2022-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは!どこでもGOです! 芸術は爆発だ! 現代日本を代表する芸術家・岡本太郎のあまりにも有名な言葉です。日本人なら知らない人はいないでしょう。代表作である1970年の大阪万博の太陽の塔はTVでもしばしば出て来ます。特に最近はコロナのおかげで赤…
こんにちは!どこでもGOです! 新型コロナ感染第7波がすさまじく、AIの予測ではピークは8月上旬でその後はなだらかに下がっていくとか。この勢いでは8月上旬には東京都のみで感染者5万人に近づくのでは?何か対策をうっておかねばと、パルスオキシメーターを…
こんにちは!どこでもGOです! 3年振りに羽田まつりが開催されました。でも開催規模は急遽大幅縮小!一番のメインの担ぎながらの神輿のパレードは、単に静かに見るだけの台車巡行になってしまいました。担ぎ手はおらず、関係者のみでの巡行です。羽田神社、…
こんにちは!どこでもGOです!市原ぞうの国のすぐそばにある、サユリワールドに行って来ました。ここはふれあい動物園で、園内にはいるとすぐに多くの動物たちがお出迎え!他の動物園の一部によくあるようなふれあいエリアとは、規模・動物の種類が桁違いに…
こんにちは!どこでもGOです! 千葉県の真ん中辺にぞうの国があります。行ってみるとぞうが数十頭!日本一の数です。特にぞうのショウ(パフォーマンス)が見ごたえありで楽しめます。ぞう以外にもいろいろ動物はいますが、やはりぞうメインで!すぐ近くにあ…
こんにちは!どこでもGOです! 川崎大師!関東圏のみならずご存知ですよね。毎年、この時期に風鈴市をやっています。店先には全国から風鈴が集まって来ています。もちろん、気に入った物を購入できますよ。イベントで踊り練り込みを実施していました。 ご紹…
こんにちは!どこでもGOです! 新橋にあるTREE&TREE’s、通称ツリツリがビルの改装に伴い銀座に移転、名称をドムドムハンバーガーPLUS(プラス)として新業態で7月16日にオープンしたので早速行って来ました。ツリツリの和牛100%バーガーのメニューを基本に…
こんにちは!どこでもGOです! 六本木ヒルズの森タワーで開催されている水木しげるの妖怪百鬼夜行展に行って来ました。水木しげるの生誕100周年を記念して開催されたものです。まずはARカメラで妖怪を探すことろから開始!今回初公開の貴重な書物から、100余…
こんにちは!どこでもGOです! 東京・増上寺で7月7日の七夕の日に合わせて、和紙のキャンドルを並べるキャンドルナイトが開催されました。毎年のイベントで、大勢の方々が見に来ます。今年も昨年に引き続き、規模を縮小して実施されました。非常にきれいでし…
こんにちは!どこでもGOです! 招き猫で有名な豪徳寺に行って来ました。なぜこの時期に訪れたかと言うと、招福殿の改修工事が終わったからです。コロナ禍・人手不足もあって、完成予定日が何回も延期され、やっと2022年6月30日に完了。 新しくなった紹福殿!…
こんにちは!どこでもGOです! 木更津に美しい姿の赤い橋があります。中の島大橋!デートコースになっています。 橋上からは東京湾が一望に、富士山も見えて最高の眺めです。橋のたもとには、愛の南京錠。2人の愛を叶えます。(いつの時代の話なんだ!?)潮…
こんにちは!どこでもGOです! 先日、久しぶりにアクアラインの海ほたるに行って来ました。人はいっぱい出ていましたね。土曜日の9時ぐらいに着いたのですが、建物内駐車場(2,3階)には満車で入れず、臨時駐車場に回されました。 今回はお店の人に聞いて、…
こんにちは!どこでもGOです! あじさい!アジサイ!紫陽花!結構ポピュラーな花なので、いろいろな所に咲いていますね。でも、この梅雨の季節、旬なのでちゃんと見に行きました。場所は千葉県茂原市のあじさい屋敷です。 超有名な鎌倉の長谷寺、明月院は何…
こんにちは!どこでもGOです! 一時超有名になったラーメン自動販売機Yo-Kai Expressが羽田空港第2ターミナル1階にある、自販機レストランに設置してあります。今年、2022年3月23日に設置されました。トレンド系のTV番組はもちろん、一般ニュースでもとりあ…
こんにちは!どこでもGOです! 都内で有名な菖蒲園と言うと、小岩菖蒲園、堀切菖蒲園と思います。ここでご紹介するしょうぶ沼公園は、名前はあまり有名ではないものの、株の数は都内トップクラスです。今がちょうど見頃です。都内に近い所で楽しみませんか。…
こんにちは!どこでもGOです! 各種規制もとかれ、しばらく経ちましたので久しぶりに羽田空港に行って来ました。そしたら、期間限定出店で、静岡県以外ではここでしか手に入らないとてもおいしい和菓子を発見しました。きんつばと、それを饅頭にしてバターを…
こんにちは!どこでもGOです! ローカルな糀谷駅前にタピオカ屋がオープンしました。東京・京浜急行線の京急空港線にあるローカルな駅前にです。タピオカは2019年の流行語にもノミネートされたように、一時期はどんどん増え、人気店では1時間待ちなどが社会…
こんにちは!どこでもGOです! 横浜みなとみらい地区の横浜ワールドポーターズにあるUnder Water Spaceに行って来ました。新しいスタイルの水族館です。約2年間の期間限定オープンです。別名、アクアリウム宇宙旅行!なんだこれ?基本、水族館みたいに水槽が…
こんにちは!どこでもGOです! 駅に降りるとそこは海!!!東京湾を一望できます。すごい開放感!海岸にいるみたいです!駅隣接の公園含めまわりは東芝の敷地です。なので、用事がない限り下車はできません。近年人気の工場夜景が撮れるかも。 ご紹介します…
こんにちは!どこでもGOです! 東京・六本木ヒルズの森タワーにある森アーツセンターギャラリーで開催されている、アベンジャーズ展に行って来ました。アベンジャーズがいっぱい!全世界を周っている展示会で日本では初めての開催、25都市目です。常に最新情…
こんにちは!どこでもGOです! 横浜駅から歩いて9分ぐらいのところに、コニカミノルタ直営のプラネタリウムがあります。よくある投影式のプラネタリウムではありません。LEDドーム方式です!年々高精細になってきているのは知っていましたが、ついに、ここま…
こんにちは!どこでもGOです! GW期間中にEXPASA海老名下り(海老名SA下り)に立ち寄りました。そこで発見!全国ではここでしか販売していない、東京ばな奈のカレーまんです! あの東京土産で有名な東京ばな奈がカレーまん??? コンビニや井村屋もびっくり…
こんにちは!どこでもGOです! GW期間中にEXPASA海老名下り(海老名SA下り)にお土産を買いに行きました。 コロナ禍を感じさせない人、人、人! お土産も山のように!ある!ある!ある! 今回はTVで紹介のあった品々を中心にご紹介します。GWを避けて時間差…
こんにちは!どこでもGOです! 厚木市にある、市がやっているつつじの丘公園です。その数、なんと52,000本!量・質共に充実しています。4月30日(土祝)に行ったのですが、ほぼ満開でした。時間差でどんどん咲いて行きますので、5月2週目あたりがピーク、5月…
こんにちは!どこでもGOです! 京成佐倉駅・JR佐倉駅の近くにある美しい竹林に囲まれている坂、ひよどり坂に行った時合わせて行って来ました。佐倉市は江戸時代に築かれた佐倉城を中心として作られた町です。残念ながら佐倉城は明治時代初期に廃城となり地形…
こんにちは!どこでもGOです! 佐倉城址公園、佐倉城跡を整備して作られた歴史公園です。京成佐倉駅・JR佐倉駅の近くにある武家屋敷通りに隣接した美しい竹林に囲まれている坂、ひよどり坂に行った時合わせて行って来ました。佐倉市は江戸時代に築かれた佐倉…
こんにちは!どこでもGOです! 京成佐倉駅・JR佐倉駅の近くにある武家屋敷通りに隣接した古径(こみち)で、江戸時代からほとんど変わらない美しい竹林に囲まれている坂があります。ひよどり坂と言います。撮影にも使われる場所で、ばえる写真がたくさん撮れ…
こんにちは!どこでもGOです! 皆さんトイレに行きますよね。未だにハンドドライヤーが使用禁止になっていて、不便さを感じてはいませんか?コロナが広がり出した頃には、ハンドドライヤーはウイルスをまき散らすから危険だと言う事で、使用禁止になりました…
こんにちは!どこでもGOです! 1人焼肉の焼肉ライクが次の一手としてやるのが、すき焼き! 東京・上野で、2022年4月4日~5月9日までの期間限定で、1人すき焼きのお店すき焼ライクをオープンしました。鍋が1人1台なので自分のペース・好みでいただけます。1人…
こんにちは!どこでもGOです! 2020年は中止されましたが、今年は昨年に引き続き、佐倉ふるさと広場で佐倉チューリップフェスタ2022が開催されています。ここにはオランダ風車もあり、すてきな写真が撮り放題です。4月24日までは、フェスタをやっていますの…