どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

大聖院 厳島神社がある広島・宮島の寺院 お守りの種類が膨大 マニ車でお経 素敵な御朱印

こんにちは!どこでもGOです!

先日、広島の宮島に行って来ました。宮島と言えば厳島神社が有名ですよね。海上に建つ朱色の鳥居が非常に美しかったです。

宮島には厳島神社以外にも寺院・神社などが数多くあります。その中の一つである、大聖院。見どころ満載ですが、びっくりしたのは、ものすごく多い数のお守り!願い事が細分化しています。ぴったりのお守りが見つかりますよ。

ご紹介しますね。

 

 

目 次

 

1. 大聖院とは

大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市(はつかいちし)宮島町にある真言宗御室派大本山の寺院です。つまり、厳島神社で有名な宮島の中にあります。弘法大師空海)が806年に創建しました。宮島の中では最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社とは別当寺として祭祀を司っています。

写真は仁王門です。

 

認定など

 

2. 仁王門

入口にある仁王門には左右に怖い表情の仁王(金剛力士)様がいます。悪いものが寺内にはいりこまないよう守ってくれています。

 

3. 御成門までの階段

仁王門から御成門までは急な階段があります。

こちらの階段にはマニ車が設置されています。円筒形になっている1つ1つには南無阿弥陀仏のお経が書いてあります。さわって回転させながら昇る事で、お経を唱えたのと同じ功徳があるといわれています。

回す方向は右回りと決まっているので、昇る時は階段の左を、降る時には階段の右を通るようにしましょう。

 

4. 勅願堂

境内でひときわ大きい勅願堂(ちょくがんどう)です。波切不動明王が祀られています。本堂にあたる大師堂はさらにこの上にあります。

 

5. 御守札

この大聖院で注目して欲しいのはこれ!御成門の横にある納経所にあります。

すごい数のお守りです。いったいどれが一番自分の願いに近いのか選ぶのに時間がかかります。

決まったら、願いが具体的で細かいだけあって効力も大きい!

具体的な願いには、具体的に応えてくれるものです。

 

6. 限定御朱印「砂曼陀羅

境内の観音堂にある砂曼陀羅を色鮮やかなスタンプにしましたものです。砂曼陀羅チベット密教の僧侶によって製作されたもので、極楽浄土を極彩色の砂で描いてあります。納経所にていただけます。¥900

これ以外にも季節毎に切り絵御朱印(¥1,400)もありました。

 

7. まとめ

宮島と言うと、厳島神社の海中の朱大鳥居ですね。でも、宮島はそれだけではなく他にもいくつか神社・寺院があります。その中でも大聖院はお守りの種類が格段に多いです。いつもの神社で一般的なお守りを買っているあなた!こちらに来て、より具体的なお守りを授かって下さい。きっとより具体的にいい事ありますよ!

今回は時間の関係で行けませんでしたが、勅願堂より上にもいろいろと見どころたっぷりの場所が多くあります。例えば下記です。

 

8. 基本情報

施設名

宮島弥山大本山 大聖院

住 所

広島県広島県廿日市市(はつかいちし)宮島町210

アクセス

宮島、厳島神社から700m、徒歩10分

連絡先

0829-44-0111

創建年

弘法大師空海)が806年に創建

駐車場

宮島には大型の船で渡るので、不要

所要時間

大師堂まで全部みると約1時間