どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

角川武蔵野ミュージアム 大きな岩みたいな建物 本棚劇場では実はこれをやっていた 図書館、美術館、博物館の複合文化施設

こんにちは!どこでもGOです!

2020年11月6日にグランドオープン(全施設オープン)してから、コロナでなかなか行けなかったですが、ついに、角川武蔵野ミュージアムに行って来ました。テレビでよく紹介されているので、そのユニークな建物の形状を見た事があると思います。私もその口で、本棚劇場の高い天井までつながっている書籍の棚を見たいと思っていました。

実際はそれだけではなかったのです!何とその書棚をスクリーンにして、プロジェクションマッピングをしていたのです。詳しく紹介しますね。

 

 目 次

 

1. 角川武蔵野ミュージアムとは

 英語名は、Kadokawa Culture Museumと言っているように、図書館・美術館・博物館が融合した文化複合施設です。メインカルチャーからポップカルチャーまで、幅広く、多角的に文化を発信する拠点です。角川と埼玉県所沢市が共同で進めている街づくりプロジェクトである、Cool Japan Forest構想の拠点施設である、ところざわサクラタウンの中核施設です。館長である松岡 正剛さんの言葉をかりると、「創造から想像を喚起するミュージアム」だそうです。

f:id:kataryuu:20210326153952j:plain

 

1.1 誰が設計したの? 

東京オリンピック2020の新国立競技場を設計した世界的建築家である、隈 研吾さんです。彼によると、20世紀の建築はコンクリートと鉄という大量生産素材の時代でした。これからの建築は物質という物をもう一度取り戻すべきだという考えから、人間の心に響く木と石という2つの素材にこだわったそうです。なので、国立競技場を木の建築とすれば、石の建築が角川武蔵野ミュージアムにあたります。

つながっているのですね!

f:id:kataryuu:20210328212131j:plain

 

1.2 どうしてあんな大きな岩みたいな形をしているの? 

石の荒い肌をむき出しにして、多くの角を作りながら組み上げる事で、複雑な凹凸が産まれ、太陽光によって、時々刻々と千変万化の様相をもたらしたかった。そうする事で今までにない新たな文化を発信したかったそうです。

 

1.3 何の素材でできているの? 

外壁は石です。1枚50kg~70kgの花崗岩を約20,000枚使用しています。石は中国・山東省の山奥から切り出し、中国の南にある海に面している福建省厦門まで運び、そこで加工して船で運搬しています。石の総量は約6,000㎡、重さは約1,200t、10tトラックでは120台にのぼります。

f:id:kataryuu:20210326154158j:plain

 

2. 館内紹介 

全体は以下のようになっています。 

5階 

武蔵野ギャラリー、武蔵野回廊、レストラン、本棚劇場(4,5階)

4

エディットタウン、荒俣ワンダー秘宝館、エディット&アートギャラリー、本棚劇場(4,5階)

3

EJアニメミュージアム

2

エントランスフロア、チケット売り場、ミュージアムショップ、角カフェ

1

グランドギャラリー、マンガ・ラノベ図書館

 

2.1 エントランスフロアでチケット購入 

2階エントランスフロアにて当日券のチケット購入です。平日はすいているので予約不要ですが、土日曜は予約していった方が希望の時間に入場できます。1時間単位に結構しっかり管理している感じでした。

f:id:kataryuu:20210328213032j:plain

 

・最初に出迎えてくれるのが、アマビエ

疾病退散アマビエ之図、クリエイターの金田 誠さんの作品です。

アマビエって、もう古くないですか?この事は彼自身よくわかっていて、このお題が与えられた時、これは私に、現代美術家ならではの増幅と逸脱を期待されたと考え、これを作成したそうです。

f:id:kataryuu:20210326154326j:plain

 

・NAKED BIG BOOK

クリエイティブカンパニーであるNAKEDの作品です。この会社は、CGやプロジェクションマッピング技術を使い、さまざまな映像、グラフィックスで空間全体を演出しています。

f:id:kataryuu:20210326160558j:plain

f:id:kataryuu:20210326160623j:plain

f:id:kataryuu:20210326160649j:plain

 

2.2 ここから始まる本の街、エディットタウン

4階にあがるとエディットタウン、本の街の入口です。

f:id:kataryuu:20210326161055j:plain

 

館長の松岡正剛さんに全体像を説明してもらえます。

f:id:kataryuu:20210326161216j:plain

 

ここには、25,000冊の本が9つの内容によって配置されています。その分類の仕方がユニークです。ムズイ・・・

 

ET1 記憶の森へ

神話から自然へ、私たちの記憶の原点へ

ET2 世界歴史文化集

文明と戦争、民族と革命、各国史が並ぶ

ET3 むつかしい本たち

自然科学と人文科学とリベラルアーツ

ET4 脳と心とメディア

想像力はどこでメディアになったのか

ET5 日本の正体

ここに「ニッポンの謎」を解く本がある

ET6 男と女のあいだ

遺伝子とジェンダーと恋愛小説がつながる

ET7 イメージがいっぱい

詩歌と絵画、写真と音楽、SFとデザインの棚

ET8 仕事も暮しも

生活本と仕事本と「本と本」が揃っている

ET9 個性で勝負する

気になる個性派たちが一斉に終結した

 

気づきましたか?本棚が不揃いですよね。また、本が横積みになっているのです。う~ん、図書館じゃなく、ミュージアムでしたね。

f:id:kataryuu:20210326161322j:plain

 

ここにある本は館内であれば、2階の角カフェやレストランを含めどこで読んでもかまいません。でも逆に、図書館にあるようなまとまった読書室みたいな場所はありません。 

f:id:kataryuu:20210326161359j:plain

 

2.3 常識では見る事の出来ない、荒俣ワンダー秘宝館 

エディットタウンを進むと途中に荒俣 宏さんが監修している秘宝館があります。何これ~、信じられない!、こんなのあるの?ワンダーなものを集めた常設の博物館です。

大きく2つに分かれています。

1. サイエンスアートの部屋 生命の神殿

2. ワンダーの部屋 半信半疑の地獄

 

2.3.1 サイエンスアートの部屋 生命の神殿

通常は真っ黒で何も見えません。

f:id:kataryuu:20210326162114j:plain

フラッシュをたいて撮影すると絵(ほや)が写ります。

f:id:kataryuu:20210326161811p:plain

海中の生き生きとした生物を繊細なガラス作品で表現した、つのだゆきによる作品透明標本です。

f:id:kataryuu:20210326162402j:plain

 

2.3.2 ワンダーの部屋 半信半疑の地獄

f:id:kataryuu:20210326162431j:plain

 

2.4 アートは難しい・・・エディット&アートギャラリー

 期間ごとに入れ替わるギャラリーです。行った時には、日本人とオーストラリア人のアーティストユニットによる日本初の大規模な個展である米谷健+ジュリア展 だから私は救われたいをやっていました。2020/11/06~2021/05/31まで開催しています。

 

私たちはさまざまな不安といっしょに生きています。健康、経済状況、気候変動、環境破壊、疫病・・・これらの不安を、ユーモアと毒のある作品へと昇華させました。

 

珊瑚の白化をイメージした作品です。

f:id:kataryuu:20210326163051j:plain

f:id:kataryuu:20210326163121j:plain

 

ウランガラスを使用した大蜘蛛伝説。ウランはうまく利用すれば人類に貢献できますが、表裏一体の危険もはらんでいます。

f:id:kataryuu:20210326163154j:plain

 

2.5 高さ8mの巨大本棚にプロジェクションマッピング、本棚劇場 

4階と5階を利用してあるのが、本棚劇場。高さ8mの巨大な本棚に約3万冊の本が、縦横に複雑に入り組んだ構造になっています。圧巻の光景です。2020年12月31日にNHK紅白歌合戦でYOASOBIがここで、「夜に駆ける」を歌ったという事で、さらに有名になりました。

f:id:kataryuu:20210326163600j:plain

これだけでもすごいのに、時折、この本棚に対してプロジェクションマッピングをして、本と遊び、本と交わるをコンセプトとした映像が映し出されます。 

f:id:kataryuu:20210326163640j:plain

 

 自分の好きなコンテンツを選んで、好きなメッセージを17文字以下で入力してみましょう。そのメッセージを含んだ、コンテンツwebが出来上がります。

f:id:kataryuu:20210326164104p:plain

できあがったコンテンツWebです。自分の入れたメッセージは表示されているか、探しましょう!

f:id:kataryuu:20210326164203j:plain

 

2.6 武蔵野ギャラリー&武蔵野回廊 

武蔵野ギャラリー

5階にあります。太古の昔から人が住み、現在1000万人が暮らす「武蔵野」を改めてみつめ、再定義する場所です。雑誌武蔵野樹林と協力しながら、武蔵野の土地、文化、歴史、自然、その未来を紹介します。 

f:id:kataryuu:20210326164830j:plain

 

この土地は、昔から巨人が住んでいるという、巨人伝説ダイダラボッチの聖地となっています。

f:id:kataryuu:20210326164907j:plain

 

武蔵野回廊

文学、地図、映画など、広いジャンルにわたって武蔵野の今昔を楽しく、わかりやすく紹介している通路です。300冊が収容されています。

f:id:kataryuu:20210326164945j:plain

f:id:kataryuu:20210326165020j:plain

 

2.7 やっと一息、現実に戻れる、角カフェ 

2階エントランスホールにあります。美しい水盤に面しています。天井が高く開放感のある店内は、白を基調にさつまいもカラーのインテリアが特徴です。淡い紫色×黄土色のクッションは、さつまいもの皮と中身をイメージしています。

f:id:kataryuu:20210326165339j:plain

ここの目玉メニューは、所沢名産のさつまいもをベースにしたスイーツですあるオイモボールです。

f:id:kataryuu:20210326165406j:plain

 

3. 角川武蔵野ミュージアムに行ってみよう

いかがでしたか?一度、訪れてはいかがですか?

もちろん、自分で独自で行けますが、できれば、ツアーに参加し、現地ナビゲーターによる、詳しい解説を聞きながら周ると最高です。レシーバー付きなので離れていても、十分聞こえます。

クラブツーリズムで角川武蔵野ミュージアムを含んだ、日帰りツアーが設定されています。まずは、見て下さい。ここだけでなく、ムーミンバレーパークも同時に周るツアーです。旅行日程表が時間感覚をつかむのに非常に参考になります。

検索方法

1. クラブツーリズムHP Topの「国内」ツアー検索

2. 「さらに条件を追加する+」の+をクリック

3. 「キーワード検索(観光地等)」に「角川武蔵野ミュージアム

4. 「出発地」の地方名を削除する。つまり、「出発地域を選択する」をクリック

ちなみに、楽天トラベルには設定はありませんでした。

 

4. 基本情報 

施設名称

角川武蔵野ミュージアム

住 所

埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3

ところざわサクラタウン内

電話番号

ところざわサクラタウンお電話窓口

0570-017-396 10:00~17:00

開館時間

日~木 10:00~18:00/最終入館17:30

金・土 10:00~21:00/最終入館20:30

休館日

第1・3・5火曜日

所要時間 

約1時間半

館内紹介の 2.2 エディットタウンから 2.6 武蔵野ギャラリーまで、見学する、つまり、観光する時間です。館内では本を読み放題ですが、その時間ははいっていません。

 

 関連記事

dokodemogo.jp