どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

水郷佐原あやめパーク あやめ咲く水郷をサッパ舟でゆらり旅

こんにちは!どこでもGOです!

千葉県香取市にある「水郷佐原あやめパーク」に行ってきました!
初夏といえばあやめやハナショウブの季節。ちょうど「あやめ祭り」が開催中で、園内は色とりどりの花であふれていました。

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1. アクセスは?

JR佐原駅からは車で約20分。自家用車で来る場合は、広い無料駐車場完備なので安心です。

公共交通機関なら、佐原駅からタクシーで行くのもよし、写真に写っているコミュニティバス「KATORI CITY号」も便利!駅前にある2番乗り場、運賃は600円で、意外と快適でした。PASMO利用できます。

パークまわりにはのぼりがいっぱい。ワクワクしますね。

入園料払って、 Let's GO! どこでもGO!

 

2. パークってどんなところ?

ここは、水郷地帯に広がる広大な花のテーマパーク。8ヘクタールのパーク内には、約1.3ヘクタールの花菖蒲田が広がっていて、なんと400品種150万本ハナショウブが植えられています。

園内図です。約1時間ほどあればぐるっと一周楽しめます。

ちょうどあやめ祭り(5月24日(土)から6月22日(日))が開催中で、園内は色とりどりの花であふれていました。

訪れた日も、白・紫・黄色など色とりどりのショウブが咲き乱れ、まさに絶景。

園内の看板には「アヤメ」「ハナショウブ」「カキツバタ」の違いまで分かりやすく説明されていて、勉強にもなりました!

 

3. 園内を舟でめぐるサッパ舟体験

パークのハイライトといえば、やっぱり舟めぐり。雨の日は屋根カバー付きます。また、冬場は暖房もはいるそうです。約20分間。¥500

サッパ舟と呼ばれる手漕ぎの舟に乗って、菖蒲園の水路をゆったり進んでいきます。

船頭さんは和装姿で風情たっぷり。舟の上から見る花はまた違った趣で、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分になります。

こちらは、ハス、睡蓮ですね。葉が水面から高く伸びるているのがハス、水面に浮かぶように生えるのがスイレンです。7月5日~8月11日は「はす祭り」です。

耳にやさしい説明で、へぇ~ へぇ~ もいっぱい。ためになります。

 

4. 展望台からの眺めもおすすめ

園内には2ヶ所の小さな展望台もあって、全体の花模様を見渡せます。特に、色ごとに区画された花壇が上から見ると絨毯のようで、写真映え抜群!

 

5. イベントも盛りだくさん!

週末には様々な催しもあり、この日は「猿まわし」のパフォーマンスもやってました!(写真は撮り忘れましたが…😅)
他にも、地元グルメの出店や花苗販売なども充実しています。

 

6. まとめ

水郷佐原あやめパークは、見て癒され、乗って楽しめて、学びもある最高のお出かけスポットでした! 梅雨の時期でも足元に気をつければ十分楽しめますし、雨の日の花もこれまた風情あり🌂 来年もまたこの季節に来たいと思いました!

 

続いて、はす祭り(7/5~8/11)も開催されます。水路には開花直前のはすがたくさん、私も見てねと、待ち受けていました! 

これは行かねば!

 

7. 基本情報

所在地

千葉県香取市扇島1837-2

最寄り駅

JR成田線佐原駅

アクセス

佐原駅よりバス又はタクシーで20分

開園時間

  • あやめ祭り(5/24~6/22)       8:00~18:00
  • 観蓮会(はす祭り)(7/5~8/11) 8:00~15:30
  • その他の期間                9:00~16:30

休園日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始12/28~1/4

※観藤会(4/19~5/6)、あやめ祭り(5/24~6/22)期間中は無休

入園料

あやめ祭り期間中

  • 大人    ¥800
  • 小中学生  ¥400

上記以外は時期により変動有

サッパ舟料金(別途)

  • 大人・中学生以上 ¥500 8:30~17:00

連絡先

0478-56-0411

駐車場

無料であり

  • 乗用車   498台
  • 大型バス  31台