どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

来島海峡展望館 海峡と来島海峡大橋が一望 豊富なお土産 藻塩、温州ミカンジュースがお勧め

こんにちは!どこでもGOです!

しまなみ海道に行って来ました。本州・尾道と四国・今治とを結ぶ景色最高の道路です。距離ありますが、自転車で楽しむ方も多いですね。途中にある島々を複数の橋でつないでいますが、最も四国側にかかる来島海峡大橋は最大の橋です。

そこからの来島海峡及び大橋の眺めが超絶なんです!!

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1. 来島海峡展望館とは

愛媛県今治市の来島海峡のすぐそばにある展望館です。

目の前には、来島海峡越しに今治と大島をつなぐ世界初三連吊り橋来島海峡大橋、海峡を行き来する船舶を眺める事ができます。1999年5月1日の来島海峡大橋設立と同時に建てられました。

館内には、来島海峡と来島海峡大橋に関する資料や模型などがありますが小規模です。1Fにあるお土産売り場が大部分を占めています。

認定など

  • 行ってみよう/えひめ感動の地20選 第1位来島海峡 
      平成元年(1989年)11月1日

 

2. 糸山展望台

全体は糸山公園と言っており、その中に、来島海峡展望館、糸山展望台があります。

駐車場の裏手から標高としては100m高い位置にある糸山展望台まで5分ほど歩きます。

海は日本三大海峡のひとつ来島海峡です。

日本三大海峡とは下記です。

四国・今治市から本州・尾道方面を見ています。かかっている橋は世界初三連吊橋「来島海峡大橋。写真に写っているのは、手前から来島海峡第三大橋、その先来島海峡第二大橋。さらに先に橋脚だけが小さく見えますが、来島海峡第一大橋です。

 

3. お土産

今治と言えば、今治タオルが有名ですね。それ以外にも、瀬戸内の温暖な気候にはぐくまれた柑橘系のお土産がならびます。地元、大三島でとれた愛媛温州みかんストレートジュース(果汁100%)は数種類あります。デコポン不知火(しらぬい)は絶品!

藻塩はお勧め!

普通の塩は海水を蒸発させて作りますが、藻塩(もしお)は海藻に海水を含ませてできた塩水から作ります。 そのため薄いピンクやベージュのような色になり、海藻の旨みが凝縮された味が特徴。 とくにおにぎり・サラダ・焼き魚などとよく合います。

藻塩には一般的な塩よりも、ミネラルが多く含まれているのが特徴です。 例えば、骨や歯をつくるカルシウムやマグネシウム、体の浸透圧を調節するカリウム、新陳代謝にかかわるヨウ素などです。

PR

 

愛媛県今治市のPRマスコットキャラクターであるバリィさんの関連お土産も豊富。バリィさんはゆるキャラグランプリ2012王者です!

健脚の方なら自転車でしまなみ海道縦断(約50km)も可能なので、サイクル関連用品・お土産も多いです。

 

4. まとめ

来島海峡及び来島海峡大橋の眺めを楽しむ展望台としては近くに下記の2ヶ所があります。

  • 来島海峡展望館 
    • 高さ(標高)は来島海峡大橋とほぼ同じ
    • 何の特徴もない展望台
    • 車・自転車でのアクセス簡単
  • 亀老山展望公園(きろうさん) 
    • 標高307mの山頂
    • 隈研吾デザインの奇抜な展望台
    • 車でもくねくね上り坂を10分
    • 自転車では急坂なのでやめた方がいい

なので、眺めは亀老山展望公園がお勧めですが、場所が山頂なので大変です。

 

dokodemogo.jp

 

5. 基本情報

施設名

来島海峡展望館

住 所

愛媛県今治市小浦町2-5-2

車でのアクセス

しまなみ海道今治北IC下車して3km(10分)

連絡先

0898-41-5002

営業時間

  • 展望台     24時間入場自由
  • 来島海峡展望館 9:00~18:00

休館日

なし

入場料

無料

駐車場

無料であり、普通車60台、大型車4台

所要時間

約30分

 

Tokyo Flower Carpet 2024! 東京フラワーカーペット 5万本のカーネーションの花の絨毯 日本橋ガレリア きれい!

こんにちは!どこでもGOです!

今年も東京フラワーカーペットが開催されたので見てきました。インフィオラータほど大規模、長期間ではないのですが、一時の心の安らぎを得るにはちょうどいいですね。

場所は日本橋ガレリア。と言ってもわからない方が多いと思いますが、日本橋髙島屋S.C.の本館と新館の間の道になります。

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1. Tokyo Flower Carpet 2024とは

Tokyo Flower Carpet 2024は東京・日本橋日本橋ガレリアで開催された、約5万本のカーネーションで描かれる「花の絨毯」です。5月25日(土)~27日(月)。

今回で3回目の開催になります。

  • Tokyo Flower Carpet 2022 
      22/03/19~21 東京駅前、行幸通り
  • Tokyo Flower Carpet 2023 
      23/05/20~23 東京駅前、行幸通り
  • Tokyo Flower Carpet 2024 
      24/05/25~27 日本橋ガレリア

約100mにわたる日本橋ガレリアの回廊に敷き詰められた12作品の路上絵による「花の絨毯」です。約5万本のカーネーションの花、茎と色砂を使って、200人を超えるボランティアによって、製作者の原画を再現しています。

  • F1~F8 アーティスト
  • K1~K4 Kids Flower Garden、特別支援学校生

今年のテーマは「Flower’s YELL」。

2024年1月元旦に発生した能登半島地震で被災された方々の心に寄り添い、元気を届ける為に行います。花1本につき3円が能登半島地震の被災地に寄付されます。

主催は、花絵文化協会、事務局は東京インフィオラータです。

インフィオラータとはイタリアを発祥とする世界的な花の祭典で、世界各地で行われています。

展示後、花びらと茎はリサイクルして再生紙のスケッチブックを作り、都教育委員会を通じて特別支援学校に配布されます。

 

2. 作品紹介

F1

Colorful Flower Bird

Yuma Suda

画家

 

F2

スマイルハート

白井 貴子

シンガーソングライター

 

F3

Four Seasons

さとうたけし

画家

 

F4 愛

SEO MIJI

アーティスト

 

F5

NOTO for NOTO

Valentina Mammana

アーティスト

 

F6

花賛歌・能登機具岩(はたごいわ)

塩崎 顕

日本画家・浮世絵師

 

F7

向日葵

MOMOCO(桂川桃子)

ライブペインター・画家

 

F8

Flower’s YELL

主催者テーマ作品

 

Kids Flower Garden

K1

無題

小橋 奏

あきる野学園知的障害教育部門

 

K2

進学祝いの花

有馬 陽菜

東京都立大塚ろう学校

 

K3

幸福な鳥

藤田 唯衣

東京都立大塚ろう学校

 

K4

大久保 帆乃果

あきる野学園知的障害教育部門

 

&brella(アンブレラ)

次世代小型モビリティ

Photo Spotとして用意されていました。

 

3. 基本情報

イベント名

Tokyo Flower Carpet 2024

開催場所

日本橋ガレリア

住 所

東京都中央区日本橋2-5-8

日本橋髙島屋S.C.本館と新館の間の道

アクセス

連絡先

東京インフィオラータ事務局

03-5355-0700

平日10:00~17:00

定休日

期間中なし

入場料

無料

駐車場

日本橋髙島屋S.C. 他

所要時間

約20分

 

亀老山展望公園 しまなみ海道の超絶展望! 展望デッキもユニーク 藻塩ジェラートがおいしい

こんにちは!どこでもGOです!

しまなみ海道に行って来ました。本州・尾道と四国・今治とを結ぶ景色最高の道路です。距離はありますが、自転車で楽しむ方も多いですね。つながっている島々の中でも最も四国側に位置する大島には、亀老山展望公園(きろうさん)があります。そこからの来島海峡及び来島海峡大橋の眺めが超絶なんです!!

ご紹介しますね。

目 次

 

1. 亀老山展望公園とは

亀老山(きろうさん)と言ってもご存知の方は多くはないと思います。亀老山は瀬戸内海のほぼ中央、本州と四国とを結ぶしまなみ海道の南端(つまり、四国側から一番近い島)に位置する大島にある山です。標高は308m、ここからのしまなみ海道の眺めが抜群なので、展望公園が設置されました。

展望公園といっても、あるのは、展望台、売店、駐車場なので、あまり、公園らしさはありません。

それなりの大きさの売店が1つあります。営業は16:30までです。

大きな亀がお出迎え。この先に展望台があります。

亀老山の名前の由来はその形から来ています。亀が長寿を願うかのように首を長く伸ばしている姿に似ているところから来ています。

 

2. 亀老山展望台

あの世界的に有名な建築デザイナーである隈研吾さんが設計した展望台、立体的且独創的な形は人の心をワクワクさせます。

中央広場から上を見上げる、単なる展望台なのにこの立体感はすごい!真上の橋みたいのは何なんだ?

流石、隈研吾さん!この展望台のデザインがすごいです。

まず、設置環境が特異です。南北に2つの展望デッキがありますが、それ以外の部分はほとんど地中に埋没している構造なのです。地中といっても、ここ自体が山頂なので眺めがさえぎられる事はありません。左上が展望デッキAです。

次に、形が美しいです。こんな構造ですといっても、よくわからないですよね。でも、見ていておもしろく、興味が尽きないというか・・・ さすがです。

コンクリートの打ちっ放しのデザインがシンプルを醸し出しますが、構造は複雑です。

長い道の先にあるのが展望デッキBで、展望デッキAとBはつながっています。なかなか、どこに立っても全体像が見えないような特殊な構造をしています。

 

3. 展望台からの眺め

すばらしい眺めでしょう!!展望デッキBからの眺めです。標高は307m!

手前の陸地が大島、ずっと先の方が四国・今治市です。

海は日本三大急潮のひとつ来島海峡です。

かかっている橋は世界初三連吊橋「来島海峡大橋

写真に写っているのは、手前から来島海峡第一大橋、来島海峡第二大橋。

その先に来島海峡第三大橋があって、四国につながりますが、写っていません。

特にお勧めが夕日の時間帯。海の蒼と赤く染まる夕暮れの空の色は絶景です。

こちらが展望デッキAからの眺め。

認定など

  • Trip Advisor発表の「旅好きが選ぶ!日本の展望スポット ランキング 2017」にて第2位
  • 2017年、「亀老山山頂から望む来島海峡」が四国八十八景に選定

 

4. 名物 玉藻塩、藻塩ジェラート

ここの名物は塩!玉藻塩(たまもしお)です。単に藻塩とも言います。

普通の塩は海水を蒸発させて作りますが、藻塩は海藻に海水を含ませてできた塩水から作ります。 そのため薄いピンクやベージュのような色になり、海藻の旨みが凝縮された味が特徴。 特におにぎり・サラダ・焼き魚などとよく合います。

藻塩には一般的な塩よりも、ミネラルが多く含まれているのが特徴です。 例えば、骨や歯をつくるカルシウムやマグネシウム、体の浸透圧を調節するカリウム、新陳代謝にかかわるヨウ素などです。

逆に言うと、普通の塩よりもナトリウムが少ないので、やさしい塩味になっています。

これをジェラートにふりかけたのが、藻塩ジェラートジェラートの甘さが引き立ちます。これお勧め!

ジェラートがにがてな方は、玉藻塩アイスクリーム(バニラ、チョコ、抹茶、デコミカン、ブルーベリー、イチゴ)があります!

PR

 

5. まとめ

車でしまなみ海道の大島南ICを下車後、比較的狭いくねくねした道を亀老山山頂までのぼるので運転には注意です。約15分ほどで到着しますが、苦労しても訪れる価値のある場所です。展望台の構造の奇抜さが面白いし、眺めも最高です。

名物の藻塩もお忘れなく!料理が1クラスグレードアップしますよ。

四国側(今治市)には来島海峡展望館があり、ここからは逆に大島(亀老山展望公園)の方向で来島海峡大橋を眺める事ができます。ここは標高が高くないので、橋と同じ高さからの眺めとなります。

 

6. 基本情報

施設名

亀老山展望公園

住 所

愛媛県今治市吉海町南浦487-4

車でのアクセス

連絡先

今治市役所吉海支所 住民サービス課

0897-84-2111

営業時間

24時間入園自由

定休日

なし

入園料

無料

駐車場

無料であり、普通車18台、大型車6台

所要時間

約30分

 

ソフトクリーム店むさし ナニコレ珍百景認定 その数日本一200種類! 錦帯橋すぐそば 買わずに通過できない~

こんにちは!どこでもGOです!

錦帯橋の観光をして、岩国城の方へ行こうとしたら、すぐに目に飛び込んできたのはソフトクリーム店!「ナニコレ珍百景」認定店とデカデカ!ここは通常のソフトクリーム店ではありません。何とその種類日本一の200種類!なんだ!!??この数!!!!

ご紹介しますね。

目 次

 

1. ソフトクリーム店むさしって?

場所は山口県岩国市、世界遺産登録をめざしている日本の三名橋である名勝錦帯橋!アーチ型の木造の5連橋は非常に美しく、歴史を感じさせるすばらしい橋です。

その錦帯橋の南側すぐ(約20m)のところにあるソフトクリーム店です。ナニコレ珍百景」で認定をとった店です。

何がすごいと言うと、売っているソフトクリームの種類がめちゃくちゃ多いんです。なんと、200種類!!!値段は、¥250~¥600で、¥450ぐらいが中心価格帯です。

 

2. 200種類のソフトクリーム!

この種類の多さは普通じゃ考えられない!!!看板には「今日の種類 200種類」 と書いてある。

え!毎日変わるの??

実はこれ、今も種類が増え続けているのです。

なので、数の部分を変えられるようにしているのです。

  1. 2015年   1月     100種類
  2. 2020年 11月     170種類
  3. 2022年  1月   190種類
  4. 2024年  5月   200種類

日々、進化しているのですね!

ちょっと、避けたいものもいっぱい

  • 生姜
  • わさび
  • ニンニク
  • ハバネロ
  • スッポン
  • ビフィズス菌 (ヨーグルト味?)
  • マカ粉
  • トマト
  • カレー
  • デビル (辛い?)

味が想像できないものもいっぱい

世界四大ソフトクリーム

噂によると下記も期間限定であったとか。

 

3. 超人気のキャラメリゼ・ラテに

頭クラクラ、目はチカチカ、思考不能!でも、きっと気にいるのがあるはず!そんな方の為に、ランキング表があるので参考にしてね。

  • 男性人気ランキング
  • 女性人気ランキング
  • お子さま人気ランキング

どれにしたらいいか、わからいので、超人気の「キャラメリゼ・ラテ」にしました・・・「期間限定」に弱いんです。

ワッフルコーンかカップを選べます。濃厚で好みの味だったので満足!!

 

4. すぐ隣にライバル店が!!

すぐ隣(約20m)には、別のソフトクリーム店があるではないか!!!

名前は、「小次郎商店」

宮本武蔵との巌流島での決闘で有名な佐々木小次郎を思わせる、ガチンコ闘いモードのお店!!

でも、種類の多さでは勝ち目がないので、質つまりおいしさで勝負しています。iTQi優秀味覚賞を2014,5,6年の3年連続で獲得しています。

iTQiとはベルギーを基盤に、ヨーロッパで世界中から集められた食品と飲料品の味覚を審査・認定している独立機関で、主に美味しさに注目しています。

 

5. ギネス

むさしの200種類とは、もちろん日本一です。

ギネスに申請しているのかお店の方に聞くと、世界にはまだまだ上がいるので、それに挑戦しているとの事。

調べて見ると、ありました。

カナダのバンクーバー

La Casa Gelato

アイス238種類

2019/11/14にギネスに認定

でもこのお店はむさしとは違う方式です。店内には238種類ものフレーバーのアイスがショーケースに並んでいます。

まず、フレーバー数を1~3種類の中から選びます。後は、自分で好みのフレーバーを店員さんに注文するだけです。

 

6. まとめ

しばらく見ていましたが、錦帯橋からすぐのベストロケーションなので、すぐ先に別のソフトクリーム店があるのかわからないので、圧倒的に「むさし」に客は集まってました。ナニコレ珍百景」認定店と言うアピールの強さ!そして、この200種類というインパクト!

これは買わずに過ぎ去る事はできません!

ここで買うと、多くの方が行く岩国城ロープウェイ乗場迄、吉香公園内を約10分ぐらいなので、食べながら歩けて超ハッピー!

 

PR

 

7. 基本情報

施設名

日本一のソフトクリーム店 むさし

住 所

山口県岩国市横山2-1-23

アクセス

錦帯橋から、岩国城方面へ歩いて10秒

連絡先

0827-43-6340

営業時間

9:00~18:00

定休日

無休

 

お茶の文化創造博物 伊藤園が新橋にオープン スイーツおいしい 併設の「おーいお茶ミュージアム」も

こんにちは!どこでもGOです!

「おーいお茶」で有名な伊藤園が東京・新橋に「お茶の文化創造博物館」をオープンしました。ここでは、お茶そのものの歴史的変遷を知る事ができます。

同時に、「おーいお茶ミュージアムもオープン。こちらでは、「おーいお茶」に関するすべてがわかります。

見学後は、喫茶コーナーに立ち寄り!定番の日本茶だけでなく、抹茶スイーツも充実。楽しい一日になりますよ。

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1. お茶の文化創造博物とは

「おーいお茶」で知られる伊藤園が2024年5月1日(水)にオープンしたお茶の文化の変遷をテーマにした博物館です。伊藤園は1964年の創業以来お茶文化に於いて絶大な貢献をしてきた老舗企業です。ここでは、お茶の歴史や製法、飲み方の変遷、茶運び人形や蘭字などが展示されています。また、お茶の変遷をわかりやすく解説したビデオも用意されています。

入場は¥500なので、気軽に行けます。入口横にある、喫茶コーナー、お土産コーナーも人気です。

場所は旧新橋停車場内です。平たく言うと、昔の新橋駅ですね。

旧新橋停車場内には現在3つの施設があります。

  • 鉄道歴史展示室
  • おーいお茶ミュージアム
  • お茶の文化創造博物館 (本記事です)

¥500と有料ですが、それだけに見応えありますよ。

 

2. 茶の歴史と伝搬

世界に伝わっていったお茶、暮らしの中で広がっていったお茶の歴史がわかります。

ここには、実際に茶臼(石臼)でひいて、お抹茶を作る体験ができます。

  1. 始めにティースプーン1杯分の碾茶を茶臼の中央の穴にいれます。
  2. 後は、反時計回りで数回回します。
  3. 茶臼の外へ粉となって抹茶が出て来ます。

碾茶(てんちゃ)とは、カバー覆う事で強い日差しが当たらないようにして育てられた茶葉を、専用の碾茶炉で乾燥させたものです。これを茶臼で挽くとお抹茶になります。

 

3. お茶シアター

タイトルティートレインでお茶を知る旅」

上映時間約10分のビデオです。お茶の変遷がアニメ風に説明されています。適宜上映されているので、係りの方の案内に注意していましょう。

 

4. 茶運び人形

江戸時代のからくり人形です。今で言うと、配膳ロボットですね。

実際に動かせるので、係りの方にお願いすると、説明だけでなく、実演してくれるかもです。

 

 

5. チャノキの一生

植物としてのチャノキの生命力の強さに感動です!自生する茶の木の一生をアニメで描いています。

 

6. 喫茶の変遷と茶屋の再現

喫茶の変遷がわかります。

再現された江戸時代の茶屋です。

 

7. 茶器などの展示

有名な、歴史的に価値のある茶器が展示されています。

こちらは、「茶弁当」です。屋外でお茶会を開くのに必要な道具(茶道具)をひとまとめにして、持ちやすくしたものです。主に、江戸時代に豪商や大名が物見遊山の際に持参したものです。

 

8. 蘭字コーナー

江戸時代末期に横浜港、神戸港などが開港し、お茶、生糸は近代日本の輸出の主力製品となっていました。その輸出用の茶袋や茶箱には、木版多色刷りの美しい浮世絵が貼られていました。この輸出用の茶ラベルを「蘭字」と呼びます。

茶箱の正面には文字が描かれた蘭字が貼られ、他の側面と天板には花鳥画や風景画など絵のみの「茶箱絵」が貼られていました。歌川広重と思われる烙印があるのもあります。

 

9. 喫茶コーナー

基本となる日本茶、抹茶の他にもスイーツ系などいろいろあります。最終注文は16:30なので注意です。

中でも、お勧めは、「飲む抹茶わらびもち」¥800!抹茶、わらび餅、黒糖、きな粉のマッチングが最高!新感覚ドリンク!

 

10. お土産コーナー

いろいろお茶が並んでいます。お菓子系は下記の2種類のみです。

このミュージアム限定販売のお茶は下記の2種類。

  • 旨み鹿児島茶ティーバッグ   ¥130/1TB
  • 香り深蒸し茶ティーバッグ   ¥130/1TB
  • これらを蘭字茶箱につめたもの ¥1,944/8TB

キャラクター系はこの2種類のみです。キーホルダー系のグッズはありません。

  • おーいお茶くん(中) ¥4,400
  • おーいお茶くん(小) ¥2,750
  • カテキン染めタオル  ¥1,100/1枚

 

11. まとめ

お茶の変遷がわかる始めてのミュージアム今までなかったのが不思議なくらいですね。特に、「茶運び人形」は実際に動いている所を見る事が出来、非常に興味深かったです。新橋と言う都心にあるのも、交通の便がよく、気軽に立ち寄れそうです。

残念なのはお土産コーナー。マスコットキャラクターの「おーいお茶くん」関連グッズが、ぬいぐるみとタオルぐらいしかない事。もっと、キーホルダー的なものとか、スマホ関連製品とか、キャラクター戦略をとればたくさん売れるような気がします。

ミニぬいぐるみキーホルダー欲しかった!!

併設の「おーいお茶ミュージアムもあわせて楽しめます。

 

PR

伊藤園では煎茶以外にもいろいろなお茶を販売しています。例えば、トクホの「おーいお茶 カテキン緑茶」などです。

Amazonで伊藤園のお茶はこちら

 

12. 基本情報

施設名

お茶の文化創造博物館

住 所

東京都港区東新橋1-5-3 旧新橋停車場内

アクセス

新橋駅から徒歩5分

連絡先

03-6263-9281

営業時間

10:00~17:00 (最終入館~16:30)

定休日

月曜(月曜が祝日の場合は翌平日)

入館料

¥500

所要時間

約30分

 

13. 併設施設「おーいお茶ミュージアム

同じ建物内にあるので、こちらも是非!

dokodemogo.jp

 

ローソン じゅわバタ塩メロンパン 今までにない新感覚メロンパン 中が空洞!? バターがじゅわ

こんにちは!どこでもGOです!

ローソンで販売しているメロンパンをご存知ですか?ジョブチューンで紹介されてから人気がさらに上昇!食べてみたら、従来のメロンパンとは次元の違う、未来志向の新感覚メロンパンです。中が空洞でバターがじゅわ!

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1. ジョブチューンで紹介

2024年4月20日(土) TBS系TV番組「ジョブチューン」にローソンの商品が登場しました。この日は、「ローソン従業員イチ押し商品TOP10」の一流スイーツ職人による評価です。

引用:ジョブチューン

メロンパンはその5位の商品です。

実はこのメロンパンは2023年10月3日に発売され、当時大変な人気を博した商品です。

当時、塩パンがちょっとした人気になっていたので、定番のメロンパンと組み合わせたらという発想で開発されたものです。

 

結果は、合格6人、不合格1人で、合格でした!

 

2. 実際に買ってみた

早速、近くのローソンに行ってみた。ありました!

ちゃっかり、放送前から売れる事を見越してたくさん用意してあります!

(いいよね~ 合格でも不合格でも、話題になっただけで売れるんだから・・・)

 

3. さっそく食べてみた

こんな感じ!よくあるメロンパンみたいに真ん中がこんもり厚丸っぽくないですね。

栄養成分表示を確認すると、結構カロリーが高めです。糖質、脂質もそれなりにあります。

下記がローソンに従来からある定番の普通のメロンパンです。

比べて見ると、いかに口当たりがよく、おいしくできているかが成分からもわかります。

      じゅわバタ塩  ふわサクっ!

      メロンパン   メロンパン

カロリー   461kcal    337kcal

糖質      39.3g    11.6g

炭水化物    40.6g    51.3g

食塩相当量   0.8g     0.4g

 

大きさは従来のメロンパンとほぼ同じの手のひらサイズ。人間工学的にこのサイズが食べやすいんですね。

メロンパンの表面には何かまぶしてあります。

なめてみると・・・しょっぱい・・・砂糖じゃない・・・塩だ!

これだけで常識をはるかに超える!!

ワクワクしながら、手に取り、がぶりと・・・

食感いい!

外がカリッとなっている!

クッキー生地が混じっている!

口から離し、見ると、なんと大きな空洞が!

今までのメロンパンじゃない!!!!

パンの中身の空洞は、発酵バター入りマーガリンが溶けてできたものです。

この空洞がおいしさの秘密!

今までの、パン生地ぎっしりで、飲み物なければ食べてられないものとは違います。

中が空洞なので、食べやすいですね。

今までのメロンパンは、中身がぎっしり過ぎて、口の中でうまく噛めませんが、これは、空洞があり、それがつぶれるので食べやすいです!

そして味!甘じょっぱいのがいいですね。

今までのは、甘すぎて重いので、すぐ飽きが来ますが、これは、もう1個欲しくなる!

バターの味、香りもより魅力を高めています!

 

PR

大好きで我が家の冷蔵庫にはいつもあります!超お勧め!

 

4. 基本情報

製品名  じゅわバタ塩メロンパン

販売者  ローソン

製造者  山崎製パン

値 段  ¥160 (税抜き¥148)

カロリー 461kcal 結構高めですね。注意!

 

おーいお茶ミュージアム 伊藤園が新橋にオープン スイーツおいしい 併設の「お茶博物館」も

こんにちは!どこでもGOです!

「おーいお茶」で有名な伊藤園が東京・新橋に「おーいお茶ミュージアム」をオープンしました。ここでは、「おーいお茶」に関するすべてがわかります。

同時に、有料の「お茶の文化創造博物館」もオープン。こちらは、お茶そのものの歴史的変遷を知る事ができます。

見学後は、喫茶コーナーに立ち寄り!定番の日本茶だけでなく、抹茶スイーツも充実。楽しい一日になりますよ。

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1. おーいお茶ミュージアムとは

「おーいお茶」で知られる伊藤園が2024年5月1日(水)にオープンした企業ミュージアムです。伊藤園は1964年の創業以来お茶文化に於いて絶大な貢献をしてきた老舗企業です。ここでは、誕生から35周年となる「おーいお茶」に焦点をあて、これまでのあゆみや未来への取組みを紹介しています。また、新俳句大賞コーナーなど体験スポットも用意されています。

伊藤園の「おーいお茶」は、緑茶ペットボトル飲料でシェアトップです。

「おーいお茶」は、2018年から4年連続で「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料(最新年間売り上げ)」販売実績世界一としてギネス世界記録に認定されています。

入場は無料なので、気軽に行けます。入口横にある、喫茶コーナー、お土産コーナーも人気です。

場所は旧新橋停車場内です。平たく言うと、昔の新橋駅ですね。

旧新橋停車場内には現在3つの施設があります。

  • 鉄道歴史展示室
  • おーいお茶ミュージアム (本記事です)
  • お茶の文化創造博物館

入口ではマスコットキャラクターの「おーいお茶くん」がお出迎え。教えたがりで、お調子者!しっかり、学んでいきましょうね。

 

2. 「おーいお茶」が出来るまで

こちらでは、どのようにして作っているかがわかりやすく説明してあります。

 

3. 「おーいお茶」ヒストリー

「おーいお茶」は誕生して35年。長い歴史ですね。はじめは缶で発売され、その後、技術の進展でペットボトルが主流になりました。途中で「濃い茶」も発売。

 

4. 名前を変えたら大売れ!

意外と「煎茶」を「せんちゃ」と読める人は意外と少ないとか、わかりやすいネーミングに変えたら、大ヒット! 名前は大事ですね。

 

5. アップサイクルコーナー

お茶を煎じて出した後の茶殻。昔は捨てるだけでしたが、現在は飼料にまぜる事で餌にでき、有効利用されています。

今後はさらにアップサイクルを推し進め、たい肥化し、お茶の木の肥料の一部として利用を進めるそうです。今でも茶殻の約半分は回収され、たい肥、飼料、肥料を始めとして、ここにあるような製品に生まれ変わってきています。

 

6. おーいお茶新俳句大賞コーナー

過去の受賞した俳句を楽しむ事はもちろん、自作の俳句をエントリーする事もできます。また、自作の俳句はシールとして持ち帰る事ができます。

 

7. 喫茶コーナー

基本となる日本茶、抹茶の他にもスイーツ系などいろいろあります。最終注文は16:30なので注意です。

中でも、お勧めは、「飲む抹茶わらびもち」¥800!抹茶、わらび餅、黒糖、きな粉のマッチングが最高!新感覚ドリンク!

 

8. お土産コーナー

いろいろお茶が並んでいます。お菓子系は下記の2種類のみです。

このミュージアム限定販売のお茶は下記の2種類。

  • 旨み鹿児島茶ティーバッグ   ¥130/1TB
  • 香り深蒸し茶ティーバッグ   ¥130/1TB
  • これらを蘭字茶箱につめたもの ¥1,944/8TB

キャラクター系はこの2種類のみです。キーホルダー系のグッズはありません。

  • おーいお茶くん(中) ¥4,400
  • おーいお茶くん(小) ¥2,750
  • カテキン染めタオル  ¥1,100/1枚

 

9. まとめ

「おーいお茶」の始めてのミュージアム今までなかったのが不思議なくらいですね。「おーいお茶」に関していろいろな事を知る事ができ、ますます親しみをもてるようになりました。新橋と言う都心にあるのも、交通の便がよく、気軽に立ち寄れそうです。

残念なのはお土産コーナー。マスコットキャラクターの「おーいお茶くん」関連グッズが、ぬいぐるみとタオルぐらいしかない事。もっと、キーホルダー的なものとか、スマホ関連製品とか、キャラクター戦略をとればたくさん売れるような気がします。

ミニぬいぐるみキーホルダー欲しかった!!

併設の「お茶の文化創造博物館」もあわせて楽しめます。

 

PR

伊藤園では煎茶以外にもいろいろなお茶を販売しています。例えば、トクホの「おーいお茶 カテキン緑茶」などです。

Amazonで伊藤園のお茶はこちら

 

10. 基本情報

施設名

おーいお茶ミュージアム

住 所

東京都港区東新橋1-5-3 旧新橋停車場内

アクセス

新橋駅から徒歩5分

連絡先

03-6263-9281

営業時間

10:00~17:00 (最終入館~16:30)

定休日

月曜(月曜が祝日の場合は翌平日)

入場料

無料

所要時間

約20分

 

11. 併設施設「お茶の文化創造博物館」

同じ建物内にあるので、こちらも是非!

dokodemogo.jp

 

 

 

横浜トリエンナーレ 3年毎に開催 第8回 芸術と文化の融合 見所はこれ! 改装された横浜美術館

こんにちは!どこでもGOです!

横浜美術館を中心に周辺の数ヵ所で開催されている、第8回横浜トリエンナーレを見てきました。今回のテーマは、「Wild Grass:Our Lives」日本語では、「野草:いま、ここで生きている」です。どのような困難な状況においても野草のようにたくましく生きる庶民の人生を描いています。20世紀初頭からの重要な歴史的な出来事を芸術の観点から考察・描写しています。

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1. トリエンナーレとは

トリエンナーレは、主に芸術と文化の国際的な展示会であり、概ね3年毎に開催される事からその名がついています。このイベントは、新しいアート作品の展示だけではなく、様々な文化的背景を持つアーティスト達が一堂に会し、互いに影響を与え合う場としても意味があります。多岐に渡るテーマやメディアを通じて、現代の重要な社会的・政治的な問題に対処し、訪れる人々に深い洞察や新たな視点を提供することを目指しています。

今回は30以上の国や地域からのアーティストやグループの93組の作品が展示されています。20世紀初頭からの重要な歴史的な出来事を芸術の観点から考察・描写しています。

開催場所は下記の5ヶ所となっています。

上記以外でも横浜地区のいろいろな場所でミニセミナー、ワークショップなどが開催されます。

 

2. 横浜美術館

美術館の側面の壁には大きなグラフィティが描かれていました。

SIDE CORE 「big letters, small things」

2024年

当日券のチケットは正面入口をはいらずに、正面入口の左の扉から中に入った所にあります。

期間中は通常期間のミュージアムショップは閉じられています。代わりにこのチケット売場横に設けられ、オリジナルグッズが販売されています。

 

3. グランド・ギャラリー(無料エリア)の作品

館内にはいると、「ウーウー」「ドゥドゥドゥ」という人がうなっているような大きな音が聞こえてきます。何かと思って音の方向をみると大きなモニターいっぱいに人が映し出され、うなり声を発しています。ウクライナの人々のうなりです。銃声や警報音を声でまねています。日々攻撃にさらされ命の危険に直面している方々は、戦時下で生きるすべとして、兵器の音を聞き分ける為に覚えたといいます。

ウクライナ オープングループ作

繰り返してください

横浜美術館は改修で約3年間閉館していました。改修後は天窓から陽光が降り注ぐようになったので、明るくきれいになりました。

天井近くには赤い布がビラビラしたオブジェが吊り下がっています。

サンドラ・ムジンガ作

そして、私の体はあなたのすべてを抱きかかえた

2024年

奇妙な赤い浮遊物とそれが地上に降り立ちました。

何に見えますか?

恐竜のようです。

鉄を用いた骨組みに表面の皮膚をかぶせた生物です。

赤い布は私たちを包み、外の世界から守ってくれる衣服でしょうか。

血液をイメージしているのかもしれません。

 

ムジンガからのメッセージは下記です。 あなたは何を想像しますか?

もしも自分が太古の昔に生きる恐竜だったら?

もし遠い未来に、種の最後の個体として地球上に生きることになったら?

大きな身体なのに中身がからっぽなのはなぜ?

 

ムジンガの作品の手前にある連結したモニターを用いた白黒アニメーション作品です。

オズギュル・カー作

倒れた木

2023-2024年

表と裏で計8面のモニターが連結しています。映し出されているのは、枝が折れ、根っこが露出した巨木。周囲にはハエが飛んでいる音がうるさいです。メメント・モリという、西洋文化での「死を思え」を思わせるモチーフです。長年生き抜いてきたこの老木の、朽ち果て、息絶えつつあるその姿は、逆に「生」を強く感じます。

 

ピッパ・ガーナー作

ヒトの原型

2020年

ガーナーは現在、ロスアンゼルスにて活躍中です。よく見ると、胴体より肌の黒い男性と金髪の白人女性の顔が出ています。首の部分からはスマホを持った腕が出ています。足は3本で、女性足が2本、男性足が1本、互いに反対方向を向いています。胸からは手が出ていて赤ちゃんを抱いています。性別、人種、年齢といった既成概念にとらわれない多様性のあり方を表しています。

 

 

4. 有料エリアの作品

館内は一部作品を除きほとんどの場所で写真撮影が可能です。

 

你哥影視社(スー・ユーシェン/蘇育賢、リァオ・シウフイ/廖修慧、ティエン・ゾンユエン/田倧源)作

宿 舎

2023-24年

台湾の工場で働くベトナム人女性たちが、待遇改善を求め、寮に立てこもってストを始めました。でも、二段ベッドを中心にしてみんなで集まったり冗談を言い合ったりの日々はなんだか楽しそうで… ごく普通の日常の中に、よりよい暮らしを生み出す力が潜んでいます。

 

ラファエラ・クリスピーノ作

わたしたち

2021年

絹地の布に植物を転写しています

 

ルンギスワ・グンタ作

馴染みのないものへの回帰

2024年

南アフリカにおける植民地主義がもたらした、暴力、不平等、不均衡、人種隔離、領土の分断、強制移住、抑圧などを有刺鉄線が表しています。有刺鉄線には柔らかな布が巻き付けられています。背景の緑と共に、アフリカの茂った草木を思い起こさせます。

 

サローテ・タワレ作

いっしょならもっと良い

2024年

タワレはフィジーに生まれシドニーで主に活動しています。フィジーの織物の模様が描かれた壁、仮設の小屋、映像やオブジェなど、タワレの人生と記憶に基づくモチーフが使われています。固有の土地、文化に根ざす事の意味を問いかけているようです。

 

 

 

 

5. まとめ

今回は特に社会的、政治的な重い問題を取り上げていたので、深く考えさせられるものが多かったです。社会的貧困、政治的迫害、LGBTQ+、移民、警察とのぶつかり、裏切り、罠、落としいれられる、ゴミ、汚染などなど、社会の暗い面をどのように解釈していけばいいかの問いかけです。全体的にビデオによる動画での展示が非常に多かったです。

いわゆる通常の美術館展示にあるような、目玉作品は入口ホールにある赤い布の浮遊物ぐらいで、それ以外は場所的に小型の作品が多いです。

なので、このブログのように静止画のみでは伝えきれません。

近年各地で戦争が始まり、権威主義と民主主義間の争いが激しくなって来ています。世界的にも考え直す機運が盛り上がって来ています。

今一度、深く考える時期に来ています。

 

PR

東京圏にお住いの方でも知らないお土産がいっぱい!

Amazonで横浜お土産ランキングはこちら

 

6. 基本情報

イベント名

第8回横浜トリエンナーレ

開催期間

2024年3月15日(金)~6月9日(日)

開催時間

10:00~18:00

休館日

木曜日、年末年始

入場料(横浜美術館

  • 一般       ¥2,300
  • 横浜市民     ¥2,100
  • 学生(19才以上) ¥1,200

他には、(他開催場所との)セット券、フリーパスなどがあります

開催場所

横浜美術館

住所

横浜市西区みなとみらい3-4-1

アクセス

連絡先

045-221-0300

駐車場

あり、157台(屋内107台、屋外50台)

最初の90分は¥500、以降30分毎に¥250

周辺にもいくつかあります

所要時間

約2時間

 

マムズタッチ Mom’sTouch 韓国No.1のバーガー&チキンが渋谷に登場 マックを越えた! オーダーはスマホで電子決済

こんにちは!どこでもGOです!

アンニョンハセヨ!どこでもGOです!

2024年4月16日に満を持して韓国No.1のバーガー&チキンのマムズタッチの日本1号店が渋谷にオープンしました。韓国ではマクドナルドを店舗数ではるかにしのぐ人気店です。

すぐに行こうと思ったのですが、気づいた時には既に予約でいっぱい、当日店頭に並ぶと長時間の待ちと、仕切り直しです。

実際行って食べて見ると、納得のうまさ!

ご紹介しますね。

引用:マムズタッチHP

「チンチャ」は「本当に」です。

 

目 次

 

1. マムズタッチ Mom’sTouchとは

1997年に韓国ソウルで誕生したバーガー&チキン店です。超競争状態の韓国チキン戦争を勝ち抜いて来ました。2021年には店舗数でマクドナルドを抜いて、店舗数1,420店の韓国でNo.1のバーガー&チキンチェーン店になりました!

快挙です。

チキン店は開店に対するハードルは高くはないので、特にコロナが始まってからは韓国では多数の参入がありました。それだけにちゃんとした裏付けがないと、現在はたくさんの店舗が倒産しています。その中を勝ち抜いてきたので、おいしい事間違いなしです。

さらに海外進出も始めています。2018年にはアメリカリフォルニア州コンコードにアメリカ1号店をオープン。その後、タイ、モンゴルにも開き、日本は4ヶ国目!その1号店に競争激しい若者の街、渋谷を選びました。自信のほどがうかがえますね。

日本での展開に際しては、大規模なメディア宣伝は行っていません。SNSなどの口コミでの拡散を利用する事で宣伝費用を抑え、提供価格に反映させています。デジタル先進国韓国らしい戦略ですね。

 

2. 渋谷にオープン

日本1号店は若者の街渋谷にオープンです。渋谷駅から公園通りへ歩いて数分の所です。西武デパート渋谷店A,B館の通りをはさんだ向かい側です。ここ、わかりますか!?以前、マクドナルドがあった跡地なんです。皮肉なもんですね。

店の前の人ごみは、予約なしで来て、待っている方の列です。開店当初は1時間以上待ちでしたが、1週間経った夜の7時頃なので20分待ちぐらいです。

 

3. 店内は?

フロア構成は下記です。

  • 2F  客席 130席、現金注文機
  • 1F  厨房、受取カウンター
  • B1F   客先 90席、トイレ、現金注文機

 

2Fの様子です。

B1Fの様子です。店奥のモニターで注文状況がわかります。

1Fの受取カウンターでは奥の厨房でできた料理がトレイにのってローラーベルトで出て来ます。ここで最後の確認。ストロー、フォークなどを加え、取りに来た注文客に手渡します。

注文カウンターがない事に気が付きましたか?注文はお客様のスマホからして、その場で決済するので、カウンターはないんです。世の中、だんだんとこの方式に変わって来ていますね。

 

4. メニュー

これがメニューです。イチ押しは、サイバーガー¥520、セットで¥850です。チキンも欲しいですね。骨なしヤンニョムチキン¥490/2個、¥900/4個

メニュー最下行の下記文言が笑える!

ご注意!ご想像以上に大きく、はるかに美味しいかもしれません。

注意!

なぜか日本では必須のホット・アイスコーヒーがありません。冬でもアイスコーヒーを良く飲む国民を理解していないのか? 疑問です。ブランド戦略? 味を損なう?

 

5. スマホから注文

基本は席にあるQRコードを読み込むとスマホに表示される注文画面からのセルフオーダーです。注文して、クレジットカード払いする方式です。

始めてなので、定番イチ押しメニューのサイバーガー¥850のセットを注文します。

決済画面に行く前に、アカウントを登録しなければなりません。メールアドレス又はLINE IDで登録してからの注文になります。

今後、宣伝がいっぱい来るのかな・・・不安・・・

次に、決済画面にてクレジットカード番号を登録します。現金で支払いたい時には、B1F又は2Fにある専用端末まで行く必要があります。

受付番号が割り振られるので、モニターを見て出来上がるまでちょっと待ちましょう。

出来上がるとその受付番号表示が1秒ほど大きく表示されてから、(出来上がり済み)受付番号のところに表示されるのは、良い対応ですね。

出来上がったら、1Fの受取カウンターへ客自身が取りに行きます。マクドナルドみたいにテーブルデリバリーは実施していません。

 

サイバーガーの「サイ」って何なの?

看板メニューのサイバーガー!このバーガーは鶏もも肉をまるごとパティとして使用しています。タンパク質と脂肪のバランスがとてもいいんです。その「もも」の英語が Thigh で、サイと発音します。

たぶん・・・

 

6. 現金でも買える注文受付機

注文は基本は客自身が持っているスマホから実施し、クレジットカード決済です。クレジットカード番号を開示したくない時には、B1Fと2Fにある、現金で注文できる注文受付機を使用します。

 

7. 食べてみました

手作りにこだわり、店内で1つ1つ丁寧に調理された看板メニューのサイバーガー!累計販売数はなんと5億個です。

ピリッと辛めでおいしいです。チキンのもも肉は大きく、ワイルドなので、肉のうまみ、歯ごたえが最高です。ころものザクザク感もいいですね。むしゃっと、かぶりつく感じ、食べている~~って感じです。

ポテト!量はちょっと少な目ですが、ディープに揚がっています。それだけに味が濃い目です。私はこれが好き!白ちゃけたポテトは迫力がなくてダメだ!

最初からケチャップが付いているのもいいですね。マクドナルドでは店員に言えばケチャップ無料でくれます。(知ってた?)

 

8. レシート写真機

店内に2Fに設置してある、レシート写真機、韓国の若者の間で大人気らしいです。

カメラの前に立ち、画面に表示されている「START」に触れると、5秒後にフラッシュ付きで写真が撮られ、すぐに、ペラペラの感熱紙に画像が印刷されて出て来ます。

富士フイルムのチェキみたいなものですが、解像度は低低低!色も付いていません。高性能、高品質の好きな日本人にはうけそうもない気がします。韓国では、あえて、解像度を低く抑える事で人気を博したと言っていますが・・・

 

9. ノベルティ

期間限定でトートバッグをもらいました。

「アンニョン」には、「こんにちは」と「さようなら」の2つの意味がありますが、どちらとして使われたかは文脈によって決まります。

 

見て下さい!Amazonでもらったノベルティのトートバッグ含め関連商品が売りに出されています。😢

Amazonでマムズタッチはこちら

 

10. まとめ

店名のマムズタッチは、母親が愛情を込めて家族の為に作るのと同じ方法で自分たちの料理が作られているという考えから付けられています。それだけに、店内でひとつひとつ丁寧に作っていますね。大きなチキンと新鮮なレタス、ピクルス、ぴりっと辛めの味付けと申し分なしです。

マムズタッチは実は昨年試験販売をしていました。

  • 2023/10/20(金)~11/09(木)
    • 東京・渋谷にで全10種類のメニューの販売

その時も、すごい人気ぶり。その経験をいかして半年間準備を重ねてのオープンなのです。

バーガー戦争は昔から激しいです。渋谷では下記の様ですが、マムズタッチは大丈夫そうですね。

  • 2023/11/20 トリキバーガー渋谷井の頭通り点 閉店
  • 2023/11/26 マクドナルド渋谷店 閉店
           (この跡地が今回マムズタッチになりました)

お近くにお越しの際には是非お試しを!

11. 基本情報

施設名

マムズタッチ Mom’sTouch 渋谷店

開業日

2024/04/16(火)

営業時間

8:00~22:00

住 所

東京都渋谷区神南1-23-13

アクセス

連絡先

03-6826-2350

 

関連記事

dokodemogo.jp

 

dokodemogo.jp

 

EATo LUMINE イイトルミネ LUMINEがJR新宿駅構内にオープン 今までにないパン屋!

こんにちは!どこでもGOです!

2024年4月17日にLUMINEがJR新宿駅構内に新たな食を中心とした商業施設をオープンしました。その名は EATo LUMINEイイトルミネと呼びます。

そこそこの広さ(約1,000㎡)のところに、すぐに食べられる弁当・総菜、すし、ラーメン店、そば屋、手土産にぴったりなスイーツ、パン屋など28店舗ものショップが集まっています。今回はその中のパン屋さんを取り上げます。

ご紹介しますね。

 

目 次

 

1.イイトルミネとは

2024年4月17日にルミネがオープンしたEATo LUMINE(イイトルミネ)!

JR新宿駅構内のグルメな商業施設です。ルミネとしては始めての挑戦となります。駅構内なので、外からだと入場券が必要となります。

すぐに食べられる弁当・総菜、すし、ラーメン店、そば屋、手土産にぴったりなスイーツ、パン屋など28店舗がそろいました!

 

 

コンセプトはタイパ、コスパ、ウェルパ!

さっと何かを口にしたい、ぱっと手土産を買いたい方にも、

常に新しいものをお値打ちに買いたい方にも、

どうせなら社会にもいいものを買いたい方に売ってつけです!

 

EATo LUMINE(イイトルミネ) って、ちょっと変わった名称ですね。

実はいろいろな意味が込められているのです。

  • EAT
    • まずは食べるのeatです。
    • 飲食店やスイーツ、パン屋などおいしい食事を提供する場所
  • イイモノト
    • 出会える場所
    • トレンド感のある、いいものを取り揃えてあるお店がいっぱい
  • イイトコロ
    • 居心地の良い、素敵な場所
    • 駅構内なので手軽に訪れる事ができますネ

 

2. パンのセレクトショップ BAKERs‘ Symphony

今回注目したのはパン屋!イイトルミネのど真ん中に陣取っています。ここは、よくある有名店がテナントとして入るパターンではないのです。

その名は、パンのセレクトショップ BAKERs‘ Symphony!

東京・神奈川・千葉・埼玉の街のベーカリー約100店舗から、バイヤーが厳選した1,000種類を超えるパンが並びます!

店内にはおいしそうなパンがいっぱい!

パンの値札(パン名、値段)のそばには、作った人のPOPがあります。

顔の見えるパン! いいですね!

POPは県別で色分けがされています。

  • 東京都    薄クリーム色
  • 神奈川県   薄緑色
  • 千葉県    薄ピンク色
  • 埼玉県    薄青色

 

3. 好きなパンを探そう!

 

4. 会計はセルフで

レジでは購入品のスキャンはお店の方がやってくれますが、支払いはセルフ。各種カード、QRと現金が使えます。2つしかないので、長い列、増やして欲しいですね。

 

5. まとめ

いかがでしたか?

下記は今回参画していただいたパン屋さんです。各店のよりすぐりばかりを集めたパンの集合体!毎日来ても飽きないですね!

 

2021年にオープンした横浜高島屋にあるFoodies’ Port2のベーカリースクエアのKANAGAWA Baker’s Dockもおなじような取り組みをしています。

こちらは主に神奈川県にある人気パン屋さんからの一押し商品を取り集めたものですが、BAKERs‘ Symphonyの方が大規模に実施しています。

 

ルミネはJR東日本が経営しています。だから、JR新宿駅構内に場所を確保できるのです。JR東日本は他にもいろいろ駅ビルビジネスを展開しています。

  • JR東日本
    • ルミネ       デパートもどき
      • イイトルミネ   新宿駅ナカ商業施設
    • アトレ       デパートもどき
    • グランデュオ    デパートもどき
    • グランスタ東京   東京駅ナカ商業施設
    • エキュート     駅ナカ商業施設
    • NewDays      駅コンビニ
    • いろり庵きらく   駅そば
    • ベックスコーヒーショップ 駅カフェ
    • などなど 他多数

新宿駅構内は便利なので、通勤、通学の合間にも立ち寄られたらいかがでしょうか。

PR

ご自宅で焼き立てパンもいいものですね!

 

6. 基本情報

施設名

EATo LUMINE イイトルミネ

パンのセレクトショップ BAKERs‘ Symphony

開業日

2024/04/17(水)11:00

営業時間

8:00~22:00

売り場面積 

約1,000㎡ イイトルミネ

店舗数

28店舗

アクセス

JR新宿駅B1階改札内(西改札方面)

改札内なので入場券が必要