どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

大阪・関西万博! 韓国館 命、音、光、再生シャボン玉、近未来ビジョン映像、チキン 全部入り!

こんにちは!どこでもGOです!

大阪・関西万博、もう行かれましたか?

2025年4月13日から184日間にわたり、夢洲(ゆめしま)で壮大な未来体験が展開中です!

テーマは 「いのち輝く未来社会のデザイン」

 

今回は韓国館をご紹介します!

結論から言うと、見どころ満載で満足度高め!写真もたっぷり撮ってきたので、紹介していきますね。

これから行く予定の方には、きっと役立つ情報ですよ♪

 

目 次

 

1. まずは巨大スクリーンに圧倒

韓国館の入口外には、巨大なLEDモニターがどーん!と設置されていて、韓国の美しい街並みがリアルに映し出されています。まるでそこにいるかのような映像に、足を止めて見入ってしまう人もたくさん。

建物のデザインは白を基調にした近未来的なガラス構造で、外から中が見えるオープンな雰囲気も好印象です。

 

2. アンケート「私たちにとって最も大切なものは?」

入館前の待機エリアでは、「私たちにとって最も大切なものは?」という問いに、タッチパネルで音声で答える仕掛けが。これはホール1のパフォーマンスに反映される仕組みになっていて、訪問者一人ひとりの声が、作品づくりの一部になるんです。

 

3. ホール1 光と音の演出「メロディック・スポットライト」

ホール1のテーマはメロディック・スポットライト (←勝手に命名!)。

真っ暗な空間にスポットライトと音だけで繰り広げられる幻想的な世界。

他のパビリオンが映像や最新機材を使って高精細なビデオを製作している中、あえてアナログな演出だけで観客を魅了するそのアイデアに感動。製作費用を安価にして、シンプルだけど、人の感性に響く演出力がすごいと感じました。

これを体験できるだけで大満足です!


www.youtube.com


www.youtube.com

 

4. ホール2 シャボン玉に託された「再生」の物語

ホール2では、天井からゆっくり落ちてくる直径10cmほどのシャボン玉。これがなんとも不思議で美しい。

展示テーマは「韓国の水素技術で蘇る命」

訪問者の呼気と水素燃料の化学反応でバブルが生まれる仕組みで、現代の廃棄物に命を吹き込むというSDGs的メッセージが込められています。

仕組みのポイント

  1. 見学者がパイプに息を吹き込む(呼気を送る)
  2. 天井にある装置内で、呼気中の酸素と水素燃料(Hydrogen fuel)が反応
  3. その化学反応で生まれた水(H₂O)が、泡=シャボン玉となって空間に降ってくる

見た目の美しさと、背後にある科学と思想がうまく融合していました。


www.youtube.com

 

5. ホール3 近未来韓国のビジョンにワクワク!

ホール3は、IT先進国・韓国の近未来像を映像で体験できるエリア。

街や生活、そして文化まで、未来の韓国の姿をさまざまな角度から見せてくれます。

リアルとバーチャルが融合する映像に、未来ってちょっと楽しそうかもと思わせてくれます。


www.youtube.com

 

6. お土産コーナー 韓国ブランド勢ぞろい

ショップエリアもかなり充実!

コスメ、食品、文具、ファッション小物、伝統雑貨など、まるでセレクトショップ

「ちょっとイイもの」を探すにはピッタリで、お土産選びに迷っちゃいます。

 

7. 韓国レストラン チキン天国+α

最後はお楽しみのフードコーナー。

店内の座席スペースも広く、明るくて清潔。ファミリーで快適に食事できます。

韓国チキンのバリエーションが豊富!ヤンニョムチキンやチーズボール、バーガー系、カップ丼まで揃っていて、選ぶのも楽しい。

一方で価格はちょっと高め(万博価格…)

でも本場韓国の味が気軽に楽しめるので、お腹も満たされました。

 

8. まとめ 韓国館は「体験」が主役!

韓国館は、テクノロジー・文化・食・感性をバランスよく組み合わせた“体験型パビリオン”。

特に、自分の声が作品に使われる仕掛けや、自分の息でシャボン玉が作られる参加型展示は記憶に残りました。もちろん、映像も見ごたえありましたよ。

そして最後には、アンケート回答者に、かわいいKOREA EXPO 2025オリジナル缶バッジまでもらえて、なんか得した気分♪

 

PR

必要なのがガイドブック。公式ガイドブック(¥3,080)はA4で厚く重いので、ちょっと購入考えちゃいますね。ぴあが発行している「大阪・関西万博ぴあ」(ぴあMOOK) がお勧めです。必要な内容がぎっしり詰まっていますし、マップを切り離しできます。

 

PR

ツアーで関西万博へ行ってみませんか!

ツアーなら入場チケット付、面倒な入場予約手続が不要、1パビリオン予約付、取りにくい大阪市内のホテル付、ツアーなので個人手配より安いなどのメリットがたくさん。

下記のサイトに行くと、関西万博の専用特集コーナーがあるので便利です。

 

9. 基本情報

事前入館予約

可能

見学所要時間

約30分

パビリオンテーマ

A Journey of Life(いのちの旅)

自分の評価

評価基準

5: 最高、絶対見るべき

4: かなりいい、見ごたえある、満足

3: まあまあかな、ありきたりだけど、うまくまとめているね

2: 良くない、つまらない

1: 最低、行かない方がいい