どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

大阪・関西万博! アメリカ館 大阪万博でアメリカ旅行!? 名所めぐりと宇宙体験を満喫

こんにちは!どこでもGOです!

大阪・関西万博、もう行きましたか? 2025年4月13日から既に184日間の壮大な旅が夢洲で始まっています!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」!

アメリカ館に行ってきました。展示は映像と没入体験を中心に構成されており、近未来と宇宙への夢を感じさせる壮大な構成でした。今回は、実際に見てきた内容と共に、その魅力を紹介します。

これから行かれる方にはお役に立ちますよ!



目 次

 

2025年大阪・関西万博に出展されているアメリカ館の展示テーマは下記です。

 Imagine What We Can Create Together (共に創出できることを想像しよう)

 

このテーマは、国境や文化の違いを超えて、人類が協力し合い、より良い未来を共に築いていくことの重要性を強調しています。アメリカ館では、科学技術、宇宙探査、教育、文化、起業家精神など、アメリカの多様な側面を紹介しながら、来場者に創造力と共創の精神を呼び起こす体験を提供しています。

 

1. 入場前から圧倒される巨大スクリーンと星条旗

入口にはアメリカの人々の笑顔や風景が映し出された巨大LEDスクリーンが左右に広がり、中央には近未来的な透明キューブ状の建物がそびえます。アメリカ国旗がはためく堂々たるたたずまいで、テンションが一気に上がります!

アメリカ館の展示は大きく3つのゾーンに分かれています。

 

2. ゾーン1:イノベーションと未来

最初のゾーンでは、アメリカの最新技術やイノベーションを紹介する映像プレゼンテーションが行われます。テーマは「限界を超える可能性(The Future of Possibility)」。最新の科学技術や持続可能性に向けた取り組みなどが映像でテンポよく語られ、まるで未来にワープしたような感覚になりました。

英語ツアーに参加したので、このゾーン1のみが英語での説明でしたが、映像のみ見ているだけでも十分です。

 

3. ゾーン2:アメリカ名所めぐりの映像体験

続くゾーン2では、アメリカ各地の名所を大パノラマ映像で楽しめます。

例えば下記ですが、これ以外にもたくさん出てきます。行った所がでてきますか?

色鮮やかで臨場感たっぷり。旅行気分を味わえる癒しの時間です。

 

4. ゾーン3:宇宙へ!SLSロケットで発射体験

クライマックスとなるゾーン3では、NASAのSLS(スペース・ローンチ・システム)ロケットに乗って宇宙へ旅立つような演出が体験できます。

巨大な映像ドームの中で発射カウントダウンが始まり、エンジン音と振動を感じながら、観客はロケットの底部から宇宙へ飛び立つ疑似体験をします。その後は広がる宇宙空間で地球を見下ろすような映像に包まれ、神秘的な旅が続きます。


www.youtube.com

 

5. 月の石も展示!

ゾーンの最後では、本物の月の石(アポロ計画で持ち帰られたもの)も展示されています。1970年代にアポロ計画で人類が初めて地球外の天体より持ち帰られたもので、透明なケースに厳重に守られて展示されていました。背景には月面に立つ宇宙飛行士の映像もあり、宇宙のロマンを感じさせてくれます。

でも、何で今更、月の石が展示されているのか、疑問が残ります・・・

アルテミス計画の「再び月へ、そして火星へ」なのか、NASAが主導してきた宇宙開発の過去・現在・未来を象徴する意味合いなのか、奥深い意図があるようです。

 

6. 夜も美しいライトアップ

夜になるとアメリカ館はライトアップされ、LEDスクリーンや建物の演出が一層幻想的になります。昼と夜、どちらも違った表情が楽しめるので、再訪もおすすめです。

 

7. 英語ツアーは裏技!言語の壁は気にしなくてOK

アメリカ館はツアー形式での見学になっており、以下の3つの言語から選べます。

           推定待ち時間

  • 日本語ツアー   約90~120分
  • 英語ツアー    約20分
  • 中国語ツアー   約20分

展示の大半は映像中心の構成になっており、解説の言語がわからなくても充分に楽しめる内容です。並ぶ時間を短縮したい方には、英語ツアーもおすすめです。英語ツアーは毎時00分に開催されるので、その20分ぐらい前に館正面に行けば、待ち行列に案内されます。

注意点があります。英語ツアーはアメリカ人が多く、並んでいる時からスタッフのアメリカ人とノリノリの状態になります。それに混じって、「Make AMERICA Great Again !」などと、いっしょに叫ぶと仲間になれますよ!(笑)

 

8. まとめ

アメリカ館は、「挑戦する心と未来への展望」を体感できる大迫力の展示空間でした。未来技術から名所映像、宇宙体験まで、幅広いテーマがぎっしり詰まっており、どの世代にも楽しめる内容になっています。ぜひ万博訪問の際は、立ち寄ってみてください!

 

必要なのがガイドブック。公式ガイドブック(¥3,080)はA4で厚く重いので、ちょっと購入考えちゃいますね。ぴあが発行している「大阪・関西万博ぴあ」(ぴあMOOK) がお勧めです。必要な内容がぎっしり詰まっていますし、マップを切り離しできます。

PR

 

9. 基本情報

入館予約

不要

見学所要時間

約40分

展示テーマ

Imagine What We Can Create Together (共に創出できることを想像しよう)

自分の評価

評価基準

5: 最高、絶対見るべき

4: かなりいい、見ごたえある、満足

3: まあまあかな、ありきたりだけど、うまくまとめているね

2: 良くない、つまらない

1: 最低、行かない方がいい