どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

東京メガイルミ 大井競馬場イルミネーション 光と馬の屋外アミューズメントパーク 光のトンネル

こんにちは!どこでもGOです!

東京都品川区にある大井競馬場で毎年冬になると実施している、東京メガイルミを見てきました。

今冬開催で8回目になります。こんな都心で大規模なイルミネーションが見れるなんて、最高です。さがみ湖イルミニオン東京ドイツ村など、郊外での大規模開催はありますが、一日がかりですもんね。気軽に行ってみましょう!

 

目 次

 

1. 東京メガイルミとは

東京都心に近いところにある競馬場、大井競馬場!このものすごく広く、開放感のある場所で2018年10月にスタートしたイルミネーションイベントです。デート利用はもちろん、子供連れ家族みんなで楽しめる冬季限定の大イベントです。開催期間は25/11/01(土)~26/01/11(日)ですが、競馬が開催されない日のみなので、だいたい月の半分ぐらい開催されます。また、25/12/24(水)~26/01/01(木)は年末年始休業です。HPに営業カレンダーがあるので要チェックです。

土日祝を中心に夕方からキャラクターショウなど子供向けイベントが数多くやっているので、十分楽しめますね。

2025年冬の東京メガイルミでは、「人の動きに反応するサイネージオブジェ」や「トゥインクル・ライトショーのリニューアル」が新たな目玉です。また、RODYとのコラボもパワーアップしています。

土日祝は混雑しますのでご注意下さい。

 

賞など

 

2. 何が見れるの?

・メガイルミショー

メガイルミショーは噴水・レーザー光線・スモークなどを組み合した、光と音の共演です。下記の4つの演出が繰り返し上演されます。なので、スケジュールは特に気にせず、上演しているのを見に行きましょう。

              上演時間(分:秒)

  • 虹色に輝く光の大噴水    2:30
  • メガツリー         3:00
  • オーロラの森        5:00
  • トゥインクル・ライトショー 1:30

・各作品

各作品は下記の16ヶ所あります。

  1. 江戸桜トンネル
  2. Twinkle Road
  3. Twinkle Tunnel East
  4. 清流の輝き
  5. 日本原風景
  6. 光彩の大滝
  7. ローズガーデン
  8. Twinkle Tunnel East
  9. NAKED Big Book
  10. カラーシャドー
  11. ムービングライト
  12. 蹄鉄のムービングライト
  13. 虹色の大階段
  14. 藤棚
  15. 芝生広場
  16. サイネージオブジェ

 

3. さあ入場です

到着しました。大井競馬場の正面入場口ではなく、北門入場口です。流石イルミネーションショー、コテコテのデコレーションですね。行ったのが平日19:00ぐらいなのでがらがらですが、土日祝はかなり混みます。

前売り券だと¥100~300安く購入できますが、平日当日券大人¥1,000です。最近増えてきた料金変動制なので、土日祝は高くなっています。(詳細は、8. 基本情報 参照)

 

4. メガイルミショー

4.1 虹色に輝く光の大噴水

所要2:30、昨年からはリニューアルされています。噴水とレーザー光線が躍動感あふれる音楽と共に共演です。下記のように演目として3種類用意されています。

    毎時    演 目

  1. 00分~  Rock The Splash
  2. 20分~  Sing & Sing
  3. 40分~  Hyper Classic

あたりにはスモークが充満するので、レーザー光線がオーロラのように見えます。

 

4.2 メガツリーとオーロラの森

所要5:00、壮大なオーロラが頭上に出現!神秘的な彩りの世界。壮大な天空の光彩と七色に光る森の輝き。

最新のレーザー技術によるオーロラの世界を夜空いっぱいに演出しています。

 

5. 各作品

各作品を簡単に紹介していきます。番号は見学順となっています。順路は一方通行で、全作品を順にみて、競馬のコースの第4コーナー近くに戻ってきます。

 

5.1 Twinkle Road

チケットゲートを通ってすぐに出迎えてくれるプロローグです。まだ、序盤なのでこれぐらいで許します!

 

5.2 NAKED Big Book

大きな本の中で、プロジェクションマッピングで飛び出すイルミネーション!まるで本のページをめくっているような感覚です。NAKEDネイキッドとは、AR・VRプロジェクションマッピングを駆使しながら、空間全体を演出するクリエイティブカンパニーです。

 

5.3 Twinkle Tunnel East

このトンネルを抜けると競馬レースコース内である、和のきらめきエリアに行けます。人が歩くとその場所がいろいろ変化します。不思議!チームラボの作品みたいですね。

いろいろな色に変化していきます。

 

5.4 虹色の大階段

レインボーカラーに輝く大階段は、きれいな彩りとなるよう計算されています。

 

5.5 清流の輝き

棚田をイメージしています。重なり具合が美しい!

 

5.6 日本原風景

昔、懐かしい田園風景ですね。

 

5.7 江戸桜トンネル

長さ100mの桜花いっぱいのきらめきに包まれる光のトンネルです。

 

5.8 藤棚

垂れ下がる藤も光の演出でこうも変わるもんかと!

 

5.9 芝生広場

そのまま見るだけでもいいのですが、スマホのブラウザで見ると、あら不思議?何かいますよ!AR技術です。

 

5.10 光彩の大滝

光の竹林を抜けると、そこには色彩豊かに輝く光の大滝。水が産まれる源流の姿と大自然の物語をファンタジックに演出しています。

 

5.11 ローズガーデン

大輪競うイングリッシュガーデンを思い浮かべますね。

 

5.12 Twinkle Tunnel West

連続する7色のスクエアリングがインスタ映えする映像を作り出します。

 

6. 飲食スポット

6.1 G-FRONT

入場口から100mほど進んだ所にあるビルで、下記の4軒の飲食店が入っています。各店舗で買って、2階のメガイルミを一望できるフリースペースで食べます。

  • 大井競馬場食堂  かつ丼 など
  • つるまる饂飩     きつねうどん など
  • DON94           醤油ラーメン など
  • IRIS              昔ながらのナポリタン など

 

 小さいながらも、お土産売り場もあります。 

 

6.2 レストラン STAR LIGHT

豪華肉盛りステーキ、国産和牛ステーキのバーガー、ハンバーグステーキなど、洋風メニューでしっかり食べられます。馬肉料理はなかったようです。G-FRONTの向かえにあります。

 

6.3 和~nagomi~

カフェ付きの休憩所です。ローズガーデンの横にあります。スイーツや飲み物が用意されています。以前は数多くの種類のドリンクがありましたが、最低限になっていました。

 

6.4 スイーツステーブル

スイーツ系3店がお迎え

  • ドミノピザ    エッグタルト
  • 鶴亀庵      団子
  • マリオンクレープ いちごバナナチョコスペシャ

 

 

7. まとめ

屋外ばかりなので、雨の日は避けた方がいいですね。でも、混雑が避けられるので、2人でしっぽり周るのもありです。大井競馬場ならではの馬とのふれあいもG-FRONT前で毎日開催。さらに、土日祝には、ポニー乗馬体験、ポニー乗車体験なども事前予約制でやっています。親子連れなら夕方から行った方がよさそうです!

PR

アソビューなら当日19:00まで¥200引きでチケットが購入できます。

 

8. 1分動画にまとめました

さらに絞り込み、1分間の動画にまとめました!


www.youtube.com

 

9. 基本情報

施設名称

東京メガイルミ

住 所

東京都品川区勝島2-1-2

大井競馬場

アクセス

電話番号

03-3762-5230

開催日

  • 25/11/01(土)~26/01/11(日)
    競馬が開催されない日のみなので、だいたい月の半分ぐらい開催
  • 25/12/24(水)~26/01/01(木)は年末年始休業
  • HPに営業カレンダーがあるので要チェック

開催時刻

  • 16:30~21:00
  • 最終入場 20:00
  • 日没時刻 16:45(2025/11/08)

入場料

料金変動制なので、正確な値段はHPを参照ください。

繁忙日は土日祝です。

           大人  小人

前売券   通常日 ¥800  ¥400

      繁忙日 ¥1,300 ¥700

当日券   通常日 ¥1,000 ¥500

      繁忙日 ¥1,600 ¥900

所要時間

  • 飲食時間除いて、1時間30分ぐらい
  • 土日祝は混雑するので、2時間

駐車場

  • 大規模駐車場あり、700台
  • 土日祝は臨時駐車場も用意あり
  • 普通車 ¥1,500/日