataryuu:20210602161325j:plain

 

10. まとめ 

メインはプロジェクションマッピングによる、花とデジタルのアートショーです。これに感動して、アクアリウムスタバで花・魚・水草たちと一服して、かわいいカワウソを見て帰るコースがいいと思います。

2021年6月1日からは緊急事態宣言中ですが、営業制限が緩和されたので営業再開です。同時に生きた蛍が見れる、ほたるびよりも始まりましたので、楽しみが増えました。ほたるびよりとは、蛍の観賞イベントで、小川でゲンジボタルヘイケボタルが飛び交う様子が見れるものです。2021 年7月4日までの金土日の夜の限定イベントで、観賞時間は、19:30~21:00です。14:00から配布されるほたる観賞整理券の順番になるので、早めに入る方は入口でスタッフに一声かけて下さい。あわせて、300鉢以上のライトアップされた、フラワーシャンデリアも楽しめます。 追加料金なしで、入園料で見る事ができます。

 

最新イベント、ほたるびよりに関しては、下記記事でポレポレさんがふれられておられますので、参照願います。

oyakode-polepole.hatenablog.com

 

11. 基本情報

施設名称

HANA・BIYORI

住 所

東京都稲城市矢野口4015-1

電話番号

044-966-8717 ハナイーナ

営業時間

10:00~17:00

ほたるびより開催の金土日 10:00~21:00

入園料

大人        ¥1,200

シニア 65才以上  ¥1,000

小人        ¥600

よみうりランドも同時だと、よみうりランド入園料が¥300引き

入園順序が逆でも割引対象

ナイト入園料 16:00以降

大人        ¥900

シニア 65才以上  ¥900

小人        ¥500

駐車場

あり

HANA・BIYORI利用者は2時間無料

以降¥300/30分

アクセス

前述

 

 

多摩川台公園 あじさいが満開 多摩川駅下車すぐ 水生植物園も人気 本来は2大古墳の遺跡公園

こんにちは!どこでもGOです!

6月ですね。あじさいの季節になりました。一般的には6月中旬から7月上旬があじさいの季節と言われますが、どのような状況か見に行って来ました。場所は東京都大田区にある多摩川台公園東急線多摩川駅下車してすぐ、徒歩1分の所にあります。大田区が管理しているので、入園料などはかかりません。2021年5月30日(日)に行ったので、どのくらい咲いていたか紹介しますね。

f:id:kataryuu:20210531101018j:plain

 目 次

 

1. 多摩川台公園とは 

東急多摩川線多摩川駅近く多摩川に沿った南北750mにわたる、都心部としては緑豊かな公園です。晴れた日には、丹沢の山並みとか富士山を見る事ができることもあり、多摩川八景に選定されています。整備された自然林、古墳群、水生植物園、フラワーガーデン、広場などがあります。6月はあじさい園に7種類約3000株のあじさいが咲き誇ります。亀甲山古墳、蓬莱山古墳に代表される古墳が本来メインの公園で、別名、遺跡公園ともよばれています。

f:id:kataryuu:20210531203835j:plain

 

2. あじさい園 は満開 

東急多摩川線多摩川駅西口を出てすぐ、50m、徒歩1分の所に入口があります。入口ゲート左の西洋アジサイは満開です。

f:id:kataryuu:20210531102130j:plain

ヤマアジサイです。

アジサイの野生種で湿った沢沿いなどに生えるので、サワアジサイとも呼びます。色は、白または淡青色が多いです。

f:id:kataryuu:20210531102502j:plain

 ガクアジサイも満開です。

中央の小さい花は両性花で、周りを中性花がとりまいています。その姿を額縁にたとえました。

  • 両性花   1つの花に雄しべと雌しべがある花
  • 中性花   雄しべ・雌しべ共に退化または発育不完全で、種子を生じない花。アジサイの周りの花は装飾用のみなのでこの花にあたります。

f:id:kataryuu:20210531102353j:plain

アジサイです。

ガクアジサイの中央の両性花が全て中性花となった園芸品種で、日本で生まれたアジサイの代表種です。

f:id:kataryuu:20210531102818j:plain

このように入口からは急斜面になっていて、そこに群生しています。上から見るとそのすごさがわかります。 

f:id:kataryuu:20210531103101j:plain

入口からの急斜面を上がりきったところです。

f:id:kataryuu:20210531103254j:plain

 

3. 水生植物園 で水中の虫取り 

この場所は、その昔、多摩川の水をくみあげて、地域の飲み水を供給していた、調布浄水場の跡地を整備してできたものです。したがって、なるべくその姿を残そうと、沈殿池であった所には、池をつくり湿性植物を植えました。

f:id:kataryuu:20210531103609j:plain

池にはエビ・ザリガニなど、いろいろな虫たちがいます。外からはわかりませんが、この地下には配水池があり、雨水を貯めて、池の補給水として利用しています。 

f:id:kataryuu:20210531103704j:plain

 

4. バタフライガーデン は花そこそこ

当日は蝶々はいませんでしたが・・・

f:id:kataryuu:20210531104652j:plain

 

5. 本来のメインは古墳 

この公園は元々は古墳群を守る為に作られたので、別名、遺跡公園と言います。下記の大きな2つの古墳と、7つの小さな古墳が集中してあります。 

5.1 蓬莱山古墳(ほうらいさんこふん) 東京都指定史跡

全長97mの前方後円墳です。4世紀頃に築かれたものでこの地域で最古のものです。昭和9年頃に、内部に埋葬施設、鏡、碧玉製品、玉類、剣などが見つかったそうです。後ろの林一帯が古墳で、別に入口などがあるわけではありません。右下にあるのが説明板。

f:id:kataryuu:20210531105359j:plain

 

5.2 亀甲山古墳(かめのこやまこふん) 国指定史跡 

全長107mの前方後円墳です。5世紀に築かれた、南部蔵の王者の墓で、国の史跡です。発掘調査は行われていないので、内部は不明です。

f:id:kataryuu:20210531105845j:plain

 

5.3 第1~7号古墳 

比較的小さな、全長10数mから数10mぐらいの古墳が7つあります。6~7世紀頃に築かれたものです。ほとんどが円墳で、中からは、埋葬品、宝飾品が出土し、古墳展示室で展示されています。外観は単なる小山ですが・・・

第2号墳と第3号墳

f:id:kataryuu:20210531110218j:plain
f:id:kataryuu:20210531110243j:plain

第4号墳と第5号墳

f:id:kataryuu:20210531110308j:plain
f:id:kataryuu:20210531110331j:plain

第6号墳と第7号墳

f:id:kataryuu:20210531110355j:plain
f:id:kataryuu:20210531110426j:plain

 

6. 虹橋の欄干は濃い茶色?

途中にある虹橋です。改修工事で普通の橋になっているので、当時を思い起こさせるものはありません。また、色は大田区の景観条例に従い、濃い茶色に塗りなおされているので、全く別物になった感じです。

f:id:kataryuu:20210531110903j:plain

 

7. 古墳展示室は休室

コロナの影響で、緊急事態宣言中は休室しています。ここには、古墳からの出土品が展示されています。

f:id:kataryuu:20210531111125j:plain
f:id:kataryuu:20210531111146j:plain

東京都大田区が考古学発祥の地である事、知っていました?

そうなんです。モース先生が明治10年に大森の地で貝塚を発見した事をもって、考古学発祥の日となったので、JR大森駅のホームに日本考古学発祥の地の碑が立っています。

f:id:kataryuu:20210531144815p:plain

 

8. 展望台からの眺めは最高 

多摩川です。延長138kmにもなる一級河川です。山梨県塩山市あたりを水源とし、東京都大田区の羽田で東京湾に注いでいます。晴れた日には、丹沢の山並みとか富士山を見る事ができることもあり、多摩川八景に選定されています。緑の河川敷の間をゆったりと大きくS字カーブしているのを見ると、大河としての風格を感じますね。

f:id:kataryuu:20210531111428j:plain

 

9. 基本情報

名 称

多摩川台公園

住 所

東京都大田区田園調布1-63-1

アクセス

東急多摩川線多摩川駅西口から徒歩1分

電 話

多摩川台公園管理事務所 03-3721-1951

管理事務所は公園内にはなく、別の場所です

開園時間

  • 10月~2月   9:00~17:00
  • 3月、9月   9:00~18:00
  • 4月~8月   9:00~19:00

定休日

なし

所要時間

全部一回りで1時間30分ぐらい(除く、古墳展示室)

飲 食

園内には売店・レストラン等はありませんが、ピクニックシートでどこでも可能

駐車場

なし

 

10. まとめ

今、あじさいが満開になっています。例年より少し早いと思いますが、6月いっぱいは十分楽しめます。多摩川雄大な眺めを見ながらのランチは最高です。あたりは木々も多く、森林浴いっぱい!新鮮な空気いっぱい!さらに、駅近なので非常に便利です。

子供達には是非水生植物園で虫たちと触れ合って欲しいです。都会暮らしでは、特に、水中の虫に触れる機会はまずないです。小さいうちから、手でつかめるようになっておいて欲しいと思ってます。

園内には2ヶ所ほど広場もあります。今流行りのテントも見ました。BBQはできませんが、お弁当持参で出かけたいですね。

 

11.おまけ:田園調布一の人気ケーキ店でお土産

・レピドール田園調布店 Lepi Dor

田園調布駅多摩川駅の隣駅なので、立ち寄りました。

f:id:kataryuu:20210531112218j:plain

田園調布駅旧駅舎をくぐり西口前にある、南欧風の別荘みたいな建物の、素材・作りたてにこだわっている有名なお店です。1階はケーキ・クッキーなどの販売、2階はカフェになっています。ブレンドコーヒー¥750。

f:id:kataryuu:20210531112411j:plain
f:id:kataryuu:20210531112436j:plain

ここのお店はすごくおいしいので有名なのはもちろんですが、価格帯もリーズナブルです。ケーキはちょっと小ぶりですが、¥500ぐらいです。

f:id:kataryuu:20210531142059j:plain
f:id:kataryuu:20210531142122j:plain

一押しは、タルトレットポンム¥340です。フランス語で、小さい(ポン)タルトです。フレッシュなりんごを細目にスライスして、生地の間に挟み込んで、綺麗に並べて焼いた、フランスのアップルパイです。新鮮な酸味がうれしいりんごに爽やかなレモンが香るとてもおいしい一品です。

f:id:kataryuu:20210531142239j:plain

 

レピドール基本情報

店舗名

Lepi Dor 田園調布店

住 所

東京都大田区田園調布3-24-14

電 話

03-3722-0141

営業時間

9:00~19:00 (喫茶室は9:30~18:30)

定休日

水曜日

駐車場

あり 9台

近隣のタイムズ利用時には割引券あり

 

 

 

COSTA COFFEE グランド東京渋谷店 紙コップでセルフサービス 一杯¥300! PETは人気だが・・・

こんにちは!どこでもGOです!

コスタコーヒーが日本での攻勢を強化しているとの事で行ってみました。ヨーロッパ最大のコーヒー店、特にUKではスタバの2倍以上の店舗があります。でも、渋谷店は・・・結果はコーヒー店としては、ちょっと期待はずれでした。

f:id:kataryuu:20210524145002p:plain

引用:コスタコーヒーHPより

 

1. コスタコーヒーとは   

1971年にロンドンで発祥し、2019年現在店舗数ベースではヨーロッパ最大のコーヒーチェーンです。セルジオ・コスタとブルーノ・コスタの2人のコスタ兄弟が、「日常に美味しいコーヒーを伝えたい」という強い想いを持ってロンドンに渡り、焙煎所を作りました。以降、さまざまなテストを繰り返し、最高のコーヒーに行きついたとの事です。繊細なアラビカ豆と芳醇なロブスタ豆を完璧なブレンドで配合し、丁寧に最低18分間深煎りにローストされることで生まれたコーヒーは、本来の豊かなアロマと、奥深い味わいが紡ぎ出されるそうです。1978年には南ロンドンに拠点を移し、焙煎所を約4倍と大規模化しました。 

現在は、世界31か国、3,401店舗、約2万人の従業員の企業に成長しました。場所的には発祥の地、イギリス国内で2,121の店舗と6,000台を超えるコスタ・エクスプレスの自動販売機、海外では1,280の店舗(うち中国で460店舗、中国ではスタバの次に大きい)の企業です。 

こんなコスタコーヒーですが、2019年1月コカ・コーラが買収しました。コカ・コーラは既にコーヒーブランドとして、ジョージアを展開していますが、それとは別ラインとして育てていく方針です。 

f:id:kataryuu:20210524154524j:plain

 

2. 日本での店舗展開は?

2020年7月1日に年内いっぱいとして、銀座ロフト1階カフェ「ロフトフードラボ」に期間限定オープンしたのが始まりです。今もあるようです。コスタコーヒーを提供している所は全国に45ヶ所(東京都28、神奈川県11、埼玉県2、大阪府4)あります。しかしながら、純粋カフェとして運営しているのは、5ヶ所以下です。

ほとんどのお店はカフェ以外の営業が主で、そこでコーヒーとしてコスタコーヒーを出しているよ、という運営です。カフェ以外とは、レストラン、カラオケ、もんじゃ、肉バル、ステーキ屋、ピザ、ホットドックハンバーガーなどです。コーヒーだけで勝負するのは避けて、一般飲食店との組み合わせみたいです。自信ないのですね・・・

 

例えば、上野にあるカラオケUTAZOO 

f:id:kataryuu:20210524104044p:plain

上野駅徒歩2分にあるお洒落なカラオケBOX。女子会利用やリモートワークでのご利用でCOSTA COFFEEもご一緒にどうぞ!

引用:コスタコーヒーHPより

  

2021年4月26日にコカ・コーラから、コスタコーヒーブランドのペットボトル入りコーヒー飲料が全国で発売されました。コスタ ブラックコスタ カフェラテの270㎖のPET2種類です。同容量の他製品と比べるとちょっと高い価格設定です。最近、何度か新聞の一面広告を見ました。

f:id:kataryuu:20210524145820p:plain

引用:コスタコーヒーHPより

 

3. 渋谷店はどこにあるの? 

渋谷センター街の終端近くにある、グランド東京というビルの2階です。2020年12月に開店しました。ビル外には案内板等はなく、外から2階を見ても、Café&Barとあるだけです。

f:id:kataryuu:20210524135929j:plain

かろうじて、コスタコーヒーのロゴが小さくあるだけなので、コスタコーヒー店をめざして来た方にはわかりにくい場所にあります。

f:id:kataryuu:20210524140053j:plain

 

4. いきなりセルサービス! 

ここかなと、不安になりながら、ビルの2階にあがります。フロア奥にCafé&Barとのサインのお店があります。あたりはシンと静かです。

f:id:kataryuu:20210524140508j:plain

店頭には、コスタコーヒーのロゴはありません。中にはお客が1人いるようです。意を決して入る事にしました。まずは、自動体温測定スマホをのぞきます。平温ですとの表示。自動ドアをあけて店内にはいります。

f:id:kataryuu:20210524140552j:plain

おおおおっと!いきなり、チケット購入機です。ドギマギしながらも、コスタコーヒーを飲みに来たので、コーヒーメニューを開きます。

f:id:kataryuu:20210524140804j:plain
f:id:kataryuu:20210524141021j:plain

メニューは3種類

COSTAコーヒー1杯  

¥300

COSTAコーヒー1杯+ソフトドリンク飲み放題

¥400/90分

COSTAコーヒー・ソフトドリンク飲み放題

¥500/90分

 価格はリーズナブルですね。 

 

5. 店内はいたってシンプル 

店内はシンプルと言うか、普通の店内。天井は打ちっぱなしで、手前にテーブル席15席ほどがあります。

f:id:kataryuu:20210524141412j:plain

店内奥の方に、カウンター席10席ほどがあります。奥にあるカウンター席に座りました。土曜日のお昼頃ですが、先客は先程の1名のみです。

f:id:kataryuu:20210524141624j:plain

窓からの眺めは渋谷センター街を突き当たった所からの、道幅が狭くなったところなのであまり良くないです。店内は軽やかなヨーロッパ調のダンスミュージックがながれていました。 店員は3名いましたが、仲間内でしゃべっていました。

 

6. コスタコーヒーのお味は? 

セルフサービスなので、まずはここから紙コップをとります。

f:id:kataryuu:20210524142907j:plain

そして、サーバーにセットし、タッチパネルから好きなコーヒーを8種類の中から選択して、コーヒーを作ります。ここには、コスタコーヒーのロゴがありました。

f:id:kataryuu:20210524141909j:plain

お手ふき、水、スジャータのミルクなどを合わせて取り、席に着きます。味は少し渋い感じです。豊かなアロマの香りが売りとの事ですが、紙コップなので、味がどうのこうの、においがどうのこうのと言える状態ではないです。 

f:id:kataryuu:20210524142013j:plain

同価格帯のコーヒー店の比較です。ちょっと、コスパが悪いようです。

f:id:kataryuu:20210524110448p:plain

Café&Barなので、アルコール、食事(オムライス、カレー、スパゲッティ、ハンバーグ)があります。

 

7. お目当ての黒ごまソフトは売切れ

楽しみにしていた、黒ごまソフトは売切れでした。セルフの機器なので、何を切らしたのか不明ですが、この手の物でも売切れになるのですね・・・不思議・・・

f:id:kataryuu:20210524142143j:plain
f:id:kataryuu:20210524142225j:plain

 

8. まとめ

結局の所、コスタコーヒー店として行ったのが間違いでした。Cafe&Barとして営業しているお店で、コスタコーヒーも出しているよと言うレベルでした。お店自体は、渋谷センター街にふさわしい感じです。食事あり、60分¥800のアルコール飲み放題があるので、終電前に最後にちょっと安く飲める場所です。お金のない若者が集まるようなお店です。

しかしながら、コスタコーヒーのHPの店舗紹介には堂々と書いてあるので、よく意味がわかりません。現在の所、いろいろなお店に付帯的に出店するとか、自動販売機のコスタエクスプレスの展開、キッチンカーでの販売など、裏方で頑張るようです。コーヒー店としては勝ち目ないので勝負しないようです。

2021年4月26日にスーパー・コンビニなど全国で販売を開始したPETボトル2種類、コスタ ブラックコスタ カフェラテは予想を上回る売れ行きで、その日で一旦販売中止となりました。(1日間で販売中止って、予測がおかしすぎる気がしますが・・・) 

 

 

 

9. 基本情報 

店舗名

COSTA COFFEE グランド東京渋谷店

Cafe&bar +PLUS C

住所

東京都渋谷区宇田川町33-1 グランド東京渋谷ビル2F

アクセス

渋谷センター街の終端近く

MEGAドンキを超えたら左斜め前にある新しいビルの2F

電話番号

050-5265-9778

営業時間

11:00 - 20:00  通常営業時

定休日

なし

WiFi

完備、店専用のAPあり

電源

あり

 

関連記事

 

dokodemogo.jp

 

dokodemogo.jp