どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

目黒川みんなのイルミネーション2021 桜の名所目黒川沿いが「冬の桜」に 全面ピンク ゆったり楽しめます

こんにちは!どこでもGOです!

目黒川沿いの春の桜はすごくきれいですよね。知る人ぞ知る桜の名所なんです。実は、冬もイルミネーションで最高なんです。目黒川沿いの桜にピンクのイルミネーション!静かにゆったりほっこり楽しめます。

f:id:kataryuu:20211215160445j:plain

目 次

 

1. 目黒川みんなのイルミネーションとは

昨年はコロナ禍で残念ながら開催できなかったですが、今年は落ち着いたので開催決定!2021年12月10日よりイルミネーションが始まりました。この取り組みは2010年から始まっているので、今回が10回目になります。今年のテーマは、「冬の桜」。目黒川沿い、両岸合計で総延長2.2kmが35万球もの桜色のLEDで幻想的に彩られます。

目黒川沿いの桜並木は、2020年までに1,000本に増やす「品川区千本桜計画」の一部で計画的に増やしてきた場所です。

f:id:kataryuu:20211215141159j:plain

 

2. 電力は全て自家発電

点灯に使用している電力は初回より全て廃食用油によるバイオディーゼル燃料による自家発電された電力を使用しています。バイオディーゼル燃料は、大気汚染の原因となる硫黄酸化物はゼロ、黒煙は軽油の半分以下なんです。廃食用油は近隣の飲食店より回収したものです。なんと、回収する車もバイオディーゼル燃料車を使っているのですよ。徹底している!言わば、エネルギーの地産地消を実現し、SDGsに貢献!地球を温暖化から守ろうです。

f:id:kataryuu:20211215141239j:plain

 

3. 開催場所

HPを見ると、下記の2ヶ所となっています。

  • 品川区立五反田ふれあい水辺広場(メイン会場)
  • 目黒川沿い(五反田~大崎の居木橋

実際行った所、ふれあい水辺広場は、「夜間はコロナ感染防止の為、閉鎖しています」の看板と共に、進入禁止措置がされていました。イルミネーションに飾られているオブジェを期待していましたが、何もない、ただの広場でした。

f:id:kataryuu:20211215141720p:plain

引用:主催者HP

しながわ百景

  • 昭和62年(1987年)
    品川区制40周年を記念して、区民の投票で100光景を選定
  • 平成29年(2017年)
    品川区制70周年を節目として、リニューアル
    不適格11ヶ所を削除、101番以降を追加選定

f:id:kataryuu:20211215143835j:plain

 

4. 見てきました

五反田駅側のふれあい水辺広場横のスタート場所です。見方は、五反田側から見ても、大崎側から見ても変わりません。どちらでも結構です。

f:id:kataryuu:20211215150050j:plain

ビル群の中での冬の桜、都会でしか味わえない情景ですね。

f:id:kataryuu:20211215150111j:plain

目黒川沿い、両岸合計で総延長2.2kmが35万球もの桜色のLEDで幻想的に彩られます。

f:id:kataryuu:20211215150251j:plain

桜色、ピンク、いいですね。都内には、六本木けやき坂、丸の内イルミネーション、恵比寿ガーデンプレイスなど豪華な名所はありますが、あの明る過ぎる、白色・金色の光はどうもダメです。ピンクは人をなごやかにし、ハッピーな気持ちにします。桜色は都内ではここだけではないでしょうか?片岸のみでも1kmぐらいなので、そぞろ歩きにぴったり!

f:id:kataryuu:20211215150547j:plain

途中、すずかけ歩道橋がブルーにライトアップされていました。LEDは点滅ではなく点灯なので、チカチカせず心がなごみます。

f:id:kataryuu:20211215150347j:plain

出店・屋台はゼロです。春の花見も目黒川沿いに出店する事は禁止されています。従来からある飲食店が静かに営業しているだけです。ふだんでも比較的静かですが、開催期間が長いので人が殺到せず、ゆっくり眺められます。

 

動画で是非どうぞ!

www.youtube.com

 

5. まとめ

ポイントをまとめました。静かにゆっくり、でも、それなりにたくさん楽しみたい方は是非訪れてみられてはいかがでしょうか。

  • 2020年12月はコロナ禍の為中止となったので、2年ぶりの開催
  • 開催期間が2021年12月10日(金)~2022年2月6日(日)と長期間
  • 開催時刻が17:00~22:00と長時間
  • テーマは冬の桜!まわりが全てピンク!
  • 沿道には屋台・出店などはゼロなので、きれい、ゆっくり見られる
  • 人が少ないのでリラックスできる(六本木けやき坂イルミネーションは人ばかりです)

 

6. 基本情報

名 称

目黒川みんなのイルミネーション2021

開催期間

2021年12月10日(金)~2022年2月6日(日)

開催時刻

17:00~22:00

時間通りに点灯・消灯します

開催場所

  • 品川区立五反田ふれあい水辺広場(夜間閉鎖
  • 目黒川沿い(五反田~大崎の居木橋

住 所

品川区立五反田ふれあい水辺広場

東京都品川区東五反田2-9-11

アクセス

JR・東急五反田駅又はJR大崎駅から徒歩6分

観賞料金

無料

主 催

目黒川みんなのイルミネーション実行委員会

03-5330-7675

 

関連記事

dokodemogo.jp

 

 

マクドナルド福袋 2022年正月 アプリからのみ予約! 絶対得する! マンハッタンポーテージとコラボ

こんにちは!どこでもGOです!

もう12月も中旬、後3週間でお正月です。あっという間の1年でしたね。お正月と言えば、福袋です!自粛が残っている、退屈なお正月にすてきな話題を提供してくれる福袋!マクドナルドのアプリからの予約のみです。しっかり申込して、もらいそびれる事なきよう、運ためしです!

f:id:kataryuu:20211212202856p:plain

目 次

 

1. 福袋の中身は?

今回も豪華になっています。最大のポイントは、ニューヨークのバッグで有名な「マンハッタンポーテージとコラボ‼」です!商品券で元がとれるばかりでなく、マンハッタンポーテージとコラボした人気商品がもらえるんですよ!これを逃したら、一生悔やむ事になります!

 

1. 保温・保冷リュック

デザイン違いで2種類ありますが、選ぶことはできません。

f:id:kataryuu:20211212181306p:plain



2. マンハッタンポテトライト

ポテトの形がマンハッタンですね。夜中、スマホを点灯すると明るすぎませんか?このポテトライトぐらいが丁度いいですね。

f:id:kataryuu:20211212181446p:plain

 

3. ファスナーポーチ

これもデザイン違いで2種類ありますが、選ぶことはできません。

f:id:kataryuu:20211212181638p:plain

 

4. ロングコップ

これもデザイン・色違いで2種類ありますが、選ぶことはできません。

f:id:kataryuu:20211212181748p:plain



5. 無料商品券

¥3,130分です。有効期限は、2022/6/30(木)ですので十分長いです。

f:id:kataryuu:20211212181849p:plain

 

6. チキンマックナゲットクーポン券

モバイルオーダー限定、平日限定、有効期限2021/12/29(水)ですが、¥150/5ピースで購入できるクーポンが発行されます。これは応募が完了したらすぐに全員に配布されます。

f:id:kataryuu:20211212194235p:plain

 

7. 金のマックカード

¥500の商品券です。これは、10人に1人の割合で当たるものです。必ずもらえるものではありません。

f:id:kataryuu:20211212182416p:plain

 

2. 福袋のお値段

¥3,000です。商品券が¥3,130分ついてくるので、既に儲かっていますね。その上、マンハッタンポーテージのハイセンスな商品が4つも付いてくる。これは、正月からテンションあがりますね。支払いは、お正月に福袋を受け取りに行った時に、アプリ払い 又は 店舗での支払いとなります。

 

3. 申込期限、スケジュール

抽選販売予約は、2021/12/10(金)から始まりました。

f:id:kataryuu:20211212182932p:plain

引用:マクドナルドHPより

 

4. 申込方法

マクドナルドのアプリから申し込みます。アプリからしか申し込めません。正月に店舗で販売はしません。なので、アプリを利用していない方は、まず、アプリをスマホにダウンロードして会員登録しなければなりません。購入は1人1個です。

申込時に入力する情報は下記です。

  1. 支払い方法   モバイルオーダー 又は 店舗支払
            モバイルオーダーにすると、当選確率が倍になります。
  2. 受取希望日付  1月1,2,3日のどれか、時間帯指定不要
  3. 受取希望店舗  店舗を指定
  4. 名前(カタカナ)全角
  5. メールアドレス 受付確認メールが来ます

個人情報にも配慮してあって、必要最低限ですね。

f:id:kataryuu:20211212202640p:plain
f:id:kataryuu:20211212202655j:plain

 

5. 申込完了の確認方法

下記の2通りです。

  1. アプリ画面
    申し込んだか否かが表示され、申し込んだ方は申込内容が表示されます。
  2. 受付確認メール
    申込内容がわかるリンクが記載してある確認メールが送付されます。

 

6. 抽選結果確認方法

2021/12/24(金)11:00以降に抽選結果が出ましたと言うお知らせメールが登録メアドに届きます。その後、そのメール内に記載してある、抽選結果が記載してあるサイトへリンクする事で抽選結果を確認できます。

 

7. 受け取り方法

申込時に自分の受取を希望する日付と店舗を指定しますので、その日に店舗へ行きます。受取希望日付は、1月1日、2日、3日のどれかを指定。受取希望店舗は第1希望から第3希望までを指定します。第2,3希望は任意なので指定しなくてもOK。

受取を忘れた場合はキャンセルとみなされ権利はなくなります。支払いはしていないので損はしていないのですが、忘れずに、抽選結果を確認して受け取りに行きましょう。

 

8. 昨年までの福袋はどうだった?

2019年正月からの福袋は下記の状況でした。

f:id:kataryuu:20211212195539p:plain

金のマックカードや企業とのコラボは2020年から始まったのですね。

 

9. まとめ

福袋はずいぶんと得するので是非購入されたらいかがでしょう。福袋はマクドナルドのアプリからでないと申し込みができません。お正月に店頭に行っても販売はしていませんので注意願います。

この際に、マクドナルドアプリ会員に加入されてはいかがでしょうか?お昼時は特に長い注文をする為の列が店外まで続いています。平均でも20分近くは待つのではないでしょうか。店舗到着の5分前にアプリからモバイルオーダーすれば、到着時には出来上がっています。たぶん、口座情報を登録しなければならないと思っているので、作成を躊躇しているのではないでしょうか?Paypay支払いも選択できます。PaypayをATMチャージで登録しておけば、口座情報はいっさい不要で、セブン銀行のATMで現金でチャージすればOKです。セブン銀行に口座を作る必要もありません。

 

マックカード コレクション 4枚セット

新品価格
¥2,450から
(2021/12/12 20:39時点)

関連記事

 

dokodemogo.jp

 

 

Flash Coffee フラッシュコーヒー 日本初上陸の本格コーヒーショップ 表参道 既にアジアで200店舗展開済み アボカドラテおいしい

こんにちは!どこでもGOです!

Flash Coffee!表参道に日本初上陸!ご存知ないと思いますが、既に、インドネシア、タイ、シンガポール、台湾、香港、韓国、日本のアジア7つの国と地域で200店舗以上展開済みです。そして、2022年には全300店舗へと急速に拡大している人気店です。

通常のコーヒーはもちろん、アボカドラテ・パームシュガーラテ・ヌテララテなどのアジアテイスト、日本向けに抹茶ラテ・みたらしラテ・チャイラテなどユニークな飲み物もあるので、機会あれば行かれてみては?

f:id:kataryuu:20211210131332p:plain

 

目 次

 

1. Flash Coffeeとは

2021年12月4日に東京・表参道に日本初進出としてオープンしたコーヒーショップです。テイクアウト主体です。注文は店頭でできますが、あらかじめ専用アプリで注文・決済後、受け取り時刻にお店けばよりスムースです。

ブランドカラーは黄色。1階はカウンターで注文・受取のみ、2階にはイートインスペースが10席あります。特別に調達された高品質のアラビカ種コーヒー豆を100%使用しており、Sサイズのリストレットは、¥270とリーズナブルな価格です。

Flash Coffeeではリストレット(通常の量のコーヒー豆を通常の半量の水で抽出するショートショットのエスプレッソ)を抽出方法として採用しているため、濃いが苦みを抑えた味わいのコーヒーになっています。

 

2. メニュー

メニューは定番であるエスプレッソのリストレット、海外で人気のラテ、日本独自メニューとして抹茶ラテ、梅昆布茶など全20種類を取りそろえています。

海外で一番人気なのは、アボカドラテ¥490、ダブルリストレット+アボカド+ケーンシュガーシロップの独特な組み合わせです。パームシュガーラテ¥490も日本では見ませんね。各ドリンクは砂糖の量の調整、ミルクの変更、エスプレッソショットの追加などさまざまカスタマイズがでます。(モバイルアプリ注文では不可)

メニュー一覧

店頭には文字のメニューのみで写真はなかったので、モバイルアプリのメニュー一覧で紹介します。

f:id:kataryuu:20211208212953p:plain
f:id:kataryuu:20211208213012p:plain
f:id:kataryuu:20211208213030p:plain
f:id:kataryuu:20211208213045p:plain

 

3. ポイントシステム

下記の2種類が用意されていますが、両方共にモバイルアプリで注文した場合のみ有効です。

3.1 ロイヤルティポイント

ランク(ブロンズ、シルバー、ゴールドの3つ)を決める為のポイント。それぞれのランクを達成することでポイント付与率が変わり、得られる特典も変わる。換金性なし、有効期限なし。

ポイント付与率例: ブロンズ  5ロイヤルティポイント/1円

 

3.2 Flashポイント

支払いに利用可能、有効期限1年。

例: ブロンズ 5Flashポイント/1円、44Flashポイントで1円として支払いに利用可能

 

4. キャンペーン

4.1 初回アプリ登録時キャンペーン

専用のモバイルアプリからの注文で、登録後30日間、ドリンクが5つまで最大50%オフ。下記のように、このキャンペーンのクーポンが5枚モバイルアプリに来ていました。

f:id:kataryuu:20211208213344p:plain

 

4.2 1杯買ったら2杯目無料!

期間限定のキャンペーンですが、専用のモバイルアプリからの注文で、同じドリンクを2杯注文すると、1杯無料となります。

f:id:kataryuu:20211208213435p:plain

 

5. 店舗へ行ってみました

東京メトロ表参道駅の壁にある宣伝です。「世界バリスタチャンピオンが提供する」をアピールしていますね。実際に店舗にいるわけではないですが、そのレシピって事ですね。

f:id:kataryuu:20211208213631j:plain

表参道駅B3出口からは30mの所にあります。ビルのすき間の狭い縦に伸びた建物です。

f:id:kataryuu:20211208213747j:plain

 

6. 注文です

モバイルアプリで事前にネット注文も可能ですが、始めてなので、店頭で注文です。シンプルというか、テイクアウト主体なので特に余分なものはおいてありません。グッズなどもありません。サイズは S と R の2種類。テーブルにはホット用のカップが3種類ありましたが、一番大きいカップは何用何だろう?透明カップはアイス用です。

f:id:kataryuu:20211208214027j:plain

お店の方に相談したところ、海外では人気No.1のアボカドラテを勧められましたのでそれにしました。確かに、アジアの市場に行くと、アボカドが山と積まれていますね。日本でもアボカドはもちろんありますが、それほど人気というわけではないですが・・・

f:id:kataryuu:20211208214354j:plain

支払いは、現金、交通系ICカード、クレジットカードです。PaypayなどのQRコード決済は対応していません。対応が遅れていますね。

 

7. お店でいただく

テイクアウト主体ですが、せっかくなのでお店でいただく事にしました。超超狭い急な赤の階段を上ります。下りでは足を滑らせそうになりました。上に見えるのは飲み終わったカップを捨てるゴミ箱です。

f:id:kataryuu:20211208214542j:plain

シンプルなテーブルは5つ、10人ぐらいは座れます。お客は私一人のみでした。壁色はブランドカラーの黄色。壁に塗りたくっただけの荒さの目立つ仕上がりです。ここら辺が東南アジアの店舗によくある、雑な感じがでて良い?ですね。高級感は全くなく、若者向けのエネルギーあふれる店作りです。BGMは英語の軽い曲が流れていました。既存の展開がアジア中心の店なので、英語ではない現地の曲でなくて良かったです。

f:id:kataryuu:20211210101500j:plain
f:id:kataryuu:20211210101523j:plain

トイレです。普通ですね。ここも塗装を急ぎ塗った感じでした。

f:id:kataryuu:20211210101605j:plain
f:id:kataryuu:20211210101624j:plain

 

8. お味は?

アボカドラテ¥490はアボカドエキスが入っているので、どんなのか期待しましたが、あまりアボカド味はしませんでした。甘いカフェラテですね。サイズはS。ちなみに、ストロー、トレイ、紙ナプキン、仕切りのアクリル板、2Fに感染対策スプレー はありません。

f:id:kataryuu:20211210101744j:plain

 

9. アプリ会員になるやり方

  1. App Store又はGoogle Playからアプリをダウンロード
  2. スマホの携帯番号を入力
  3. 6桁の数字のOneTimePasswordがSNSとして送られてくる
  4. その数字を入力
  5. 名前を入力(漢字可能)
  6. メールアドレスを入力(パスワード入力はありません)
  7. 注文する場合は、決済クレジットカード番号を入力

 

f:id:kataryuu:20211210101908p:plain
f:id:kataryuu:20211210102158j:plain
f:id:kataryuu:20211210101940p:plain

 

10. アプリで注文してみよう

  1. メニュー一覧から注文したい商品をクリック
  2. サイズ、注文数を入力
  3. 受け取り時刻を入力(最速15分後です)
  4. 店舗を確認(現在日本には表参道店の1店のみです)
  5. 「今すぐ注文」をクリック
  6. 初回だと、決済クレジットカード番号の登録へと進みます

決済方式はクレジットカード、Flashポイントです。PaypayなどのQRコード決済は対応していません。

f:id:kataryuu:20211210130453p:plain
f:id:kataryuu:20211210130513p:plain

 

11. まとめ

Flash Coffeeは2020年1月に創業。現在はインドネシア、タイ、シンガポール、台湾、香港、韓国、日本の7つの国と地域で200店舗以上展開しており、2022年には300店舗を超える予定です。まだである、マレーシア、ベトナム、フィリピンにも進出していく計画です。日本では北は札幌から南は福岡まで、大都市中心に、これから1年間で70店舗を展開する予定なので、その内お目見えするかもです。

f:id:kataryuu:20211210133434j:plain

日本初出店なので忙しいのはわかりますが、お客様に対するホスピタリティは微塵もありませんね。リーダー格の方がお客そっちのけでスタッフに指示していました。マックのようにスタッフトレーニングがしっかりしたスマイル0円ができないと、アジアの雑なエネルギーだけでは人気がでるか心配です。

 

12. 基本情報

施設名称

Flash Coffee 表参道店

住 所

東京都港区南青山5-6-25

アクセス

東京メトロ表参道駅すぐ近く

表参道の交差点から、青山通り(国道246号)沿いに渋谷方面に100m行った所

電話番号

不明

営業時間

月曜日~金曜日  8時~20時

土曜日      9時~20時

日曜日・祝日   9時~18時

座席数

テイクアウト基本ですが、2階に10席あり

 

関連記事

 

dokodemogo.jp

 

dokodemogo.jp

 

dokodemogo.jp

 

 

桔梗信玄餅工場テーマパーク 信玄餅の詰め放題 お土産は種類多い アウトレットは激安 駐車場完備

こんにちは!どこでもGOです!

山梨土産と言えば、ぶどう・ワインよりもまず最初に来るのは桔梗信玄餅ですよね。途中のサービスエリアにいっぱい置いてあります。TVでもよく紹介される、信玄餅の詰め放題に行って来ました。ご紹介します。

 

目 次

  • 1. なぜ、桔梗信玄餅と言うの?
  • 2. 桔梗屋とは
  • 3. 桔梗屋一宮工場
    • 3.1 お菓子工場
    • 3.2 お菓子詰め放題
    • 3.3 桔梗屋東治郎(お土産売り場)
    • 3.4 社員特価販売1/2
    • 3.5 グリーンアウトレット1/2
    • 3.6 テーマパークカフェ
    • 3.7 お弁当激安コンビニ
    • 3.8 餅もちの社
  • 4. お菓子の詰め放題・・・受付終わっていた
  • 5. お土産買うしかない!
  • 6. 社員特価販売1/2には激安お菓子がいっぱい
  • 7. まとめ
  • 8. お菓子の詰め放題 ツアー参加で確実!
  • 9. 基本情報

 

1. なぜ、桔梗信玄餅と言うの?

桔梗信玄餅が生まれたのは昭和43(1968)年。もう、53年経っているのですね。当時の洋菓子ブームに対抗すべく開発された商品でした。餅づくりはもちろん、黒蜜もとろりとした独特のコクと風味、味わいがあり、一味違った舌触りを持ちます。開発当初から変わらない風呂敷はひとつひとつ心を込めて結ばれている有名商品です。

桔梗は桔梗屋と言うお店の名前からとっています。

信玄餅はどこから来たの?

私の予想は、武田信玄が戦に行く時持って行って、食べたら、力100倍で勝ったから」それにちなんで、でしょうか。たいがい皆さまも同じような、あるある、名前の由来と想像していると思います。

が、が、違います!!!!

風呂敷に包まれた独特のパッケージも「桔梗信玄餅」の評価が高い理由の一つ。実は、この桔梗信玄餅は名前に大きな秘密がある。「信玄」と銘打っているが、戦国武将である武田信玄とは何の関係もないそうだ。武田信玄が餅を好んで食べたという歴史的な事実は一切存在しない。開発者の中丸さんは「山梨県を代表するお土産になって欲しいという願いを込めて、山梨を代表する武将・武田信玄の名前をお借りした」と話す。

しかし、偶然にも、この信玄の名前を拝借したことがキッカケで桔梗信玄餅は全国区の銘菓へと知名度をあげることとなる。

発売翌年に、武田信玄上杉謙信の戦いを描いた大河ドラマ天と地と」が放送されて空前の武田信玄ブームが起きた。このブームにあやかり、桔梗信玄餅は売り上げが急上昇!それまで年商2000万円に過ぎなかった桔梗屋が、その後の2年で同6倍の年商1億2000万円にまで成長した。武田信玄ブーム後も成長を続け、今では年商は58億円にも上っている。

引用:東洋経済ONLINE

 

2. 桔梗屋とは

創業は明治の始めに、和菓子屋として桔梗屋という名前で始めたところまでさかのぼります。その後、商売が好調な時は、暖簾分けをくりかえしかなり支店ができました。しかしながら、景気の停滞、戦争などで廃業する店舗も多く、その中でも残ったのが、明治22年に暖簾分けを受け開店した現在の地にある桔梗屋です。

 

3. 桔梗屋一宮工場

山梨県中央自動車道一宮御坂ICの近くに一宮工場はあります。工場敷地は、11,000㎡(東京ドームの1/4 (笑))、工場建物は5,000㎡とゆったり大きく作られています。一宮工場敷地内にはさまざまな施設があります。

f:id:kataryuu:20211129180957j:plain

 

3.1 お菓子工場

ガラス越しですが、目近で工場見学ができます。

10:00、11:00、13:00、14:00、15:00の一日5回、所要時間20分です。

予約不要で、工場に入り右側にあるお土産を売っている建物の中にある、テーマパークカフェ前に集合です。もちろん見れるのは桔梗信玄餅の製造工程。製造は大きな機械で自動化され、大量生産されていますが、包装・箱詰めはいまでも一つ一つ人の手で包装されているのです。作り手の情熱・愛が伝わってきますね。工場では1日に12万個桔梗信玄餅が出荷されています。

www.youtube.com

 

3.2 お菓子詰め放題

リーンアウトレット1/2で開催している、超人気のお菓子の詰め放題です。桔梗信玄餅がメインですが、他のお菓子もあります。¥220でできるので超激安です。(後述参照)

 

3.3 桔梗屋東治郎(お土産売り場)

桔梗信玄餅以外にも、かなり多くの種類のお菓子が開発され販売されています。営業時間は9:00~18:00、定休日なし。お菓子以外にも、ストラップ、キーホルダー、マスコットなどを売っています。(後述参照)

f:id:kataryuu:20211129181124j:plain

 

3.4 社員特価販売1/2

規格外品、賞味期限が近づいた桔梗屋の商品を3割引から半額で購入できます。桔梗信玄餅はもちろん、それ以外にもさまざまなお菓子があります。もちろん、品質には問題ありません。ちゃんとした包装箱・袋にはいってなく、ばら売りされている場合が多いです。(後述参照)

 

3.5 グリーンアウトレット1/2

規格外品、賞味期限が近づいた品を格安で販売しています。社員特価販売1/2とコンセプトは同じです。経営が桔梗屋グループの農業生産法人「ハイジの野菜畑」が実施しています。

 

3.6 テーマパークカフェ

桔梗信玄餅万寿桔梗信玄餅揚げパンなど、できたて焼きたてのお菓子コーナーです。一押しは、桔梗信玄餅をトッピングしたソフトクリーム桔梗信玄ソフト+です。以前はグリーンアウトレット1/2でしか買えなかった品ですが、人気なのでこのカフェでも販売開始しました。また、桔梗信玄しるこ、ラテなどの飲み物もあります。営業時間は9:00~16:00。

 

3.7 お弁当激安コンビニ

自社農園で生産した野菜などを使用して低価格・ボリュームアップを実現した桔梗屋オリジナルのお弁当やお総菜を販売しています。営業時間は、8:00~17:30。

 

3.8 餅もちの社

工場の安全操業と事業繁栄を祈願する神社です。

f:id:kataryuu:20211129104818p:plain

 

4. お菓子の詰め放題・・・受付終わっていた

リーンアウトレット1/2で開催している、超人気のお菓子の詰め放題です。桔梗信玄餅がメインですが、他のお菓子もあります。平日・土日祝共に9:00からです。とても人気があり、平日でも混んでいるので、だいたい8時ぐらいから整理券が配られます。メガホンもった担当者が本日の実施可能人数を叫びます。先着250名ぐらいまでで打ち切られますので、朝6時ぐらいから並ぶ人がいます。なので、9時前には現地に行っていないとできない可能性が高いです。運よく整理券を入手できたとしても、実施時刻まで待たなければなりません。参加したい方はツアーに参加すれば確実にできます。今回は時間の都合で間に合いませんでした。

f:id:kataryuu:20211129174215j:plain

料金はなんと¥220!これで専用のビニール袋に入れ放題です。

  • 詰め放題品 ¥220 ÷ 12 = ¥18/個 安! 平均12個ぐらいは可能です
  • 通常販売品 ¥1,728 ÷ 6個入 = ¥288/個

f:id:kataryuu:20211129173941j:plain

入れ終わった後、スタッフによる検査があります。これに合格しないと認められません。ダメだった方はこちらの机にて再チャレンジできます。袋は破れたら新しいのがもらえます。

f:id:kataryuu:20211129174011j:plain

お菓子の詰め放題でゲットできた桔梗信玄餅の賞味期限は当日中なので気をつけてください。週をまたぐお土産には不向きです。

 

桔梗信玄餅の賞味期限

  • 12日前    通常販売時の賞味期限は12日です。
         防腐剤などの添加物が入っていないので短いのです。
  • 5日前   社員特価販売1/2で販売開始
  • 2日前   お菓子の詰め放題の対象品

桔梗信玄餅の賞など

たくさんいただいています。例えば、

 

5. お土産買うしかない!

工場見学もできず、お菓子の詰め放題もできず・・・何しに来たんだ!!!!

こうなったら、お土産買うしかないという事で、工場に入り右側にある桔梗屋東治郎(お土産売り場)に行きました。たくさんあります!よくもこんなに作ったもんだ!桔梗信玄と名前を付ければ、何でもOK?!いえ、違います!皆、品質が高い物ばかりです。

f:id:kataryuu:20211129212458j:plain

5.1 鬼滅の刃桔梗信玄餅

¥1,728/6個入

風呂敷をイメージしたいつものパッケージを変えただけで、中身は同じですね。通常のパッケージは赤・紺・白の3種類です。

f:id:kataryuu:20211129205437j:plain

鬼滅の刃桔梗信玄餅としては全7種類あります。中身より、このパッケージが欲しい!

f:id:kataryuu:20211129205501j:plain

続きを読む

山梨ワイン王国 山梨一のワインショップ フォトスポット多数 ギャラリーあり 超長いリムジンカー

こんにちは!どこでもGOです!

昇仙峡に行った時、そこにある山梨ワイン王国に立ち寄りました。山梨のワイナリー16社のワインを取り揃えています。オリジナルワインの無料試飲もできます。それに入館・試飲共に無料!すてきなフォトスポットも多数あります。是非、行くことをお勧めします。

f:id:kataryuu:20211126131330p:plain

目 次

 

1. 山梨ワイン王国とは

山梨のワイナリー16社のワインを取り揃えているだけでなく、2階にはワインギャラリーがあり、ワインの豆知識、歴史などがわかりやすく展示してあります。インスタ映えする展示・フォトスポットも多いですよ!

 

お店は昇仙峡にある下記の2店舗です。

  • 本店    昇仙峡ロープウェイ仙娥滝駅(ふもと駅)右横
  • 仙娥滝店  仙娥滝の真上、仙娥滝を上から眺める事ができます
          2021年8月16日よりリニューアルオープンの為に休業中

 

オリジナルワインの無料試飲ができるだけでなく、ドライバーやアルコールが苦手の方の為に、無添加ブドウ果汁が試飲できます。これは、ワインの原料となるものなので、お子様共々味わってみたいですね。

 

2. 覗いて見ましょう!

こちらが建物入口につながる道です。守っている獅子を見ると、ヨーロッパのキリスト教寺院みたいですね。

f:id:kataryuu:20211125132025j:plain

途中に記念写真とれるいい場所がありました。この方、館内の2階にもいました。

f:id:kataryuu:20211125132102j:plain

 

3. 2階 Wine Gallery & Photo Spot

順路としては、2階からになります。ワイナリー風のデコレーションでフォトスポットがいたる所にあります。

f:id:kataryuu:20211125133741j:plain

ここが一番ばえる所でしょうか。ワイン王国の宣伝によくでてくるフォトスポットです。

f:id:kataryuu:20211125133349j:plain

雰囲気出ていて、いいですね。

f:id:kataryuu:20211125133925j:plain
f:id:kataryuu:20211125133944j:plain

実際、ちゃんと中身が入っていて熟成中? の樽もあります。

f:id:kataryuu:20211125133658j:plain

出た!入口外で記念写真撮った方です。

f:id:kataryuu:20211125133519j:plain

 

豆知識

ワインの栓といえば、コルクですね。最近は、スクリューキャップや樹脂でできた栓も多く出回っています。コルクは樫(カシ)の木の皮から作られています。柔軟性、弾力性に富み、湿らせると高い密閉性を発揮するので、ワインの長期保存に適した素材になっています。コルクには各メーカーの焼き印や絵がほどこされていますので、コレクションとしても楽しめます。コルク栓を抜いた跡、その栓の匂いを嗅いでみるのも楽しみの1つですね。

 

4. 1階 Wine Shop、Tasting Counter

1階はショップとテイスティングができるフロアになっています。

f:id:kataryuu:20211125134803j:plain

高いのもありますが、概ね、¥2,000ぐらいからリーズナブルな価格帯のワインが多いです。

f:id:kataryuu:20211125134850j:plain

気軽にテイスティングをし、説明を聞くのは楽しいですね。スタッフの口上が非常言うまい!これぞセールスの鏡ですね。決して押し売りせずに、買わしてしまう腕は、見習いたいです!

f:id:kataryuu:20211125134951j:plain

このコーナーは来店者のみで、¥12,000/10本・3ヶ月 ⇒ ¥1,200/本。それも、モンドセレクション3年連続金賞受賞品です。ふだん、スーパーマーケットで買っているワインでなく、たまにはこのような物にしたいです。

f:id:kataryuu:20211125135137j:plain

 

ステラは日本国内の一般のお店では販売されていない、 カリフォルニア、ナパ・ソノマの高級ワインを、 毎月1〜2本ご自宅へお届けするサブスクです。

 

5. 超々長いリムジンカー

玄関前の庭には、すごい車が止まっています。超々長いリムジンカー バッカス です。中を見る事ができますが、すごく広いです。ここでも記念撮影!ワイン王国はフォトスポットがいっぱいあります。

f:id:kataryuu:20211125214345j:plain

りっぱなオーディオセットとワインがふんだんに用意されてあります。写真は車両後部より運転席の方を見ています。

f:id:kataryuu:20211125214407j:plain

以前、安室奈美恵さんがSUITE CHIC(スイートシーク)プロジェクトでミュージックビデオの撮影に使用したそうです。アルバムとしては、2003年2月26日に『WHEN POP HITS THE FAN』をリリースしています。写真は運転席から車両後部の方を見ています。

f:id:kataryuu:20211125214522j:plain

 

SUITE CHIC / 「GOOD LIFE」Music Video - YouTube

 

6. ワイン生産量ランキング

日本国内県別

皆さんの予想通り、山梨県が日本一です。それだけ、品種・量・質・価格が評価でき、環境・物流・体制が整っているという事ですね。

f:id:kataryuu:20211126125556p:plain

引用:国税庁HP 2020年2月発表 2018年度調査分

 

全世界国別

国別でのワイン生産量ランキングは下記です。数字は2020年の年間生産量

  1. イタリア  47 億リットル
  2. フランス  44 億リットル
  3. スペイン  38 億リットル

日本は 2,000万リットル で 26位 です。

 

7. まとめ

基本、物販ですが、2階のフォトスポットで写真だけは撮った方がいいですね。インスタ映えするような、すてきな写真になります。その後、テイスティングして、気に入れば山梨土産で購入も良かれです。店自体は、ていねいで、親切な方ばかりなので、気兼ねする心配はないです。

 

昇仙峡周辺で泊まって、ゆっくり見たい方は下記!

 

8. 基本情報

施設名称

山梨ワイン王国本店

住 所

山梨県甲府市猪狩町443

昇仙峡ロープウェイ仙娥滝駅(ふもと駅)右横

電話番号

055-287-3030

休業日

なし、年中無休

営業時間

9:00~17:00

入店料

無料

所要時間

30分

 



夫婦木神社 有名な子宝の神社 ご神木がすごい 上社のご神体を握ろう 昇仙峡にあります

こんにちは!どこでもGOです!

昇仙峡に行った時、そこにある夫婦木神社(めおとぎじんじゃ)姫の宮に立ち寄りました。白い大鳥居はりっぱで目立ち、紅葉の昇仙峡ですごい存在感です。子宝でお悩みの方はすごい力があるそうですよ!

目 次

 

1. 夫婦木神社

昇仙峡には夫婦木神社という神社があります。有名な子宝の神社で、縁結び・夫婦円満・長寿・事業繁栄にご利益があり、無限の守護神を得られるとの事です。また、「男女で参詣すれば必ず結ばれ、夫婦で参詣すれば必ず子宝に恵まれる」といった有り難いご利益のあるパワースポットです。真剣に考えておられるカップルの方が多数お参りされます。

夫婦木神社は下社からは2kmほど離れた山の上にある上社・男宮と昇仙峡の滝上地区にある下社・女宮(姫の宮)の2ヶ所に分かれています。

 

2. 夫婦木神社姫の宮(下社):女宮

2.1 入口の七福神

こちらは夫婦木神社の下社、姫の宮になります。入口には七福神がお出迎え。ご利益が期待できますね。

f:id:kataryuu:20211122193459j:plain

2.2 大鳥居、本殿

正面にはコンクリート製の大きな立派な一の鳥居があります。こちらは、昭和56年に建造されたものです。ちょうど紅葉の最中、白い鳥居が目にまぶしいですね。

f:id:kataryuu:20211122194153j:plain

中にはいると昔からある木製の二の鳥居があります。

f:id:kataryuu:20211122194234j:plain

本殿です。平日だったので、あまり参詣者はみえませんでした。

f:id:kataryuu:20211123110959j:plain
f:id:kataryuu:20211123111018j:plain

夫婦木とあるように、ご神体は木です。男女が参詣して祈れば必ず結ばれ、子宝の欲しい夫婦が揃って祈願すれば必ず授かると云う、霊験あらたかな結びの樹齢800年の檜(ひのき)の御霊木です。こちら姫の宮には女性の象徴がお祀りされています。

f:id:kataryuu:20211123113707p:plain

引用:夫婦木神社HPより

 

2.3 弁財天

夫婦木神社姫の宮には、ご祭神として弁財天が祀ってありました。天照大神の御子で、交通安全・開運の神様です。

f:id:kataryuu:20211123110758j:plain

 

3. 夫婦木神社(上社):男宮

夫婦木神社の上社は、昇仙峡グリーンラインを上り切った金櫻神社(かなざくらじんじゃ)のそばにあります。昇仙峡ロープウェイのふもとの仙娥滝駅からは上り坂で2kmあります。写真は一の鳥居です。

f:id:kataryuu:20211123141803p:plain

二の鳥居の先に本殿があります。

f:id:kataryuu:20211123172057p:plain

ご霊木の隣には大きな木の切り株があり、中にはいる事ができます。内部は空洞にて上部から長さ5m、周囲2mぐらいの男性の象徴が垂れ下がっています。それを握ると、子宝のご利益があると言われています。ここは撮影不可で、拝観料¥300が必要です。

f:id:kataryuu:20211123113903p:plain

引用:夫婦木神社HPより

 

4. ポイントのまとめ

夫婦木神社のポイントとなる点をまとめました。

f:id:kataryuu:20211123140704p:plain

時間の関係で両方行く時間がない方は、上社男宮を優先して下さい。そして男性の象徴を握りしめ、お幸せになって下さい。もちろん、上社男宮、下社女宮、両方お参りするとご利益が最高になるそうです。

 

 

5. 基本情報

施設名称

上社 夫婦木神社

山梨県甲府市御岳町

055-287-2020

開館時間

参拝自由

所要時間

30分

駐車場

あり、20台

 

 

施設名称

下社 夫婦木神社 姫の宮

山梨県甲府市猪狩町

055-287-2222

開館時間

参拝自由

所要時間

30分

駐車場

あり、30台

 

合わせて寄りたい、昇仙峡にある施設

●昇仙峡

dokodemogo.jp

 

●昇仙峡ロープウェイ

dokodemogo.jp

 

●影絵の森美術館

dokodemogo.jp

 

●水晶街道 宝石博物館クリスタルサウンド

dokodemogo.jp

 

●山梨ワイン王国

dokodemogo.jp

 

水晶街道 昇仙峡に水晶・宝石関連のお店がいっぱい 水晶宝石博物館クリスタルサウンド、水晶研磨体験、宝石店 値段はピンキリ 目の保養

こんにちは!どこでもGOです!

昇仙峡は日本で初めて水晶が発掘された土地であり、宝石研磨技術発祥の地です。そこのメインストリートは水晶街道と呼ばれています。一般のお土産店と共に、水晶博物館、水晶研磨体験工房、宝石店、水晶噴水などが立ち並んでいます。ちょっと、見てみましょう、興味津々ですよ!

f:id:kataryuu:20211120211635j:plain

目 次

 

1. 水晶街道には水晶関連店がいっぱい

あまり知られていないかもしれませんが、山梨県、特に昇仙峡あたりは宝石加工技術、水晶加工で有名です。いろいろな、宝石加工品が伝統工芸品として販売されています。水晶は明治時代までは昇仙峡で採掘されていました。今はもう昇仙峡では水晶を産出していないのですが、高い加工技術があるために、輸入したまたは他の地域で生産された水晶を、この昇仙峡エリアで加工しています。なので、日本のジュエリー会社の約1/3は山梨県にあります。現在、質のいい天然水晶が算出するのは、ブラジル、マダガスカルぐらいです。

昇仙峡の北部エリアである、昇仙峡ロープウェイ周りの繁華街には水晶関連店がいっぱい集まっています。

  • 水晶宝石博物館 クリスタルサウンド (博物館)
  • ジュエリータウン昇仙峡(クリスタルサウンド別館)(宝石店)
  • 昇仙峡クリスタルファウンテン  (噴水)
  • 昇仙峡玉屋 水晶玉ギャラリー  (宝石店)
  • 昇仙峡物語 円右衛門伝承館   (宝石店)
  • 甲斐水晶工藝 滝上支店 (宝石店・水晶研磨体験工房)
  • 玉造 昇仙峡店 (宝石利用の健康美容製品販売店
  • 龍水堂 (宝石店)

 

2. 水晶宝石博物館 クリスタルサウンド (博物館)

ここが水晶街道で中心的な建物である、水晶宝石博物館です。山梨県では最大級です。水晶研磨から発展した宝石業界No.1の山梨・昇仙峡に集まる世界中の鉱石の数々を見る事ができます。名前のクリスタルサウンドとは、人工の音が全く聞こえない優雅な仙娥滝の瀑声をさしています。

下記が展示されています。

  • 水晶をはじめ、ダイヤモンド・エメラルド・サファイヤ・ルビー等の世界5大宝石の数々
  • めずらしい鉱石、暗闇の中で光る鉱石
  • 巨大なパワーストーン及びその彫刻品
  • 世界中から集められた宝石を使って加工された数々の美術品
  • 宝石を使って描かれた貴石画
  • 戦国武将の武田信玄上杉謙信をモチーフに製作された宝石立体像
  • 山梨の宝石研磨技術
  • 山梨伝統工芸「甲州印伝」
     甲州印伝とは400年以上にわたり継承されている技法の商品です。
     鹿革に漆で模様付けした山梨県の伝統工芸。

 

2.1 さあ、入りましょう!

無料です!赤い、宝石博物館にしてはちょっと品格のない赤いゲートの先が入口です。このゲートの右横には、重さ12tの巨大な白水晶がかざってあるので、見落とす事はないと思います。

f:id:kataryuu:20211120154610j:plain
f:id:kataryuu:20211120154628j:plain

入口前のオブジェ。このえげつなさは、期待が持てますね。

f:id:kataryuu:20211120154715j:plain

いろいろな宝石、めずらしい宝石、彫刻品、美術品が数々展示してあります。

f:id:kataryuu:20211120154812j:plain

 

2.2 クリスタルスカル(水晶髑髏ドクロ)

マヤ文明アステカ文明インカ帝国で魔除けや宗教的な儀式に使用されたと言われています。現在全世界に13個があるとされていますが、確認されてあるのは10個です。

いろいろ迷信・俗説があります。例えば、下記。

  • 全てが一ヵ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる
  • 2012年までに一ヵ所に集めないと、世界は滅びる

2012年は既に過ぎていますが・・・ちなみに、このスカルはイミテーションでクリスタルサウンドが作成したものです。

f:id:kataryuu:20211120155237j:plain

 

2.3 宝石立体像 ~川中島の合戦

川中島の合戦武田信玄(41才)と上杉謙信(32才)の戦いを宝石で作成したのが、この宝石立体像です。甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信が、北信濃の支配権を巡って争った有名な合戦です。両軍合わせて33,000人にものぼり、期間は12年、でもガチンコぶつかった合戦は5回のみです。

主な宝石は、トルコ石・オニキス・ヒスイ・メノウ・水晶・ジャスパー・ヘマタイト・孔雀石・ラピスラズリ・ブラックオパールです。全部で600万カラットになり、職人6人がかりで2年半かけて作成されました。

f:id:kataryuu:20211120155658j:plain
f:id:kataryuu:20211120155716j:plain

 

2.4 メノウで作成された五重塔

メノウで作成された五重塔です。数10cmの小さいのは、いろいろな所で作成され、販売されていますが、ここまで大きいのは見た事ありません。

f:id:kataryuu:20211120160041j:plain

 

2.5 水入り水晶

100年で1mmと言う成長過程の中で、ひび等に水が流れ込み、そのまま封じ込まれたものです。中の水は数千年前~1億年前のものと思われます。このように不純物が生成過程ではいりこんでしまったものは、天然の証であり、価値としては上がります

f:id:kataryuu:20211120160243j:plain

 

2.6 フラワーアメジスト

板状、もしくは花状のアメジストの結晶です。普通、アメジストは岩の内部が空洞になった中に結晶します。その際に、放射状に結晶し、まるで花びらのような形になる事があります。これを、フラワーアメジストと呼んでいます。色合いはほんのり紫色がにじむ程度のものが多いです。

f:id:kataryuu:20211120160729j:plain

 

2.7 ミュージアムショップ

販売しているから、入館料は無料なんですね。気に入った物があれば、ご購入を。押し売りは一切ありませんので、気軽に入館できます。このお店は全国のパワーストーン店に卸しているそうなので、他よりもお得に購入できます。スタッフの方はどなたも優しい方で、親切に水晶玉とガラス玉の見分け方などを教えてくれました。

ちょっと大きめの水晶。お値段は5万円~7万円です。

f:id:kataryuu:20211120202131j:plain

上段、真ん中あたりにあるアメジストは、1万円~2万円ぐらいです。

f:id:kataryuu:20211120163515j:plain

この巨大なアメジストウルグアイ産で1,300万円です。目が点!思わずここに入りたいと思いましたが、きっと、チクチク痛いだろうなあ~ 重いのでそうそう盗られはしないと思いますが・・・

f:id:kataryuu:20211120163243j:plain

ヒマラヤ水晶

ヒマラヤ水晶は、地球最高のパワースポットとされるヒマラヤ山脈で採掘されます。標高が高く一年中雪に覆われる厳しい寒さと地震の恐れのある山域からの採掘なので、流通量が少なく大変希少で、コレクターに非常な人気があります。

ヒマラヤ水晶は、非常に強いエネルギーがぶつかり合う地帯で形成された石のため、通常の水晶よりも強力なヒーリングパワーを持ち、強い浄化力と波動で、創造力・決断力・洞察力を強力に高めてくれると言われます。

f:id:kataryuu:20211121205724j:plain

 

 

3. ジュエリータウン昇仙峡(宝石店)

宝石博物館クリスタルサウンドの別館で、すぐ右隣りの建物です。世界の珍しい鉱石が一同に集まっています。こちらは、美術品の展示はなく、販売のみです。気に入った物があれば、ご購入を。押し売りは一切ありませんので、見るだけタダでお願いします。

f:id:kataryuu:20211120202725j:plain

値段はピンキリですね。1000円ぐらいから上は1000万円!さわっても壊れるものではありませんが、さわれませんね・・・

f:id:kataryuu:20211120202943j:plain
f:id:kataryuu:20211120203004j:plain

 

4. 昇仙峡クリスタルファウンテン (噴水)

水晶の大噴水。この噴水は、かつて水晶と宝石の街・甲府のシンボルとして甲府駅前にあったものをモデルとし、地元の企業が昇仙峡によみがえらせたものです。昇仙峡に来た観光客の憩いの場になるように建設されました。

f:id:kataryuu:20211120203307j:plain

噴水の頂を飾る水晶は、水晶発祥の地・昇仙峡にふさわしい噴水にするべく全て天然のものを使用しています。その重量は600kgにもなります。見る角度によっては虹が見えます。それを見た人は幸せになれると言われていますTry!

f:id:kataryuu:20211120203328j:plain

 

5. 昇仙峡物語 円右衛門伝承館 (宝石店)

昇仙峡開拓者である長田円右衛門(さなだえんうえもん)の資料館と宝石研磨工場が併設しています。

f:id:kataryuu:20211120203923j:plain

工場では水晶を研磨している研磨職人の技を間近で見る事ができます。また、実際に自分で選んだ石で研磨体験もできます。

f:id:kataryuu:20211120204006j:plain

展示数と言う点では、クリスタルサウンドが一番多いですが、販売はこのお店も力いれているので、お買い得品がみつかるかもです。

f:id:kataryuu:20211120204029j:plain
f:id:kataryuu:20211120204052j:plain

 

6. 甲斐水晶工藝 滝上支店 (宝石店・水晶研磨体験工房)

創業44年になる天然石のショップです。ここでは水晶の研磨体験ができます。水晶だけでなく、石もいろいろあり、伝統工芸士の方の指導の元、自分だけのアクセサリーを作る事ができます。200種類以上ある天然石のビーズのネックレスなども扱っています。

f:id:kataryuu:20211120205931j:plain

 

7. 玉造 昇仙峡店 (宝石利用の健康美容製品販売店

六晶石やトルマリン等の鉱石を長年研究して、健康に役立つ、寝具や雑貨等を開発・販売しています。こちらでも、研磨作業の様子を見学できます。

f:id:kataryuu:20211120210029j:plain
f:id:kataryuu:20211120210051j:plain

 

8. まとめ

このように昔、昇仙峡で水晶が採掘されていた事から、研磨技術が育ち、水晶を中心として宝石産業が盛んになりました。上記で紹介したお店以外にも、普通のお土産店でも宝石を販売しています。単に見るだけでも構いませんし、気に入った物があれ購入もよし、気軽に目の保養ができます。

 

9. 基本情報

施設名称

水晶宝石博物館クリスタルサウンド

住 所

山梨県甲府市猪狩町312

アクセス

昇仙峡ロープウェイの乗り場近く

巨大な白水晶のオブジェが目印です

電話番号

055-287-2101

休館日

なし、無休

開館時間

9:00~17:00

入館料

無料

物販でまかなっていますが、押し売りはありません

所要時間

約1時間

合わせて寄りたい、昇仙峡にある施設

●昇仙峡

dokodemogo.jp

 

●昇仙峡ロープウェイ

dokodemogo.jp

 

●影絵の森美術館

dokodemogo.jp

 

●夫婦木神社

dokodemogo.jp

 

●山梨ワイン王国

dokodemogo.jp

 

 

 

影絵の森美術館 幻想的・ファンタジックで不思議な世界体験 割引・駐車場あり

こんにちは!どこでもGOです!

昇仙峡に行った時、そこにある影絵の森美術館に立ち寄りました。思っていたより数倍素晴らしく、感動しました。是非、行くことをお勧めします。

f:id:kataryuu:20211117210054p:plain

引用:甲府観光ナビより

目 次

 

1. 影絵の森美術館とは

1992年、世界初の常設の影絵美術館として誕生しました。1994年にギネスブックに認定されています。藤城清治をはじめ山下清などの影絵を常設しています。毎年30万人以上の方が来館する有名スポットです。作品はより美しく見えるように、自然光の入らない地下に展示室があります。

f:id:kataryuu:20211117182154j:plain

奥が、影絵の森美術館で手前に森の駅昇仙峡が併設されています。

森の駅昇仙峡では、お土産、伝統工芸品など販売しています。特に、生はちみつは種類もたくさん揃えています。はちみつを使ったお菓子、ソフトクリームなどがいいですね。レストラン花仙両もあるので、「ほうとう」も食べられますよ。

f:id:kataryuu:20211117210240p:plain

引用:甲府観光ナビより

 

2. 第一展示室

光の芸術家と称される藤城清治さんの作品がメインです。階段を下りた所は真っ暗です。幻想的な音楽が流れています。すぐに、ファンタジックに浮かび上がる作品がいっぱい目に飛び込んできました。不思議な世界に迷い込んだ感じです。

影絵と言うと白と黒をイメージしますが、藤城清治さんの作品はカラーです。様々な色がおりなす光と影の芸術です。

f:id:kataryuu:20211117210714p:plain

引用:影絵の森美術館HPより

 

やはり、影絵独特の光のムードや、優しい雰囲気は直接見ないと感じられない美しさがありますね。左右に鏡が貼ってある(合わせ鏡)ところに顔を突っ込んで見回す作品が数点ありましたが、思わず見とれてしまいます。

f:id:kataryuu:20211117211113p:plain

引用:影絵の森美術館HPより

この他にも、こびと、小動物、童話の登場人物など、さまざまな対象を、光のシルエットが生み出す幻想的な影絵の世界に引き込んでいます。

現地で販売していた2022年の影絵カレンダーです。すごくきれいなので、ファンタジーなお部屋に似合いますよ!

 

3. 第二展示室

日本のゴッホと言われる山下清さんの作品です。山下清さんは昇仙峡が非常に気に入っていたようで、何度も足を運ばれていました。その作品の1つが、昭和36年(1961年)に発表した「昇仙峡」です。これを含め、全39点が展示されています。

f:id:kataryuu:20211117213944p:plain

引用:Ameba HPより

大正ロマンを代表する画家である竹久夢二さんの作品もありました。竹久夢二さんの描いた美人画は独特の美意識により『夢二式美人』 と呼ばれており、独特の雰囲気が漂う他がまねできない作品となっています。当館に展示されている竹久夢二さんの作品の多くが美人画であり、大正ロマンを感じられます。

f:id:kataryuu:20211119105303p:plain

引用:SUMAU HPより

 

その他に全部で6名の作家さんの作品が展示されています。

 

4. 特別企画展

企画展です。漫才師であり女優でもある、内海桂子さんの作品が展示されていました。この企画展は 2021年4月~2022年3月末まで の予定です。

f:id:kataryuu:20211117213425p:plain

引用:テレビ東京HPより

 

5. 基本情報

施設名称

影絵の森美術館

住 所

山梨県甲府市高成町1035-2

アクセス

昇仙峡ロープウェイの乗り場より300mほど南、昇仙峡入口寄り

川にかかっている橋の横

電話番号

055-287-2511

休館日

なし、年中無休

開館時間

9:00~17:00

入館料

・大人¥900、中・高校生¥600、小学生¥500、園児¥300

・HP上の割引券を印刷又は画面表示で下記に割引

大人¥800、中・高校生¥540、小学生¥450、園児¥300

・昇仙峡の他のお店に割引券(¥100引き)が置いてあります

所要時間

1時間

バリアフリー

館内完備、貸車いす5台整備

駐車場

無料であり、70台

 

残念ながら館内は撮影禁止でしたので作品関連の写真は撮れませんでした。

 

 

合わせて寄りたい、昇仙峡にある施設

●昇仙峡

dokodemogo.jp

 

●昇仙峡ロープウェイ

dokodemogo.jp

 

●水晶街道 宝石博物館クリスタルサウンド

dokodemogo.jp

 

●夫婦木神社

dokodemogo.jp

 

●山梨ワイン王国

dokodemogo.jp

 

昇仙峡ロープウェイ 絶景を堪能 最大のパワースポット 願い鈴で運気アップ 最高の富士山 和合権現にお参り

こんにちは!どこでもGOです!

昇仙峡に行った時、そこにある昇仙峡ロープウェイに乗ってみました。頂上からのながめはすばらしいの一言! 5分で山頂まで運んでくれます。ここはパワースポット!さらに、願い鈴で運気アップもできるんです!和合権現にある男女のシンボルも興味ないですか?

是非、行くことをお勧めします。

目 次

 

1. 昇仙峡ロープウェイとは

覚円峰の山麓にある仙娥滝から弥三郎岳山頂にあるパノラマ台まで、昇仙峡ロープウェイが運行されています。所要時間5分、20分間隔で運行。料金は往復で¥1,300です。ロープ長は1,015mで支柱は4本、高低差301m、標高1,058mまで一気にのぼります。晴れていれば山頂から富士山、南アルプスを望むことができます。

山麓の 仙娥滝駅 ~ 山頂の パノラマ台駅

ロープウェイ山頂はパノラマビューの絶景とパワースポットの宝庫で話題沸騰です。時刻表では毎時00,20,40分に運行されますが、混雑時は増発されますので、5~10分間隔での運行となっています。

f:id:kataryuu:20211115211014j:plain

 

www.youtube.com

 

2. いつから動いているの?

約50年ほど前の1964年開業しました。初代のゴンドラは日本製でしたが、現在のは、33年前の1988年から稼働しているスイス製のゴンドラを使用しています。

ロープウェイの篭には名前が付いてます。

   1964年           1988年

1号機 ふじ     → オールリ → ふくちゃん(雄)

2号機 らかん → やまばと → ゆめちゃん(雌)

 

3. 切符買って、いよいよ乗車です

料金は往復で¥1,300です。平日の10:00少し前でした。定員の関係で10:00には乗れず。10:20発になるかと思いきや、「臨時便を出します。10:05発です。」のアナウンス。臨機応変に対応しているようです。

f:id:kataryuu:20211115182559j:plain
f:id:kataryuu:20211115182620j:plain

乗ったのは、1号機ふくちゃん号です。定員は45名ですが、35名で運行しています。

f:id:kataryuu:20211115211410j:plain

荒川ダム湖である能泉湖。結構、紅葉は進んでいるようです。

f:id:kataryuu:20211115211427j:plain


4. 山頂のパノラマ台駅に着きました

f:id:kataryuu:20211115212327j:plain

 

5. 和合権現

縁結び・子宝・金運の神様です。山頂最大のパワースポットとなっています。ご神木の方向が富士山に向かっているので、常に富士山の強い気(龍脈(りゅうみゃく))を受けている為、ご神木の中には富士山の強力なパワーが宿っています。

f:id:kataryuu:20211115212743j:plain

縁結び・子宝の神様にふさわしいご神木ですね。男女のシンボルとなっています。樹齢350年を経た楢(なら)の木で、昔より信仰の対象として崇拝されてきています。ロープウェイが開業した時に、地元の方々のご好意により、このご神木を山頂に権現様としてお祀りしました。

f:id:kataryuu:20211115212907j:plain

和合権現にある願かけ鈴の鈴奉納所はここです。

f:id:kataryuu:20211115213051j:plain

和合権現にある願かけ鈴結び所(金運・縁結び)はここです。

f:id:kataryuu:20211115214300j:plain

 

6. 願かけ鈴

自分の願いに一番近い鈴を購入¥200し、願いに応じた願かけ鈴結び所へ行きます。又は、和合権現の鈴奉納所へ行って、鈴を紅白の結びひもに納めます。

f:id:kataryuu:20211115213812j:plain

 

7. 浮富士広場

浮富士広場からは富士山がまるで空中に浮いている様に見える浮富士を遥拝できます。ご神木の和合権現をお参りした後、浮富士に手を合わせる事で運気が上昇するパワースポットとして人気です。富士山手前は甲府盆地です。

f:id:kataryuu:20211117143637j:plain
f:id:kataryuu:20211117143843j:plain

浮富士広場にある願かけ鈴結び所(合格)はここです。

f:id:kataryuu:20211117144037j:plain

 

8. 八雲神社

縁結びの神様として知られる八雲神社。甲斐の国の氏神様です。

f:id:kataryuu:20211115214535j:plain

八雲神社にある願かけ鈴結び所(子宝)はここです。

f:id:kataryuu:20211115213144j:plain

 

9. 幸せ鈴投げ

黄金鈴の上半分のハートを目掛けて幸せ鈴を投げいれる「幸せ鈴投げ」が人気。鈴が見事入ると願いが成就すると言われています。まずは、投げ鈴¥100を購入し、鈴投げ台に立ち投げ入れます。さあ!運だめし!幸せをつかむ事はできるでしょうか?!

f:id:kataryuu:20211115214802j:plain

失敗しても近くの鈴結びどころに納めれば、お焚き上げしてくれるので、念願成就します。これはかなり難しすぎますね・・・

f:id:kataryuu:20211115214947j:plain

 

10. 展望台からのながめ

展望台までは歩いて約5分なので行きましょう!雄大甲府盆地を眺める事ができます。

f:id:kataryuu:20211117131221j:plain
f:id:kataryuu:20211117131252j:plain

途中は山道ですが、歩きにくいところは階段・ロープなどがあるので、スニーカーであれば問題なしです。

f:id:kataryuu:20211117131403j:plain
f:id:kataryuu:20211117131337j:plain

 

11. 弥三郎岳山頂

展望台からさらに徒歩約15分で着きます。これは是非行って下さい!山頂はなんと!大きな一枚岩で出来ています。なので、富士山・甲府盆地・白砂山・南アルプス金峰山荒川ダム360度パノラマビューです!ここが最大のパワースポットです。

名前の由来は、昔、弥三郎という酒作りの名人が羅漢寺寺男として住んでいました。この男がたいへんうまい日本酒を作っていました。ある時、酒に酔って、大失敗をし、天狗になって、どこかへ消えたという事です。

f:id:kataryuu:20211117133120j:plain
f:id:kataryuu:20211117133149j:plain

 

12. 黄金池 ~幸せ運ぶ黄金鯉~

山麓仙娥滝駅にあります。乗車の前でも可能ですが、戻ってきてからゆっくりと黄金池で黄金の鯉とご対面!この池にはロープウェイ創業以来巨大な真鯉が約30匹も住んでいます。

f:id:kataryuu:20211117134027j:plain
f:id:kataryuu:20211117134046j:plain

2013年2月に甲府市は120年振りという大雪に見舞われ、池の鯉は全滅してしまいました。これを機に池を被害にあわないようにリニューアルし、黄金鯉を元気に泳がせることにより、幸せを運ぶ池としたそうです。

f:id:kataryuu:20211117134115j:plain
f:id:kataryuu:20211117134147j:plain

黄金池にある願かけ鈴結び所(金運)はここです。

f:id:kataryuu:20211117134548j:plain

 

鉄道むすめ ~鉄道制服コレクション~ トレインステッカーvol.2 車内広告イメージステッカー 昇仙峡ロープウェイ 単品

新品価格
¥1,990から
(2021/11/17 14:14時点)

13. 基本情報

施設名称

昇仙峡ロープウェイ

住 所

山梨県甲府市猪狩町441

電話番号

055-287-2111

料 金

往復 大人¥1300、小人¥650

HPより事前決済でのWebチケット購入すれば¥100引きですが、キャンセル・返金・変更は不可

¥300でワンちゃんも乗車可能

運行時刻

20分間隔、混雑時臨時増発あり

上り最終便は閉じる20分前まで

4/1~11/30 9:00~17:30

12/1~3/31 9:00~16:30

所要時間

5分

駐車場

100台

合わせて寄りたい、昇仙峡にある施設

●昇仙峡

dokodemogo.jp

 

●影絵の森美術館

dokodemogo.jp

 

●水晶街道 宝石博物館クリスタルサウンド

dokodemogo.jp

 

●夫婦木神社

dokodemogo.jp

 

●山梨ワイン王国

dokodemogo.jp

 

 

昇仙峡 紅葉真っ盛り 見どころ・名所とアクセス・推奨駐車場 ベストルート 渋滞時う回路 ポイントまとめ

こんにちは!どこでもGOです!

関東からもそれほど遠くない、渓谷で有名な昇仙峡に行って来ました。紅葉真っ盛りの2021年11月8日(金)です。色とりどり!非常にきれいでした。ご紹介します。

目 次

 

1. 昇仙峡とは

甲府市甲府盆地の北側にある、秩父多摩甲斐国立公園に属している、日本有数の渓谷です。周辺地域をあわせ年間56万人の観光客が訪れます。流れている川は荒川で東京湾に流れ込んでいます。長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝までの全長約5kmに亘る渓谷は、多くが花崗岩安山岩で、柱状節理・奇岩・奇石が多数あります。

渓谷沿いには遊歩道が整備されており、紅葉を楽しみながら散策する事ができます。まわりの木々は、もみじ、けやき、ならなどが多いです。両岸の、頭上にかぶさる様に迫る岩山や、流れをさえぎる巨岩など、至る所で訪れる者を圧倒する光景が展開されます。

遊歩道からはユニークな名前がついた奇岩・奇石を多く見る事ができます。想像を膨らませながら、日本一の渓谷を歩いて探してみましょう!あなただけの石に出会えるかもしえません。

認定など 

  • 国の名勝     大正12年(1923年)指定
  • 国の特別名勝   昭和28年(1953年)指定
  • 全国観光地百選  渓谷の部第1位
  • 平成百景     第2位、第1位は富士山
  • 平成の名水百選  環境省認定
  • 日本五大名峡の1つ
  • 日本二十五勝
  • 日本100名瀑    仙娥滝
  • 日本遺産に認定された昇仙峡を構成する文化財は23件
  • 土木遺産     長潭橋
  • 天然記念物    天鼓林

 

2. 昇仙峡の全体像は?

「昇仙峡入口」バス停(グリーンライン県営無料駐車場)を中心におくと、大まかに下記のようになります。

2.1 滝上エリア(北エリア)

一番、名所・美術館・博物館・土産物屋・飲食店が集まっているエリア。具体的には、覚円峰、石門、仙娥滝、影絵の森美術館、水晶宝石博物館、ロープウェイなどがあります。滝上市営無料駐車場があるのですが、現在は使用中止となっています。

2.2 「昇仙峡入口」付近

ちょうど昇仙峡全体の真ん中あたりになります。羅漢寺、えぼし石、天鼓林(てんこりん)、愛のかけ橋などがあります。グリーンライン県営無料駐車場が便利です。

2.3 天神森エリア(南エリア)

昇仙峡口にあたります。天神森市営無料駐車場があります。土木遺産である長潭橋(ながとろばし)の他、下記のようなたくさんの奇岩・奇石があります。

天狗岩、めまい岩、よろい岩、かぶと岩、筆立岩、えぼし岩、登竜岩、寒山拾得岩、五月雨岩、ふぐ石、はまぐり石、松茸石、ねこ石、富士石、ラクダ石、猿石、トーフ岩、オットセイ岩、大砲岩、亀石

f:id:kataryuu:20211108111519p:plain

引用:昇仙峡観光協会HP

 

3. どうやって行けばいいの? アクセス

3.1 電車・バス

JR甲府駅より山梨交通バス昇仙峡滝上線に乗車すれば行けます。乗り場は、甲府駅南口にバスターミナルがあり、4番のりばから昇仙峡行きのバスが出ています。午前中はだいたい40分に1本、土日祝日はさらに増便されます。12/1~3/31は冬季期間でバスは昇仙峡口までしか行きません。

15:00ぐらいのグリーンラインバス停から甲府駅に向かう山梨交通バスに満員の為乗り切れない乗客を目撃しました。スケジュールには余裕を持ちましょう。

  • 昇仙峡口      30分 ¥590
  • 天神森       30分 ¥590
  • グリーンライン   40分 ¥820
  • 滝上        60分 ¥900

路線バスの詳細情報は下記で確認できます。

甲府駅バスターミナル | 山梨交通株式会社 (yamanashikotsu.co.jp)

 

日光などと違い、現地は昇仙峡のみなので車を必要としません。遊歩道を、時間がない方は片道2km、十分楽しみたい方でも片道5kmのエリアなので、電車・バスでも全く問題ありません。

●スケジュール例

新宿駅8:00-JR中央線、特急あずさ5号、¥3,890、所要1:28―9:28甲府駅

甲府駅南口バスターミナル9:45-山梨交通バス、¥820、所要0:40-10:25グリーンライン

3.2 乗用車

中央自動車道甲府昭和ICではなく、双葉SAのスマートIC利用が便利です。昇仙峡に行くには、甲府昭和ICで降りても、一般道で双葉SA付近を通る事になります。双葉SAからは16kmなので、渋滞なしで30分でグリーンライン駐車場まで行けます。

 

●お勧め駐車場

グリーンライン県営無料駐車場

「昇仙峡入口」付近です

カーナビ入力住所:〒400-0081 山梨県甲府市上帯那町3221

 

●走行例

永福IC-首都高速4号線―中央自動車道―双葉SA

走行距離   130km

ガソリン代  130km/20km/L = 6.5L x ¥160/L = ¥1,040

有料道路料金 首都高速¥300、中央自動車道¥3,670

 

4. 駐車場は整備されているの?

今回は車で行きました。駐車場は無料、有料ありますが、下記2つが無料なのでお勧めです。これ以外にも、滝上エリアの各店舗の駐車場も、何か買えば無料となる事が多いので、駐車場の説明板に従って下さい。

  • 天神森市営無料駐車場
  • グリーンライン県営無料駐車場
     カーナビ入力住所:〒400-0081 山梨県甲府市上帯那町3221
  • 滝上市営無料駐車場(現在、使用中止

 

5. 駐車場の選び方

5.1 昇仙峡を堪能したい方

天神森市営無料駐車場に止めて、遊歩道を歩きながら、まずは奇岩・奇石の数々を見て、えぼし石、天鼓林を見ながら、羅漢寺でお参りし、ご朱印もらって、覚円峰、石門、仙娥滝の有名スポットを見て、滝上エリアの美術館・博物館・土産物店・飲食店が集まるロープウェイ乗り場近辺まで行き、戻ってきます。片道5kmぐらいです。

5.2 有名な所だけでいい方

グリーンライン県営無料駐車場に止めて、遊歩道を歩きながら、覚円峰、石門、仙娥滝の有名スポットを見て、滝上エリアの美術館・博物館・土産物店・飲食店が集まるロープウェイ乗り場近辺まで行き、戻ってきます。片道2.5kmぐらいです。その後、さらに見足りない方は、南下し、長潭橋(ながとろばし)・天鼓林を見て戻ってきます。

時間調整がしやすく、体調にあわせて歩く距離を決められるので、お勧めです。

 

6. 周り方ベストルート

昇仙峡が初めての方で、とりあえず、有名な所を無理なく、疲れる事なく周りたい方の為のベストルートを紹介します。車で来た事を想定していますが、バスでも最初の所が違うだけです。

 

  1. グリーンライン県営無料駐車場に止めます
     
    私の行った日は平日の9:00でちょうど満車になりました。
  2. ここから、滝上バス停までオムニバス乗合バスが出ているので乗ります。
     
    これに乗る事で約2.5km、1時間の上り坂を5分に短縮できます。
     満員になりしだい出発ですので、ひっきりなしに往復しています。

    f:id:kataryuu:20211113211742j:plain

  3. ロープウェイに乗車、山頂弥三郎岳まで行きます
     
    弥三郎岳山頂の大きな一枚岩からの絶景は絶対行くべきです!

    f:id:kataryuu:20211113212353j:plain

  4. 美術館・博物館・水晶店めぐり・ワインのお店・土産物店・飲食店を周ります
  5. 昇仙峡を仙娥滝から下りのコースで紅葉狩り
     昇仙峡渓谷は、天神森から滝上まで急ではないですが、ずっと上り坂です。
     このコースを上からなだらかな下り坂で観光する事で、疲れる事なく短時間です。
  6. グリーンライン県営無料駐車場に戻ります
     
    これで出発地点までもどれました。

 

7. 見どころ・名所

まだ一週間ほど紅葉には早かったようです。所々紅葉の進んだ木々はありますが、山全体をみるとまだ紅葉は3割程度でした。

f:id:kataryuu:20211113202749j:plain
f:id:kataryuu:20211113202811j:plain

 

7.1 布袋様に願掛け

滝上の渓谷の入口にあります。福々しい笑顔に、ぷっくらしたお腹、冨が入った大きな袋をかついでいる布袋様。願う者には3つの福を呼ぶ神様です。3種類の願札に叶えて欲しい願いを書いて貼りましょう!

f:id:kataryuu:20211113204441j:plain
f:id:kataryuu:20211113204459j:plain

 

7.2 覚円峰(かくえんぽう)

昇仙峡のメインの1つです。水面からほぼ垂直に屹立する高さ約180mの巨岩。有名な澤庵禅師(たくあんぜんし)の弟子である覚円が、頂上の畳数畳ほどの狭い所で修行した事に由来します。澤庵禅師は、臨済宗大本山である京都の大徳寺の首座であられる方です。沢庵漬けの考案者として有名です。

f:id:kataryuu:20211113201246j:plain

 

7.3 石門(いしもん)

巨大な石がまるで門を作っているかのように見える名所。大迫力の自然に作られた門の向こうには美しい景色が広がっています。

f:id:kataryuu:20211113201945j:plain

この巨大な大石、実は先端部分はつながってなくて、浮いているのです!すごい迫力!通る瞬間に地震が来たらと思うと、足がすくみます。

f:id:kataryuu:20211113202011j:plain

 

7.4 仙娥滝(せんがたき)

覚円峰の懐にあるこの滝は地殻変動による断層によってできました。まわりは花崗岩落差は30mあります。時々、しぶきが飛んできます。水が落ちる音はいつ聞いても心が和みますね。

f:id:kataryuu:20211113201508j:plain
f:id:kataryuu:20211113201525j:plain

 

7.5 羅漢寺(らかんじ)

羅漢橋を渡った先にあるのが、羅漢寺・羅漢堂です。

f:id:kataryuu:20211113203151j:plain
f:id:kataryuu:20211113203218j:plain

羅漢堂にある五百羅漢像は、弘法大師空海の作と言われている木彫像の一本造りです。実際には150体前後の羅漢像が阿弥陀如来坐像と共に安置されています。古くから地域の人の信仰の対象として大切に護られています。

f:id:kataryuu:20211113203245j:plain
f:id:kataryuu:20211113203356j:plain

 

7.6 天鼓林(てんこりん)

長潭橋から少し北へ歩いた所にある紅葉スポットです。紅葉を目近で見られます。この場所で足を強く踏み鳴らすと、地中から鼓のようなポンポンとした音が返ってくることから、天鼓林と呼ばれています。この現象は地盤の固いこの土地ならではの現象で、昇仙峡の天鼓林は澄み切った音が響き、山梨県の天然記念物に指定されている景勝地です。ここの紅葉は進んでいました。

f:id:kataryuu:20211113203613j:plain

 

7.7 愛のかけ橋

愛のかけ橋。別名、天鼓林橋です。昭和61年(1986年)3月にできました。カップルで渡ると愛が実るとされています。橋途中から眺める渓流は愛に満ちている?

f:id:kataryuu:20211113203936j:plain
f:id:kataryuu:20211113203957j:plain


7.8 天鼓林かはず大明神

蛙が神様になっている、かはず大明神!天鼓林を古くより水難から守り、訪れる人々の願いを叶えてきました。愛のかけ橋の守護神体でもあります。

f:id:kataryuu:20211113204222j:plain

手を合わせ、願い事をした後、右手元にある器の中から水晶を1粒だけ取り、財布の中に入れて願いが叶うまで持ち歩けば良いそうです。

f:id:kataryuu:20211113204249j:plain
f:id:kataryuu:20211113204309j:plain

 

7.9 長潭橋(ながとろばし)

山梨県内に現存する戦前完成の3つのコンクリートアーチ道路橋のうち最古であり、景勝地昇仙峡観光の歴史を語る上で重要な建築として平成24年(2012年)の選奨土木遺産に選ばれました。

f:id:kataryuu:20211113203755p:plain

 

8. 渋滞回避のとっておきの帰り道別ルート

紅葉シーズンは特にですが、土日祝日は渋滞で帰り道がすごく混みます。そんな時のとっておきの別ルートを紹介しちゃいます。

昇仙峡から甲府市内に向かう通常ルートではなく、逆方向へ行くのです。そして、ぐるっと大回りをして、甲府市内へ向かう敷島竜王です。双葉SAのスマートICの所に出るルートです。ほとんどの車は通常ルート(15km)へ行くのに対し、別ルートは20kmなので、圧倒的に早く着きます。また、動いているので精神的にも安定します。渋滞で困った時には是非検討してみて下さい。

f:id:kataryuu:20211110153115p:plain

Googleマップのリンク

www.google.co.jp

 

9. まとめ

紅葉の季節は一年の内一番混雑する時期です。すぐそばにある、昇仙峡グリーンラインも土日祝日は「昇仙峡入口」(グリーンライン県営無料駐車場のある所)までは一方通行になります。日光と同じぐらい混む事を覚悟しなければなりません。昇仙峡の紅葉は11月上旬~下旬です。

ポイントをまとめました。参考にして下さい。

  • 土日祝日なら、9時ぐらいには現地についているようにする
  • 平日なら、10時ぐらいでもOK
  • 甲府昭和ICでなく、双葉SAのスマートIC利用が便利
     昇仙峡に行くには、甲府昭和ICで降りても、下道で双葉SA付近を通る事になります。
  • 双葉SAのスマートICが利用可能か再チェック
     2021年10月17日~11月2日までETC設備の更新工事で利用不可でした。
  • 電車・バスでも現地で車は使わないので、問題なし
  • 昇仙峡の滝上エリア(北エリア)の奇岩・奇石・紅葉を見ながら、すいている内に、博物館、美術館、夫婦木神社姫の宮、ロープウェイをすましてから、天神森エリア(南エリア)の名所を見学
  • グリーンライン県営無料駐車場に車を止めて、オムニバス乗合バスで滝上まで行ってから、昇仙峡渓谷を下るルートがベスト
  • 羅漢時のご朱印は飲食店一休でもらえます。ちょっと離れています。
  • 遊歩道の通行可能範囲はHPで要確認
     2021年8月24日から約1ヶ月間、長潭橋から昇仙峡入口までの遊歩道は落石の危険ありで閉鎖されていました。

 

どうしても紅葉の季節のみ注目しがちですが、四季折々いろいろな顔を見せてくれます。一度、平日にお越しください。

 

10. 昇仙峡に行ってみよう

クラブツーリズムからいろいろ日帰りツアーが用意されています。ツアーの魅力は、楽ちん、いろいろガイドの説明がある、安いです。バスは最大30名までで、お1人様参加は隣は空席になります。

●検索方法

  1. 目的地:甲信越山梨県
  2. さらに条件を追加する+
  3. キーワード検索(観光地等):昇仙峡

ヒットしずらい時は、出発地を空白にしてみて下さい。

 

11. 基本情報

施設名称

昇仙峡

住 所

山梨県甲府市上帯那町3221 付近

料 金

遊歩道を散策するのは無料

必要なのは、駐車場料金ぐらいです

 

合わせて寄りたい、昇仙峡にある施設

●昇仙峡ロープウェイ

dokodemogo.jp

 

●影絵の森美術館

dokodemogo.jp

 

●水晶街道 宝石博物館クリスタルサウンド

dokodemogo.jp

 

●夫婦木神社

dokodemogo.jp

 

●山梨ワイン王国

dokodemogo.jp