こんにちは!どこでもGOです!
どこかへ行った時のお土産って、まよいますよね!ネットではいろいろ紹介されていますが、今回はこれしかないと言うベストを1つのみ紹介します。山梨だから、どうせ信玄餅だって?それはそれでいいですが、たまには別のものを・・・・ご紹介します。
目 次
1. 談合坂SA上り線とは
談合坂SA上り線は中央自動車道の東京から一番近いSAです。真ん中にフードコートがあり、その横にお土産物売り場があります。カフェとしては、スターバックスコーヒーがあります。ベーカリーショップとしては、パン・デ・モンテ supported by 神戸屋があります。
談合坂SAといっても、中央自動車道の上り線と下り線の両方があります。SAは上り線と下り線で共用しているSAが多いですが、談合坂SAは2km離れており、全く別の施設です。開設当初は現在の上り線のSAが上下線共用のSAでしたが、平日でもどんどん込み合ってきたので、別に下り線のSAを、上り線のSAより東京よりに新規に開設しました。
下り線の談合坂SAは2011年にEXPASA談合坂と言う名称で生まれ変わりました。上り線の談合坂SAはそのままです。経営は両SA共に、中日本高速道路(NEXCO中日本)です。
2. きみのまま
¥270/袋・4カット入、¥1,730/ホール
バームクーヘンです。しっとり、柔らか、卵のきみで出来ただし巻き卵を食べているみたいです。ぱさぱさ感は全くなく、食べていても細かな破片がこぼれ散る事はありません。
中央自動車道ではこの談合坂SAでしか売っていません。
賞味期限は2週間ぐらいです。
付属の赤い先割れミニフォークで切った時も、しなやかに吸い込まれます。まわりが巻き込まれて、フォークにまとわり付く感じで引き込まれる事もなく、すっと入ります。
Amazonでは取扱ありませんので、とりあえず、治一郎を載せてあります。楽天、Yahoo!では取り扱っています。
3. 桔梗信玄堂
独立したショップです。あの山梨を代表する老舗の和菓子メーカーの桔梗屋の和スイーツ専門店がはいっています。
定番の桔梗信玄ソフト+(プラス)を始めいろいろなお菓子が販売されています。


人気の大福シリーズです。
他には下記のお菓子が販売されています。
- 桔梗信玄餅
(¥365/2個入、¥915/5個入、¥1715/10個入、¥1370/8個入・巾着袋) - 桔梗信玄万寿 (¥495/4個入)
- 桔梗信玄棒 (¥5440)
- 桔梗信玄餅どら (¥194/個・バラ、¥1080/5個入)
- 桔梗信玄生ロール(¥216/個)
尚、桔梗信玄餅・桔梗信玄プリン・桔梗信玄ビスキュイぐらいなら、一般のお土産売り場でも取り扱っています。
4. まとめ
談合坂SA上り線は、EXPASA談合坂(談合坂SA下り線)より全体的に古い感じがしますが、桔梗信玄屋がはいっているところがポイントですね。きみのままを買った後、桔梗屋でソフトクリームを食べながら、桔梗信玄餅を買って帰るのが王道でしょうか。