こんにちは!どこでもGOです!
京浜急行線品川駅のホームでおいしい九州のカップラーメンが買えます。九州では誰でもが知っているサンポー食品(本社佐賀県)ですが、今回ブランドをリニューアルし「九州三宝堂」を立ち上げました。その第一弾として、新製品1つを含む、4ラーメンを東京・品川駅で販売開始です。期間は2022年4月6日までなので、急いで!
ご紹介します。
目 次
1. 九州三宝堂
京浜急行線品川駅の上り線ホームつまり、2・3番線ホームの待合室に、三宝堂の自動販売機が設置されました。
この場所は昨年までは下記でした。
2021/07/01~10/31
「横浜ゆかり商品」自販機ショップ Pantograph(パンタグラフ)品川
期間終了後、8台あった自動販売機は撤去され、何もおいていない待合室になっていました。今回このスペースに三宝堂が期間限定で自動販売機を設置しました。
今回販売しているラーメンは「ご当地シリーズ」として、商品自体は以前から販売しています。2021年にサンポー食品が創業100周年を迎えたので、それを機に今までの歴史を振り返り、さらに磨きをかけて、今までのブランド「ご当地シリーズ」をリニューアル化しました。その新ブランドが2022年2月21日から始まった「九州三宝堂」です。
待合室での販売期間は、2022年4月6日までなので、急いで!!


2. 販売しているラーメンは?
海苔佐賀しょうゆラーメンは今回新発売です。他の3ラーメンは以前から販売はしていましたが、今回の新ブランドでさらにおいしくリニューアルしています。パッケージも全く新しくしています。
- 九州三宝堂 海苔佐賀しょうゆラーメン ¥200
2022/02/21新発売
有明海産海苔100%使用。海苔の風味を活かしつつ旨味をしっかり効かせた特製配合のスープ。濃口しょうゆにあごだしやカツオ、昆布、いりこを加え旨みたっぷり。存分に海苔の美味しさを味わえるラーメンです。 - 九州三宝堂 高菜博多ラーメン ¥200
1985年発売
従来品に比べてゴマが増量!九州豚骨ラーメンの定番トッピングの辛子高菜漬けが後ひく美味しさ。九州産の辛子高菜を100%使用しています。
- 九州三宝堂 久留米ラーメン ¥200
1999年発売
従来品に比べてとんこつのコクと深みがさらにアップ!炊き出し感のある豚骨に後入れニンニクチップで本場九州の味わいをお届けします。 - 九州三宝堂 長崎ちゃんぽん ¥200
1977年発売
従来品に比べて魚介の風味がアップ!5種類の彩りよい具材入り。濃厚なコク旨スープとたっぷり具材が絡み合う美味しさが特長です。
3. まとめ
一般論ですが、会社の寿命は30年と言われています。また、カップ麺は新商品が年間約1,000種類発売されます。その中で生き残るのはほんの一握り。業界では日清製粉が約40%を占め、後は小規模がたくさん。その中で、サンポー食品はなんと100年!ここまで長く続いているのは並大抵の事ではありません。愛されている証拠ですね。
サンポー食品に又は九州に関心のある方は期間限定でもあるので、是非ご購入されたらいかがでしょうか?焼豚ラーメンは人気商品です。
4. 基本情報
場 所
京浜急行線品川駅の上り線ホーム、2・3番線ホームの待合室
設置期間
2022/03/14(月)~2022/04/06(水)
営業時間
始発~終電、自動販売機のみの設置でスタッフはいません
自動販売機設置台数
2台