どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

大阪・関西万博! クウェート館 まるで宇宙にいるみたい! ドーム映像に包まれる感動体験 白い布に包まれた未来

こんにちは!どこでもGOです!

大阪・関西万博、もう行かれましたか?

2025年4月13日から184日間にわたり、夢洲(ゆめしま)で壮大な未来体験が展開中です!

テーマは 「いのち輝く未来社会のデザイン」。

今回は、ペルシャ湾岸の砂漠の国クウェートに行ってきました!

そのテーマは――

先見の明かり(Visionary Lighthouse)

石油資源に恵まれた国という印象の強いクウェートですが、このパビリオンでは「未来へのビジョン」「自然との共生」「文化の継承」が先進的な演出で表現されており、大人も子供も楽しめる内容でした。

写真とともに、各展示の魅力をレポートします!

これから行く予定の方にも、きっと役立つ情報ですよ♪

 

目 次

 

1. クウェート館の全景 ― 優美で近未来的な建築美

最初に目を奪われるのが、館の外観デザイン。広げた翼のような流線型のフォルムは、来場者をやさしく迎え入れてくれるような印象。

建物全体が“未来に羽ばたくクウェート”を象徴しており、夜にはライトアップもされ、「先見の明かり」というテーマを視覚的にも感じられる建築です。

 

2. ウェルカムビデオ ― 美しい海と大地の命の映像体験

館内に入るとまず案内されるのが、幻想的なブルーの空間。

中央には球体型の巨大スクリーンが浮かび上がり、ウミガメやサンゴ礁、そして水と命のつながりをテーマにした映像が投影されます。

映像にはアラビア語・英語・日本語の字幕があり、クウェートの文化や未来への取り組みが丁寧に紹介されていました。まるでアートの中に入り込んだような没入体験に、早くも引き込まれます。

 

3. 砂漠に住む生き物たち ― 砂と生命のインタラクティブ展示

次のエリアは、砂地形の模型にプロジェクションマッピングで植物や動物が現れる展示。

砂丘に命が宿る様子をリアルタイムに映し出し、まるで生きた砂漠に触れているような感覚になります。訪れる人の動きに反応するインタラクション要素もあり、思わず何度も見入ってしまいます。

砂上にいるサソリを触ってみましょう!逃げていきますよ。

 

4. 子供も楽しめる展示 ― 触れて学べる科学空間

このゾーンでは、遊びながら学べる仕掛けが満載。

よくある科学館の展示のような印象もありますが、エネルギーや未来の技術について子供が自然に学べる構成になっていて、親子連れに大人気でした。

「なるほど〜!」と思わせてくれる装置が並び、大人もちょっと童心にかえって楽しめます。下記は1900年から2100年にかけての石油の埋蔵量を図示したものです。クウェートの主産業である石油と未来のエネルギーのあり方を来場者にわかりやすく伝えるコーナー

 

5. 途中に現れる癒しの空間 ― 白の静寂に包まれた休憩スペース

クウェート館を巡る途中、まるで“砂漠のオアシス”のような静寂な休憩スペースが登場します。天井からは柔らかな白布が幾重にも垂れ下がり、自然光がふわりと透けて、空間全体がやさしい光に包まれています。

足元は温もりのある木製デッキ、周囲には砂と植栽が巧みに配置されており、自然と調和したデザインにほっと一息。天井の造形も見どころで、まるで風に揺れる砂丘のよう。訪問者が上を見上げて思わず見惚れてしまう、そんな美しいひとときが味わえます。

展示と展示の合間に、ぜひこの癒しの空間で心を整えてみてください。

 

6. 満天の星空に包まれる ― 宇宙映像ドームが圧巻!

クライマックスは、プラネタリウム型のドームシアター。

天井いっぱいに広がる星空と宇宙空間に圧倒されます。星座が浮かび上がり、壮大な宇宙を旅しているかのような感覚に包まれ、しばし現実を忘れるほどの美しさでした。寝っ転がって鑑賞できるのがうれしいですね。

音響・映像ともに完成度が高く、大人も感動する迫力です。


www.youtube.com

 

7. 最後はお土産エリアへ ― 可愛いグッズが勢揃い

出口付近のギフトショップには、クウェート館限定のオリジナルグッズがずらり!

ロゴ入りグッズ、ローストコーヒー、ピンクのフラミンゴぬいぐるみなど、個性的で可愛いアイテムが豊富。

来館の記念やちょっとしたお土産にもぴったりです。

クウェートは砂漠の国というイメージが強いですが、ペルシャ湾に面した海岸線には湿地帯が広がっており、フラミンゴをはじめとする多くの渡り鳥にとって欠かせない生息地となっています。

クウェートは中東の国でありながら、コーヒー文化が深く根付いています。特に、カルダモンやサフランなどのスパイスを加えたアラビックコーヒーは、伝統的なおもてなしの象徴とされています。

 

サウジアラビア館のコーヒーも独特な味でした。

dokodemogo.jp

 

 

8. まとめ

クウェート館は、「自然」「文化」「テクノロジー」の融合をテーマに据え、来場者に未来へのインスピレーションを与える素晴らしい空間でした。特に宇宙シアターの映像体験は、ぜひ体感してほしいハイライトです。

未来と伝統が共鳴する「先見の明かり」。

万博を訪れるなら、ぜひクウェート館にも足を運んでみてください!

 

PR

ツアーで関西万博へ行ってみませんか!ツアーなら入場チケットやパビリオン予約が付いているので、面倒な手続きが少ないです。サイトに行くと、関西万博の専用特集コーナーがあるので便利です。

 

9. 基本情報

入館予約

事前予約、当日並ぶことで入れると思います

見学所要時間

約30分

展示テーマ

先見の明かり

自分の評価

評価基準

5: 最高、絶対見るべき

4: かなりいい、見ごたえある、満足

3: まあまあかな、ありきたりだけど、うまくまとめているね

2: 良くない、つまらない

1: 最低、行かない方がいい