どこでもGO

こんな所に行ってみました、あんな所に行ってみました的な情報発信をしていきますね。基本、実際に行った所のみブログします。現場でないとわからないような情報発信を心掛けます。

川幅日本一にちなんだ川幅うどんの久良一 B級グルメ王優勝!

こんにちは!どこでもGOです!

日本一広い川幅のある地点、鴻巣市の御成橋(おなりばし)を見学した後、埼玉県内のB級グルメ王で優勝した川幅うどんの名店である めん工房 久良一(くらいち)に立ち寄りました。

目 次

 

1. 概 要

こうのす川幅グルメは、鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の幅が日本一である事にちなんで誕生した「こうのす川幅うどん」に代表される鴻巣市ご当地グルメです。

川幅が頭に付いた食べ物はいろいろ発売されています。

川幅うどん、川幅ラーメン、川幅チャーシュー麺、川幅ケーキ、川幅どらやき、川幅まんじゅう、川幅漬、川幅ハンバーグ、川幅パン などなど

中でも、川幅うどんのお店はたくさんあります。今回お勧めするのは、川幅うどん100名店の中で一番である、久良一です。鴻巣市観光協会川幅グルメマップを作成し、JR鴻巣駅近くの川幅うどんの名店を紹介しています。そのNo.1として、久良一が載っています。また、各種メディアにも何度となく紹介されています。 

 

2. いざ、久良一へ 

JR鴻巣駅からは約1kmの所、まわりに何件もある、ひな人形の製造・卸・販売のお店を眺めながら到着です。いつも長蛇の列ですが、さらにコロナ対策で店内人数を絞っているので、時間をずらして行かれる事をお勧めします。 

f:id:kataryuu:20210306142955j:plain
f:id:kataryuu:20210306143157j:plain

 

店内は広くはなく、こじんまりとしています。

f:id:kataryuu:20210306145019j:plain

 

いろいろメディアにとりあげられているので、サイン色紙、写真で覆いつくされています。

f:id:kataryuu:20210306143541j:plain
f:id:kataryuu:20210306143627j:plain


3. 一番人気の味噌煮込みうどんを注文

川幅うどんのメニューは4種類です。全て、純鴻巣産小麦と国内産そば粉を使用しています。

f:id:kataryuu:20210306143958j:plain

メニューは4種類以外にもありますが、ほとんどの人はこの4種類から選ばれるそうです。

f:id:kataryuu:20210306144228j:plain


一番人気の、味噌煮込みうどんをたのみました。川幅味噌煮込みうどん¥1000税込

f:id:kataryuu:20210306144557j:plain

 

食べると、もちもちした麺がずっしりと入ってきます。幅広なのですする事はまずできません。かぶりつく感じですごく食べ応えがあります。 たまに麺がちぎれ、跳ねますのでご注意!味噌の味はまろやかで、豊富なはまぐりがいいバランスです。

f:id:kataryuu:20210306144656j:plain

 

何cmあるか測ってみました。なんと、6cm! 

f:id:kataryuu:20210306144756j:plain


4. 埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝

埼玉県主催による埼玉県内のご当地グルメを競う埼玉B級ご当地グルメ王決定戦には第6回大会から出場し、第12回大会で遂に優勝を果たしました。

f:id:kataryuu:20210306145434p:plain

 

5. 基本情報

店名

めん工房 久良一

住所

〒365-0037 埼玉県鴻巣市人形4-1-36

電話番号

048-542-5542

営業時間

11:30~15:00 (L.O.14:30)、17:30~21:00 (L.O.20:30)(コロナ中は20:00)

定休日

木曜日、日曜日の夜の部

 

6. 合わせて行きたい

6.1 川幅日本一の地点 

日本一川幅の広い地点がすぐそば(約2km)にあります。荒川の中流で、御成橋と対岸の吉見町を結んだ所です。 

dokodemogo.jp

 

6.2 川幅せんべい 創業70年の老舗の味 本手焼きおおとり 

川幅日本一にちなんだ川幅せんべいが、本手焼きおおとりで購入できます。久良一からJR鴻巣駅方面に300m離れた所ですので、こちらもお見逃しなく。

dokodemogo.jp

 

 

 

川幅日本一にちなんだ川幅せんべい 創業70年の老舗 本手焼きおおとり 単なるのりで作った?

こんにちは!どこでもGOです!

日本一広い川幅のある地点、鴻巣市の御成橋を見学した後、創業が昭和27年、何と70年の歴史ある老舗せんべい屋さんに立ち寄りました。

目 次


1. 川幅日本一の地点

日本一広い川幅は何m? なんと、2,537mです。2キロ半ですよ。対岸はきっと見えないですね・・・その時点は鴻巣市を流れる荒川にかかる御成橋(おなりばし)の地点で、対岸の吉見町までの距離になります。

f:id:kataryuu:20210228204807j:plain

詳しくは下記記事を見て下さいね。

dokodemogo.jp

 

2. 本手焼きおおとり

場所は、川幅日本一の案内ポールとJR鴻巣駅のちょうど真ん中あたり、JR鴻巣駅からだと1km弱の所です。創業が昭和27年なので、何と70年間の歴史、現在は三代目の大塚博貴さんが2009年からやられています。いい趣のかまえですね。

f:id:kataryuu:20210301152454j:plain

 会計の方のショットです。

f:id:kataryuu:20210301153838j:plain


3. 一番のお勧めは川幅せんべい!

ここでのお勧めは川幅せんべいです。川幅日本一にちなんで作られ、幅が長いです。味は、にんにく、醤油、黒ごま、七味唐辛子、ねぎみその5種類一番人気はねぎみそだそうです。150円~160円/枚なので手ごろです。

f:id:kataryuu:20210301153322j:plain

 

5枚・10枚の詰め合わせもあります。もちろん、国産米を100%使用し、昔ながらの手法で職人さんが一枚一枚丁寧に焼き上げています。

f:id:kataryuu:20210301153438j:plain
f:id:kataryuu:20210301153501j:plain

 

食べましたが、流石老舗の味、食感はカリっと、バリバリと、大きいので量があるかと思いましたが、いっきに食べてしましました。うまい!個人的には、ねぎみそが好きです。

f:id:kataryuu:20210301163420j:plain


4. 他にもあられやおかきなどいろいろあります

写真は、丁寧な天日干しで美しい模様を作った欅年輪(けやきねんりん)と言う、おせんべい。

f:id:kataryuu:20210301153711j:plain

 

f:id:kataryuu:20210301153736j:plain

 

5. 最後に

川幅せんべいは2009年に鴻巣観光協会から、これを作れるのは老舗で技術力のあるおおとりしなないとの事で依頼されて作成したものです、単なるのりではない事をつけ加えさせていただきます。

是非、立ち寄られてはいかがでしょうか?

 

6. 基本情報

店名  

本手焼き おおとり

住所

鴻巣市人形2-1-63

電話番号

048-541-0373

営業時間

9:00~19:00

定休日

日曜日

 

 

 

ロバーツコーヒー 北欧フィンランドNo.1のカフェ こだわりが半端ない!

こんにちは!どこでもGOです!

先日、ロバーツコーヒーに行って来ました。現在、日本には2店舗しかない北欧、特にフィンランドでは定番のコーヒー店です。そのおいしさ、こだわりをご紹介します。これを読むと北欧に行ってみたくなりますよ。 

目 次

 

 1. ロバーツコーヒーとは

1.1 概 要

1987年にロバートさんが創業したコーヒーショップです。フィンランドの首都ヘルシンキの海沿いに、小さな焙煎場とコーヒーショップを開いたのが始まりです。以来、フィンランド国内で48店舗展開しNo.1になりました。現在では、スウェーデン・トルコ・エストニアカタール・日本にてフランチャイズ展開しており、フィンランド国内外合わせて100を超える店舗を展開中です。

f:id:kataryuu:20210219182515p:plain

 

日本では、千歳烏山店とメッツァビレッジ店の2店舗のみです。今後日本においては5年間で20店舗の展開を予定しています。全世界に出店している巨人スターバックスとは比較にならないぐらい小さいですが、あのスターバックスコーヒーでもフィンランドでは6店舗(首都のヘルシンキエスポー、ヴァンターの3都市に2店舗ずつ、それも空港店が多い)しか展開できていません。まさにロバーツコーヒーはフィンランドの人々に愛されている、北欧コーヒーなのですね!

f:id:kataryuu:20210222184422p:plain

(2020年末時点)

 

1.2 日本での店舗

1.2.1 メッツァビレッジ店

メッツァビレッジ店と言われてもどこにあるかわからない方もおられると思います。あのムーミンのテーマパーク、ムーミンバレーパークの隣に位置する、北欧ライフを十二分に楽しめる飯能市にある入場無料のパークです。メッツァビレッジには、以下のような楽しい施設があります。

 

宮沢湖を眺めながら北欧料理を楽しめるレストラン

・北欧グッズをお値打ちで購入できるショップ

・各種木工クラフトを自作できる工房

・森の中のネットの遊具であるファンモック

・広大な芝生広場

 

このような、北欧世界にとけこんでいるのが、メッツァビレッジ店です。より、詳細に興味ある方は、下記の記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

1.2.2 千歳烏山

本記事で取り上げている店舗です。ここから、詳細を紹介しますね。

 

2. アクセス 

京王線千歳烏山駅北口をおりて、左方向、商店街にはいってすぐ、徒歩1分、70mぐらいです。

f:id:kataryuu:20210217211125j:plain


2.1 立地へのこだわり

コーヒー店なら都会のターミナル駅周辺に出店した方がはやるでしょって?!そうかもしれません。それではロバーツコーヒーのコンセプトと違うので、出店する意味がないのです。

メッツァビレッジ店と同様、北欧ライフを手軽に楽しんでいただきたい、ゆっくり落ち着ける空間を提供したい、そのような事が実現できる場所として、ちょっと離れた千歳烏山を選んだのです。都心だとどうしても若い人が中心となります。そうではなく、さまざまな方に来て、ゆっくりと感じていただきたいコンセプトです。

f:id:kataryuu:20210217211214j:plain
f:id:kataryuu:20210217211245j:plain

 

3. 注 文 

f:id:kataryuu:20210217211541j:plain

3.1 コーヒー豆へのこだわり

この記事を読まれて始めて行かれた方には、まずは、北欧味にこだわったブレンドコーヒーをお勧めします。浅煎りで酸味のあるフルーティーなコーヒーが特徴です。フィンランドで焙煎したコーヒー豆を空輸し、エアロプレスでコーヒーを入れています。この入れ方をすると、少し酸味が抑えられマイルドになるそうです。

フィンランド人は1人当たりのコーヒー消費量が世界でNo.1の国民です。1日に6~7杯も飲みます。この味が、北欧で屈指の、フィンランドでは一番好まれている味です。

f:id:kataryuu:20210217211641j:plain

 

ロバーツスペシャブレンド Regular¥495税込

f:id:kataryuu:20210217211614j:plain

 

コーヒー以外にもたくさん取り揃えています。

f:id:kataryuu:20210217211718j:plain

 

3.2 ケーキへのこだわり 

ケーキと言えば、スウェーデン発祥のシナモンロールです。ですが、今回はスタッフ一押しのブルーベリータルトにしました。一番人気だそうです。ほのかな甘さの中に、ブルーベリーのふくよかな味わいがあふれ至福の一口でした。

f:id:kataryuu:20210219164152j:plain

 

本当は、期間限定ですが、ラスキアイスプッラを食べたかったのですが、なんと、売切れでした。

f:id:kataryuu:20210219164230j:plain

 

このお店はいろいろ新作のケーキ類を定期的に出しているので、いつ行っても楽しみがあります。

 

2020/10/01 

フィンランドレシピを用いた新感覚の飲み物「ダーティチャイラテ」販売

2020/10/04

シナモンロールの日」にあわせた、「フィンランドプレート」販売

2020/12/07 

フィンランドのクリスマスのお菓子「ヨウルトルットゥ」販売

2021/01/19 

フィンランドのお菓子「ルーネベリタルト」を販売

2021/02/08 

フィンランドのパン菓子「ラスキアイスプッラ」を販売 

 

ロバーツスペシャブレンド Regular¥495税込

ブルーベリータルト¥495税込 で、合計¥990税込

f:id:kataryuu:20210219164255j:plain

 

4. 店内にて 

4.1 店内内装へのこだわり 

内装は北欧らしく、シンプル、明るく、きれいです。白と黒を基調に、おちついた雰囲気になっています。店内は広々とし、1人当たりのスペースが広くとってあります。 

f:id:kataryuu:20210219164534j:plain

 

f:id:kataryuu:20210219171338j:plain

 

4.2 カップ&ソーサーへのこだわり 

食器類はドイツの有名メーカーのTAFELSTERNの品を使っています。

ヨーロッパの国々は概して環境意識は高いのですが、TAFELSTERNは特に力をいれていて、陶磁器メーカーでは始めて2012年にDIN EN ISO 50001を取得した企業です。

この認証は簡単に言うと、環境に配慮した設計、製造を実施していると言う事です。チェーン展開している多くのコーヒー店ではマグカップで出されるのが普通と思います。それはそれでカジュアルでいいのですが、北欧スタイルで飲みたいですね。  

f:id:kataryuu:20210219164604j:plain

 

f:id:kataryuu:20210219164643j:plain

 

4.3 トレイへのこだわり 

普通のプラスチックのトレイではありません。なんと、roltex製の再生可能な素材を90%使用した高品質トレイです。ちなみに、約¥3,000します。

 

roltexとは、トレイを中心に様々なフードサービスソリューションを提供しているベルギーの会社で、今年で設立55年になるヨーロッパでのLeading Companyです。写真ではわからないと思いますが、微妙にカーブしているんですよね。心に落ち着く流線形です。本国からの調達品です。 

f:id:kataryuu:20210219164715j:plain

 

4.4 BGMへのこだわり 

店内には静かに音楽が流れていました。耳を澄ますと、ABBAのヒット曲です。ABBAとは、北欧スウェーデンのポップグループで、1974年ぐらいから10年間にわたって世界中の音楽チャートを席巻した、超有名な男女2名ずつの4人のグループです。私は彼らの澄み切った軽やかなメロディーが大好きです。ちなみに、ABBAと言うグループ名の由来は、メンバー4人の頭文字をとったものです。 ABBAが再結成を発表 35年ぶりの新曲をレコーディングへ

引用:AFPのBB Newsより

 

4.5 関連商品販売 

焙煎したコーヒー豆の販売をしています。コーヒー豆以外にも、紅茶、タンブラー、お菓子などもあります。

f:id:kataryuu:20210219164757j:plain

 

5. まとめ 

いかがでしたか?

北欧スタイルにこだわりぬいたロバーツコーヒー!

都心からはちょい離れた千歳烏山に居を構えています。普段とは違ったのんびりとした、落ち着く幸福感にひたりませんか?

 

6. 基本情報 

住所

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-4-7  プラザ六番館101

営業時間

9:00~21:30(L.O. 21:00) (コロナ中は20:00)

電話

03-6909-1175

WiFi

専用のお店のFree WiFi完備

電源

完備

  

 

●ロバーツコーヒー オフィシャルHP

robertscoffee.co.jp

関連記事

 

dokodemogo.jp

 

 

dokodemogo.jp

 

 

日本一のひな祭り 鴻巣駅で開催 その大きさは圧巻! アマビエ雛も登場

こんにちは!どこでもGOです!

先日、鴻巣駅に直結するショッピングモール エルミのセントラルコートで開催されている、日本一のびっくりひな祭りを見てきました。コロナでどこへも出かけられないこの頃、たまには日本一を見に行きませんか?

目 次

 

 

1. どこでやっているの? 

場所は、JR鴻巣駅直結のエルミこうのすショッピングモールの1階のセントラルコートです。駅改札を出て、左の方に50mも歩かないのですぐにわかります。モールに入った所が2階で、セントラルコートは数10m行った所です。

 

JR鴻巣駅構内ではいきなりひな人形でお出迎え!

ちなみに、鴻巣市のキャッチコピーは、ひな人形と花のまち こうのすです。

f:id:kataryuu:20210221203645j:plain
f:id:kataryuu:20210221203711j:plain

 

2. いつまでやっているの? 

2021年2月19日(金)~3月6日(土) 10:00~21:00、最終日のみ15:30までです。

サテライト会場は、9:00~17:00です。

16日間です。あっという間に、終わっちゃうので急いで!

 

3. 大きさは? 

31段、高さ7m、約1800人形を誇る、ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇です。 

f:id:kataryuu:20210221203846j:plain

 

4. 見どころは? 

モールに入った所が2階なので、まずは、上から見下ろす眺めを楽しみましょう!4方向、全方向から見る事ができます。

それから、1階におりて、下からぐぐぐっと上を見る!迫力!

次に、まわりを一周しながら個々のお雛様を凝視です!

f:id:kataryuu:20210221203933j:plain

 

鴻巣市のメインキャラクターひなちゃんも参加しています。見つけてね!

 アマビエひなちゃんはどこかな?

f:id:kataryuu:20210221204056j:plain
f:id:kataryuu:20210221204123j:plain

 

5. こんなにたくさんのひな人形をどうやって集めたの? 

全て各家庭からの寄贈になります。ご家庭で役目を果たしたお人形、長い間眠っているお人形があったら、その年の1月下旬までに参加料・供養料¥5,000と共にひなの里へ持って行く事になります。これだけの数が集まるのも、昔からひな人形で盛んな街、鴻巣ならではですね。

 

今年、2021年はコロナ対策として、一般の方からの寄贈の受付は行われませんでした。それが予想されたので、昨年2020年3月の開催後は勝願寺での供養の数を減らし、今年2021年用に保存する数を増やしたそうです。 

 

6. 展示が終わったひな人形はどうなるの? 

一部は、勝願寺で供養されます。保存状態のよい一部は、来年の開催用に保存されます。きっと、お人形も満足しているかもです。

f:id:kataryuu:20210221204234j:plain


7. 鴻巣って、ひな人形で有名なの?

歴史は約380年間と古いです。江戸中期頃から、鴻巣鴻巣びなとして有名で関東三大ひな市のひとつに数えられていました。町名も人形です。

ちなみに、関東三大ひな市とは以下となります。

  ●江戸の十軒店(じっけんだな)

     今の日本橋室町

  ●越谷

  ●鴻巣

 

特に鴻巣びなの着物の着付けは関東一という評判で、江戸の職人たちは競ってその技を披露したものです。なので、自然と職人さんが集まり関連の仕事、作業場もたくさんできました。現在でもいたる所に、製作所、販売所などがあります。 

f:id:kataryuu:20210221205052j:plain
f:id:kataryuu:20210221205230j:plain
f:id:kataryuu:20210221205414j:plain

 

8. びっくりひな祭りはいつからやっているの? 

2005年が鴻巣市制50周年である事から、記念行事の1つとして始まりました。

以降、毎年開催され今年2021年で17回目になります。

 

2005年(平成17年)と2006年(平成18年)の開催ポスター

f:id:kataryuu:20210221205507j:plain
f:id:kataryuu:20210221205537j:plain

 

2020年と2021年の開催ポスター

2021年はイベント情報はなくなり、会場案内図が下半分を使っています。

f:id:kataryuu:20210221205608j:plain
f:id:kataryuu:20210221205628j:plain

 

 

9. コロナ禍でもやっていいの?

実行委員の方々は相当慎重に考え、鴻巣市とも協議の上、規模を縮小して開催する事を決定しました。一般の方々からひな人形の寄贈を求める事は中止し、昨年使用した人形、メーカーから寄贈を受けた人形などをやりくりして数を揃えました。

イベントは全て中止し、展示を主としました。サテライト会場の数も減らし、展示会場は下記のみです。

 

●メイン会場

  ●エルミこうのすショッピングモール

     ピラミッド雛壇

●サテライト会場

  ●コスモスアリーナ ふきあげ

     八角錐ひな壇の展示

  ●鴻巣農作物直売所 パンジーハウス  

     三面ピラミッドひな壇と花で飾られた等身大ひな人形展示

  ●産業観光館 ひなの里

     明治期築造の蔵での一番親王飾りと鴻巣雛の歴史展示 

 

10. あわせて、行きたい! 

エルミこうのすショッピングモールから1km弱離れた所に、産業観光館ひなの里があります。ここでは、古くからのひな人形が多数展示され、ひな人形の歴史を知る事ができます。入場無料です。

同じ敷地内に長くつながった明治期築造の蔵があります。(主たる建物とは別棟になります。)そこにも、昔のひな人形が保存・展示されているので、見逃さないようにね。

f:id:kataryuu:20210221205845j:plain
f:id:kataryuu:20210221205944j:plain

 

f:id:kataryuu:20210221210015j:plain
f:id:kataryuu:20210221210120j:plain



11. まとめ 

いかがでしたか?開催2日目の2月20日(土)に行きましたが、混んではいませんでした。でも、担当者がたまに「密!密!」と叫びながら、散らしていましたが・・・(笑)

是非、ご覧に行ってください。写真で見るのと、実際では感動の度合いが違います。

 

ここまで大きいのはいらないにしても、家庭用の小さめのお雛様でお子様の成長を祝いましょう!

 

Amazonでひな人形を見たい方はここをクリック

 

楽天でひな人形を見たい方はここをクリック

 

自動販売機もなじんでますね。

f:id:kataryuu:20210221210204j:plain

 

 

今年はシードルブーム!その聖地の銀座NAGANOには名産がいっぱい!

2021/02/13 First Release

2021/09/01 Updated

 

こんにちは!どこでもGOです!

先日、銀座NAGANOに行って来ました。長野県のアンテナショップです。

なぜ、行ったかですって?今年はシードルそれもクラフトシードルのブームになるからです。ここのお店は品揃えが最強!

目 次

  

1. シードルとは

ニッカで発売されてから、約50年の歴史があるので目にされた方も多いと思います。一言で言うと、リンゴを発酵させて作ったスパークリングワインの事です。発祥はフランス・ノルマンディー地方と言われており、2014年にはフランス文化遺産に登録されています。ヨーロッパでは昔から人気があります。

 

製造方法は、簡単に言うと、以下です。

1. リンゴをきれいに洗浄

2. 細かく砕いて、ローラーに挟み込んで、果汁を絞り出す

3. その果汁に酵母を加えて、4~8度の低温発酵を数週間実施

4. 熱処理又は遠心分離機で、酵母を取り除き、ろ過して出来上がり

 

ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富で、ワインと同じくポリフェノールを多く含んでいます。アルコール度数は2~8%ぐらいですので、非常に飲みやすく、リンゴの甘味と酸味が程よく出ています。3℃~5℃ぐらいが一番おいしいと言われています。

 

国によって呼び名が違いますが、日本では英語読みの「サイダー」だと清涼飲料水のイメージが強い事と、フランスの製造方法が普及しているので、フランス語読みの「シードル」が一般的です。

f:id:kataryuu:20210211210306p:plain

 

2. 今年はシードルブームになります!

今まで今一歩人気になりきれなかったシードルが今年は大人気になりそうです。理由としては、以下があります。 

2.1 ちょっと低いアルコール度数 

シードルのアルコール度数は2~8%ぐらいです。ワインなどと比べてちょっと低いので、昨今の家飲みブームにのって愛飲者が増えています。

 

2.2 若年層も注目 

飲みやすいので、最近の高いルコール度数を嫌う若年層にうけています。ワインではなく、シードルを飲んでいる方がかっこよく、また、おしゃれな外装のビンのシードルも増えていますので、インスタ映えですかね。

 

2.3 クラフトシードルの増加

クラフトビールの人気はしっかり根付きましたが、昨年からシードルを製造する、サイダリー(シードルリー)と呼ぶ専門醸造所が、特に長野県に増えています。

規模は大きくないので、醸造所毎の特徴が表れ、今までの飲みやすい、低アルコール、甘口、女性向けのみならず、個性的なシードルが増えています。今までワインを製造していたワイナリーもその技術を活かして参入が増えています。既に国内には200ぐらいのシードルメーカーがあると言われています。

 

2.4 シードル専門バー 

昨年より専門バーも相次いで開業しています。各地にできていますが、1店紹介しておきます。

 

●サイダーノート

2020年3月に東京・渋谷にオープンしたシードル専門バーです。世界各国や国産のシードルを多数とりそろえ、いくつかは樽詰めを飲めます。

サイダーノート オフィシャルFBページ

https://www.facebook.com/cidernaut/

 

2.5 リンゴ農家の収益源の多様化 

コロナのせいと言うわけではありませんが、農家の方も単に生産物を売っているという業態から、収益源の多様化に努力しています。直販、通販、道の駅での販売、自販機での販売、リンゴメニューの開発、ジャムなどの加工品、薫製化、漬物化などなど、いろいろ仕掛けてきています。シードルはその有力候補の1つです。あわせて、シードル専用品種の開発も活発です。

 

2.6 日経トレンディが太鼓判 

2020年末に発表する、日経トレンディ「2021年ヒット予測ランキング」の第18位に「国産クラフトシードル」が選出されました。5G、コロナ対策、AI教材、配膳ロボット、EV、AR など、なるほどなと思う物の中でのランキング入りです。ちなみに、第9位には「長野でテレワーク」がはいっています。いい所ですものね。納得!

 

3. 長野県ランキングいろいろ

3.1 ワイン関連 全国2位             

ワイナリー数、ワインの生産量、ワイン原料用のぶどう生産量など、山梨県に続いて全国2位です。気候や土壌などがワイン用のぶどうの栽培に適しています。 

f:id:kataryuu:20210211144724p:plain

引用:国税庁課税部酒税課の2019年資料

 

3.2 日本酒の蔵元の数 全国2位             

蔵元は全国に約1600ヶ所あるそうです。すごい数ですね。下記のランキングのように、蔵元は結構日本中にまんべんなくありますね。多ければいいわけではありませんが、信州の地酒に代表されるように環境がそろっている証拠ですね。 

f:id:kataryuu:20210211145039p:plain

引用:「飲み旅本」の全国の酒蔵マップの2020年資料

 

3.3 リンゴの生産量 全国2位

長野県はりんご王国青森県には負けますが、岩手県の生産量の約3倍を誇る2位につけています。上位3県で全国の80%を占めています。リンゴは、ぶどうも同じですが、昼夜の寒暖差が大きいほどおいしいと言われています。長野県産のリンゴは他県産のリンゴと比べて、カロリーが高いです。中でも、立科産のリンゴは、糖度が高い、硬質、重いと言う特徴があります。

f:id:kataryuu:20210211145147p:plain

引用:りんご大学の2019年資料


3.4 シードル醸造量 全国1位

一日の日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きい環境で育つリンゴは、色づきだけでなく甘味と酸味のバランスが良い為、キレと立体感があるシードルになります。タイプとしては、クリア、にごり、辛口、甘口と様々。食中酒としても楽しめます。

             

3.5 長寿県 全国1位

厚生労働省の資料によると、男女共に常に上位をキープしています。  

なぜ、長野県が長寿なのでしょうか?野菜の摂取量が多い、喫煙率や肥満率が低い、高地だから自然と内臓が鍛えられるなど、いろいろ考えられますが、特に1975年以降上位キープが顕著である事から、県が積極的に施策をとってきたところが大きいといわれています。特に元々雪国で塩分摂取量が多く、脳卒中の比率が高い地域だったため、行政が直接、調理指導や減塩指導を行いました。結果、住民の食生活が改善した事で、平均寿命が飛躍的に伸びたと言われています。 

f:id:kataryuu:20210211145255p:plain

引用:厚生労働省都道府県別生命表 2015年資料

 

4. 銀座NAGANOとは

4.1 概 要

長野県のアンテナショップです。副題は「しあわせ信州シェアスペース」といいます。長野県のもっている素晴らしい魅力、雄大な自然、豊かな文化と風土、食文化とライフスタイル、温泉とゲレンデなど、大切にしている信州のしあわせを東京の方々に直接伝えたい、同時に、東京の方々の要望を正確且早く持って帰りたい為に設立しました。2014年10月にオープンし、既に500万人の方が来場しました。

 

f:id:kataryuu:20210210171920j:plain
f:id:kataryuu:20210210172011j:plain

 

4.2 フロア構成

1F  ショップスペース、バルカウンター

2F  観光案内、イベントスペース、オープンキッチン

4F  移住交流相談、就職相談、長野県後継者バンク

なので、通常買物するだけなら、1階のみでOKです。

 

4.3 店内案内 

●野菜・くだもの

毎日、長野から新鮮なくだものが届きます。伺った時には、果肉が赤い品種である、「なかののきらめき」(「王林」と果肉が赤い品種である「いろどり」をかけ合わせた品種、「なかの」は中野で地域名です)と、「ムーンルージュ」(「ふじ」と果肉が赤い品種である「いろどり」をかけ合わせた品種)がありました。写真後ろには、松本市「高徳」、濃厚な味わいで蜜があります。

f:id:kataryuu:20210210172408j:plain
f:id:kataryuu:20210210172436j:plain


                           

●びんもの               

この棚は全てジャムです。りんごジャム、白桃ジャム、あんずジャム、すももジャム、くるみジャム、いちごジャム、ブルーベリージャム、ミルクジャム、ラ・フランスジャム などなど。スタッフお勧めの、紅玉りんごバター、りんごはちみつバターは売切れでした。 

f:id:kataryuu:20210210172941j:plain


                         

●バルカウンター

購入前にまずは試飲と言う事で、いろいろ飲み比べができます(有料)。ソムリエがいますので、気軽に相談できますよ。

f:id:kataryuu:20210210173152j:plain

                           

クラフトビール

ここは、クラフトビールのコーナーです。軽井沢ビール、軽井沢高原ビール、雷電閂(カンヌキ)IPA、信州須坂フルーツエール、志賀高原ペールエール、氷河スタウト、氷河IPAと、豊富にそろっています。

f:id:kataryuu:20210210173400j:plain

私のお勧めは、信州須坂フルーツエールです。特に、りんご・カシスMixは2019年秋季全国酒類コンクール地ビール部門で第1位、PREMIUM MIXは、同 第3位を取るほどの絶品です。 

 


●日本酒
 

長野県にある蔵元の数は全国2位の多さです。北光、大雪渓、神渡、龍澤、勢、北信流、高天、木曽路大信州、たかね錦など、豊富に取り揃えてあります。

f:id:kataryuu:20210210173512j:plain


●ワイン

長野県は醸造用途のぶどう生産量全国2位です。つまり、ワイン生産用ですね。全国1位は山梨県です。甲州ワインは有名ですね。どちらも、環境がそろっているので、このようなおいしいワインがたくさん作れるのですね。

f:id:kataryuu:20210210173719j:plain

                           

●シードル

ふじシードル(ふじをベースに調和よく、初心者向け)、シードルブリュット(非常にクリア、爽やかな喉ごし)、紅玉シードル(紅玉をベースにやや甘口)、はすみふぁーむシードル(ふじをベースに、辛口) など、豊富にそろっています。

2002年にワイン・日本酒からスタートした長野県原産地呼称管理制度では、2007年からシードルにも広げ、2020年1月時点で計100品のシードルを認定しています。 

f:id:kataryuu:20210211134311j:plain

 

4.4 基本情報

住所     〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1F・2F・4F

電話番号   03-6274-6018(1Fショップスペース)

営業時間   10:30~19:00(コロナ対策で一時的に閉店時刻が早いです)

定休日    年末年始 

●銀座NAGANO オフィシャルHP

www.ginza-nagano.jp

 

5. お勧めシードル

●たてしなップル

長野県を代表するリンゴの産地、北佐久郡立科町にある醸造所です。「立科の太陽、水、土のおくりもの」である立科産のリンゴを100%使用し、2018年に長野県原産地呼称管理制度の認定品となりました。

非常に飲みやすく、且、これぞシードルというようなふくよかなリンゴの味わいの透明感あふれる飲みごたえです。サンふじを無袋で栽培し、もちろん無添加酸化防止剤なし、炭酸充填なし、濃縮果汁添加なしで、フランス・ノルマンディー地方と同じ、瓶内二次発酵・瓶内熟成で作っています。

写真は、シードルスペシャリテ(デミセック辛口)です。微甘口もあります。

f:id:kataryuu:20210210174122j:plain

 

2020年の日本ギフト大賞も受賞しています。(飲料ではこのたてしなップルのみ受賞)

www.japan-gift-awards.jp

   

   

●たてしなップル オフィシャルHP

tateshinapple.jp

 

 

白い恋人が、ドリンクとアイスで登場!期間限定!コンビニで絶対買う!

こんにちは!どこでもGOです!

近くのコンビニに行って来ました。なぜですかって?あの、い恋人」がドリンクとアイスになったからです。 

 

今年で発売45周年の石屋製菓の「白い恋人」が、ドリンクとアイスになって登場しました!北海道に行ったら、必ず買って帰る銘菓ですよね。販売戦略上、北海道以外では入手しにくいようにして、希少価値を高めているので、ずっと人気が続いています。

それが、大幅な戦略転換、なんと、全国販売です。今はコロナでなかなか実際に北海道には行けませんよね。そんな中、粋な計らいをしてもらえました!(感謝)

(北海道外での石屋製菓の直営店は、イシヤ銀座・新宿・東京ステーション・日本橋、イシヤ心斎橋の5店舗のみです。)

 

今回、コラボしたのは森永乳業まで白い恋人ではコラボしてこなかった石屋製菓も、今が攻め時と大手といっしょになって、製品開発しました。

白い恋人以外の製品では、過去には、ANAと空港限定、上川大雪酒造、吉本興業などとのコラボはあります。)

 

白い恋人ホワイトチョコレートドリンクは、ホワイトチョコレートのおいしさを凝縮した、10℃以下要冷蔵のチルドカップ飲料です。ラング・ド・シャをイメージしたフレーバーをほんのり加えて、甘くてコクのあるドリンクに仕上がっています。

f:id:kataryuu:20210204110812j:plain

f:id:kataryuu:20210204110843j:plain

 

白い恋人サンドアイスは、ホワイトチョコレート風アイスを、ラング・ド・シャをイメージしたバタークッキーで挟んだ商品です。ホワイトチョコチップ入りなので、食感最高ですね。ホワイトチョコレート風アイスには白い恋人と同じホワイトチョコ原料を使用。クッキーとホワイトチョコチップは食感最高になるように別途開発しました。

f:id:kataryuu:20210204110623j:plain

f:id:kataryuu:20210204110707j:plain

f:id:kataryuu:20210204110742j:plain

 

ドリンクは、2021年2月2日から全国販売

サンドアイスは、2021年2月1日からコンビニで先行販売後、3月1日から全国販売です。

両方共に期間限定で、¥160/個・税別 です。

 

サンドアイスは1個あたり、255kcalのカロリー、ドリンクの方は213kcalですので、ご注意を!(うわ!合計468kcal もとったのか・・・ どこかでセーブしなきゃ)

 

白い恋人製品の購入はこちらからどうぞ

 Amazonでの購入はここをクリック

 楽天での購入はここをクリック

 

 ●なぜ、石屋製菓は大幅な戦略転換をしたのか?

真の理由は不明ですが、コロナの影響で北海道への旅行者が大幅に落ち込み、それに伴い、業績も大幅に悪くなっています。2020年通期の純利益はわずか4000万円しかありません。

f:id:kataryuu:20210204180727p:plain

石屋製菓決算資料より

 もうお分かりですね。売上減に、背に腹は代えられないので、全国販売に踏み切った。売り上げが戻ってきたら、期間限定の全国販売は中止。一度買った消費者は、北海道に行った時、きっと購入する。今までの希少価値戦略に戻る。

 

 

アドベンチャーウォーク 夜の飯能・宮沢湖でムーミンと大冒険イベント

こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジとムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

 

●メッツァ   

3施設の全体名称です。下記ブログに全体にかかわる事項、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介があります。 

★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

  

1. メッツァビレッジ

  北欧の雰囲気を楽しめるビレッジです。詳細は下記ブログ記事です。

dokodemogo.jp

 

2. ムーミンバレーパーク

  ムーミンとその仲間達のテーマパークです。詳細は下記ブログ記事です。

dokodemogo.jp

 

3. アドベンチャーウォーク

  夜の宮沢湖を一周してのムーミン達との大冒険です。本ブログ記事がこれにあたります。

 

ここではアドベンチャーウォークでの楽しみ方を教えちゃいますね。

f:id:kataryuu:20210104210540j:plain

f:id:kataryuu:20210118142953p:plain

 

 1. アドベンチャーウォークとは

アドベンチャーウォークとは、ムーミンバレーパークに冬季限定で登場した、光、音、風などを利用した新感覚の体感アトラクションです。開催期間は、2020/11/21(土)から2022/03/07(日)の期間限定です。

小説ムーミン谷の冬の世界を舞台に、冬眠からひとりだけ目覚めてしまったムーミンが、いろいろな生き物と出会い、孤独を乗り越え成長していく物語を追体験できるイベントです。

宮沢湖の外周を舞台とした大規模な光・音・風の演出と、現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚の音響体験Sound AR™を組み合わせ、歩くスピードに合わせて耳元から流れるストーリーを聞きながら、全長約1.8㎞の湖畔の道を進むアトラクションです。まるでムーミン谷の冬の森の中をムーミンと一緒に冒険しているような感覚で物語の世界を体験できます。

 

2. 全体マップ

f:id:kataryuu:20210109204521p:plain

(マップはアドベンチャーウォーク オフィシャルHPから引用)

3. 準備

3-1. Locatone™のインストール

 まず、ソニーが開発したSound AR™を楽しむためのエンタテイメントアプリLocatone™を自分のスマホにインストールしておきます。万一、インストールを忘れたとしても、アドベンチャーウォークスタート場所にFree WiFiが用意されています。下記はiPhoneの場合の例で、App Storeからダウンロードしておきます。

f:id:kataryuu:20210110202734p:plain

 

3-2. アドベンチャーウォークのデータのダウンロード

ダウンロードしたLocatone™を起動し、引き続き、データであるアドベンチャーウォーク ~ムーミン谷の冬~をダウンロードしておきます。真ん中の灰色地のADVENTURE WALKをタッチすればダウンロードできます。

 

f:id:kataryuu:20210110202802p:plain


 

 

4. Sony Sound ARについて

現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚のSound AR™。

パーク内の情景とともに、その人だけに聞こえるキャラクターたちの音声、風音、その他効果音を楽しめます。はんぱない臨場感です。その為、周囲の音も聞こえるオープンエア方式のイヤホンの方が効果的です。

このシステムによるイベントはムーミンバレーパークでは2回目になります。1回目はスマホXperiaとオープンイヤーステレオヘッドセット)を貸し出していましたが、2回目は、コロナ対策とスマホの普及が進んだ事で、自分のスマホ利用となりました。

主に下記の3つの機能があります。

 

4-1. GPS連動 

道沿いに設けられた特定のスポットに移動すると、その場にふさわしい物語が流れてきます。スポットの数は16個です。ビーコンは使用していません。

 

4-2. 立体音響 

まるで物語の世界に入り込んだかのような、立体的な音場になっています。音源に位置や角度などの情報を付けて全方位に配置しており、全ての方向から音が届く感覚になります。自分がクルクル回ったとしても、音源の場所は変わりません。すごい技術!通常のイヤホンでは、左右はわかるのですが、自分の脳の中に音源があるような聞こえ方ですが、これは全く違って、立体的な周辺に音源があるような聞こえ方です。自分のそばでキャラクターたちが会話し、まわりを動き回る様子の音声が、突然聞こえると、鳥肌が立つほどぞぞっとしますよ。特に音のいいイヤホンだと効果的です。

 

4-3. モーション連動 

加速度センサー、ジャイロセンサーにより、ゲストの動きをAIで高精度に認識する事で、歩くと、雪の中を踏みしめながら進む、ザクッザクッと言う音が聞こえます。飛び跳ねるとその効果音が聞こえます。臨場感たっぷりですね。

  

5. アドベンチャーウォーク開始

 Locatone™のアプリの1つである、「アドベンチャーウォーク~ムーミン谷の冬~」を選択し、最上行の「ツアー開始」をタッチする事でストーリー開始になります。下記はiPhoneの例です。

 

f:id:kataryuu:20210110202833p:plain


 

 

●はじまりのゲート

いよいよゲートをくぐりツアー開始、大冒険の始まりです!準備ができた方より順次没入です。

f:id:kataryuu:20210104210625j:plain

 ●冬からのおもてなしのランタンロード

宮沢湖の東岸を進みます。雪が降ってきました。ムーミンにとってはじめての雪みたいです。

f:id:kataryuu:20210104210803j:plain

  ●わすれんぼうとの出会いの森

すばらしいしっぽをもった、どんな事でもすぐに忘れてしまうリスとの出会いです。この後物語はどのような展開になるのでしょうか?

f:id:kataryuu:20210104210946j:plain

●大きな白い馬との出会い

ムーミンは雪でできた白い馬を見つけました。氷姫がやってきて、乗って走っていくようです。

f:id:kataryuu:20210104211024j:plain

●夏へのあこがれの野原

照明は常に変化するので、幻想的な雰囲気になります。寒さを感じたムーミンは、あたたかく楽しかった夏の事を思い出し、恋しくなります。ムーミンと一緒に歩いたりジャンプしたりして、夏の音を感じてみましょう。

f:id:kataryuu:20210104211144j:plain

●生きもののような雪となにかとの出会いの道

雪が生き物のようにヒューヒューとうなって、ムーミンのところに押し寄せてきます。その後、何かが近づいて来ます・・・ 

f:id:kataryuu:20210104211214j:plain

●生えるのではなく、ふりそそぐもの

 歩くたびに雪を踏みしめる、ザクッザクッと言う音が聞こえます。

f:id:kataryuu:20210104211103j:plain

スナフキンのテント

スナフキンは秋も深まると、ひとり旅に出かけ、春になると戻ってきます。南に旅に出ていたスナフキンは戻ってきたのでしょうか。

f:id:kataryuu:20210104211320j:plain

●氷姫がやってく

顔を見たら凍ってしまうので気をつけて!

f:id:kataryuu:20210104211407j:plain

 タンポポの綿毛のアート

「平和への祈りを繋ぐ参加型のアート」です。 

f:id:kataryuu:20210104211448j:plain

 ●春がきた谷

冬眠から目覚めたようです。ムーミン屋敷の3階に誰かいるよ。  

f:id:kataryuu:20210104211532j:plain

 ムーミンパパだ!

f:id:kataryuu:20210104211557j:plain

ムーミン

f:id:kataryuu:20210104211658j:plain

スナフキン

ムーミンの親友であるスナフキンは、自由をこよなく愛する旅人です。暖かい季節はムーミン谷の川辺にテントを張って、ハーモニカを吹き、詩や曲を作り、釣りをし、自由気ままに過ごしています。

f:id:kataryuu:20210104211725j:plain

 ●エピローグ 春の光が灯る道

ここがアドベンチャーウォークのゴールです。 いや~、技術のすばらしさと内容の良さ!これほどまで感動するとは思いませんでした。

f:id:kataryuu:20210104211827j:plain

また、来ようね・・・

ちなみに、2019年12月~2020年3月はムーミン屋敷のプロジェクションマッピングを実施していました。来年冬が楽しみです。

f:id:kataryuu:20210104211905j:plain



6. 注意点

・アドベンチャーウォークは距離1.8km、所要時間は約1時間弱です。その時間はスマホはつけっぱなしです。冬場は特にバッテリーのもちが短くなるので十分充電しておきましょう。

 

SonyのSound AR™は外の音とスマホからの音が融合すると最大限機能を発揮します。オープンエア方式のイヤホンが効果的です。

 

・アドベンチャーウォークの終点は、ムーミンバレーパーク入口近くにある「はじまりの店」です。ここのお土産物売り場は20:00まで営業していますので、最後の買物ができます。但し、品揃えは「ムーミン谷の売店」の3分の1ぐらいです。

 

・平日のメッツァから飯能駅北口行の終バスは、17:15です。アドベンチャーウォークに参加してからではバス便はありません。

 

飯能市は場所柄都会よりも気温が低いです。さらに、宮沢湖周りは風を防ぐ高い建造物はありませんので、冬場は防寒を十分に

 

7. 終わりに・・・

いかがでしたか?

アドベンチャーウォークはメッツァの施設の一部です。メッツァには他に、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあります。全体名称である、メッツァの説明は下記ブログを参照して下さい。全体説明の他、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介などがあります。

 

★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

  

 ●アドベンチャーウォーク オフィシャルHP

metsa-hanno.com

ムーミンバレーパーク ワンデーパスにするか、入園チケットにするかがわかります!

2021/01/17 First Release

2021/09/01 Updated


こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジとムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

 

●メッツァ   

下記3施設の全体名称です。下記ブログに全体にかかわる事項、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介があります。  

 

1. メッツァビレッジ

  北欧の雰囲気を楽しめるビレッジです。詳細は下記ブログ記事です。 

 

2. ムーミンバレーパーク

  ムーミンとその仲間達のテーマパークです。本ブログがこれにあたります。

 

3. アドベンチャーウォーク

  夜の宮沢湖を一周してのムーミン達との大冒険です。詳細は下記ブログ記事です。 

 

ここでは本場フィンランド以外では世界で始めての常設のテーマパークである、ムーミンバレーパークでの楽しみ方を教えちゃいますね。

f:id:kataryuu:20210104164740j:plain

目 次

 

1. 全体マップf:id:kataryuu:20210102103923p:plain

真ん中が宮沢湖、右半分がメッツァビレッジ、左半分がムーミンバレーパークです。右下端のP1、P2が駐車場、その間にバス停があり、両パークの入口になっています。(マップはムーミンバレーパーク オフィシャルHPより引用)

 

2. メッツァ入口からムーミンバレーパーク入口までのアクセス 

「メッツァ入口」に飯能駅北口からのバス停、駐車場があります。そこからメッツァに入り、宮沢湖まで5分程歩きます。宮沢湖が見えたら、左の方へ宮沢湖沿いに10分程歩いた所が「ムーミンバレーパーク入口」です。ここで、チケットを購入し入園します。 

f:id:kataryuu:20210104165041j:plain

4冊の絵本が並んでいます。これをくぐるとムーミンの世界にはいります。わくわくしますね!

f:id:kataryuu:20210104165228j:plain

 

3. 施設一覧

f:id:kataryuu:20210116144055p:plain

 

4. 各施設紹介

●パンケーキレストラン

はじまりの店でチケットを購入し、入園したらすぐに右側にパンケーキレストランがあります。宮沢湖を眺めながら、ムーミン達も大好きなパンケーキが食べられます。「雪のコットンキャンディーパンケーキ」「ほうれん草とベーコンのLettu」「Very Berry Lettu」など、キャラクターにちなんだメニューがあります。Lettuとは、フィンランド語でパンケーキと言う意味です。レットと発音します。「このレット、最高ね!」と言うと、スタッフの方が大喜びですよ!店の名前は、レットゥラです。 

f:id:kataryuu:20210104165814j:plain

 

●水浴び小屋

 次に見えてくるのが、水浴び小屋。物語に何度も登場する、ここで生活していた小屋です。

f:id:kataryuu:20210104170132j:plain

 中を覗いて見ましょう。

f:id:kataryuu:20210104170257j:plain

 

●エンマの劇場

ムーミンバレーパークの中心エリアです。真ん中にムーミン屋敷、その左のまだらの3階建てのが体験展示・売店・食堂のコケムス、左の半球形のがライブエンターテイメントのエンマの劇場です。エンマの劇場では、ムーミンとその仲間達による野外ライブエンターテイメントが見れます。所要は30分で、3回公演/日。①10:30 ②12:00 ③16:00です。席は自由席なので、先着順ですね。

f:id:kataryuu:20210104170356j:plain

 

●コケムス

左のまだらの3階建ての建物がコケムスです。右はムーミン屋敷です。コケムスとは、フィンランド語で体験を意味します。

f:id:kataryuu:20210104172503j:plain

コケムスの入口にはムーミンが待っています。これはフィンランドムーミン美術館のオマージュです。一緒にすわって、パチリ! 

f:id:kataryuu:20210104170609j:plain

エレベーターで3階に行ってから、見ながら降りてきます。3階にはムーミン谷の数々のショットを体験的に展示してあります。また、原作者トーベ・ヤンソンの初版絵本「それからどうなるの?」の紹介があります。

f:id:kataryuu:20210104170736j:plain

 みんながお出迎え!

f:id:kataryuu:20210104170807j:plain

コケムス2階は、ギャラリー展示、映像スペース、企画展などです。ヘルシンキ・アート・ミュージアムからのテンペラ画やその原画が展示されています。

f:id:kataryuu:20210104170901j:plain

ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの展示。一番最初は、当時世界最大の発行部数であったロンドンの夕刊紙「イヴニングニュース」からの依頼として、コミックを掲載したところ、またたくまに人気が出て世界中に広がったそうです。最盛期には、40ヶ国120紙に転載されたそうです。下記はその初期の頃の絵です。1960年代始めの頃です。
f:id:kataryuu:20210104171136j:plain

コケムス2階3階吹き抜けで、高さ8mにもなるムーミン谷のジオラマがあります。15分おきに照明効果がかわる事で季節の移り変わり(彗星→夕暮れ→冬→白夜)を再現しています。

f:id:kataryuu:20210104172816j:plain

コケムス1階には、ムーミン谷の食堂があります。 

f:id:kataryuu:20210104172913j:plain

これらのメニューが食べられます。インスタ映え

f:id:kataryuu:20210104204903p:plain

コケムス1階にはムーミン谷の売店があります。ムーミンバレーパークでは一番品揃えがいい売店です。思わず、いっぱい買いそうです。 

f:id:kataryuu:20210104173103j:plain

キーチェーン、文房具類、お菓子類、カップ、洋服、ベビーグッズ、食器類、ナイフ・フォーク類など、ありとあらゆる製品があります。ここでしか手に入らない限定グッズもいっぱいです。

f:id:kataryuu:20210104173138j:plain

 いろいろ欲しくなりますね!

遠くてすぐに行けない方は、とりあえず、下記のサイトでグッズを購入して、行けるチャンスを待ちましょう!

 

Amazonでムーミングッズを購入するにはここをクリック  

楽天でムーミングッズを購入するにはここをクリック  

 

●海のオーケストラ

“勇気”、“挑戦”、“友情”、“家族の絆”をテーマとした、光・風を駆使した体感モーフィングシアターです。このアトラクションの元になったのは、小説ムーミンパパの思い出です。この小説に登場する「海のオーケストラ号」に乗って、若き日のムーミンパパ、スナフキンのお父さんとなるヨクサル、スニフのお父さんとなるロッドユール達と一緒に冒険を楽しむことができます。1回に100名弱は入れますので、並びません。3Dメガネなどの特別なメガネは付けませんので、小さいお子さんでも大丈夫です。

あれ!建物の外に突き出ているのは、船のへさき?!

f:id:kataryuu:20210104171249j:plain

途中で海のオーケストラ号の潜水艇バージョンが出てきてショウを盛り上げます。海のオーケストラ号は、ムーミンパパの親友で発明家であるフレドリクソンが作った船です。

f:id:kataryuu:20210104171402j:plain

 

ムーミン屋敷

 ムーミンパパが設計図を書いて建てた理想の屋敷です。このパークの中心的存在です。1階と地下は自由に見る事ができます。中はせまいので、5分間もあれば十分です。2階と3階はガイド付きのツアーでグループ毎に案内されます。所要時間は20分ぐらいですが、すぐに待ち行列が長くなります。土日祝日は1時間以上の待ちは確実でしょう。

地下1階   貯蔵庫

1階     キッチン、ダイニング

2階     リビング、ムーミンパパ・ママの部屋

3階     ムーミンリトルミイ・ゲストの部屋

屋根裏     ムーミンパパの書斎

f:id:kataryuu:20210104171528j:plain

屋敷内には、可愛らしい家具、調度品など生活の様子がうかがえます。写真は1階のダイニング。ほとんどの物が、フィンランドから運んできたものです。いろいろな仕掛けもあって、面白いですよ。

f:id:kataryuu:20210104171617j:plain

 

灯台

宮沢湖湖畔にあるので、対岸のメッツァビレッジからもよく見えます。かつて、ムーミン一家が水浴び小屋から移り住んだ所です。でも、この灯台がある島は、ムーミン谷とは全く違い、まともな植物が育たない荒れた土地でした。

f:id:kataryuu:20210104171713j:plain

 灯台の内部。ムーミンママは新しい生活に慣れようと努力しましたが、日に日にムーミン谷が恋しくなってきます。その思いを込めて、ムーミンママが壁に花の絵を書きました。

f:id:kataryuu:20210104171746j:plain

 

●飛行おにのジップラインアドベンチャー

おさびし山から宮沢湖上を往復するスリル満点の、往復で400mのジップラインの乗り場です。所要時間は30分。飛行おにとは、ムーミンの小説「たのしいムーミン一家」に登場するキャラで、ルビーの王様を探し求める気持ちになって飛びましょう!ジップラインは先着順でここで配布されるよやくチケットがないと乗れません。なので、開園後すぐになくなる事が多いです。以前、2019年5月頃はアフタヌーンチケットが販売され、合わせて搭乗予約ができましたが、今はなくなったようです。

f:id:kataryuu:20210104205721j:plain

宮沢湖上をひぇ~!

f:id:kataryuu:20210104205754j:plain

 

●ヘムレンさんの遊園地

おさびし山山頂にある木でできた大規模遊具です。対象年齢は6~12才です。6才未満は保護者と一緒にね。入るだけで楽しいまさに不思議の国気分です。

f:id:kataryuu:20210104171836j:plain

ヘムレンさんと個人名のように聞こえますが、本当はヘムル族の人をヘムレンさんと呼ぶので、ムーミン谷にはヘムレンさんはたくさんいます。このお話に登場するヘムレンさんは陽気でおしゃべり好きが多いですが、この遊園地のヘムレンさんは静かなのが好きなようです。

f:id:kataryuu:20210104172025j:plain

遊具は全部で7つあります。かわいいメリーゴーランド。

f:id:kataryuu:20210104172056j:plain

足元のフラフラ感がたまらない! 

f:id:kataryuu:20210109164114j:plain

 
5. その他の楽しみ方

●ストーリーガイド集め

ムーミントロールと仲間たちのエピソードや、ムーミン谷そのものについて書いてあるカード。園内に14枚設置してあります。青い色のがカードホルダーです。カードホルダーは入口ゲートのはじまりの店にしかないので忘れずに。 

f:id:kataryuu:20210104165351j:plain

 

●ストーリーの扉

園内各所にムーミンのストーリーに触れる事の出来るビデオを上映しています。Tarinaluukku(タリナルーック)、「ストーリーの扉」のフィンランド語です。流れている時間は数分間で、いろいろ知らないエピソードを知る事ができます。

f:id:kataryuu:20210104165455j:plain


アーケードゲーム「ペリ ヤ レイッキ」

1回500円で参加できるアーケードゲームです。2種類のゲームがあり、成功するとムーミントロールリトルミイのぬいぐるみがもらえる、とってもお得なゲームです。 

f:id:kataryuu:20210104165608j:plain

 

6. ワンデーパスにするか、入園チケットにするか 

テーマパークに来た時、いつも悩むのがワンデーパスにするか、入園チケットにするかですよね。決める為の考慮点・注意点は以下の通りです。

 

・通常価格はワンデーパス¥4000、入園チケット¥2300で差は¥1700

 

・ワンデーパスが必要なムーミン屋敷は是非見たいですが、2階、3階を見るには並ぶ必要があります。オープン当初は完全予約制でしたが、今は現地での順番待ちになっています。ソーシャルディスタンスの関係で、一度に見れる人数が減っています。見学はグループ単位に案内されます。所要時間は20分程です。すぐに列が長くなるので、1時間以上の待ち時間になるかもしれません。

 

・入園チケットのみでOKのエンマの劇場ではムーミン達のライブエンターテイメントが見れます。公演時間は約30分で1日3回の上演で、①10:30 ②12:00 ③16:00です。自由席なので開始直前に行っても見られます。

 

・ワンデーパスが必要なジップラインはパークオープン後早い時間に当日予約が埋まるので、乗りたい方はこれだけを狙った別日にしないと無理だと思います。

 

・この2つはワンデーパス対象ですが、入園チケットに個別料金を払えば参加できます。 リトルミイのプレイスポット¥700/回・15分。海のオーケストラ¥1000/回・15分。

 

・ワンデーパス¥4000=入園チケット¥2300+リトルミイのプレイスポット¥700/回・15分。海のオーケストラ¥1000/回・15分。

 

・ワンデーパスのみでのアトラクション、つまり、入園チケットに追加料金払いではできないアトラクションは次のアクションです。写真スタジオ、ムーミン屋敷2階・3階、飛行おにのジップラインアドベンチャー

 

7. 終わりに・・・

いかがでしたか?

ムーミンバレーパークはメッツァの施設の一部です。メッツァには他に、メッツァビレッジとアドベンチャーウォークがあります。全体名称である、メッツァの説明は下記ブログを参照して下さい。全体説明の他、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介などがあります。

 

●おまけ

2021年1月15日に日本郵政から3年ぶりにムーミン切手が発売されました。今回はムーミンコミックスからのイラストを用いたデザインです。63円のシートはリトルミイが中心、84円シートはムーミンが中心です。両方共にシール式の切手です。ムーミンファンとしては、買うしかないでしょう!

f:id:kataryuu:20210123204659j:plain

 

 

 ●ムーミンバレーパーク オフィシャルHP

 

 

 

メッツァビレッジ 北欧の雰囲気にひたれる マーケットとレストラン

こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジと、ムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

 

●メッツァ   

3施設の全体名称です。下記ブログに全体にかかわる事項、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介があります。 

 ★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

  

1. メッツァビレッジ

  北欧の雰囲気を楽しめるビレッジです。本ブログがこれにあたります。

2. ムーミンバレーパーク

  ムーミンとその仲間達のテーマパークです。詳細は下記ブログ記事です。 

dokodemogo.jp

 

 

3. アドベンチャーウォーク

  夜の宮沢湖を一周してのムーミン達との大冒険です。詳細は下記ブログ記事です。 

dokodemogo.jp

 

ここではメッツァビレッジでの楽しみ方を教えちゃいますね。 

f:id:kataryuu:20210104151127j:plain

 北欧と聞いて皆さんは何をイメージしますか? 白夜、幸福度が高い国々、税金は高いがゆりかごから墓場まで全部面倒みてくれる、IT先進国、サンタの住んでいる所、そして、ムーミン

ここでは、強い日差しがない北欧の人達がのんびりと日光浴を楽しむのと、同じ体験ができます。また、北欧製品いっぱいのセンスのいいマーケット、品のいい北欧料理を食べたり、ゆったり流れる時間を味わえます。是非、一時でも日頃の喧騒を忘れに来ませんか!

目 次

 

1. 全体マップf:id:kataryuu:20210102103923p:plain

真ん中が宮沢湖、右半分がメッツァビレッジ、左半分がムーミンバレーパークです。右下端のP1、P2が駐車場、その間にバス停があり、両パークの入口になっています。(マップはメッツァビレッジ オフィシャルHPより引用)

 

メッツァビレッジは、2018年11月にオープンしました。湖、丘、森、広場ありの、16万㎡の広大な敷地です。ムーミンバレーパークの2倍の広さです。入園料はなく、無料のエリアです。

大きな建物2つの中に、おしゃれな北欧製品が買えるマーケットと北欧料理をほお張れるレストランがはいっています。その他にも、芝生広場、カヌー乗り及びカヌー工房、お子さん大喜びのファンモックなどがあります。 

 

2. 施設一覧

f:id:kataryuu:20210117175700p:plain

 

3. 各施設紹介

メッツァビレッジはいってすぐに見えてくるのが、ショッピングが楽しめるマーケットホールです。北欧っぽいシンプルな建物ですね。

 

・マーケットホール

f:id:kataryuu:20210104145144j:plain

マーケットホール横にはテーブル、いすが設置されており、飲食他で無料で利用できます。

f:id:kataryuu:20210104145417j:plain

マーケットホール1Fには和風カフェ武蔵利休、スムージー店、サイフォンコーヒー店メッツァカフェ、地元飯能でとれる新鮮野菜店などが入っています。

f:id:kataryuu:20210104145758j:plain

アラビアンライムを使ったエールビール、ドイツ・ヴァイツェンのビール、所沢のクラフトビール小江戸川越のクラフトビールなど、少量しか生産されないので、個性豊かなビールがあるので、外のテラスで飲めば最高ですね!

f:id:kataryuu:20210104145827j:plain

北欧由来のスムージー店です。女性・お子さんはこれ!

f:id:kataryuu:20210104145903j:plain

マーケットホール2Fは主に、北欧製品のお店がはいっています。下記は北欧生地が豊富なLUNE D'EAU

f:id:kataryuu:20210104150053j:plain

下記は、北欧小物のデザインショップであるTRE。おもわず、北欧っぽいね!がいっぱい。

f:id:kataryuu:20210104150210j:plain

北欧雑貨を取り揃えているSOPIVA HOKUOUでは、ワゴンセールもしています。買いやすいですよね。

f:id:kataryuu:20210104150245j:plain

 

・バイキングホール

Robert's Coffee ロバーツコーヒー

1987年にロバートさんが創業したコーヒーショップです。フィンランドの首都ヘルシンキの海沿いに、小さな焙煎場とコーヒーショップを開いたのが始まりです。以来、フィンランド国内で48店舗展開しNo.1になりました。現在では、スウェーデン・トルコ・エストニアカタール・日本にてフランチャイズ展開しており、フィンランド国内外合わせて100を超える店舗を展開中です。日本では、千歳烏山店とこのメッツァビレッジ店の2店舗のみです。(2020年末に福岡大名店は閉店しました。)

フィンランド人は1人当たりのコーヒー消費量が世界でNo.1の国民です。1日に6~7杯も飲みます。浅煎りで酸味のあるフルーティーなコーヒーが特徴です。フィンランドで焙煎したコーヒー豆を空輸し、「エアロプレス」でコーヒーを入れています。この入れ方をすると、少し酸味が抑えられ、マイルドになるそうです。この味が、北欧で特にフィンランドで一番好まれている味です。是非、お試しを!

バイキングホール1Fにあります。 

f:id:kataryuu:20210104150523j:plain

Robert's Coffee脇の外テラス、気持ちいい!

f:id:kataryuu:20210104150406j:plain北欧料理LAGOM

デンマークの伝統料理のオープンサンドである、スモーブローもあります。

f:id:kataryuu:20210104150715j:plain

北欧料理LAGOM 窓側席から見える宮沢湖

f:id:kataryuu:20210104150921j:plain

 

・芝生広場ノルディックスクエア 

この広い場所を利用して時折イベントを実施しています。ドッグランなど・・・

f:id:kataryuu:20210104151127j:plain

 芝生広場 奥の青い建物にはスターバックスコーヒー・レストランがあります。 

f:id:kataryuu:20210104151216j:plain

 

・カヌー工房PANZA宮沢湖

ここでは、木工製品のワークショップを実施しており、自分の手で作品を作り上げる事ができます。 

f:id:kataryuu:20210104151311j:plain

ここでは4種類の木工製品と1種類のカップ磨きを手作りできます。バードコール(鳥笛)¥500、ミニミニカヌー¥1000、ダーラナホース極小¥500~大¥1000、ゴム銃¥2000、ククサ磨き(北欧のマグカップ)ストラップサイズ¥500・カップサイズ¥3000。何かを作り上げるって素晴らしいですよね。お子さんの家では見せない真剣な眼差しが印象的でした。

f:id:kataryuu:20210104151421j:plain

 下記はバードコール(鳥笛)の製作机。おねえさんが親切に教えてくれますよ。

f:id:kataryuu:20210104151448j:plain

実際に宮沢湖でカヌーにのる事もできます。¥1000/小学生・1名・1時間、中学生以上は¥2000。注目度、爽快度MAX! 

ボート乗り場 Laituri(ライトゥリ)

f:id:kataryuu:20210104151603j:plain

 

・ファンモックPANZA宮沢湖

2019年4月にオープンしました。ファンモックとは、森の中に張り巡らされたネットの中を自由自在に遊びまわれる施設です。元々はフランスのグロア島で漁師さんが漁で使用していた網をヒントに考案されたアクティビティです。ヨーロッパでははやっていますが、アジアではこれからですね。毎時0分と30分から60分間 or 90分間の時間制です。

f:id:kataryuu:20210104151741j:plain

お子さんは大はしゃぎ!子供は疲れないのに、なぜ、大人がやるとこうも疲れるんでしょうか?!膝がガクガクです。5分間やるのは、1kmのランニングに相当する運動量だそうです。部屋は10個に分かれていますので、ぶつからないですよ。この網を張る技術が高度で、開設時にはフランスから技術者が来て設営されたそうです。

f:id:kataryuu:20210104151849j:plain

 

4. フィンランド

表示板、方向指示版などは、フィンランド語で書かれています。北欧の雰囲気が出ていい感じです。以下に主な名称の日本語訳を付けていきます。ここに出ていない言葉は、英語と同じスペル又は固有名詞です。  

f:id:kataryuu:20210117175817p:plain

 

f:id:kataryuu:20210104152053j:plain
f:id:kataryuu:20210104152120j:plain

 

5. 終わりに・・・

いかがでしたか?

メッツァビレッジはメッツァの施設の一部です。メッツァには他に、ムーミンバレーパークとアドベンチャーウォークがあります。全体名称である、メッツァの説明は下記ブログを参照して下さい。全体説明の他、アクセス、1日で3施設を制覇する方法、ホテル・ツアー紹介などがあります。

★ メッツァは下記ブログ記事 ★

dokodemogo.jp

 

 ●メッツァビレッジ オフィシャルHP

metsa-hanno.com

 

  

 

 

メッツァビレッジ ムーミンのテーマパーク アドベンチャーウォーク 一日で制覇する周り方を伝授します!

こんにちは!どこでもGOです!

先日、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあるメッツァに行って来ました。

北欧の雰囲気を思う存分楽しめるメッツァビレッジと、ムーミンの世界観にひたれるムーミンバレーパーク、さらに今は、夜の宮沢湖の周りを一周しながらムーミンと大冒険ができるアドベンチャーウォークと盛りだくさんです。

あらかじめこの記事を読んでおいて、効率的に回らないと間に合いませんよ!

f:id:kataryuu:20210104145144j:plain

 

f:id:kataryuu:20210118140840p:plain

 

1. メッツァ事業について

全体名称はメッツァと言います。フィンランド語で「森」と言う意味です。メッツァ事業はFGIグループ(FinTech Global Incorporated)と言う会社が運営しています。投資銀行業務と企業投資の両方をやる、いわゆる「ブティック型投資銀行」と呼ばれる会社です。この会社がムーミンの特許関連を管理している会社であるOy Moomin Characters Ltd.と独占的ライセンス契約を結び、ロイヤリティを払ってその権利を行使しているわけです。「メッツァ」は、「北欧時間が流れる森と湖での体験を通じて、こころの豊かさの本質に気づき、日常生活へと持ち帰れる場所」を目指しています。飯能市のポリシーもこれに合致し、開発にあたっては極力整地、木々の伐採は行わず、自然を活かしたものとしたそうです。

 

2. 施設の構成

大きく2つの施設である、メッツァビレッジとムーミンバレーパークに分かれます。アドベンチャーウォークムーミンバレーパークの季節イベントですが、開催時刻が明確に分かれている事、場所も異なっているので別物と思って下さい。

f:id:kataryuu:20210117175337p:plain

 

3. 全体マップf:id:kataryuu:20210102103923p:plain

真ん中が宮沢湖、右半分がメッツァビレッジ、左半分がムーミンバレーパークです。右下端のP1、P2が駐車場、その間にバス停があり、両パークの入口になっています。

 

アドベンチャーウォークは、右端真ん中の大きめの茶色の建物(マーケットホール、バイキングホール)からスタートして、宮沢湖沿いを上に周りながら、ムーミンバレーパーク入園口までの1.8kmのコースになります。(マップはメッツァビレッジ オフィシャルHPより引用)

 

4. メッツァビレッジ

メッツァビレッジの簡単な紹介です。詳しくは下記のブログ記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

まず、目にはいるのはたくさんの北欧製品があるマーケットホールです。カフェもあるので、外のテラスで飲めば最高です。

f:id:kataryuu:20210101205233j:plain

マーケットホールの奥にはレストラン棟である、バイキングホールがあります。下記はその2階にある北欧料理LAGOMからの宮沢湖の眺めです。

f:id:kataryuu:20210101205356j:plain

芝生広場ノルディックスクエア。後ろの建物はスターバックスコーヒーですが、ここではフィンランドで一番人気のロバーツコーヒーを飲みながら、ベンチでくつろぎましょう!

f:id:kataryuu:20210101205605j:plain

カヌー工房では、いろいろな木工製品を自分の手で作る体験ができます。既成のお土産よりも自分の手で作ったものが一番印象深いものです。

f:id:kataryuu:20210101205732j:plain

 

5. ムーミンバレーパーク

では、ムーミンバレーパークの簡単な紹介です。詳しくは下記のブログ記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

 

入園後まず現れるのが、水浴び小屋です。物語の中でよく出てくる建物です。中を覗いてみましょう!

f:id:kataryuu:20210101210132j:plain

ムーミンバレーパークの中心エリアです。真ん中に青い色のムーミン屋敷、その左のまだらの3階建てのが体験展示・売店・食堂のコケムス、左の半球形のがライブエンターテイメントのエンマの劇場です。どれもキーとなる建物ですので、是非訪れてね。

f:id:kataryuu:20210101210231j:plain

その奥には、かつてムーミン一家が移り住んだ灯台があります。メッツァビレッジからでもよく見えますね。

f:id:kataryuu:20210101210358j:plain

一番奥には、ヘムレンさんの遊園地があります。これ以外にも遊具が合計7つあります。お子さんはここの大冒険だけでも大満足間違いなし!

f:id:kataryuu:20210101210437j:plain

 

6. アドベンチャーウォーク

では、アドベンチャーウォークの簡単な紹介です。詳しくは下記のブログ記事を参照して下さい。

dokodemogo.jp

 

GPS連動・モーション連動できるSonyのSoundAR™から臨場感たっぷりの効果音が聞こえます。スマホの準備は大丈夫ですか?はじまりのゲートです。ムーミンと大冒険にレッツゴー!

f:id:kataryuu:20210101210745j:plain

ミシッミシッと雪を踏みしめながら・・・雪を始めてみるムーミンと共にランタンロードを・・・

f:id:kataryuu:20210101210820j:plain

大きな白い馬のと出会いは物語をどう展開させるか・・・

f:id:kataryuu:20210101210906j:plain

最後はムーミン屋敷。あれ!3階にはムーミンパパがいるぞ!

f:id:kataryuu:20210101211012j:plain

  

7. 一日で3施設を制覇したい方の攻略法

 欲張りなあなたの為に、1日で3施設全部周るにはどうすればいいか、教えちゃいます。でも、本来はのんびり、ゆったりする場所なので趣旨とはずれますが、日本人っていっぱい周るの好きですもんね!

 

9:30   駐車場は9:30からオープンしているので早めに入る事ができます

10:00   開園なので一番で入りましょう

10:00~12:00

午前中はメッツァビレッジで過ごします。

マーケットホールでいろいろお土産などを物色しますが、荷物になるのでまだ買いません。午後にムーミンバレーパークに行った後、この入口に戻ってくるので、その時買いましょう。

芝生広場ノルディックスクエアでのんびりするとか、バイキングホールで北欧料理を食べるとか、カヌー工房でミニクラフトに挑戦しましょう。

PANZA宮沢湖でファンモックは次回にしましょう。やったら、疲れ切って、大人は膝がガクガクに、子供は疲れて寝てしまいます。

 

12:00~17:00

午後はムーミンバレーパークで過ごします。

ムーミン屋敷は是非見たいですが、2階、3階を見るには並ぶ必要があります。すぐに列が長くなるので、1時間以上の待ち時間になるかもしれません。

エンマの劇場ではムーミン達のライブエンターテイメントが見れますが、1日3回の上演です。時間調整に苦労するかもです。

飛行おにのジップラインアドベンチャーはパークオープン後早い時間に予約が埋まるので、これだけを狙った別日にしないと無理だと思います。

 

16:00頃

コケムスムーミン関連のお土産を購入。その後、ムーミンバレーパークを出て、メッツァビレッジのマーケットホールで北欧製品を購入。一旦、荷物を車に置きに行きましょう。コインロッカーはカヌー工房の道路挟んだ反対側のクラフトビブリオテックにあります。ムーミンバレーパークの閉園は17:00なので、それまでに出る必要があります。

 

17:00~18:30

アドベンチャーウォークの体験です。宮沢湖の外周約1.8kmを解説を聞きながら歩くので、所要時間は1時間弱ぐらいです。アドベンチャーウォークの終了場所のムーミンバレーパークのお土産物売り場はまだ開いているので、買い忘れた方は立ち寄りましょう。

 

18:30

名残惜しいですが、帰路につきます。アドベンチャーウォークは20:00までやっているので、終了場所にあるカフェで温まるのもOKです。

 

8. 推奨スケジュール

7. で一日で制覇する為の周り方を伝授しましたが、ここは本来はこのように急いですますような所ではありません。ゆったりと北欧ライフを楽しむ所です。下記のようなスケジュール案でのぞみましょう。

 

1日目

メッツァビレッジ

芝生広場でくつろいだり、カヌー工房でクラフト作成に挑戦したり、宮沢湖でカヌーに乗ったり、昼から北欧ビールにロバーツコーヒー、北欧料理といっぱい楽しめます。

アドベンチャーウォーク

17:00からはスマホからのさまざまな立体的な効果音を聞きながら、ムーミン達と湖のまわりで大冒険! ゾクゾクする体験ですよ。

ホテル泊

お勧めはオフィシャルホテルにも認定されているマロウドイン飯能ムーミンづくしの部屋はきっとご家族にも大好評です。9-6.を参照下さい。

 

2日目

ムーミンバレーパーク

オープンしたらすぐに飛行おにのジップラインアドベンチャーよやくチケットをゲット!おさびし山にあるジップライン乗り場にて先着順です。その後、すいている内にムーミン屋敷の2階・3階のガイドツアーに参加です。後は、エンマの劇場の開催時刻に合わせながら園内をまわるとうまく行きます。

17:00閉園ですので、コケムスムーミン売店でお買い物して帰りましょう。 

 

9. アクセス 

電車・バスの場合の最寄り鉄道駅は、西武池袋線飯能駅とJR東飯能駅になります。ですが、JR東飯能駅とメッツァ間のバスの便は運休中です。したがって、最寄り鉄道駅は西武池袋線飯能駅となります。

 

費用見積のモデル例として、東京駅から出発した場合を試算しました。 

9-1. 車の場合

東京駅ー神田橋IC-C1-5-美女木JCT-外環道C3-大泉JCT関越自動車道E17-鶴ヶ島JCT圏央道C4-日高佐山IC-R262-メッツァ

 

片道全75km、所要1:30、燃費10km/L、¥140/Lでガソリン代¥1050、往復ガソリン代¥2100

片道ETC料金¥2600、往復ETC料金¥5200

駐車料金¥1500

合計往復費用¥8800

 

9-2. 駐車料金

2019年11月1日から駐車料金の見直しが実施されました。

平日    無料!

土日祝   ¥500/1時間、最大¥1500

f:id:kataryuu:20210101204652j:plain

 

9-3. 電車、バスの場合

東京駅ーJR山手線¥200ー池袋駅西武池袋線急行¥480ー飯能駅ーバス¥200ーメッツァ

片道費用¥880

合計往復費用¥1760

所要1:53

  

 9-4. 飯能駅とメッツァ間のバス便

f:id:kataryuu:20210103103123p:plain

バス時刻表 飯能駅北口→メッツァ 2020/06/04改正 NaviTimeより引用

f:id:kataryuu:20210103103535p:plain

バス時刻表 メッツァ→飯能駅北口 2020/06/04改正 NaviTimeより引用

・土日祝日の飯能駅とメッツァ間のバス便ですが、往路・復路共に3~4便/時間ありますが、平日は0~2便/時間と極端に少ないので注意です。

・平日にアドベンチャーウォークに参加後、バス便では飯能駅には帰れません。

 

9-5. まとめ

まとめると、下記になります。 

f:id:kataryuu:20210103102719p:plain

・車での所要時間は渋滞なしのケースです。

・費用を見ると、¥1760x5人=¥8800 なので、4人以下ならば電車・バスの方が安いです。

 

9-6. ホテル、ツアー

宿泊ホテルと日帰りツアーの紹介です。

オフィシャルホテルとしては、①ホテルマロウドチェーン、②プリンスホテル&リゾーツ、③レンブラントグループホテルがあります。

オフィシャルホテルに泊まると、①部屋がムーミンムーミンバレーパークで宿泊者限定グッズが買える ③入園制限があってもはいれる ④ホテルでムーミンバレーパークからの贈り物がもらえる、の特典が得られます。

お勧めは、場所的に近い所にある、マロウドイン飯能です。

下記のクラブツーリズムのURLをクリック後、「さらに条件を追加する+」→「キーワード検索(観光地等)」に「ムーミンバレーパーク」で検索

クラブツーリズム  

 

一度、上記の検索を実施して下さい。時期によって商品構成が変わるからです。

商品が表示されない時には、Google検索で、「クラブツーリズム ムーミンバレーパーク」で検索してみてください。特集画面が表示されます。

マロウドイン飯能の客室の写真例です。(ムーミンランド情報サイトから引用)

f:id:kataryuu:20210111143655p:plain

 

 よい、思い出を・・・